誘導
他作品にもしきなつ表記のCPが存在していて、そのまま付けると混在してしまいます。
作品にタグを付けている場合は作品識別子付きの本タグへの付け替えをお願いします。
概要
『文豪とアルケミスト』に登場するmsok×ntmのカップリング。
ゲームにおいて、同じ派閥である余裕派に属しており、回想・手紙が初期実装されている。
このタグを用いて投稿する場合、腐向けタグとの併用や、文アル【腐】などの住み分けタグの使用が望ましい。
(※以下ゲーム回想・手紙・史実などのネタバレ注意)
ゲームにおいて
実装済み回想
・「坊ちゃん」ntmの名前についてと、msokのネーミングセンスについて。
気の置けない仲な友人の会話が垣間見られる
・「うな重」ntmのうなぎを狙うmsok
実装ボイス
・msokは図書館・司書室・「声」マス開放でntmの名前を出す
・ntmは「声」マス開放でmsokの名前を出す
・双筆においても二人のやりとりがある
直接名前こそ出してはいないものの、
msokの絶筆セリフはntmに関係するものといって過言ではない。
何故それを選んだのか、小一時間ほど選者に問い詰めたいセリフと思われる。
余談だが、ntmは手紙好きと公言しているように、
図書館内の文豪へ手紙を差し出す数がトップクラスで多い。(2017/9月時点)
その文面を見る限り、どれも教育者らしい思いやり、年長の余裕に満ちている。
が、ただ一人に限って、ntmは皮肉ともとれる遠慮のない物言いをしている。
史実において
予備門という大学入学準備のための教育機関にて同級生となったものの、
入学してしばらくの時期は交流はなかった。
互いに大の寄席好きであったことが親密になる切っ掛け。
その後、msokが病没するまで途絶えることなく交友が続いた。
関連書籍が数多く出ており、両者の作品はインターネット上で公開されているものも多い。
なお、両者ともに信徒や神主が存在するレベルで敬慕されているそうだ。
(※記載内容に不備・不足などございましたら、加筆修正をどうぞよろしくお願いいたします。)