2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

双忍

そうにん

漫画「落第忍者乱太郎」及びアニメ「忍たま乱太郎」に登場する忍術学園の五年生、 不破雷蔵と鉢屋三郎の二人組に関する作品に付けるコンビタグである。
目次[非表示]

概要

漫画「落第忍者乱太郎」及びアニメ「忍たま乱太郎」に登場する
鉢屋三郎不破雷蔵の二人組に付けられる非公式のコンビ名。

二人は共に五年ろ組に在籍しており原作ではこの二人は「五年ろ組の名物コンビ」と呼ばれているが、
ファンの間では非公式ながらこの「双忍」呼びが広く知られ定着している。

双忍」とは 「双忍の術」 であり
「双忍の術」とは 『二人の忍者が連携して作戦行動をすること』 である。
二人忍びとも呼ばれる。
一人の忍者が敵の注意を引きつけもう一人の忍者がその間に目的を達成する等の使い方をする。
囮作戦という訳ではなく、二人の忍者が組になって連携行動することそのものを双忍の術、双忍、二人忍びなどの呼び名で呼ぶ。(原作三巻三十一頁参照)
双忍の術は二人以上で行う場合もありその場合も双忍の術と呼ぶ。(九巻参照)
かんたんなようでチームワークが良くないと危険とされている。

この二人の場合はよく一緒に行動している事ももちろんだが、鉢屋三郎が変装の名人で
背丈も同じなので顔を借りると並んだ際に二人の姿が見分けが付かないほどそっくりになるので、「双忍」の字面も相まって「双子のような忍者」という意味でも呼ばれる様になったと思われる。
(双忍の術自体は姿形を真似る必要は特にない。)

よく双子に間違われるが変装の名人鉢屋三郎が同じクラスの不破雷蔵の顔を借りているものでもちろん血の繋がりはない。
ちなみに何故不破雷蔵の顔によく変装しているかは三郎も冗談で誤魔化すなどしており明確な理由は明らかになっていない。
(学級委員の仕事から逃れる為、落ち着くから、変装のしやすい顔だから等々)
雷蔵も変装されることに対しては怒ったり、不快感を表したことはなくせいぜい苦笑程度。
初登場の頃は自分の顔に変装されることに驚いたりしていたが最近はすっかり慣れてしまったようだ。
仲が良く作中では行動を共にしている事が多い。

関連イラスト

にんたまろぐ
ふたりでひとつ!


双忍参る!



関連タグ

忍たま乱太郎 落第忍者乱太郎 五年生 5ろ 不破雷蔵 鉢屋三郎

他の記事言語

Sounin

関連記事

親記事

五年ろ組の名物コンビ ごねんろぐみのめいぶつこんび

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 18076159

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました