ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

ネコ追い詰められたネズミが、逆にネコに襲いかかってを負わせることがあるように、絶体絶命窮地に追い込まれて必死になれば弱者でも強者を破ることがある、ということ。

転じて、弱者を不必要に追い詰めてはいけない、追い詰められた人間は何をするかわからない、という教訓的な言葉としても使われる。

実際、窮地に陥っている時というのは、諦めて匙を投げたりしなければ全力が出せる状況であり、さらに相手に油断が生じやすくなる事も考慮すると、勝てはしなくても一矢報いるくらいはできるというのは納得できることである。


イラストとしては、本来の意味のものの他に、文字通りネズミがネコを襲っているものにもタグが付けられている。


関連タグ編集

ことわざ

反撃/逆襲 撃退 返り討ち 攻守逆転

背水の陣 尻に火が付く 火事場の馬鹿力

窮鼠噛猫:四字熟語表現

トムとジェリー:ある意味このことわざを体現している作品

キュウソネコカミ:このことわざに因んだ日本のロックバンド

フジキド・ケンジ:「ネズミは二度噛めばライオンをも倒す。すなわちアナフィラキシー・ショックなり」

関連記事

親記事

ことわざ ことわざ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 465597

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました