角松洋介
かどまつようすけ
CV:稲田徹
CV:入野自由(少年期)
長崎県佐世保市出身。血液型A型。35歳。
海上自衛隊第1護衛隊群所属イージス艦みらい副長兼船務長で、のちに艦長となる。階級は二等海佐。防衛大学校や海上自衛隊幹部候補生学校で学生長を務め、同期の尾栗康平や菊池雅行より1階級上を行くエリート。海上自衛官だった父の角松洋一郎の影響を受けて自衛官となった。エクアドル争乱に伴う現地の邦人保護のため、威嚇を目的とした日米合同軍事演習を実施するエクアドル沖へ派遣されるが、その途中でタイムスリップに巻き込まれる。
当初は歴史改変を危惧する梅津艦長や同僚の菊池同様に慎重な姿勢を取っていたが、目の前で死に瀕している草加を見捨てられずに救助した事、その草加に21世紀の日本人と同様の常識が通じると思い込んだ甘さで未来の歴史を見せた結果、草加が歴史改変の野望を抱くきっかけを作ってしまう。
その報いは最悪の形で自身の身に降りかかる事になる。
語学に優れている部分があり、エクアドル沖の派遣時にはスペイン語を話せるようになっている(ただし、即席で学んだため片言)。英語も堪能で、米海軍のウィリアム・テイラー中佐やハリー・カーネル少佐とも接触時に支障なく会話している。
アニメ版のオープニングで走ってきた草加に右ストレートをお見舞いしていることから「右ストレート角松」という通称がある。
深町洋:沈黙の艦隊の登場人物。作品初期の構想では謎めいた行動を取る海江田を追う主人公的立場になる予定だった。これは劇中での草加と角松の関係に近い。
以下ネタバレ
草加が歴史改変を目指して行動を始めた影響で、自身の父親が子供時代に死亡する=自分が父の子として産まれる未来が失われる事態に直面する。最終盤で「みらい」の乗組員は歴史改変前と変わらない経緯を辿って歴史改変後の「みらい」の乗組員となるが、その中に唯一「角松洋介」の姿だけは無く、年老いた角松が出航する「みらい」を見送る場面で物語は終わる。乗組員達にも「誰かがいない」ことに違和感を感じる者がいたものの、その違和感の正体を知る者は角松本人以外、誰一人としていなかった。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る夜来の雨に香る
米松というか、ほんのり米→松です。 米内さん視点の一人語り。 角松さんが下艦し日本に帰国、麹町署に収監・釈放された二週間後頃。 角松さんが米内さんに諸々のお礼・お詫びを告げに、家を訪れるという話。 シリアスで、萌え要素は希薄です。 雨とくちなしをモチーフとして取り上げています。 梅雨の花といえば、紫陽花が一般的だと思いますが。 梅雨時に咲くくちなしの、凛とした純白の花に濃く甘い香りをまとう、危うい均衡。 それが、私はたまらなく好きなのです。 という事で、いつもながら自分の好みに全振りしています。 ↓Googleフォームの私書箱です。 感想や伝えたいことがありましたら、お気軽にご利用下さい。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd5dDp6ZSBLjvFGKqC9NzIxVsQ_X1FguartesROP901N-V-2w/viewform?usp=sf_link 前作・過去作への、閲覧・いいね・ブックマーク・Googleフォームでのメッセージ等々、本当にありがとうございます。 前作は今までで最も甘く仕上がり、どうかな、と少々気にしていました。閲覧の回りが良く、気に入って貰えたようで、嬉しい限りです。 また、どの話も思い入れがあるので、書いてよかったとしみじみしています。ありがとうございました。4,094文字pixiv小説作品いつかかえるみらい
(私的に)ハッピーエンドなジパングを書いてみたかったのです。 角松・菊池・尾栗を再会させたかった一心なのですが、相変わらず捏造設定満載ですみません…。 エピソード1とエピソード2の2バージョン詰め込んでおり、エピソード1は原作最終話を改変した話、エピソード2はみんな現代に戻れた話で、全く別のお話になっております。 エピソード1、見にくいかもと思いつつ、三人称と一人称混ざった構成にしてみました。 何も始まっておらず何もしてませんが、若干腐要素(栗菊)ありますので、苦手な方はご注意下さい(もう一度見返したら微妙な松と菊的なところもありました。でもたぶん全体的に所謂ブロマンスの範疇だと思います)。菊桃っぽいのも筆者の趣味です。20,563文字pixiv小説作品- 鋼の魚、海の羽根
empty fish
日曜劇場海の潜水士さんたちのドラマのクロスオーバーです。 5話ネタバレありです。ご注意ください。 尾栗さん角松さんと書いたので、菊池さん視点でも一つ・・・と思って書きました。真子さんとの絡みです。 成合さんとの関係など、ちょっと捏造入ってるところもあります。ご容赦ください。 魚の目を食べるシーンにほっこりしました。文中ではあら煮にしましたが、あら煮嫌いな砲雷長にも勝手に萌えてます。思いのままに書き綴ったので、急に訂正しているかもしれません。 やたらあら煮あら煮言ってますが、お楽しみいただければ嬉しいです。 三羽との絡みを書いてしまったので次はどうなるかはわかりませんが、本編は最後まで追い続けていきたい所存です。9,005文字pixiv小説作品 - 航海長と砲雷長
航海長と砲雷長 その31
ホモ注意だよ!オリキャラ注意だよ!ちょっと痛い表現注意だよ! 学生時代の航海長が見かけた不思議な人と、彼が一番お世話になった先輩のお話。10,022文字pixiv小説作品 トライアングル
三羽の話。尾栗さん視点の一人語り。 江田島の海自幹部候補生学校時代を思い出しつつの、角松さんのパラオでの下艦前後のお話です。 腐向けとはしていますが、そこはかとなく香る程度で、萌え要素は希薄です。 ついでに。幹候の校長先生と小春さんのタヌキっぷりが大好きです。 ちなみに、学校の構内の様子等、色々と捏造しています。いつもながら、設定の無理は軽く読み流して下さい。 また、建築についての話を少し入れています。調べて書いてはいますが、全くの門外漢が書いた文章です。間違いがありましたらご指摘下さい。 その他、誤字脱字等がありましたら、お知らせいただけると助かります。 ↓Googleフォームの私書箱です。 感想や伝えたいことがありましたら、お気軽に利用して下さいませ。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd5dDp6ZSBLjvFGKqC9NzIxVsQ_X1FguartesROP901N-V-2w/viewform?usp=sf_link4,251文字pixiv小説作品- 鋼の魚、海の羽根
The Story Never Ends
日曜劇場海の潜水士さんのドラマのクロスオーバーです。 最終回を観終えて、まとめ的な感じで書いてみました。 今までのお話の後日談を、三羽それぞれの視点で書いています。 なので少し読みにくいかもしれません。ご了承ください。 そして思うままに書き綴ったのは相変わらずなので、思ったよりも長尺になりました・・・。 一応これでシリーズは完結としますが、おまけ的なものは思いついたらちょこちょこ書けていけたらなと思っています。 今個人的に書きたいのは森田大友ペアとか。そういえば西野さんも神田さんも書いてないなとか。 そして一言、続編希望!!(切実) ちゃんと伏線は回収して!!お願い!!16,163文字pixiv小説作品 honour 【ジパング】
数年前に書いたジパング小説。ある出来事をきっかけに尾栗に疑いがかけられる。尾栗は信じて欲しいというだけで自ら疑いを晴らすようなことはしない。「名誉を傷つけられたなら、徹底的に抗議すべき」という菊池に対して尾栗は「自分の名誉などたいしたことじゃない」と取り合わない。尾栗の姿勢に不満気な菊池だが、後に尾栗の隠された真意を知る。「本当の名誉とは?」をテーマにしたお話です。 需要があるとは思えないけど、初めて書いた小説なので投稿することにしました。6,077文字pixiv小説作品- 鋼の魚、海の羽根
Ghost of You
日曜劇場海の潜水士さんたちのドラマとのクロスオーバーです。 角松さん視点で、第7話の水族館編を書いてみました。ネタバレありです、ご注意ください。 成合さんと角松さんが接触しています。 また、8話未視聴のため、話に食い違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。 いつもの通り、徐々に加筆修正しているかと思います・・・。いつも以上に、突貫工事です。 あんな派手に爆発して、「みらい」出さなきゃいかんだろと使命感に燃えて書きました。 機雷のくだりなどは、だいぶテキトーですが、スルーしてくださると嬉しいです。 個人的には三羽の絡みをいろいろ書けて楽しかったです。 あとサントラが良過ぎて、作業が捗りました。 本編はいろんな意味でハラハラドキドキしながら追いかけています。一周遅れですが。 ズコー、な最終回でもいいです。楽しみです。14,106文字pixiv小説作品 あの日見た、オリオン
どうも! ちょっと暴走モード入ったコマメロです! やっとこ、2日前にスイッチ入って、5/4のプチ用新刊ガシガシ書きはじめました。 ……にもかかわらず、なんでこれを書いているんだろう私は(笑)。 いや、あのね!? あれでしょ、こってりしたフルコース食べてると、シャーベット食べたくなりませんか!?(しろめ あっ、新刊は「神様ヘルプ!」 松菊に見せかけた栗菊です(安定のry そっちのね、展開がね、もうなんか超昼メロになってきて、だから、あの、その。 はい、言い訳ですね。 ガ――――ッとなると、24時間書き続けてしまうおいらが、ちょっと寄り道した産物です。ついでに言うと、2週間くらい前に、今さらながらタイバニにスっ転びまして、まあ、その影響モロ出てると思います(笑)。 ちょっといつもと違うので、注意書きしときますね。 ・オリキャラが語り部です。オリキャラ苦手な方は、ここでブラウザバック強く推奨。 ・そのオリキャラ、どうみてもタイバニのあの方がモデルです(性格は捏造は言ってますが!(汗)。 ・オリキャラ二人出てきますけど、その名前は思いつきです。深い意味はありません。 ・ある意味「栗菊のでてこない栗菊」です。 ・1990年代、バブル真っ最中の話です。 こんなヘンテコリンな駄文でもオーケーという心の広いかたは、どうぞ!8,330文字pixiv小説作品四年の波も夢のごと
*モブ視点注意! 角松さんと同期(小栗でも菊池でも無い、陸上自衛官)の男が主人公です。何気角松さんと仲がいいので、なんだこいつでしゃばりやがって!!って思うかもしれないので注意して下さい。 名前もないけど、「無理だ!!」って思ったら打ち捨ててやってください!! 防大の同期で要員違うけど仲良い人いるやろ!!って思って書きました。でもって、防大の同期で角松さんみたいな人がいたら角松のことめっちゃ好き!!って思う奴がいるだろうなって思うんですよ。 軍種が違うぐらいが距離感的にちょうどいいっていうか、仕事であんまり関わる機会があるわけじゃ無いから、変に気を遣わないというか強がる必要のない素の自分を見せられるかなって思っちゃったりしたんです…。 私にもっと表現力があったら…!!! アニメ2期やってくれないかなあ…。8,152文字pixiv小説作品