概要
古くから人づてに伝わってきた教訓を短い言葉でまとめたものと、珍しい現象を例えで表現したものがある。必ずしも教訓のあるもののみが該当するわけではない。物事を(古い)説話で例えた物が主でピンとこないものも多いが、その意味するところは現代でも十分通じる。「レッテルを貼る」「レールが敷かれる」等、近代以降に(現在の意味で)使われるようになったことわざもある。
ことわざを研究することによってそのことわざが使われている社会の性質や価値観、語彙を明らかにすることができる。また、「郷に入っては郷に従え」「光陰矢の如し」「豚に真珠」など、違う言語に似たような意味のことわざが存在する例がある。(英語ではそれぞれ「When in Rome do as the Romans do.」「Time flies.」「Cast pearls before swine.」となる。)
漢字では「諺」と表記し、同意表現として「俚諺(りげん)」「俗諺(ぞくげん)」がある。
ことわざの一覧
古語・慣用句も併記していく
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
わ | 矮人の勧場 若い時の苦労は買ってでもせよ 若気の至り 我が意を得る 我が心石に匪ず転ず可からず 我が百年の命を棄てて公が一日の恩に報ず 我が身可愛さ 我が身を抓って人の痛さを知れ 枠に嵌る 災い転じて福となす 禍も三年置けば用に立つ 和して同せず 渡りに船 渡る世間に鬼はない 笑い三年泣き三月 笑う門には福来る 藁の上から育て上げる 割れ鍋に綴じ蓋 和を以て貴しとなす |
---|
関連タグ
故事成語…中国の故事にちなんで作られた一定のイディオムを含む言葉。中国版ことわざ。
関連人物
ことわざや格言をよく使う人物・キャラ
- 加山雄一
- 宮内レミィ
- 緑川リュウジ
- レーゼ時代は「地球にはこんな言葉がある…」のセリフの後にことわざを使うのがお約束。イナズマイレブン3において離脱した彼をチームに呼び戻すためのイベントが彼によることわざクイズである。
ことわざや格言をよく間違えて言う人物・キャラ
- 愛野美奈子
- 一例:『明日は明日の風が吹く』→『明日は明日の風邪を引く』、『人の振り見て我が振り直せ』→『人の振りして我振り回される』
- キラ星シエル
- 一例:『親しき仲にも礼儀あり』→『親しき仲にもティータイムあり』、『働かざる者食うべからず』→『働かざる者クッキー食べるな、ケーキもね』
- 但しこちらは意図的に間違えている可能性が高い
既存のことわざをもじった格言の持ち主