ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

桜木清右衛門

さくらぎせいえもん

桜木清右衛門とは、劇場版『忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』に登場するキャラクター。
目次 [非表示]

CV:大西流星

概要編集

劇場版『ドクタケ忍者隊最強の軍師』に登場する忍術学園の卒業生で、現六年生より一年上の先輩。


原作者・尼子騒兵衛により考案された完全オリジナルキャラクターである。


人物編集

豪華版パンフレットに掲載された書き下ろしスピンオフ小説『受け継ぐ者の段』によると、顔に似合わず力が強く、どんなに大変な作業をしていても決して疲れを顔に出さず、涼しい顔で後輩達を導いていたとの事。

更にそれは戦闘の際においても発揮され、闘志を決して顔に出さず、それどころか笑みを浮かべながら戦うため、当時の上級生達から『外面如菩薩内心如夜叉(外見は菩薩の様に柔和で優しいが、内面は夜叉の様に残忍である事)』を略した“菩薩夜叉”というあだ名を付けられていた。


学園在籍時は、体育委員会委員長を務めていた関係で小平太と繋がりが強く、また滝夜叉丸の憧れの人物でもあった。


また後述する得意武器が、留三郎の得意とする鉄双節棍とよく似ているという理由から、鉄双節棍を使い始めた頃の留三郎に色々と指導していた。


後述する容姿の項目にも書かれている様に、普段は見た目通りの優しい人物ではある様なのだが、かつて空腹を満たそうと夜の食堂に忍び込んだ二年生の頃の文次郎に付き合い、食堂に仕掛けられていた鳴子に引っ掛かった文次郎が教師2人に捕まった時にはさも偶然を装って現れ、「潮江はこの様な事をしでかす人間ではありません。きっと上級生の誰かに唆されたのでしょう」と教師達を丸め込むなど、忍者らしい狡猾さもしっかりと持ち合わせている。

(これはいわゆる嘘の話で欺く『偽言の術』と、捕まえた敵の忍者を寝返らせる『天唾の術』を使い、文次郎が自分に対して頭が上がらなくなる様に仕向けたのだが、当の文次郎は今でもそれに気付かず清右衛門に感謝している)


容姿編集

薄いピンク色の髪の毛を高く結い、笑みを浮かべながら凛々しくも優しい表情をしている。

ちなみに髪型や髪の色などが、どこかこの人物を彷彿とさせる。


能力編集

桜木清右衛門

『振り杖(ふりづえ)』という、杖の先から分銅が付いた鎖が飛び出す武器を得意とする。


余談編集

  • 名前の由来は尼崎市の『東桜木町』、または『西桜木町』と思われる。

  • 映画本編では、勘兵衛共々尺の都合もあってかそこまで出番は無かった。しかしその整ったルックスや昆奈門との手に汗握る戦闘シーンに加え、書き下ろし小説でキャラクターの掘り下げが行われた事で、ファンの間で密かな人気を得ており、「テレビアニメの方にも出て欲しい」との声が多い。

  • 腕っ節の強さ・“菩薩夜叉”というあだ名・上述の文次郎に関するエピソードなどにより、二次創作では小平太並の人間離れした腕力の持ち主、またはドSキャラとして描かれる事が増えてきている。

関連イラスト編集

らくがき!桜木先輩…桜木先輩ドクタケ桜木先輩


関連タグ編集

忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師


忍術学園 忍たま卒業生


体育委員会


若王寺勘兵衛

食満留三郎 七松小平太 平滝夜叉丸

関連記事

親記事

忍術学園 にんじゅつがくえん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 360822

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました