平成天才バカボン
へいせいてんさいばかぼん
フジテレビ系列局(ただし山陰中央テレビと沖縄テレビ除く)などにおいて1990年1月6日から12月29日まで(ネット局によっては多少前後する)放送された。全46回(全92話)。
『元祖天才バカボン』以来13年ぶりのアニメ化となった本作は1987~88年にテレビ東京で行われた同作の再放送が高視聴率を獲得したことがきっかけで制作された。
監督はタイムボカンシリーズでお馴染みの笹川ひろし。この他にもタツノコアニメを手掛けたスタッフや、浦沢義雄など東映不思議コメディーシリーズに関わったスタッフがいくつか制作に携わっている。
アニメーション制作は東京ムービーからスタジオぴえろ(前番組である平成版おそ松くんを手掛けた)に変更。スタッフもおそ松くんと共通なのか、劇中音楽や効果音もほぼ同じものが使われている他、提供後に挿入されるエンドカードの口上(バカボンのパパがことわざや慣用句に対してツッコミを入れる)も存在する。
今作のバカボンのパパの声優は、1984年に死去した雨森雅司に代わって「鉄腕アトム」のヒゲオヤジ役でお馴染みの富田耕生が担当。アニメシリーズを除く以降のメディア作品では富田氏が引き続きパパの声を当てていて、2019年には平成天才バカボンのバカボン一家の声優による「ばかうけ」のCMが流れた。雨森バカボンがすぐ怒り出し天然で悪いことをする駄々っ子のようなキャラなのに対し、富田バカボンはズル賢くわざと悪いことをやるいたずらっ子のようなキャラとして描かれている。
歪んだ背景、突然の劇画、突然の緒方賢一など前作『元祖天才バカボン』を強く意識した内容だが、雰囲気は前作の下町情緒からバブリーに様変わり。バブル期フジらしくエロに寛容で陽気、下ネタや裸が前作以上に多いのが特徴である。
前作まででアニメ化したものを再アニメ化したものが非常に多いが、一部はかなり違うオチになっている。
レレレのおじさんは単独の声優を与えられず(千葉繁が本官さんと一人二役で担当)「お出かけですか~?」だけを言って去ることが多く、出番が少なくなっている。
前作ではアニメーターごとに作画が全く違うことが普通であったが、本作では安定している(ただしその分動きは減っている)。キャラデザは非常に特徴的で、鼻の下が長く短足、頭はカバに近い。
また、女性キャラクターはしばしば原作と全く違う当時のアニメの画調で描かれることがある。
ファミコンやゲームボーイにて『平成天才バカボン』という名称でNAMCOTからゲームソフトが発売されたため、pixivではゲームの内容を扱ったイラストも多い。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- もうひとつのドラゴンボール超 ダークリユニオン再来編
ダークリユニオン本拠地突入!
キャラ崩壊注意。 暗黒王メチカブラがいるダークリユニオンの本拠地へと辿り着いた時の神聖とドミグラ軍。結界が張られた6つの扉が用意されており、待ち構えるダークリユニオンの刺客を倒して結界を解かないとメチカブラに辿り着けない。赤の扉にはドラえもん、静香、スネ夫がブロッケン伯爵と、青の扉にはバカボン達と冴羽獠と槇村香らがメチカブラの側近・Dr.タトンと対峙する中、時の神聖とドミグラ軍は手分けして対処に向かう。 他作品の登場キャラ 「斉木楠雄のΨ難」 「赤ずきんチャチャ」 「女子高生の無駄づかい」 「ゲゲゲの鬼太郎(第6期)」 「ドラえもん」 「平成天才バカボン」 「シティーハンター」 「鬼滅の刃」 「逆転裁判」 「ワンピース」 「らんま1/2」 「キラキラ・プリキュアアラモード」 「桜蘭高校ホスト部」 「おそ松くん」 「マジンガーZ(インフィニティ)」 「BORUTO」6,755文字pixiv小説作品 - もうひとつのドラゴンボール超 ダークリユニオン再来編
リムルの真意
キャラ崩壊注意。 バーダックがヤミ・スケヒロを、宮迫に化けた殺人勢力のリーダー格のニッシュの乱入によって蛍原軍を倒し黒と緑の扉の結界を打ち破るが時の神聖はこの戦いでメンバーであった亮が犠牲になってしまう。 青の扉では悟空がリムルと対峙するがリムルは仲間である筈の藤岡ハルヒを倒してしまった。次々と仲間を攻撃して消し去るリムルに悟空は悪人ではないと考え、ある行動をとる。 黄の扉でも魔神ドミグラ、秘書のロベルは魔神パイスとの戦いを続けていた。 赤の扉では遂に決着が付くが・・・ 登場する他作品 「斉木楠雄のΨ難」 「ゲゲゲの鬼太郎(第6期)」 「女子高生の無駄づかい」 「NARUTO/BORUTO」 「平成天才バカボン」 「シティーハンター/エンジェルハート」 「ドラえもん」 「マジンガーZ」 「転生したらスライムだった件」 「おそ松くん」6,234文字pixiv小説作品 - もうひとつのドラゴンボール超 製造されしサイヤ人編
製造と幼稚な悪のサイヤ人対決!アレッタVSカンバー
キャラ崩壊注意。 (あらすじ) フリーザを襲っていたアレッタとセロリ。アレッタとセロリの次のターゲットはカンバー。カンバーは超サイヤ人3になって迎え撃つ。一方、シーフと冴羽獠、バカボン達に謎の刺客が襲い掛かる。4,801文字pixiv小説作品 - もうひとつのドラゴンボール超 ダークリユニオン再来編
攻防戦の結末
キャラ崩壊注意。 ジレンが極炎の魔神・フレードを倒し、赤の扉の結界を解いた事で残りは青と黄の扉のみとなった。 ベジータはロボと対峙。ロボの両腕と両脚を破壊し、ロボを追い詰めるがロボはベジータを道連れにし、自爆を図った。 悟空はリムルと共にDr.タトンが放ち、合体した巨大マシンミュータントに挑む。 黄の扉では魔神ドミグラとロベルが魔神パイスと交戦が続いていたが暗黒王メチカブラが魔神パイスに魔力を与え、暴走させてしまう。5,282文字pixiv小説作品 - もうひとつのドラゴンボール超 ダークリユニオン再来編
死滅した感情!ロボの最期の秘技!
