ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

「覆水」は「こぼれた」または「溢れた水」、「盆」は「器」を指し、「こぼれてしまった水は元の容器には戻らない」、つまりは「一度起きてしまったことは二度と元には戻らない」という意味である。由来通りの「関係が破綻した男女は、もはやよりが戻らない」という意味もある。

取り返しのつかない間違いを犯してしまった場合、例え反省して改心する事になったとしてもその事実が消える事は決して無いという、「戒め」を意味する諺として使われる事が多い。

語源

紀元前11世紀の中国(王朝)にて、太公望貧乏なのに一切働かずに読書ばかりしていたため愛想を尽かした妻は太公望の許を去っていった。しかし後に太公望が出世して朝廷の要職に就くと出ていったはずの妻が復縁を求めて戻ってきたが、その際に妻の目の前で器の中の水をこぼし、「この水を元通りにできたら復縁に応じよう」と言って断ったという故事にちなむ。
※ただし、これは太公望ではなくて朱買臣にまつわる説話だとする説もある。

同様の言葉


対義語


英訳

It is no use crying over spilt(spilled) milk.(こぼれたミルクを嘆いても無駄である)
What is done is done.(終わったことは終わった)

関連イラスト

覆水盆に返らず
ぷりん


センシティブな作品センシティブな作品



関連タグ

ことわざ 故事成語
吐いた唾は飲めぬ:類義語だがこちらは『一度言った発言は取り消しが効かない』という意味合いで用いられる。

関連ジャンル

追放もの復讐もの幼馴染ざまぁ覆盆モノもう遅い:いずれも登場する悪役が「覆水盆に返らず」を体現しているケースが殆ど。

関連人物

アモス:ゲーム『ドラゴンクエストⅥ』のキャラクター。彼を仲間にする事ができるのだが、プレイヤーのプレイ内容次第では「覆水盆に返らず」な事態を招く事がある。

関連記事

親記事

ことわざ ことわざ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2372996

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました