ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

式尉

しきじょう

能楽で使うお面…のことだがここでは『るろうに剣心』のキャラについて書かせていただく。
目次[非表示]

本来の意味

 もともと式尉とは能楽における翁の面のことであり、白い物を「翁」、黒い物を「黒式尉」と呼ぶ。
 ここではその名をコードネームとした『るろうに剣心』に登場する人物について記述する。

概要

CV:中田和宏旧アニメ版)、稲田徹新アニメ版)、大塚明夫(PS維新激闘編)

 江戸幕府守護する忍者集団「御庭番衆」の一人。
 元は薩摩藩の密偵だったが、御庭番衆頭の四乃森蒼紫に敗れて帰順し、大政奉還に伴い蒼紫と行動を共にしていた巨漢。藩を裏切った来歴故に、裏社会で生きていかざるを得なかった。
 その傷だらけの身体はあらゆるドーピングにより肉体を有する。
 武器は言うまでもなくその肉体と巨大な鎖付鉄球

 仲間の癋見ひょっとこ般若と共に武田観柳に雇用された蒼紫を支えており、武田邸から脱出した高荷恵を守ろうとした剣心と愉快な仲間達と激しく対立する。観柳邸に押し入った相楽左之助との対決に敗れ気を失うが、正気を取り戻した後に武田のガトリング砲から蒼紫や剣心を庇い、壮絶な戦死を遂げる。

原作と新アニメでは神谷薫とは面識がないが、旧アニメでは面識を持った。

新アニメで追加された般若の回想シーンではダンベルで筋トレをする姿が描かれ、風路帝印なるモノを飲んでいたが、これは彼を勧誘する際に蒼柴が言っていた御庭番衆に伝わる秘薬だと思われる。

関連項目

東京編 怪力 スカーフェイス 巻町操
隠密御庭番衆

関連記事

親記事

御庭番衆 おにわばんしゅう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9715

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました