ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カードファイト!!ヴァンガード

かーどふぁいとゔぁんがーど

カードファイト!!ヴァンガードとは、ブシロードのトレーディングカードゲーム。また、そのメディアミックス作品のタイトル。
目次 [非表示]

原作漫画版については、ヴァンガード漫画版を参照。

概要編集

イメージせよ!勝利の道を!


カードファイト!!ヴァンガードとは、ブシロードトレーディングカードゲーム。通称:ヴァンガード


ブシロード史上最大の作戦」として、2011年1月8日のテレビアニメの放送開始から現在に至るまで長期にわたって各種メディアミックスを積極的に集中展開している。


ポケモンカードゲーム遊戯王OCGデュエル・マスターズなどの他社TCGタイトルに比べてあまり知名度は高くないが、ブシロードのTCG全体としてはヴァイスシュヴァルツと同じく長く続いている古参である。


原作者には、漫画版の作者でもある伊藤彰も関わっている。


TCGのイメージキャラクターには開始当初からBREAKERZDAIGOが起用されており、CMにメインで出演している。但し、2016年12月から2018年3月まではフューチャーカードバディファイトとのトレードで新日本プロレスオカダ・カズチカが一時就任していた。


放送中のアニメ作品に合わせて、タイトルはカードファイト!!ヴァンガードG『カードファイト!!ヴァンガード』(Vシリーズ)カードファイト!!ヴァンガードoverDressと何度か変わっていったが、現在は『カードファイト!!ヴァンガード』に戻っている。


海外では主にアジア圏メインで、韓国や中国、東南アジア(タイ、マレーシア、インドネシア)など、現地での市場環境に合わせて広く展開している。また、英語版も存在するとはいえ、欧米での知名度はそこまで高くない一方、イタリアでは欧州圏で唯一現地語版(イタリア語)が展開されている。

なお、プロデューサーの森慶太はgamebizとのインタビューで、海外のパートナー企業や支社を訪問した際に日本版をそのまま海外へ販売していることが挙げられおり、「現地の言語版だけが遊ばれていると思ったが、実際は両方だった」と語っており(この件に関してはヴァンガードに限った事ではない)、更には「今後の展開ではグローバルで展開・販売することを前提にする」と語っている(公式曰く日本を含め60以上の国や地域で販売されているとのこと)。


アニメや漫画が先行して展開されているが、ヴァンガードは、あくまでもTCGをメインとするメディアミックス、いわゆる「TCG販促」ありきのコンテンツである。 そのため、アニメや漫画には登場しないカードも多数存在する。

それ故にアニメや漫画には、実在のパック商品やデッキセットの名前が出されたりするのもその為(もちろん例外もある)。


様々な媒体で物語が展開されており、アニメ・漫画で同じキャラクターが登場しても、世界観や設定が異なる点があったり、漫画をはじめとする紙媒体のみでアニメなどの映像媒体がないオリジナル作品も多く存在する。


ここから始めるには、集めたカードでデッキを構築し、自分の分身と共にファイトして行く。アニメや漫画さながらの白熱したカードバトルを楽しむのもヴァンガードの魅力の一つ。


昨今の状況編集

他方、同コンテンツを展開する会社自体が作品を生み出しては潰す傾向が強いため、古参的なファン(および新規ユーザー)を見下したりすれば、店舗の取り扱いも狭めているという、(リアルやネット問わず)悪循環に陥る難点を抱えている。


特にGシリーズから新シリーズ(Vシリーズ)に移行した2018年頃から鈍化し始め、2018年5月からのスタンダード(後のVスタンダード)の導入を期に全カードプールがリセットという異例な事態によりユーザーだけではなくショップにも取り扱いを含め信頼度に賛否が分かれ、その後2021年(Dシリーズ)の2度目のスタン落ちでも状況変わらず、大半のユーザーが移行できずに離れてしまった。また、ルールが難解であるのもユーザーを狭めている理由になっている。

デジタルゲームも立ち上げては不発を繰り返しており、2019年冬にリリースされたアプリゲーム「ヴァンガードZERO」も3年半でサービス終了と長く続かずに終わっている。


しかし、10周年を迎えたのを期に、シリーズが少しずつ復活しはじめる。2021年にシリーズ10周年記念作品として製作された「overDress」がスタートし、2024年頃からコロコロコミックでコミカライズ連載などといった情報掲載を本格化。全盛期とは比べられないものの、アニメの好調ぶりやアジアを中心とする海外でも多くのユーザーがいることから、シリーズ終了などの恐れはなく、現在でもブシロードの主要コンテンツとして保っている。


旧来のカードもサポート自体が放棄されたかというと、そんなことはなく、2019年から2022年頃にかけては「プレミアムコレクション」や「Vクランコレクション」と題しコレクション的な商品として各シリーズの旧体制カードを収録したブースターパックが断続的に発売。その他、レギュレーション環境に応じて一部カードの能力を更新(アップデート)する試みもなされており、2023年にはVシリーズ以前のカードの大半を収録した「ヒストリーコレクション」が発売された。


TCG編集

(詳細なルールについては公式ポータルサイト(リンク)カードファイト!! ヴァンガード Wikiなどを参照のこと)

惑星「クレイ」に降り立った霊体であるプレイヤー(ヴァンガードファイター)は自らクレイの住人に憑依(=ライド)してヴァンガードとなり、使役(=コール)した者達と共に戦い、相手のヴァンガードに攻撃して6点のダメージを与えることが主目的となる。

 今までのTCGとは特徴的なのは実際のファイトと通じて、カードのキャラクターとカードの使用者のキャラクターになりきれるイメージを重要視している。なりきりTCGとしての側面が強い。


本作のカードのデザインは、(裏面のロゴは初代からそのままであるものの)新シリーズの移行時や大会のレギュレーション更新(いわゆるスタン落ち)の際に刷新が行われる(ただし、古いデザインのカードもその後も不定期に追加されることがある)。


現在の大会レギュレーションは以下の通りに分かれている。

  • スタンダード overDressシリーズ(VG-D)のカードのみが使用可能。2021年4月より実装。
  • Vスタンダード Vシリーズ(VG-V)のカードのみが使用可能。2021年3月まではこちらがスタンダードであった。
  • Pスタンダード すべてのカードが使用可能。

  • Gスタンダード 2018年5月から同年9月まで実装されていたレギュレーション。初代シリーズ(VG)とGシリーズ(VG-G)のカードが使用可能。10月からPスタンダードに完全移行され廃止。

主な用語編集

基本用語編集

ユニットカード

本ゲームで使われるカードに描かれたキャラクターの呼称、またはフィールドに出ているカード。「ノーマルユニット」と「トリガーユニット」、Gシリーズ初出の「Gユニット」の3種類が存在している。


オーダーカード

2020年3月より新たに導入された、シリーズ初の魔法やアイテム等を表すカード。同名のカードは4枚までメインデッキに含めることが可能。自分のターンのメインフェイズ中に使用できる「ノーマルオーダー」と「トリガーオーダー」、相手の攻撃をガードする時に使える「ブリッツオーダー」、メインフェイズ中に手札からプレイし、使用処理が実行される「セットオーダー」の4種類が存在する。


ライド

新たなカードを上に重ねてヴァンガードを昇級させること。

原則的に一つ上(または同一)のグレードのカードでなければならない。

カードの能力によるライドスペリオルライドと呼ぶ。

またブースターパック第5弾からは特定のユニットの上にパワーアップした特定ユニットに再ライドしパワーアップするクロスライドが新しく加わった。

更にトライアルデッキ「聖域の解放者」と「帝国の抹消者」またはブースター第10弾からは、4ダメージ以降でグレード3にライドすると強力な効果を得ることが出来るブレイクライド!が追加された。

※イラストはイメージです。

本当のなるかみとは


コール

ヴァンガードと共に戦うリアガード、または相手の攻撃(アタック)から彼らを守るガーディアンを呼び出すこと。特に言及がなければ前者の意味であることが多い。

どちらの場合も、ヴァンガードよりグレードが大きいカードはコールできない。


カードの能力によるコールはスペリオルコールと呼び、ヴァンガードのグレード制限を受けない。


退却

フィールド上のカード(ユニット)がドロップゾーンに移動すること。いわゆる破壊。


スタンド/レスト

そのユニットが行動可能/行動不能であることを表す状態。


クラン/国家

カードの属する組織/国家。所属するクラン/国家が同一であることを要求される場面は多いため、原則的に一つのクラン/国家に絞ってデッキが組まれる。

極稀に、2つのクランを混ぜて使うデッキもある。

クランの背景色を見ることでどこかの国家(例えるとクランがロイヤルパラディンなら、国家はユナイテッド・サンクチュアリ、背景色は黄)に属しているのかが判別できる。Gシリーズ以降のカードには右側に国旗(フラッグ)がつくようになった。

2021年度よりユニットカードの構築区分が国家体制に切り替わったが、従来のクラン体制も存続している。


デッキ構築が可能なクラン(コラボタイトル除く)は全部で24種、国家は全部で6種まで存在している。


グレード

カードの等級。原則として0から4まであり、グレードの高いカードほど強力だが、

各グレードごとに違った特殊能力と役割があり、実際のデッキ構築では基本的に高グレードほど枚数が少なくなる。


パワー

カードの戦闘力。攻撃力であり防御力でもある。

攻撃時にパワーを上げる手段はかなり多いので、素のパワーが高いカードはどちらかと言うと場に出た時の防御に強い。


ガーディアンとして使う場合はシールドという別の防御力を使うことになる。


ソウル

ヴァンガードの下に置かれたカード。能力が発動する条件やコストとして使われる。

特定の行動に加え、ライドすると自動的にそれまでのヴァンガードがソウルに加わる。

山札の上のカードをソウルに置く効果はソウルチャージ、ソウルをドロップゾーンに送るコスト効果はソウルブラストと呼ぶ。

第10弾から、特定の名称やクランのユニットのみソウルブラストのコストに使用できる(エススペシャルソウルブラスト)ユニットがいる。


ダメージゾーン

ヴァンガードが受けたダメージとして山札からカードを置く場所。枚数=ダメージ量で6枚になると負け。

ダメージゾーンのカードを裏返すコストとその発動効果をカウンターブラストと呼ぶ。

バーストデッキ、ブースターパック第10弾から特定のクランや名称でだけカウンターブラストのコストに使える(エススペシャルカウンターブラスト)ユニットが登場した。


ドロップゾーン

退却したり、捨てられたカードが置かれる場所。いわゆる墓地。


バインドゾーン

ドロップゾーンから除外された領域、干渉できない墓地。除外とは違う点はバインドゾーンのカードによって参考にするユニットがいる点である。

また裏側でバインドする「バニッシュデリート(裏でバインドする)」がありこちらも参考にするユニットがいる。


トリガー

ヴァンガードの最大の特徴とも言えるシステム。

50枚のデッキのうち16枚ちょうど(これより多くても少なくても駄目)を「トリガーユニット」にしなければならない。

トリガーユニットは全てグレード0である。カードの枠は黄色。

ヴァンガードのアタック時、またはダメージを受けた時に山札の一番上をめくり、それがトリガーユニットであればそのターンの間トリガーの効果を得られる。

(ただし、同じクランのヴァンガードorリアガードがいないと効果を得られなくなる)

ユニット1枚にパワー+5000する共通の効果に加え、与えるダメージ(クリティカル)を+1する「クリティカルトリガー(☆)」、リアガード1枚をスタンドする「スタンドトリガー(醒)」、カードを1枚引ける「ドロートリガー(引)」、相手とダメージが同じ若しくは多いとダメージを回復する「ヒールトリガー(治)」、前列すべてのユニットのパワーを上げる「フロントトリガー(前)」、パワー+1億でドライブチェックで出ると追加効果、ダメージチェックで出るとそのダメージを1度だけ無効化する「オーバートリガー(超)」の6種類が存在する。

上述した様にトリガーユニットは16枚ちょうどにしないといけないが、

その内ヒールトリガーは4枚以下、オーバートリガーは1枚だけと決められている以外は、トリガー内での組み合わせは1ユニット4枚以下という規定の範囲内で自由である(ただし、スタンダードレギュレーションでは「デッキにはそれぞれ合計8枚まで」の制限がある)。

2018年5月以降は、トリガーのバンプ値が+10000に変わり、ガード値が変動している。今までのトリガーと混ぜることはできるが旧トリガーには新トリガーのようにパワーが上がらない。


