「編集者」という言葉を使う場合、映像を編集する人物を指すことはあまりない。
編集者(プロ)
プロの編集者は、主に出版社の編集部に勤務するほか、編集専門の編集プロダクションに属する者もいる。
一般には、小説家、漫画家、新聞記者、ライターらから受け取った原稿を編集し、雑誌、製本、新聞といった商品にして流通させる仕事として知られている。
漫画編者の場合、雑誌掲載時の煽り文を考える、写植を貼る、漫画家に内容のアドバイスをする、といった仕事が挙げられる。
編集者によっては漫画の内容に深く関わり、実質上の原作・脚本家を務める場合もある。
担当編集者が変わると漫画の作風に影響が出ることもあり、漫画家と編集者の相性が重要となってくる。
編集者の行う編集会議では、連載漫画の構成(新連載と打ち切り)や新人賞の選定などを行う。
フィクション内でのステレオタイプでは、作家に原稿を催促する姿がよく描かれる。
また、週刊漫画家の近況を描いたおまけ漫画にかなりの頻度で登場する。週刊漫画家はそのスケジュール上仕事場にこもりがちになり、人間関係が限定されやすいため、定期的に顔を合わせる人間がアシスタントと編集者ぐらいしかいなくなるのが、その原因と言えよう。
編集者(アマ)
仲間内で同人誌を作成すると、誰かが引かされることになる貧乏くじ。
もっとも、そもそもの言いだしっぺであり同人誌の作成を企画した者が、自分から編集の責任を請け負う場合もそれなりにある。
個人で同人誌を作成する場合は無論、その個人が編集を負うことになる。
ピクシブ百科事典をはじめとするインターネット百科事典(wiki)での文脈では、編集活動を行う者を編集者と呼ぶ。
これらフリー形式の百科事典では、情報収集・選別から文章の執筆、編集までの工程を個人で行うことになるため、ボランティアのわりに根気の要る作業となる。
ただし、ピクシブ百科事典では公式サイトやウィキペディアなど他の文献からまるまるコピペ(無断転載)をした挙句、それを量産するような編集が横行していることや、冷静になれない者が多く、質が問われる。
編集者の一覧
pixivにおいて「編集長」「編集部」は、漫画業界を舞台とした漫画『バクマン。』に登場する編集者のキャラクターを指していることが多い。
実在の編集者
樹林伸(漫画原作者の亜樹直、青樹佑夜、天樹征丸らと同一人物。詳しくは記事を参照)
沢考史(沢編集長)
ライトワークス社員
T屋(少年マガジンの編集者。某作品の煽り文句で炎上したことがある。)
岩浅健太郎(ガガガ文庫の編集者)
架空の編集者
鬼田充(ワンルーム、日当たり普通、天使つき。)
関連タグ
原稿 本 新聞 雑誌 小説 漫画 コラム エッセイ レポート