ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

「信頼している相手に裏切られて、酷い思いをした」ということの意味合いで使われる。

【例えば】

(仲のいい友達とお茶会をしている時)

『んー、美味しいなぁ この菓子。 程よい甘さがなんとも…』

『よかった、喜んでもらえて。そうだ、お茶でもいかが?ちょうど飲み頃よ』

『お、ありがとう…熱っ!!!水!水!!……あぁ、苦しかった…』

…と、信頼している相手から思わぬ裏切りを受けてしまい 肉体的にも精神的にも酷い思いをしてしまうことで、自身の記憶の中にも「あの時は酷い思いをした…」という風に残る。

間違った使い方

よく誤用されているが、「信頼している相手に裏切られたわけではない」場合は、この言葉は該当しない。

【例えば】

『どうしたんだ?浮かない顔して…』

『この間、ゲームやってて嫌なことがあったんだよ』

『どんなことだ?』

『ボスキャラをあと一歩の所で撃破できそうだったのに、他のやつに横取りされたんだ。煮え湯を飲まされた気分だぜ』

…と、自身が信頼している相手ではない者(むしろ「ライバル」や「宿敵」といった、自身と敵対している者であることが多い)によって嫌な経験をした場合に使うのは誤用である。

この場合は『苦汁を飲まされ(嘗めさせられ)たよ』もしくは『苦汁を味わったよ』と言ったほうが良いだろう。

関連タグ

言葉 誤用

飼い犬に手を噛まれる」、「後足で砂をかけられる」:「信頼していた者に裏切られる」という、正しい使い方の「煮え湯を飲まされる」と同じ意味を持つ言葉

苦汁を飲まされる」、「苦汁を味わう」:ライバルなどから酷くやられた場合に使われる言葉で、こちらは誤用のほうの「煮え湯を飲まされる」の意味合いのほうに近い。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

煮え湯を飲まされる
3
編集履歴
煮え湯を飲まされる
3
編集履歴