Gシリーズ関連編集

Gユニット

裏側が銀色(旧版のみ)のユニットカード。「ハーモニクス・メサイア(アップデート修正前の旧版)」を除きカードの枠が赤(Gガーディアンは緑)になっている。カードの等級は全てグレード4で統一されている。

通常のデッキには入れられずGゾーンというTCG用語のエクストラデッキに置く。

Gゾーンには16枚(初期は8枚)までGユニットが入れられる。

Vスタンダードにはこのタイプに該当するユニットカードは存在しない。(一部のGユニットのカードは別の形で登場している)


超越(ストライド)

ヴァンガードGのトライアルデッキ「覚醒の時空竜」と「明星の聖剣士」、ブースター第18弾(名義上では第1弾)「時空超越」から登場したメインステップ並びにギミック。

相手の自分のグレードが3である場合自分のライドステップ終了後手札からグレード3以上になるようにドロップゾーンに捨てGゾーン(エクストラデッキ)にあるGユニット(裏側が銀色のカード)に重ねてライドできる。Gユニットには+~の表記がされており超越されたユニット(ハーツ)はそのパワーを得ることができる。(双闘されている場合ハーツは2つになりパワーバンプは一体しか選べない)

そして強力な効果とドライブチェックが3回できる「トリプルドライブ!!!」ができるため逆転が可能。


究極超越(アルティメットストライド)

ヴァンガードGZで登場した超越能力を持つGユニットの強化版。種族が「ゼロスドラゴン」であるカードにのみ存在している。

表側のGゾーンが3枚以上でヴァンガードと同じユニットをコストにすることで超越でき、双闘している場合レギオンメイトがグレード2でも一枚で超越できる。


表記される国家とクランが当てはまれば(例えるとメガラニカの究極超越ユニットならばバミューダ△グランブルーアクアフォースのユニットが当てはまる)使えることができ、下手すれば一ユニットで使用可能なクランが5つ以上あるという汎用性の高さと、強力過ぎる効果が魅力的であるが、その代わり自らの未来であるGゾーンのカードがターン終了後、Gアシストのデメリット同様に全部表側で除外されるというデメリットも孕んでいる。


更に「ネオンギーゼ」のスキルでバインドゾーンに「ゼロスドラゴン」が5種類以上あると・・・?


Gガーディアン

カードの枠が緑色のGユニットが持つ能力。互いのグレードが3以上の時ガードフェイズでヒールトリガーを捨ててGゾーンからガーディアンとして登場する。

表側のGガーディアンが4枚あると使えないが一回の攻撃で何回でも出せる。


疑似カード編集

ゲーム中に何からの能力によって作成されるもの。

ゲーム中に作成して使用する場合は、ファイター同士の合意かつ明示的に理解を得た上で他の通常のカードとは区別できる「カード状の物」を代用とする。


トークン

リアガードサークルにコールする扱いで作成される。


チケット

新型のFVにライドした時、相手のヴァンガードがグレード1以上であればデッキ外から「クイックシールド・チケット」を1枚手札に加えることができ、「オーダーカード」の代用とする。使用後は「トークンカード」や「プロテクト・マーカー」と同様に消滅する。


クレスト

各種能力によって作成され、クレストゾーンに置かれる。


その他の用語編集

主なものだけを記載。


ペルソナブラスト

ブースター第5弾から新しく入った能力。

「同カードをドロップゾーンに置く」という厳しめのコストを持つが、その分強力な効果を使うことができる。


リミットブレイク!!

トライアルデッキ「銀狼の爪撃」と「雷竜の鳴動」、ブースターでは第6弾から新しく入った能力。

ダメージゾーンのカードが特定の数になると効果を発動させることが出来る。

またリミットブレイクを無視できるカードがある。


呪縛(ロック)/デリート

トライアルデッキでは「侵略の星輝兵」、ブースターでは第12弾から新しく入った、リアガード妨害能力(デリートは「凶星の根絶者」及び「ネオンメサイア」から初出)。基本的にリンクジョーカーに所属するユニット(及び「Я」の文字が入ったユニット)が有する能力である。

この状態になった裏返しのリアガードのユニットは移動やリアガードの張替えができず、効果の対象もしくはユニットの効果の発動もできなくなる。

呪縛(ロック)されたユニットの持ち主のターン終了時、もしくは特定の効果を使った場合スタンド状態で元に戻る。これを解呪(アンロック)という。

ヴァンガード妨害版のデリートも存在するが、こちらは、パワー0・テキスト効果なしの扱いにさせるという違いが有り、デリートされた状態でもヴァンガードの行動はできる。


双闘(レギオン)

トライアルデッキ「希望の探索者」と「友情の喧嘩屋」、ブースターからは「竜剣双闘」から出たギミック。

互いのグレードが3以上の時ドロップゾーンのユニットを4枚戻しデッキからヴァンガードの双闘対象となるユニット(通称:メイト)を一枚選びヴァンガードの隣につなげる。

ヴァンガードとメイトのパワーを加算できるため高パワーの攻撃が可能であり、しかも双闘起動時ドロップゾーンのトリガーを戻すことができるため長期戦にも耐えるメリットがある。


イマジナリーギフト

2018年度から導入されたシステム。グレード3以上(一部除く)にライドした祝福を込めてつけられた惑星クレイの加護。逆三角形の紋章が目印。

クランによって3つのタイプが分かれており、新たな前列リアガードを作る即効性の「アクセル」、ヴァンガードとリアガードにパワーを上げまくるバランス型の「フォース」、ギフト獲得時手札に加わり『手札一枚捨てることで、ヒットされない』の効果を持つガーディアンユニットになる防御型の「プロテクト」が存在している。


ペルソナライド

2021年度より新たに導入された特殊アイコン。上述のイマジナリーギフトのようにグレード3以上のカードが有する能力である(例外もある)。

ペルソナライドアイコンを持つヴァンガードと同じカード名のヴァンガードにライドした時、その能力が発動し、1枚ドローした後、そのターン中に前列にいるユニット全てのパワーが+10000となる。


テレビアニメ編集

アニメは、2011年1月からテレビ東京系列(ほか)にて放送されている。

2011年版編集

カードファイト!!ヴァンガード(第1期)」(2011年1月8日 - 2012年3月31日)全65話。

記念すべき最初のアニメ作品。テレビ愛知制作・テレビ東京系で毎週土曜日8:00(系列外ローカル局では時差又は遅れネット)。


海外では英語吹き替え版がシンガポール韓国台湾で放映。

また、日本国内でもBSジャパン(現:BSテレ東)で2012年1月より毎週朝11:00にて英語吹き替え版の放送が行われていた。


カードファイト!!ヴァンガード アジアサーキット編」(2012年4月8日 - 2013年1月2日)全39話。

カードファイト!!ヴァンガード リンクジョーカー編」(2013年1月13日 - 2014年3月2日)全59話。

カードファイト!!ヴァンガード レギオンメイト編」(2014年3月9日 - 10月19日)全33話。

劇場版カードファイト!!ヴァンガード ネオンメサイア」(2014年9月13日公開)


カードファイト!!ヴァンガードGシリーズ編集

「カードファイト!!ヴァンガード』の数年後を舞台とし、主人公が先導アイチから新導クロノに変更されたシリーズ。

カードファイト!!ヴァンガードG」(2014年10月26日 - 2015年10月4日)全48話。

カードファイト!!ヴァンガードG ギアースクライシス編」(2015年10月11日 - 2016年4月10日)全26話。

カードファイト!!ヴァンガードG ストライドゲート編」(2016年4月17日 - 9月25日)全24話。

カードファイト!!ヴァンガードGNEXT」(2016年10月2日 - 2017年10月1日)全52話。

カードファイト!!ヴァンガードGZ」(2017年10月8日 - 2018年4月1日)全24話。


2018年版シリーズ(Vシリーズ)編集

原作漫画版のストーリーをベースとしたシリーズ。

漫画版のアニメ化という位置付けだが、厳密には漫画版の世界観にアニオリの要素を加えたリブートであり、2011年版とは繋がっていない。

カードファイト!!ヴァンガード(中学生編・高校生編)」(2018年5月5日 - 2019年5月4日)全52話。

カードファイト!! ヴァンガード(続・高校生編)」(2019年5月11日 - 8月10日)全14話。

カードファイト!! ヴァンガード(新右衛門編)」(2019年8月24日 - 2020年3月28日)全31話。

カードファイト!!ヴァンガード外伝イフ-if-」(2020年5月30日 - 11月28日)全25話。


overDressシリーズ(Dシリーズ)編集

従来のシリーズから登場キャラクターを刷新した新シリーズ。世界観もこれまでのシリーズとは繋がりはない。

また、分割クール体制が採られている。

カードファイト!!ヴァンガードoverDress」(2021年)

カードファイト!!ヴァンガードwill+Dress」(2022年〜2023年)

カードファイト!!ヴァンガードDivinez」(2024年〜)


その他編集


スタッフ編集

アニメ第1期のみを記述。


製作総指揮・原案木谷高明
原作ブシロード・伊藤彰
監督辻初樹
シリーズ構成浦畑達彦
カードファイト構成中村聡(遊宝洞)
キャラクターデザインとみながまり
美術監督明石聖子
色彩設計磯貝深雪
撮影監督白尾仁志(RIDE 1 - RIDE 15) → 蒲原有子(RIDE 16 - )
編集大竹弥生
音響監督高寺たけし
アニメーション制作トムス・エンタテインメント・スタジオさきまくら(RIDE 34 - )
制作テレビ愛知・創通・電通

主題歌(アニメ第1期)編集

オープニングテーマ

  • 「Vanguard」 (第1話~第33話)

歌:JAM Project 作詞/作曲:影山ヒロノブ 編曲:安瀬聖


  • 「Believe in my existence」(第34話~第65話)

歌:JAM Project 作詞:影山ヒロノブ 作曲:影山ヒロノブ・きただにひろし 編曲:安瀬聖


エンディングテーマ

  • 「ダイヤモンドスター☆」 (第1話~第15話)

歌:麻生夏子 作詞:こだまさおり 作曲/編曲:関野元規


  • 「Smash Up!!」(第16話~第25話)

歌:椎名へきる 作詞/作曲/編曲:宮崎歩


  • 「DREAM SHOOTER」(第26話~第38話)

歌:Sea☆A 作詞:こだまさおり 作曲:三浦誠司 編曲:高田暁


  • 「Starting Again」(第39話~第52話)

作詞/歌:佐咲紗花 作曲/編曲:山元祐介


  • 「泣き虫TREASURES」(第53話~第65話)

歌:ミルキィホームズ 作詞:こだまさおり 作曲/編曲:河田貴央




ストーリー編集

※2011年版第1期のみ記載。


今より少し未来の話――世界のカードゲーム人口は数億人を超え、生活の一部としてあたり前のものになっていた。


この物語の主人公先導アイチ」はちょっと気弱でクラスでも目立たない中学三年生の男の子。

常に後ろ向きで目立たないように毎日を送っていたアイチだったが、一つだけ心の支えがあった。

それは子供の頃にもらったあるカードゲームのカード、「ブラスター・ブレード」。

そのカードがきっかけでカードファイトを始めた彼の日常は大きく変わり始める。


カードゲームの名前は「ヴァンガード」。

惑星クレイ」と呼ばれる異世界を舞台としたヴァンガードは、

斬新なゲームシステムによって世界中で空前の大ブームを巻き起こしていた。


ヴァンガードの面白さに魅せられたアイチは、ヴァンガードファイト(対戦)を通して

戸倉ミサキ」や「葛木カムイ」といった仲間たちや、沢山の好敵手(ライバル)たちと出会う。

彼らと切磋琢磨する中で、アイチは充実した日々を過ごし、成長していく。


そんなアイチには、心に決めた一つの目標がある。

それは「櫂トシキ」というヴァンガードファイターと再び闘うこと。


櫂トシキ…孤高で冷淡な性格の持ち主で、ヴァンガードにおいて圧倒的な強さを誇る高校生。

アイチがヴァンガードと出会うきっかけを作った人物でもある。

アイチにとって、は自分を救ってくれ、ヴァンガードへと導いてくれた先導者(ヴァンガード)なのだ。


アイチはヴァンガードの腕を磨くため、今日も全力で走り続ける。

憧れの存在であると闘い、認められるその時を夢見て―――!


公式HP(リンク)より引用)


登場人物編集

無印シリーズのキャラのみ。

他は個別リンクへ参照。


チームQ4

先導アイチたちが率いるカードキャピタル代表チームの主要メンバー。

先導アイチ代永翼本作の主人公。後江中学校に通う中学3年生(後に宮地学園高等部に進学)。櫂との再戦を夢見てファイトを重ね、日々成長していく。
櫂トシキ佐藤拓也 本作のイメージの先導者で、もう一人の主人公とも言える人物。YKS。
葛木カムイ石川静クソガキ…もとい、エミ=女神な小学生→中学生。
戸倉ミサキ橘田いずみヒロインカードキャピタル女子高生店員。類稀な記憶力の持ち主 。

カードキャピタル常連

森川カツミ杉山紀彰 先導アイチのクラスメイト。マケミ。
三和タイシ森久保祥太郎櫂の同級生。
井崎ユウタ山口隆行森川と同じく、アイチのクラスメイト 。
右野レイジ下屋則子葛木カムイの舎弟(の眼鏡)。
左賀エイジ比嘉久美子同様。

親族

先導エミ榎本温子アイチの妹。しっかり者。
先導シズカ篠原恵美アイチエミの母親。
新田シン森嶋秀太ミサキの叔父で、ショップ・カードキャピタルの店長。本名は「新田新右衛門」。
店長代理(ちゃお)橘田いずみ同店の店長代理のネコ

チームAL4(→チームNAL4

雀ヶ森レンが率いる「フーファイター」のトップメンバー。

雀ヶ森レン阿部敦フー・ファイターのリーダー。櫂トシキと因縁があり、アイチと同じPSYクオリアの持ち主。
新城テツ稲田徹 フーファイターNo.2の「将軍(ジェネラル)」 。
鳴海アサカ生天目仁美 フーファイターNo.3の「暗殺者(アサシン)」でチームの紅一点。レンの事慕っている。
矢作キョウ渡辺明乃フーファイターNo.4の「壊し屋(クラッシャー)」。しかし、あるきっかけで、フーファイターから除名される。

チームFFBS

雀ヶ森レン率いる「フーファイター」の中でFFAL4の次に強いチーム。

美童キリヤ水島大宙ピエロ。
美好ヒロミ岡本寛志ナルシスト。
美南ハルミ川田紳司オネエ言葉。
美浜アユム比嘉久美子クレジットでは「アユム」のみ。

チーム男前(2018年版では「Nagisa with Others」)

カードショップ「男前」代表チームで全国大会出場経験もある強豪。

2018年版では、「ヴォヤージュ」代表チームとして登場している(ただし、ゴウキとナギサ以外はメンバーの構成が異なる)。

大文字ゴウキ伊藤健太郎男前のリーダー。カムイがヴァンガードを始めるきっかけとなった人物でもある。シスコン。
大文字ナギサ広橋涼ゴウキの妹。カムイに想いを寄せている。
中津川ヒロシ鷹嘴翼アシンメトリー
小松原カオル風間勇刀「ジャパーン」

チームカエサル

光定ケンジが率いる「ディメンジョンポリス」のカードで構成されたデッキを使用するチーム。

光定ケンジ赤羽根健治 カエサルのリーダー。目立つことが苦手で頼りではないが、ファイトはレンよりも上。愛称は「皇帝」で歴史好き。
臼井ユリ牧口真幸 ガイの実姉。世話焼きな性格。
臼井ガイ佐藤せつじユリの実弟。常に敬語。

チーム・アヴェンジャーズ

フーファイターを除名されたキョウが、枇杷島と栄生らを用いて結成した新たなチーム。漫画版及び2018年版では未登場。

枇杷島ジョー鈴木恭輔ゴーグル付けてる紫髪。
栄生アキラ佐々木啓夫サングラスかけてる金+茶髪。

立凪財閥とウルトラレア

スイコ寺川愛美(愛美)ウルトラレアの長女。BBA
コーリン三森すずこウルトラレアの次女、ツンデレ
レッカ南條愛乃ウルトラレアの三女。
立凪タクト高垣彩陽 立凪財閥の総帥で、神秘的な雰囲気を纏った少年。その目的とは…。

チームSITジニアス

『アジアサーキット編』から登場。クリストファー・ロウが率いるグレートネイチャー使いのチーム。メンバー全員がシンガポール工科大学の現役大学生。

クリストファー・ロウ矢作紗友里 SITジニアスのリーダー。カエル耳パーカーの少年。
リー・シェンロン下田麻美グラスコードメガネ。
ファジル・アリ根本圭子毛先黄色の赤髪。

チームドレッドノート

『アジアサーキット編』から登場。蒼龍レオンが率いるアクアフォース使いのチーム。

蒼龍レオン神原大地ドレッドノートのリーダー。アクアフォースの使い手である「蒼龍の民」一族の末裔。
ジリアン・チェン植田佳奈チェン姉妹の双子の姉、ツリ目。
シャーリーン・チェン後藤沙緒里チェン姉妹の双子の妹、たれ目。

宮地学園の関係者

石田ナオキ奈良徹 カードファイト部のメンバー。ブレイクタイム不良。
小茂井シンゴ吉野裕行カードファイト部のメンバー。カリアゲメガネ。
四会アカリ矢作紗友里ミサキの友人。
内藤タテワキ千葉進歩宮地学園生徒会長。
諏訪部イツキ間島淳司宮地学園副生徒会長。
長代マキ上田麗奈宮地学園生徒会書記。
那嘉神エル加瀬康之超能力同好会部長、中二病。
飛田マイ大久保瑠美エミの友達。

カトルナイツ

『レギオンメイト編』から登場。オリビエ・ガイヤールが率いる謎のヴァンガードファイター集団。

オリビエ・ガイヤール濱健人カルトナイツのリーダー。通称「青き炎のガイヤール」。
フィリップ・ネーヴ村上裕哉通称「鋼のネーヴ」。スティールウォールプリズン。
ラティ・カーティ佐藤利奈無冠の魔女、ぱんにゃららーが口癖。
ラウル・セラ興津和幸南米のチャンピオン。

大会スタッフ

MCミヤ酒巻光宏司会。
ドクター・オーTheマッシュ解説。

その他

マーク・ホワイティング阿部敦 日本の歴史が好きな後江中学校の外国人社会教師。通称「ロイド安藤」枠でござる。
岸田オサム小西克幸「攻撃ィー↑」
六月ジュン野島健児裏ファイトのキング。
モレス・ペニーワース高橋英則セラの執事。
川並ミナミ勝杏里 フーファイターの尖兵。元々漫画版のみのキャラクターだったが、後に2018年版アニメで登場。
浜音ヒロなしメガネの少年。小説版のみ登場。
伊吹コウジ宮野真守劇場版「ネオンメサイア」で登場。かつて小学時代の櫂と三和にヴァンガードを教えた先導者だったが…。

小説編集

角川つばさ文庫レーベルにて 2012年05月11日から2013年03月13日までに全3巻が発売された。


ストーリー

ヴァンガードが好きな少年・先導アイチは、ふとしたきっかけからカードショップ「カードキャピタル」のお手伝いをすることに。

そこで出会った謎の少年・浜音ヒロにヴァンガードを教えようとするアイチだったが――。

櫂トシキ戸倉ミサキなど人気な人物も総登場する、「カードファイト!! ヴァンガード」の新たなエピソードがここに開幕!

公式HP(リンク)よりストーリー部分を引用、ふりがな消去)


テレビアニメ以外の関連番組編集

実写ドラマ「STAND UP! ヴァンガード!」編集

テレビ東京系6局にて2012年5月3日の08:30~10:00に放送された。


ストーリー

ハーバーダ大学の卒業とともに日本に帰国した自称天才・ダイゴは、これから日本を元気にしようと勝手に意気込んでいたところ、公園でいじめられている小学生・ヒロキを発見。心を閉ざしているヒロキが自分を求めていると勝手に確信したダイゴは、ヒロキ達が通う小学校の特命教師に勝手に就任、ヒロキを追いかけ勝手に自宅にまで上がり込む。


と、ヒロキの部屋の前に落ちていた1枚のカードゲーム―「カードファイト!! ヴァンガード」。いじめられっこのヒロキの唯一の誇りであり心の支えであるもの、それはヴァンガードなら誰にも負けないという自信だった。


「ヴァンガードは敵からどんな攻撃を受けても決して挫けず、心を奮い立たせて戦うんだ」


ダイゴはこのヒロキの言葉を聞き、ヒロキも心の中に勇気を持っている事を確信する。

そしてヒロキも、カードファイトでどんなにボロ負けになっても諦めないダイゴの姿を見て心を動かし始める。


ある日、ヒロキ達の住む来礼町でヴァンガードの大会が開催される事となった。

大会のポスターを眺めるヒロキに、出場するのかを問ういじめっ子・テル。

いじめっ子との対決、母への思い、父親への葛藤――全てを背負い、ヒロキはダイゴとともにカードファイトへと挑む!「STAND UP!ヴァンガード!」


登場人物

名前キャスト説明
ダイゴDAIGOハーバーダ大学出身の超エリート。特命教師に勝手に就任
三浦ヒロキ相馬眞太小学校5年生。無口、無気力のネクラでいじめられている
南原テル内山遥城ヒロキのクラスの同級生。ヒロキをいじめている
水原スミレ永野芽郁ヒロキのクラスの同級生で学級委員長。しっかり者
加賀美マリア三森すずこヒロキの担任教師。教育熱心
三浦久美子長澤奈央ヒロキの母親。二年前に病死。
里見英治波岡一喜テルの家庭教師。勝利至上主義
三浦滋彦金山一彦ヒロキの父親。仕事仕事の毎日

スタッフ

監督:元木隆史

エグゼクティブプロデューサー木谷高明

原作ブシロード・伊藤彰

監督:元木隆史

脚本:黒木久勝

カードファイト構成:中島大渡(ホロスエンタテインメント)

制作協力:楽映舎

制作:創通・電通・エースクルーエンタテインメント

製作・著作:ブシロード


音楽

メインテーマ

  • 「脳内Survivor」

アーティスト:BREAKERZ 作詞:DAIGO 作曲:SHINPEI 編曲:BREAKERZ(ZAIN RECORDS/Being)

挿入曲

  • 「CLIMBER×CLIMBER」

アーティスト:BREAKERZ 作詞:DAIGO 作曲:SHINPEI 編曲:BREAKERZ(ZAIN RECORDS/Being)


情報番組編集

商品紹介などの最新情報、出演者のヴァンガードファイトなどを放送・配信。ゲストが来ることもある。


ヴァンガードTV

放送先:BSジャパン(毎週日曜日10:00~)

放送期間:2011年1月9日 - 9月25日

配信先:ニコニコ動画(TOPリンク)武士道通信 ブシロードチャンネル(リンク)(不定期・生放送配信)

MC橘田いずみ森嶋秀太ドクター・オー

出演:セイン・カミュ・寺川愛美貴島康成城田サクラ大邑颯斗など


ヴァンガ道

放送先:TXN系6局&BSジャパン(第2期のみ)

放送時間:毎週日曜日10:00~(第1期)→毎週土曜日8:00〜

放送期間:2011年10月2日 - 2012年3月25日(第1期)/2013年4月6日 - 12月28日(第2期)

MC橘田いずみDAIGOBREAKERZ)・岡田圭右・セイン・カミュ(第1期のみ)・三森すずこなど

2011年9月までBSジャパンで放映されていた、ヴァンガードTVの後続番組。第1期と第2期に分かれて放送された。


ヴァンガードTV2

放送先:BSジャパン(毎週土曜日10:30~)

放送期間:2012年4月7日 - 2013年3月30日

「ヴァンガードTV」が帰ってきた形になる。


ヴァンガードTV TRY

放送先:TXN系6局&BSジャパン

放送時間:毎週月曜日17:30〜(地上波)/毎週土曜日10:30~(BS)

放送期間:2014年1月6日 - 10月18日

TXN系6局では、3月31日(第13回)に終了。それ以降はBSのみで継続。


ヴァンガードスタジアム

放送先:BSジャパン(毎週土曜日10:30~)

放送期間:2014年10月25日 - 2015年3月28日


サタデーヴァンガード1030

放送先:BSジャパン(毎週土曜日10:30~)

放送期間:2015年10月3日 - 2016年3月26日

MC石井マーク愛美工藤晴香


ヴァンラジ

詳細はヴァンラジを参照。


メディアミックスにおける世界観編集

全シリーズ通して作中に登場するカードはTCG版のものがそのまま使用されているが、TCGの販促ありきのコンテンツの性質上、アニメや漫画の世界は基本的に独立した世界観を築いている為、それぞれの舞台や物語は繋がっているものとそうでないものが混在している。


2011年版・G・2018年版の世界観編集


初代ヴァンガード(2011年版)を歴史の始まりに据えた世界。

先導アイチを主人公とする時代の作品には過去と未来が存在するが、『新右衛門編』(過去)とヴァンガードGシリーズ(未来)はそれらの出来事をアニメオリジナルとして製作された作品となっている。

『新右衛門編』の終盤ではGシリーズに該当する時間軸で、G1期の第1話が始まっていく予兆を示すと思わせる描写があるが、Gシリーズは2011年版の続編、『新右衛門編』は2018年版の前日譚という見解が強く、シリーズ間に矛盾が多く見られる影響で物語上の接点はない。一部の登場人物の性格なども各シリーズで異なっている。


漫画オリジナル作品の『ターナバウト』は漫画版の正式な続編として位置付けられている。また、繋がりは明確にされていないが『ストライドジェネレーション』も時系列上では漫画版の後日談と思われる。なおこれらはGシリーズとはパラレル関係に当たる。


Dシリーズとの決定的な違いは「世界のカードゲーム人口が数億人を突破している」という点で、現実世界よりもカードゲーム(ヴァンガード)が大きく普及しており、現実では架空の世界である惑星クレイが「実在している」ことが言及されている。こちらではある人物による接続実験でクレイと地球、異なる時空を繋ぐ道が開かれた結果、PSYクオリアなどの特殊な力が地球のファイター達にもたらし、「GZ」まで続く争乱の発端となって行く。


Dシリーズの世界観編集

overDresswill+DressDivinez


カードファイト!!ヴァンガードoverDressなどの世界観で、2011年版〜2018年版とは一切繋がりのない世界。特に目立った分岐はなく、一貫した地続きとなっている。


2011年版〜2018年版との決定的な違いは、「設定的に特定のキャラクターしか所持していなかったカードが一般的に普及している」、「カードスリーブを使用している」等で、現実世界に近い世界観となっている。


これまでのシリーズのように、PSYクオリアのような能力を発揮したり、ヴァンガードユニットが地球に現出したりすることがほとんどない為、それを発端とする騒動は起こらない。が、「Divinez」においてある存在が地球に逃げ込んでしまった邪悪な敵を討つ為にクレイから来訪していたことが作中で判明している。


惑星クレイにおいての世界観編集

カードゲーム中の架空世界である惑星クレイにおいては、アニメや漫画と異なり一貫して同じ世界観を共有している。


非常にややこしい話にはなるが、アニメのストーリーとクレイ側の背景ストーリーとは少なくともリンクしている模様で、ユニット設定や小説「惑星クレイ物語」等のクレイに纏わる事柄には(主に「聖竜紀」から「新聖紀」までの時代=2011年版の世界、「無神紀」および「天輪聖紀」の時代=Dシリーズの世界の間で)それぞれ繋がっていると思われる描写がある(ただし、実際にそうなっているのかは不明)。


クレイにおいてキーパーソンとなった「祈り聞く者」の分身となるヴァンガードユニットとその国家とクランが同様の顛末を辿る形で引き起こされている(つまり、クレイにおいて発生した事象と整合性を取るために地球のファイターたちにも「先導者」を通じて同様の状況をもたらす形で作用している)。


「聖竜紀」から「新聖紀」における主な事例では、


  • 3クの消滅現象:クレイにおける三英雄の封印(「先導者」との関係の断絶、クランの無力化)。
  • ファイター達のЯ化事件:虚無の化身・リンクジョーカーのクレイ侵攻に伴う星輝大戦(Я化現象)。
  • 先導アイチに関する記憶抹消:ブラスター・ブレードЯ化に伴う歴史改変。
  • 明神リューズの暗躍によるユニット召喚:未来を巡るギアクロニクルの抗争による時空超越。
  • 綺場家の家宝「フィデス」:クレイ上における「光輝の剣 フィデス」と全く同じデザインの剣が綺場家の家宝として登場している。
  • ゼロスドラゴン:フィデスの持ち主共々弐神戦争後に地球へ渡り各地に封じられていたことが語られている。

などといった点が挙げられる。


「天輪聖紀」においても同様。

この時代の世界観は、「新聖紀」よりはるか未来の時代に位置し、メサイアとギーゼが消滅してから3000年以上経ち新たな神「ニルヴァーナ」の覚醒を時代の始まりとする設定である(両時代には空白期間が存在するが、祈りなき暗黒時代「無神紀」は「天輪聖紀」が始まるまでのつなぎとして設定されたものになっている)。

初頭では特に触れられなかった(それでも、ニルヴァーナ覚醒時点でクレイに地球への祈りが再び届いていることには間違いない)が、「運命大戦」の時点では運命力がGシリーズ以前と同等まで回復し、ファイターたちの幻覚という形でクレイとシンクロするようになっている一方で、この原理を前述のような地球側から能動的に利用して暗躍するユニットの存在が明らかとなっている(「Divines」ではファイター達を導くことで、運命大戦の主催から始まり、宿命決戦を収束させるための決め手としても機能している)。

「無神紀」以前のユニットがほとんど登場しない上に、以前のシリーズを知っていなくても、従来とは全くの別世界であると言っても良いと思えば問題ない。


因みにクレイの背景ストーリーで語られる地球(惑星「E」)についてはアニメや漫画の世界に纏わる事柄が全て伏せられており、(交流があるとはいえ)謎が多いままとなっている(クレイ側から見る限りだと地球は「別の宇宙に実在する異世界」という扱いの模様)。


原作漫画版/2018年版の世界における惑星クレイは背景設定上の惑星クレイとはパラレルとされている。ただし、「解説!惑星クレイ史」においてジェネシスに属する「星詠」や「アカシックブック」などの一部は、背景設定に取り入れられていることが示唆されている。


その他の世界観編集

以下は他の作品シリーズとの繋がりが無い、またはカードゲームの背景設定に取り入れられていない世界観である(「みにヴぁん」などの一部は割愛とする)。


カラフル・パストラーレの世界観編集

バミューダトライアングル〜カラフル・パストラーレ〜


海洋国家メガラニカ(当時)所属クラン「バミューダ△」をメインにした世界。

海の底を舞台としている…が、「水中でお茶を淹れる(湯気も当然立つ)」「水中でクラゲが乾いてしおれる」「水中で入浴する」「水中で雨が降る」など、地上同様の生活様式や自然現象が平然と描かれているのが特徴的。

バミューダ△(カラパレ)以外他のクランやユニットは一切登場せず、惑星クレイの戦争史についても特に触れられていない。

この関係から、独立した世界観かと思いきや、アニメ本編のエンドカード(一部回を除く)にトップアイドルパシフィカなどの歴代ユニットも一緒に描かれている点から、少なくとも実際には「聖竜紀」や「新聖紀」の背景設定とも関係はある模様。


YouthQuakeの世界観編集

カードファイト!!ヴァンガードYouthQuake


2011年版を始めとする世界とは独立した世界が舞台となっている。

作中ではDシリーズのカードが登場しているため、「overDress」の世界と共有していると思われるが、特に世界観の接点は見られない。


スカイライドの世界観編集

カードファイト!!ヴァンガード スカイライド


戦いの舞台を空にまで広げており、スタンドアップでヴァンガードユニットが召喚される(?)という現実ではあり得ない、どこぞの某DMのようなカードバトルが展開されている世界。

こちらもやはり独立した世界が舞台とされる一方、アニメ「Divines」の主人公である明導アキナが登場する話もある。


他作品とのコラボ編集

他作品とのコラボは古くからあり、エトランジェと呼ばれるコラボカード(ただし単一デッキ構築はできない)が、雑誌の付録やイベント等で散発的に配布されており、現在の『タイトル』という定型は存在していなかった。


最初は『刀剣乱舞』から始まった企画であり(元々は2015年のエイプリルフールネタとしてコラボと思われたものが、実際に現実化したという形)、女性層の掘り起こしとしてリリースされた模様であるが(因みにブシロードはかつては女性向けTCG「アリスクロス」を発売していた)、それ以降はターゲット層を問わずに他作品とのコラボが継続されるようになる。ヴァイス(アニメ版及びガルパをカード化)やバディファイトガルパ☆ピコをカード化)で既にコラボした実績のある『BanG_Dream!』は意外的に遅めのコラボとなった。


しかし、基本的に積極的なコラボ展開を続けているヴァイスシュヴァルツReバースと比べると、ヴァンガードにおいては他作品とのコラボをそれほど重要性していない為か、追加頻度はやや冷遇気味となっている。


単一のクラン(国家)としてカード化されているものは、刀剣乱舞BanG_Dream!モンスターストライクSHAMAN_KING(2021年版)終末のワルキューレぶいすぽっ!、そしてコロコロの7種。後者2クランに関しては、本来のクランとは別の国家にも属しているものがある。


それ以外にも漫画のイラストレーターとのコラボしたカードが存在していたり、「女神再臨」収録の「ホロライブ」や「龍樹侵攻」収録の「すとぷり」などのように単発扱いで通常のブースターパック商品に収録されたケースもある(上述した「次元超躍」収録の「ぶいすぽっ!」は通常のブースターパック商品での単発収録にもかかわらず例外的に「タイトル」を冠して追加された)。


「英雄激突」ではあのアーケードゲーム界の名作『甲虫王者ムシキング』との超異例のコラボレーションが行われることに。刀剣乱舞同様、2023年のエイプリルフールネタとしてのコラボだったのが、こちらでも前述した通りに実際に現実化している。このカードでは、稼働当時のデザインをほぼ再現しており、実際にアーケードやスーパーコレクションに読み込ませる事が可能となっている(ただし非公式な遊び方であることに留意)。


2024年6月18日には、『オシャレ魔女ラブandベリー』とのコラボもアナウンスされた。こちらでは「天智覚命」で収録されている。



関連タグ編集

派生・表記ゆれヴァンガード ヴァンガ
作品関連タグブシロード 伊藤彰 TCG 制限カード オリカ ヴァンガード漫画版 謎ミルキィ 謎ヴァンガ
Gシリーズカードファイト!!ヴァンガードG ギアースクライシス編 ストライドゲート編 カードファイト!!ヴァンガードGNEXT カードファイト!!ヴァンガードGZ
Dシリーズカードファイト!!ヴァンガードoverDress カードファイト!!ヴァンガードwill+Dress カードファイト!!ヴァンガードDivinez
外伝・派生作品カードファイト!!ヴァンガード外伝イフ-if- バミューダトライアングル〜カラフル・パストラーレ〜
検索補助・検索避けタグカードファイト!!ヴァンガードの複数人物などのタグ一覧ヴァンガードユニット カードファイターとユニット ライド
カップリングヴァンガ男女カプノマカプ) ヴァンガ【腐】腐向け) ヴァンガ【百合】百合
評価系タグ先導者100users入り先導者500users入り先導者1000users入り先導者5000users入り先導者10000users入り
版権小説評価系タグ先導者小説10users入り先導者小説50users入り先導者小説100users入り先導者小説500users入り先導者小説1000users入り
その他いいイメージだ! 俺の股間がツインドライブ
二次創作・クロスオーバーヴァンガ×テイルズリンク
三次創作系【pixガード】 チームQ4でクトゥルフ神話をイメージしろ! イメージ卓

  • BanG_Dream! - 同じブシロードが展開するメディアミックス作品の一つ。2020年7月に本作のタイトルブースターが発売された他、一部バンドユニットが担当した楽曲がアニメシリーズの主題歌に起用されている。
  • Occultic;Nine - 2016年秋アニメとして放送されたライトノベル作品。第3話にて名称が登場し、その後にもカードが登場する場面が存在する。こちらに関してはブシロード公認。
  • DAIGO - TCG版のテレビCMでのイメージキャラクター。また、初期とG期ではテレビアニメにおいても本人役としてゲスト出演していた。

外部リンク編集

公式編集

「カードファイト!! ヴァンガード」 公式ポータルサイト

カードファイト!! ヴァンガード|テレビ愛知

テレビ東京・あにてれ カードファイト!! ヴァンガード

TVアニメ「カードファイト!! ヴァンガード」公式サイト

月刊ブシロード公式サイト

カードファイト!! ヴァンガード - ニコニコチャンネル

非公式編集

カードファイト!! ヴァンガード Wiki

カードファイト!! ヴァンガードとは (カードファイトヴァンガードとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

カードファイト!! ヴァンガード - Wikipedia


他の記事言語編集

Cardfight!! Vanguard

関連記事

親記事

ブシロード ぶしろーど

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 90755887

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました