ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

タイムボカンシリーズ第7作目。

オシャカ学園のオチャカ校長は、お釈迦様からの啓示を受け、西遊記の一行の末裔である、学園の優等生3人たてまえトリオにオシャカパズルを集めるよう指示を下す。

ところが、オシャカ学園入学を目指すヤンヤンダサイネントンメンタン三悪・二束三文トリオがそれを奪って裏口入学を企んでいた。彼らは各地の妖怪と手を組み、竜子ちゃんが変身するデンデンメカと一心同体させてパズルを集めようとする。

しかし、その時々に三悪といっしょに行動する少年・孫田空作(CV:田中真弓)がイタダキマンに変身する。ここで会ったがこんにちは!!


シリアスな前作からコメディ路線に回帰すると共に「主題歌が山本正之の作詞作曲ではなく(※)、歌は主人公の声優が担当」「善玉と悪玉が普段一緒に行動」「ヒーロー自身が巨大化」など、さまざまな新要素が組み込まれた。


そのOPだが、それまで「OPは主役側主体」「EDは敵役側主体」としていたものが、本作ではOP敵役側の二束三文トリオの出番が多く、一応たてまえトリオやオチャカ校長も登場するものの、主役であるイタダキマンの出番はわずか数秒という有様であった。


当初は『チン遊記オシャカマン』の仮題だったが、前作の仮題だった『逆転サヨナラマン』と同様、「シリーズ終了を想起し縁起が悪い」として、視聴率トップを戴くと言う意味で『イタダキマン』に改題した。

しかし、その「イタダキ」は別な意味もあった(後述)。


打ち切りと評価編集

土曜8戦争編集

フジテレビは『逆転イッパツマン』まで土曜18時30分に放送されていた『タイムボカンシリーズ』を19時30分に移動した。フジテレビの同時間帯は、1980年3月に『欽ちゃんのドンとやってみよう!』が終了して以降、後番組が低視聴率により半年以内で相次いで打ち切り、1983年4月にそのテコ入れとして『タイムボカンシリーズ』を移動させるも、低視聴率により半年で打ち切られただけで無く、全20話の予定のうち1話未放送の憂き目に遭った。


当時は赤外線リモコン付テレビがやっと出てきた頃、テレビは1家に1台程度、家庭用ビデオデッキもVHS陣営とベータマックスソニーとでバチバチやり始めて普及が始まったばかりで、テレビはロータリーチャンネル時代の名残で、長時間1局に固定され続ける事が多かった。その時代、TBSは19時ジャスト『まんが日本昔ばなし』・19時30分『クイズダービー』・そして土曜8時戦争と呼ばれた20時ジャストからは怪物『8時だョ!全員集合が控えているという、鉄壁のラインを敷いていた。


内容編集

とはいうものの、フジテレビの“視聴率至上主義”から見ても低視聴率が打ち切りの根本原因であることは間違いないのだが、実際は(NHKを除き)テレビ番組の商業的成功・不成功は視聴率だけでは決まらない

一番肝心なのは「如何にスポンサーを繋ぎ止められるか」なのだ。


イタダキマンはどうだったかというと、実際に視聴していた層からも評判が悪かった

下記の小山の記述にもあるが、安逸に宗教を(あまり褒められたものではない形で)ネタにしたため、視聴者(厳密には、視聴する児童の保護者)の不評を少なからず買った。

また、二束三文トリオの「妖怪を使役して戦う」という形態に対し、視聴者から「自分たちの力で戦ってください」と苦言を呈する手紙が届いてしまった。

これを受けて路線変更がなされるも、最後まで評価は低いままだった。


テレビ局サイドと制作スタッフ側の確執編集

山本は『イタダキマン』をシリーズとして認めていないとファンの中でも議論が割れている。

実際かなり腹を立てていたようで、エンディングテーマは前作の『シビビーン・ラプソディ』が、それまでの『それいけガイコッツ』『天才ドロンボー』のイメージを上書きしてしまうほどのシリーズを代表するヒットだったため、引き続いて山本が作詞・作曲を担当した。

「自分で歌うのは癪だったらしく、声色の似たきたむらけんに歌わせた」というのは誤りで、実際は「声質が山本に似ているからスタッフに起用された」だけである。山本本人はファンレターで「山本さん、今回はサラリと歌っているんですね」と言われて驚愕したらしい。

また、『平成タイムボカン』主題歌にイタダキマンの名前だけ入っていない(山本の場合、それ自体をネタをして遊んでいる可能性もあるが)。

ちなみに、山本が『イタダキマン』で主題歌を外されたこと、フジテレビ側のプロデューサー・岡正との対立、フジテレビの番組でアニメのBGMを無断使用されたことなど様々な出来事から、アニメ業界への疑問をぶつけるためにできたのが「アニメがなんだ」である。この楽曲は1995年3月22日に発売された『山本正之シングル文庫』第1期第4弾に収録されている(Wikipedia)。


また『逆転イッパツマン』までのメインライターであった小山高男もマンネリという理由でシリーズ構成を外され、脚本のみの参加という要請を受けていた。

しかしその脚本も第7話のみ書いた時点で「オチャカ校長にお釈迦様の霊が乗り移った」という設定に「不謹慎」と反発したことで、結果として降板することとなった。小山自身、これまでのようにシリーズ構成の役職のままだったら降板できなかっただろうと、結果的にシリーズ構成を外されたことをよしとしている。

