概要
口に出さずとも、目つきで気持ちを相手に伝えることができることを意味する。
というのも目は顔の中でも特に感情が出やすいからである。
実際に怒ってたり腹に一物抱えてたりする状況下では、口では笑っていても目が笑ってないというのがいい例だろう。
感情移入を高めるために没個性にする必要があるエロゲ主人公の目が描かれないのが多いのも、萌え絵で描かれたキャラの目が皿のようで現実の人間と付き合ってる気分にならないのも、逆説的に「目は口ほどに物を言う」を立証しているといえよう。
目以外に表情筋も物を言う。
余談
恋愛漫画などで、相手役(少年漫画なら女、少女漫画なら男)がアニメ絵でも、読者が感情移入する主人公が魅力的だと相手役が主人公を好きな理由に説得力が増す為、主人公だけではなく、相手役も人間に近く見えるという効果がある。
関連タグ
ことわざ 以心伝心
目力 視線 目が笑ってない 壁に耳あり障子に目あり
ぶりっ子 狐 狸
自然 不自然
読心術 読唇術 アイコンタクト