概要
九官鳥とは、動物界脊索動物門鳥綱スズメ目ムクドリ科に分類される鳥類のことである。全長30~40センチメートル。全身の羽衣は光沢のある黒色で、くちばしはオレンジ色。眼下部から後頭部にかけて黄色い肉垂れがある。
東南アジアの森林地帯に小さな群れで暮らしている。果実や花の蜜が主食。
雛の内から飼育するとヒトの言葉を覚える事で有名。その為飼い鳥として人気が高く、多数の雛鳥が捕獲され、野生の個体群は数が減少している(かつては飼育下の繁殖が極めて難しかった)。現在は保護対象となり、捕獲禁止とされている。