概要
1972年7月1日生まれ(かに座)。東京都八王子市出身。血液型はA型。
身長184cm、体重81kgというかなりの巨漢で、青二プロダクション所属の声優の中では最も大柄な人物とされる。
モヘアのセーターをこよなく愛する人。そして女性の二の腕が好き。
スーパー戦隊、仮面ライダー、ウルトラマン、そしてメタルヒーロー。
日本の特撮を支えてきた4大ヒーローシリーズすべてに出演したことがある声優は飯塚昭三、関智一に続いて稲田徹が3人目である。
特色
脂の乗ったバリトンボイスながら、落ち着きを感じさせる味わいのある低音が潜む男前なお声の持ち主。
演じる役柄としては善悪問わず、屈強なタフガイ、熱血硬派なスポーツマンや武芸者、豪快な荒くれ者…などといった、筋骨隆々で体躯に恵まれたキャラクターを演じることが多く、中には獣人・亜人といった常人離れした属性を付与したキャラクターも。
一方で、クールな二枚目役を演じることも比較的多く、『∀ガンダム』のハリー・オードのように普段は冷静沈着だが、時に激情を露にするという特殊な役もある。
昨今では壮年・中年のキャラクターを演じる機会も増えており、『戦国BASARAシリーズ』の立花宗茂役における“大名臣下(サラリーマン)の哀愁”は、妙に熱の入った好演で、宗茂の「苦労人おとんキャラ」の定着に一役買っている。
プロレスとの関わり
かつてはその体躯を活かしプロレスラー志望だったが、怪我で断念した。それでもいつかリングアナを務めてみたいと語っている。その影響かは不明だが、プロレスと関わりのあるキャラクターを数多く演じていたり、既存のキャラクターに後付でプロレス技が追加されたりなどしている。
モノマネ
藤岡弘、の声真似が得意であり、同氏を意識したキャラクターを演じている他、一部の作品では実際に仮面ライダー1号の声も担当している。
同じくアントニオ猪木の物真似も得意としており、『電光超特急ヒカリアン』、『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール』で、それを連想させる台詞がある。PS2ゲーム『餓狼伝 Breakblow』においてアントニオ猪木をモデルとしたキャラクター・グレート巽を演じたこともある。
自キャラへの愛着
自分の演じた役へ深い愛情を注ぐことでも有名であり、特に自身のTwitterのアカウント名の由来となっている「トロンベ」ことレーツェル・ファインシュメッカー(スーパーロボット大戦シリーズ)や「ボス」ことドギー・クルーガー(特捜戦隊デカレンジャー)に対する入れ込みは相当のもの。
更にデカレンジャーを含むスーパー戦隊シリーズ全般にも思い入れがあり、『海賊戦隊ゴーカイジャー』でドギーが再登場した際にはアフレコのみならず現場見学にまで赴き本編にカメオ出演した他、毎週の放送をTwitterで実況してはゴーカイピンクことアイム・ド・ファミーユへの愛を語るのがお約束と化している。
その愛の記録
『キルラキル』で生徒会四天王のひとり蟇郡苛を演じた際も、作品愛・キャラクター愛が昂じて、放送終了後より深刻な喪失状態(いわゆるキルロス)に陥る。
しかし放送終了5ヶ月を経て行われたイベント「第25話先行上映会」を前に、苛の三つ星極制服を製作、イベントで披露して観客からの大歓声を浴びた。
ちなみにこの極制服、東映特撮ほか多数の怪人・怪獣の造形を手がけるレインボー造形企画の前澤範氏に依頼して作ったもので、もちろん自腹。ガチすぎる。
主な出演作
アニメ
※ 飯塚昭三(DBZ)・梁田清之(GT)に次ぐ三代目
イラスト無し・未確認
リッチモント市長@レッツゴー!トミカボーイズ
グリムロック@トランスフォーマーサイバーバース
父蜘蛛@鬼滅の刃
組屋鞣造@呪術廻戦
以下@ONEPIECEシリーズ
プリンプリン | ブロギー | Mr.1 |
タイルストン(イラスト右) | ジーザス・バージェス | パティ |
ゲーム
サンチョ@ドラゴンクエストライバルズエース※3
ユリウス・ベルモンド/J@悪魔城ドラキュラシリーズ ※4
グラハム・ジョーンズ、ハマー
※1 オリジナルの『超絶倫人ベラボーマン』では梅津秀行が担当
※2 『namco×CAPCOM』では立木文彦が担当
※3 元々はドラゴンクエストⅤの登場人物。
※4 DSソフト蒼月の十字架以降(GBAソフト暁月の円舞曲では龍谷修武)
以下@Fate/GrandOrder
チャールズ・バベッジ | シェイクスピア※ | ニコラ・テスラ |
![]() | ||
武蔵坊弁慶 | ||
pixivimage::s] | pixivimage::s] |
特撮
イラスト未確認
獣魔王ゴルモア@救急戦隊ゴーゴーファイブ激突!新たなる超戦士
密猟者マスターハンター@未来戦隊タイムレンジャー
冥府神イフリート@魔法戦隊マジレンジャー
青竜刀眼魔@仮面ライダーゴースト
魔進ハコブー@魔進戦隊キラメイジャー