キャラ崩壊注意。 緑・白・黒の扉の結界は解けたが未だに結界が解けずにいる赤・青・黄の扉。赤の扉ではジレンがフレードと交戦していた。ほぼ互角の戦いが繰り広げていたがフレードの罠にはまりフレードの炎の牢獄に閉じ込められてしまう。 黄の扉では魔強化形態になったロベルが魔神パイスと交戦。 青の扉ではリムルはマジメと交戦、悟空とバカボンのパパらとシティーハンターはDr.タトンに戦いを挑もうとするがDr.タトンは自分が造り出したマシンミュータントを悟空達に襲わせる。 ベジータはロボとの戦いが続いていた。5,148文字pixiv小説作品 - もうひとつのドラゴンボール超 製造されしサイヤ人編
それぞれの行動
キャラ崩壊注意。今回はシャンパ、ヴァドス、フリーザが久しぶりに登場。 なお今回登場する天才バカボンの登場キャラ達は「平成天才バカボン」を準拠としています。 (あらすじ) ベジータはキャベ達と共に第6宇宙の神々の元へ向かった。ヴァドスから情報を得てフリーザがいる場所を掴むが・・・ そしてシーフと冴羽獠がドラゴンボールで願いを叶えようと神龍を呼び出そうとした時、バカボンのパパら天才バカボンファミリーズが現れ…?4,874文字pixiv小説作品 - もうひとつのドラゴンボール超 ダークリユニオン再来編
魔神の真の力!ぶつかる戦い!
キャラ崩壊注意。 赤の扉では空とブロッケン伯爵を撃破したが、獄炎の魔神と呼ばれるフレードが牢から解き放たれ、赤の扉へと現れた。ジレンはトッポ達を扉の外へ逃し、単身でフレードに戦いを挑む。 黄の扉では魔神パイスが雷の力でパワーアップし、魔神ドミグラとロベルに襲い掛かる! 青の扉では悟空とリムルの戦いが続いていたがベジータが対峙しているロボの部下であるマジメが仲間であるリムルに襲いかかってきて…?5,569文字pixiv小説作品 - もうひとつのドラゴンボール超 製造されしサイヤ人編
アレッタの暴走!悟空、最大の秘策
キャラ崩壊注意。今回はジョジョからDIO、鬼太郎から6期準拠の吸血鬼エリートとラ・セーヌが登場。 (あらすじ) ベジータへの復讐心に駆られ暴走したアレッタ。悟空はカンバーに時間稼ぎを任せ、ベジータにある提案を持ちかける。 一方、シーフと冴羽獠、バカボン達VS美琴達の戦争は続いていた…4,061文字pixiv小説作品 - もうひとつのドラゴンボール超 製造されしサイヤ人編
今度こそ成功せよ!最強のフュージョン!
キャラ崩壊注意。 (あらすじ) 30分が経ちフュージョンが解けた悟空とベジータ。カンバーが再び時間稼ぎをし、フュージョンしようとしたがベジータが拒否をした挙句、ブルマとトランクスが死んでもいいと言い出す。7,065文字pixiv小説作品 - もうひとつのドラゴンボール超 製造されしサイヤ人編
爆誕?ゴジータ?登場!
キャラ崩壊注意。 (あらすじ) フュージョンして合体した悟空とベジータ。しかしその姿は太ってしまいその状態でアレッタに挑むもボコボコにされてしまい…?そしてシーフと冴羽獠、バカボンのパパ達の前に司令官、釜元隆幸が舞い降りる。4,387文字pixiv小説作品