ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

曖昧さ回避

・アーケード用カードゲーム『ロードオブヴァーミリオン』における種族→亜人(LoV)
・原作:三浦追儺、作画:桜井画門の漫画作品→『亜人(あじん)

概要

基本的な外形は人間と同様だが、人間にはない身体的特徴が付加されている種族
分かりやすく言えば、"人間の亜種"であり。亜人(人につぐ)の原語は「DEMIHUMANN(半分の人間)」という意味。人間と同じような社会系地を営む人種の1つとして登場する作品もあれば、概して人間より能力の優れた存在として描かれることも多い。

「亜人」は様々な種類(カテゴリ)が存在している。
しかし一概に「亜人はこうだ」とは言えないので注意してほしい。(通常モンスター扱いのオークはプレイヤーキャラクターとして選択できるゲームがあったり、『ダンジョン飯』などの作品では「人間の一種」として描かれたりする場合がある)。
基本的には多数派である人間(サルを祖先としたヒューマン)が人型異種族に対し「人間もどき」(当て字として名前に使われることも多いが、本来「亜」は「二流亜流」を意味する文字である)という侮蔑的な意味を込めている事が多い。

一方で逆にヒューマンを亜人認定している例もある(『ONEPIECE』に登場する手長族など)。このあたりは所謂「エルフは人間の事を「亜エルフ」扱いしている(ハーフエルフはハーフヒューマン)」と言うネタに近い。

「亜人」という枠を設けず、人間もドワーフもエルフも、すべて公平に別々の種族として登場させる例もある(ダンジョン飯など。ダンジョン飯では、人間を「トールマン」と呼び、エルフなどと同様に、1つの種族として扱っている)。

類語との差異

・亜人の共通点としては「全体的に人の形をしているかどうか」つまり二足歩行体型かどうかが当てはまる場合が多い。

人間との差異の例

・頭部:人間の頭では無く、別の生物の頭になっている→主に獣人
・頭の一部:角が生えている、耳の位置・形が違う、他生物の耳になっている、一つ目など
・手足:他生物の手足、大きい爪、ヒレ、など
・体:翼がある、尻尾が生えている等
・皮膚:実在する人間の皮膚から著しく離れた色(紫等)、鱗がある、体毛が生えている、など

亜人の例

これらはあくまでですのでご注意ください。

・下半身が動物→人魚 ラミア ケンタウロス
・耳が葉っぱの様に尖っていたり、長い→エルフ ダークエルフ
・翼の存在→有翼人 天使 魔族 ハーピー
・体が通常よりもとても小さい→ドワーフ ホビット ゴブリン 小人
・逆に常軌を逸した大きさ→オーガ 巨人
・動物の耳が生えていたり、動物の尻尾がある→獣耳
・頭部が人間以外の動物であり、翼が生えていたり、動物の尻尾が生えていたり
 全身が体毛や鱗に包まれている場合がある→獣人 竜人 リザードマン

作品独自設定の亜人


関連タグ

ファンタジー 
ヒューマノイド 妖怪 妖精 精霊 モノアイ/単眼
小人 巨人
エルフ/ダークエルフ
ドワーフ ホビット ノーム
人魚 オーク コボルト ゴブリン 半人半獣 獣人 
人狼/ワーウルフ 狼男 狼女 ケンタウロス ミノタウロス
竜人 ドラゴニュート リザードマン 龍人
鳥人 有翼人 人魚/マーメイド 魚人 半魚人
蛇女 ラミア 虫人 スキュラ ハーピー/ハーピィ
ヴァンパイア/吸血鬼 ドリアード アルラウネ スクーグスロー
トレント マンドラゴラ アラクネ セイレーン
メデューサ ニンフ スフィンクス
宇宙人 地底人 深海人
 河童 天狗 
天使 悪魔 悪魔っ子/悪魔っ娘 悪魔娘 小悪魔 
夢魔 サキュバス インキュバス
モンスター娘 人外娘 スライム娘 角娘

亜人(あじん) - 作品名
亜人ちゃんは語りたい - 「亜人」書いて「デミ」と読ませるが、本来は「亜」だけで「デミ」である

関連記事

親記事

ファンタジー ふぁんたじー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 21213378

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました