ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

七松小平太

ななまつこへいた

七松小平太とは、漫画『落第忍者乱太郎』及びアニメ『忍たま乱太郎』の登場人物。
目次 [非表示]

「いけいけどんどーん!」


プロフィール編集

年齢15歳
血液型O型
星座獅子座
一人称
所属学級六年ろ組
所属委員会体育委員会(委員長)
得意武器苦無、二丁苦無
CV神奈延年
尾関陸(実写映画第1作目)、伊藤尚輝(実写映画第2作目)
ミュージカル桑野晃輔(第1・2弾初演)→林明宏(第2弾再演~4弾)→早乙女じょうじ(第5-7弾)→木村優良(第10・11弾)→坂垣怜次(第12弾 - )

概要編集

忍術学園・六年ろ組の生徒。体力、身体能力共に人並み外れており、鋭い観察眼と動体視力を持つ。口癖は「細かい事は気にするな!」「いけいけどんどーん!」


前に進むことだけ考えろッ!!

自身が委員長を務める体育委員会を「花形」と呼び、誇っている。奔放な言動と行動で、周囲の人間(特に委員会の後輩)を振り回している。


忍たま長屋では長次と同室。


ミュージカル版でのイメージカラーは黄色。


人物編集

陽気で豪快、明朗闊達な性格。その大ざっぱな様子から傍若無人に思われがちだが、本来は面倒見が良く、普段は後輩達のレベルに合わせた特訓を行っている。

最上級生らしく知識も豊富であり、相手の反応や周りの状況を瞬時に読み、頭も切れる。実際は視野が広く、物事をよく見据え深く考える性格。

アニメでは後輩への指導が上手く“尊敬出来る先輩”といった役割のストーリーも多い。


20210115

同学年の文次郎と同室の長次は鍛錬仲間であり、彼らできり丸のアルバイトを手伝う事も多い。

アルバイトシリーズ


六ろの日2022。

バレーを趣味としている関係か、物が飛んでくるとバレーボールの様に打ち返す奇癖があり、長次がトスしたりするとスパイクするのは様式美。30期からOPでは、サビでバレーになって最後は彼のスパイクで終わる。


ちなみに(食堂のメニューでたまたま出た為、一番の好物という内容ではないが)、ヒジキは好きで煮豆が嫌いだと三治郎に話した事がある。しかし、煮豆を食べようとしていた事から土井先生の練り物嫌いほど酷くはない模様。


容姿編集

【小平太】季節の変わり目【人じゃない】

ボリュームのあるモフモフとした髪質で、色は原作では赤茶色、アニメでは紺黒色の長い髪。鼻の形や前髪、顔のデザインは若干異なる。

前髪は、センター部分に切れ込みの様な分け目があるが、M字ではない。忍頭巾を被っている時と外している時とでは、後れ毛の出方が違う。


身長設定については各メディアで差異がある。小説『ドクタケ忍者隊最強の軍師』では「(六年生で)いちばん小柄」との記述がある。一方でアニメ設定での一年生時代は長次と並んで大柄だった(出典)。


弟妹達の容姿はアニメデザインに準じており、兄の小平太と顔立ちや髪質、髪色がそっくり(というか同じ)である。

意志の強さを現す凛々しい眉は共通している。アニメ版設定資料には、他キャラクターは前髪で眉が隠れるが、小平太は前髪が眉にかかっていてもしっかり描かれる様、指定が入っている。


能力編集

【リクエスト】いきいき小平太今日小平太回でしたね!

戦闘では苦無を好んで使う。

上述した通り、体力、身体能力共に人並み外れており、その怪力によって破壊された備品や学園の建造物は数知れず、それらが体育委員会の予算削減の原因となっているが、本人は懲りていない。

学園内の修補を担う用具委員会委員長の留三郎に責められる事も日常であるが、これも全く懲りていない(が、32期54話『四郎兵衛の選択の段』では、一応予算について気にしてか自分の掘った塹壕を埋めていたりする)。


劇場版こへ

人の心理を巧みに読み解き作戦を立てる参謀役も担う。(見かけによらず)頭脳派である。

仙蔵も小平太には一目置いており、忍術学園の七不思議には「七松先輩は実は策士!?」という噂がある。

ドラマCDでろ組の後輩達の一日講師を担当した際、三之助が彼に“策士”なのかと訪ねたが、“作詞”と間違えた返答をして真意を有耶無耶にした。天然なのかわざとなのかは不明だが、この後すぐに自分の事より忍術の質問をする様にと、話題を逸らしている。


人の視線を見て相手の嘘を見破る事も出来る。26期43話『怒りの七松先輩の段』では、金吾喜三太の居場所を隠す一年は組の面々の心理を読み解き見破った。(「細かい事は気にするな」と言いつつ、自分はとても細かい所を見ている)。


30年以上続いているアニメ作品の中で、一度だけ自信喪失・スランプに陥った事がある。その時は精神的に弱りきった落ち込み様であった(9期42話『七松小平太のスランプの段』)。


強者揃いの六年生の中でも抜きん出た身体能力から、恐らく天才肌である。

だが、上記のスランプ時の様に失敗が続いたり、23期32話『憧れの七松先輩の段』庄左ヱ門にストーカーの如く粘着視され過ぎて調子が出ずゲッソリと窶れたり、29期15話『いつも笑顔での段』では塹壕掘り中に硬い岩盤を砕けず悔し涙を浮かべるなど、失敗慣れしていないせいか上手くいかないと心身に影響が出る様子(ストーリー終盤には全て克服している)。


また身体能力は高いとはいえ、映画『忍術学園全員出動!の段では塹壕に転がってきた砲弾をレシーブ(留三郎)→トス(長次)に続いて「いけどんアターック!」しようとして脱臼したり、25期スペシャル『さらば忍術学園』ではドクタケに捕らわれた際に他の六年生と繋がれた手鎖が外れなかったり、26期36話『六年ろ組の挑戦の段』で険しすぎる岩山に苦戦したりする場面も見られた。


20期38話『六年生のお花摘みの段』24期6話『お嬢さんと呼ばれたいの段』、27期45話『六年生のおせんたくの段』では女装姿を披露している(『お嬢さんと呼ばれたいの段』では、小平子と呼ばれている)。

お嬢さんと呼ばれたいの段


実家と家族編集

2023/12/18公式プロット回の衝撃

原作者がプロットを担当した『七松家への家庭訪問』にて、下に7人の弟妹がいる事が公表された。内訳は弟が5人、妹が2人である。もっとも、小平太自身が第一子(長男)であるかは不明。


実家は武家の様な佇まいで、由緒ある家柄である事が窺える。

大きく高い門に見張り台、立派な母屋や離れである別邸・別棟、馬屋、井戸などがあり、(引きで映っても画面に収まりきらない程)広大な敷地を所有している。


母親は体調が悪く別室(もしくは別邸・別棟)におり、伊作の煎じた飲薬に対し、お礼を伝えるよう小平太に託けていた。病状など詳細は不明だが、人前に出られなかった事を考えると、当時は具合が良くなかったと思われる。

父親は仕事か留守であったのか、触れられていない(馬屋に馬が1頭もいなかった事から、体調不良の母親を除き、歳上の大人達が外出していた可能性もある)。


同じく、実家の広々とした屋敷で 七松家一族の幼子達5人(男児3人、女児2人)も仲睦まじく過ごしていた。

弟妹達と親族の子供達は合わせて12人いるが、皆まだ幼く、小平太とは歳が離れている。


次世代一族の兄である所以か、甘え慣れていない描写もあり、留三郎・伊作・長次達に「優しい男」など口々に褒められると途端に気恥ずかしくなり、思わず照れ隠しをする年相応な反応もみられた。


彼の沢山の弟妹達の兄という立ち姿は、七松家一族の中で培われてきたと共に、日頃、忍術学園で周りの人達を引っ張っていく積極性と統率力にも現れているのだろう。


劇場版ドクタケ忍者隊最強の軍師にて編集

今回の映画では、いつものいけいけどんどんな様子はあまり見受けられず、


・土井先生の捜索中に、意見が対立した文次郎に掴みかかった長次を抑える(自分は文次郎の意見を否定も肯定もせず、聞くに徹した)

・覆面が外れて天鬼=土井先生と判明した際に、仙蔵と並んで他の四人よりも早く落ち着きを取り戻した

・敵城に潜入中に文次郎と仙蔵が話し込んでいる時も、一人黙って敵の様子を伺っている

・格子越しに乱きりしんに斬りかかりそうな天鬼を見つけ、仙蔵、文次郎、長次が土井先生の名を叫ぶ中、一人クナイで格子を削ろうとする


など、終始冷静に行動をしていた。


なお、物語終盤に敵に囲まれた文次郎、仙蔵、小平太を長次が助けた際には、長次の「もそ」の一言で何を言わんとしているのか全て理解しており、何で理解出来るんだと文次郎にツッコまれていた。


また、土井先生の記憶が戻った後は六年生がそれぞれドクタケ忍者を取り押さえるのだが、小平太は八方斎を縄で縛り、最後には足を引っかけて八方斎を転ばせていた。(なお、その時は片目をつぶって素知らぬ顔をしていた)


因みに映画で六年生が登場する際、それぞれの背景にトランプの柄が描かれたのだが、小平太はジョーカーであり、(なお伊作=ハート、仙蔵=スペード、長次=ダイヤ、文次郎と留三郎=クラブ)どことなく彼のいけどん精神だけではない姿を彷彿とさせる。


余談編集

苗字は尼崎市の『七松』、名前は甲賀忍者・"宮嶋小平太"が由来。


神奈氏は当初「忍術学園の六年生=小学六年生」と解釈して小平太の声を作ったそうだが、後から実は15歳(中学三年生相当)だと知ったという。たまに他の役のような低音イケボを披露する事も。


注意事項編集

pixivでしばしば見られる暴君という呼ばれ方は、彼の顕著な強さ・自由さを象徴してファンが親しみを込めて呼んだのが元々であり、言葉本来の意味を考えると決して愛称とは言えない。無論公式では一度もそう呼ばれたことはなく、これは飽くまで二次創作での事である

以上を踏まえ、創作の際には公式に対する誤解が生じないよう注意すべきである。


関連イラスト編集

いっけいっけどんどーん!!!『いつも笑顔での段』

七松小平太【忍たま乱太郎】忍術学園の体力オバケ


関連タグ編集

落第忍者乱太郎 忍たま乱太郎

忍術学園 ろ組

アルバイトシリーズ

七松先輩のようになりたいの段

イケこへ いけいけどんどん


コンビ・グループ編集


表記揺れ

関連記事

親記事

六年生 ろくねんせい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 68372940

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました