概要
「堪忍袋」とは自分が相手の無礼を許す(堪忍)、または容赦できる度量を袋に例えたもの。
その袋の中身が増えて重くなり、縛っていた紐(緒)が重さに耐えられずに切れてしまう様から、ずっと堪えていた怒りが我慢の許容量を超えて爆発するという意味である。
別の言い方に「堪忍袋の緒を切らす」がある。
俗な言い方として、これを略したとされる「キレる」という言葉も口語では用いられる(「キレる」の語源については西川のりおのギャグに由来するとする異説もある)。
同義語
関連タグ
堪忍袋の緒が切れました:花咲つぼみの口癖(決め台詞)。勿論このことわざが由来。