一方、小山の公式サイト(後に削除)では、山本と小山が岡と軋轢を起こしてシリーズ構成を外されたこと、山本と小山が本作の打ち切りに対し喝采をあげたことが記されていた。このため小山自身が『イタダキマン』をシリーズとして認めていない立場をとっている。

現在でも自身のX(Twitter)アカウントにて降ろされた事を愚痴った程である。


シリーズ終了編集

『イタダキマン』打ち切りの影響で、続編として計画された『タイムボカンエクスプレス』『タイムボカンウォーズ サッパリマン』も頓挫。前述した「イタダキ」の別の意味「板を抱く=重病者が担架に乗せられて運ばれる様」(救急搬送体勢が整う以前、担架の代わりに雨戸の戸板が多用されたことから)という縁起の悪さがあたってしまうことになった。ひいてはシリーズ自体が板を抱く結果となり、皮肉にもCMアイキャッチでおだてブタが板を抱いて走るカットの通りになってしまった。

また、玩具スポンサーだったタカトクトイスも翌1984年5月に倒産の憂き目に遭った(これはスポンサーを務めた別作品の不振も関与している)。

そして1985年の『炎のアルペンローゼ ジュディ&ランディ』を最後にフジテレビ制作のタツノコアニメが四半世紀ほど放送されなくなった。

その後、タツノコプロは1989年の『天空戦記シュラト』からテレビ東京の制作番組を数多く手がけ、「アニメのテレ東」の原動力となった。

なお、『タイムボカンシリーズ』は制作・放送局をテレビ東京に移した『タイムボカン2000 怪盗きらめきマン』(2000年)で復活、以後は日本テレビ系列で公開するようになる。


その後の扱い編集

しかし、よくも悪くもファンの印象に残っている作品で、スタッフや声優もかえって早く終わったことをネタにしている。

ただし、主人公の声優を務めた田中真弓は、後にラジオ番組でタイムボカンシリーズの話題が出た際、「シリーズを終わらせてしまった」と生番組で泣き出してしまったことがある。


タイムボカン王道復古

「伊達に8年浪人してたわけじゃないわよ~!!いけいけー!」(ヤンヤン)

「そうですよ、ボクちゃんたちもこれでメジャーよ」(ダサイネン)

「おーっと、いきなりコケた!まさにシリーズを象徴してますねぇ」(トミー・ヤマ)


テレビゲーム『ボカンGoGoGo』

「大丈夫かしら?あたしたちって、ほら、競争って…苦手じゃない?」(ヤンヤン)

「大丈夫ですよ、ヤンヤンさん。なにせわれわれ、テレビでも一番早くゴール迎えちゃいましたから」(ダサイネン)

「どびぃ~ん!!」


など、その自虐ネタには脱帽。

ただあまりの自虐ネタの多さに辟易する声も無いわけでもない。

近年でもタツノコプロ60周年記念のタイムボカンロボでも当初は6繋がりで初代タイムボカンからイッパツマンまでが取り扱われる予定だったが、担当者の提案によりイタダキマンも加えることになったという逸話も存在する。もはや公式が虐待の最大手である…。


登場メカ編集

筋斗雲メカ編集

イタダキマンが所有している三台のマシン。腰に付けたひょうたんの中から出現する。

本作では主にイタダキマン自身が巨大化して戦うため、主に移動用・戦闘補佐などで活躍した。玩具はタカトクトイスから発売。変形機能も再現されている。

  • カブトゼミ

カブトムシ型のマシン。角と足を折りたたみ、尾翼を立ててセミ型マシンに変形する。セミ型形態では鳴き声による超音波攻撃が可能。劇中での登場は最多。

  • ワンガルー

犬型マシン。直立し、両前足にボクシンググローブをはめている。耳を立てて腹部を開き、カンガルー型に変形する。登場は11話のみ。

  • ペリギン

ペンギン型マシン。直立した体型を前に倒し、ペンギンの頭部を引き込んでペリカンの頭部を展開させる事で、ペリカン型に変形する。登場は合計四話。


二束三文トリオ側のメカ編集

  • デンデンメカ

本作における三悪側のメカ。竜子ちゃんが変身した姿。

  • リリーフメカ

三悪トリオ自身が戦うために竜子に作らせた伸縮メカ。野球のリリーフカーに乗って登場する。

これらの詳細は竜子ちゃんの項目を参照。


作品スタッフ編集

原作タツノコプロ企画室 九里一平
製作吉田健二
企画岡正
総監督笹川ひろし
担当ディレクター植田秀仁
キャラクターデザイン天野嘉孝
サブキャラクター上北実邪、上北希沙(上北ふたご
キャラクタースタイリング水村十司
メカニックデザイン大河原邦男
脚本酒井あきよし 筒井ともみ 他
演出・絵コンテうえだひでひと 笹川ひろし 他
シリーズ構成酒井あきよし
原画作督水村十司 西城隆司 他
音楽神保正明 山本正之
プロデューサー井上明 大野実
制作タツノコプロ フジテレビ
放映期間昭和58年(1983年)4月9日~9月24日
放送回数19回(全20話。野球中継のため1話は再放送で初公開された。)
声の出演

関連タグ編集

タイムボカンシリーズ

西遊記 学園もの


外部リンク編集

関連記事

親記事

タイムボカンシリーズ たいむぼかんしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 78615

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました