ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ソーシャルゲーム『Fate/GrandOrder』に登場する同名の敵キャラに関しては『コロンブスの卵(エネミー)』を参照のこと。

概要

アメリカ大陸を発見した事で有名なクリストファー・コロンブス逸話

同時に自身の功績を侮る人々へ彼が向けた言葉が今日でも語り継がれ、教訓の一つとなっている。

逸話

新大陸発見後、コロンブスは豪勢な祝賀パーティーを楽しんでいた。

しかし彼の成功を妬む男が現れ、心ない言葉を吐きかける。

「たかが西へ進んで島を見つけただけじゃないか。そんな事は誰にでも出来る」

するとコロンブスは、ご馳走の中からゆで卵を手に取って言った。

「誰か、この卵を立ててみて下さい」

皆が挑戦してみるが、誰一人として立てられず諦めていく。

それを見たコロンブスは、ゆで卵をテーブルにぶつけて殻を凹ませ、見事立たせる事に成功した。

そして「なんだ、簡単じゃないか」と言われた彼は一言、

「そう、誰にでも出来ます。しかし誰もこの方法を見つけられませんでしたね?

誰にでも出来る事であっても、それを最初に発見し成し遂げるのは難しい。

コロンブスは卵を使い、それを証明してみせたのだった。

ちなみに

この卵の逸話については、後世の歴史家がコロンブスの偉業を称えるために創作したもの、という学説もある。実際、コロンブスよりも少し前の時代に、似たような逸話を持つ偉人が居る為、そこから流用されたのではないかと考えられている。

そもそも、西廻り航路の開拓はこれ以前にも多く試みられており、別にコロンブスが最初に行った訳ではない。そして(記録が残されている中では)その全てが頓挫した中で、コロンブスが初めて成功させたのだ。

よって、彼の偉業は、誰にでもできるが誰にも思いつかない事などではなく、むしろその正反対誰でも思いつくが誰にも出来ない事を成功させたのがコロンブスである、と言える。

また、卵の殻には極小の凹凸が無数に有り、実は上手くバランスを取れば凹ませなくても立てられる。

だからと言って、コロンブスの偉業は何ら霞む事は無いので揚げ足を取らないように。

別の理由で偉業に文句がつけられる事も有る。詳細は本人の記事を参照)

関連タグ

逸話 教訓

コロンブス ゆで卵

 

その発想はなかった その発想はあった

愛のダ・カーポ:「コロンブスの卵」を題材とした作品。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 【蟲師】いろはカルタ【考えてみたv】

    蟲師で「いろはカルタ」を考えてみましたっ。零は文字書きなので、絵はありませんがっっ。この間からツイッタに載せていたのを、一挙にこちらに載せますです。まずはどれがどの話のことなのか、考えてみてくださいね。そして次のページで答えの「タイトル」も入れてます。さらに3ページ目では、ギャグバージョンを別に作ったので、それをのせてます。各ページの説明をちらっと見てから進んでねv それにしも考えるのが楽し過ぎましたわ。いつまでも蟲師ラブっv(^///^)☆★☆8/29追記 コメ下さった方ブクマして下さった方、ありがとうございます。原作のシーンが一瞬でも思い浮かべてくださっていたら至福ですv

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

コロンブスの卵
9
編集履歴
コロンブスの卵
9
編集履歴