ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

君たちは、本当の勇気に出逢う


概要編集

Cygames製作のロボットアニメ

2024年冬アニメとしてTBS系全国28局ネットにて放送された。また、ABEMAU-NEXTなどによる配信も実施されている。

ただその一方で、放送当時衛星波での放送は(AT-Xですら)行われていなかったが、放送終了後にAT-Xアニマックスとかで放送されている。


放送日時は毎日放送制作ホスト作品『呪術廻戦』第2期で新規に設定された木曜23:56枠での放送だが、本作以降制作ホスト局はTBSとなっている。


監督は数々のロボットアニメに関わりがあり、同社のアプリゲーム『グランブルーファンタジー』に登場するロボミMVでも監督を務めた大張正己が担当し、アニメーション制作は『プリンセスコネクト!Re:Dive』などを手掛けた自社スタジオであるCygamesPicturesが担当する。


初公開当初から「勇気」を強調する部分が多く、本作における重要なテーマの1つとなっている。



あらすじ編集

―――ふたりを繋ぐ“勇気”


人型装甲兵器『ティタノストライド=通称TS(ティーエス)』が発達した時代。


各国軍は“ハワイ オアフ島”に集結。

陸上自衛隊所属 イサミ・アオとアメリカ海兵隊所属 ルイス・スミスのふたりは戦闘の最中に出逢う。


突如、所属不明機による強襲を受け、為す術もなく散っていく兵士たち。


己の誇りをかけて戦え。

死と隣り合わせの戦場で生き残る為。

仲間を救う為。


命を信じて、“勇気”を燃やせ。



作風編集

本作最大の特徴は、リアルロボット路線とスーパーロボット路線の混合である。


世界観は軍事色が強いものである。

戦車を人型化したような無骨な兵器たち、グロテスクな外見の地球外生命体、飛び交う軍事用語など、世界観は紛う方なきリアルロボットの系譜に属するものである。

脚本の小柳啓伍氏は、他作品において軍事考証を担当することも多く、ミリタリー周りの完成度も非常に高い。


それに対し、主役機のブレイバーンは、意思を持ち饒舌に会話するスーパーロボットであり、外見・性格ともに、徹底的にベタな正義の味方として描写されている

(カラフルかつ装飾過多な外見、『私』『熱い魂』など陳腐な台詞回し、極めつけは必殺技名を叫ぶなど)


また、ブレイバーンはベタなヒーローであるにもかかわらず、主人公(成人男性)に対して異常なまでに熱烈な愛情を持ち、かつそれを隠すことなく堂々とアピールしており、スーパーロボットとして見ても常軌を逸した存在である。


細部に至るまで妥協なく緻密に作り込まれたSF軍事劇に、つっこみどころの塊のようなスーパーロボットが乱入し、それまでの渋い世界観をぶち壊して敵を倒すという木に竹を接いだようなフォーマットが、異様な爽快感と不条理な笑いを生み、大きな話題となった。


所謂デウス・エクス・マキナの手法に、毛色の異なる要素を混ぜることでカタルシスを誘うテルマエ・ロマエ的な構造を持ち込んだ、計算されたちぐはぐさと言える。


キャラクター編集

日本人も全員、苗字が逆転しているのが特徴(例:イサミ・アオ→アオ・イサミ)。


ブレイバーン鈴村健一


人類編集

イサミ・アオ鈴木崚汰

ルイス・スミス阿座上洋平

ルル会沢紗弥

ヒビキ・リオウ宮本侑芽

ミユ・カトウ加隈亜衣

ホノカ・スズナギ前田佳織里

カレン・オルドレン藤井ゆきよ

ニーナ・コワルスキー森なな子

ハル・キング三宅健太

トーマス・J・プラムマン志村知幸

ヒロ・アウリィ野津山幸宏

リョウマ・アラカイ木村昴

アキラ・ミシマ井澤詩織

シェリー・ローレン吉田早希

リュウジ・サタケ細谷佳正

ハイデマリー・バロウ浅川悠

イサオ・カワダ白熊寛嗣

ボブ・クレイブチョー

リチャード・ヘイズ中谷一博

カズキ・トウドウ武田太一

ジョシュア鎌倉有那


デスドライヴズ編集

スペルビア杉田智和

クピリダス稲田徹

ヴァニタス緑川光

ペシミズム茶風林

クーヌス田中敦子

セグニティス小西克幸

イーラ津田健次郎

ポーパルチープム立木文彦


???(リンク先ネタバレ注意)



登場メカニック編集

オリジナル編集


↓リンク先ネタバレ注意!!



実在兵器編集

その他多数


用語編集


スタッフ編集

原作Cygames
監督・ブレイバーンデザイン・音響監督大張正己
シリーズ構成・軍事考証小柳啓伍
キャラクターデザイン原案かも仮面
キャラクターデザイン本村晃一
メカニカルデザインMORUGA桜水樹寺岡賢司石垣純哉山根理宏鈴木勘太
プロダクションデザイン寺岡賢司
プロップデザイン降矢瑞生はまだまこと
副監督重原克也
演出チーフみうらたけひろ
音楽渡邊崇
アニメーションプロデューサー町口漱汰
制作統括清田穣二
制作CygamesPictures
製作委員会CygamesTBSテレビハピネットグッドスマイルカンパニー松竹フィールズテンセント

主題歌編集

OP編集

ババーンと推参!バーンブレイバーン

作詞:古屋真 / 作編曲:加藤裕介 / 歌:ブレイバーン(鈴村健一)


ED編集

双炎の肖像

作詞:古屋真 / 作曲:磯崎健史、TSUKASA / 編曲:磯崎健史 / 歌:イサミ・アオ(鈴木崚汰)、ルイス・スミス(阿座上洋平)


各話リスト編集

サブタイトルはブレイバーン視点のセリフになっており、作中の何処かで回収されるのが特徴。

話数サブタイトル英題次回予告放送日
第1話待たせたな、イサミ!Wait's Over, Isami!リンク1月11日
第2話イサミィーーッ!そろそろだよな、イサミィーーッ!!Isami?! You'll Be Here Soon, Won't You, Isami?!リンク1月18日
第3話ルル……それが、彼女の名前だLulu… That's Her Name.リンク1月25日
第4話イサミ、キミはまだ、人というものを分かっていないようだIsami, It Seems You Still Have Much to Learn About People.リンク2月1日
第5話それはきっと、私には出来ないことだろうThat Is One Thing Beyond My Powers.リンク2月8日
第6話絶対に大丈夫だ。なぜなら……私がブレイバーンだからだ!Everything Will Be Okay. Because I… Am Bravern!リンク2月15日
第7話どうするイサミ!こんな時、イサミならどうするんだ!Well, Isami?! What Do You Do in a Situation Like This?リンク2月22日
第8話また会おう、スミスWe Shall Meet Again, Smith.リンク2月29日
第9話イサミィ!俺たちで、世界を救うんだ!!Isami! We Must Save the World Together!リンク3月7日
第10話日本ではそれをOMIAIというIn Japan, They Call This OMIAI.リンク3月14日
第11話オペレーション・ボーンファイア、開始だ!Commence Operation Bonfire!リンク3月21日
最終話勇気爆発の、その先へ!!Beyond Brave Bang!リンク3月28日

※1話は話数表記もなく英語表記の方で表示。


WEBラジオ編集

※第一回以降はYouTubeチャンネルを参照。



事前情報・考察・反響編集




  • 放送前に行われた先行上映会でもとある物(お面)が会場で配布されたのだが、そこに描かれていたのはブレイバーンであった。ちなみに、先行上映会では参加者に対して「内容の口外・ネタバレ禁止」の緘口令(鈴村健一曰く「共犯者になって欲しい」)が敷かれており、参加者も公式からのお達しを厳守したため、TV放送で大反響が起こるに至った。

  • また、第一話のエンドカードには元SMAP(現新しい地図)の草彅剛(※画伯)によるブレイバーンのイラストというこれまた予想外の人物からの寄稿に、こちらも多くの反響があった。

  • ニコニコ動画では当初1話のみ無料配信する予定だったが作品の話題性を鑑みて、2話以降の配信も決定。TVerでも6話放送後から全話配信を開始するなど盛り上がりは留まる所を知らない。

  • なおこれらの断片的に予告する手法に関してのアイデアは大張監督の発案であり、第1話の途中までは本格的なミリタリーロボットアニメだと思わせ、その世界観にスーパーロボットを混入させるという創作手法はSF映画『インデペンデンス・デイ』『宇宙戦争』『バトルシップ』などの「地球人対異星人」を題材としたハリウッド映画がヒントになっており、ここにその世界観をぶち破るようなヒーローが来る描写を入れたいという発想が根本にある。また、侵略者に対して別の異星人が地球人を庇うために対抗するというブレイバーンの立ち位置はウルトラマンにも似ているが、これは大張監督も意識はしていなかったとしつつも認めている。

  • 意思疎通が可能なマシンに乗り込んで戦うコンセプトは、平成令和スーパー戦隊でも扱われており、特に後者は、一部声優が共通しており、主人に関しては本作主人公と設定がほぼ真逆になっている




外部出演編集

スーパーロボット大戦DD編集

2024年4月18日からアプリゲーム「スーパーロボット大戦DD」のイベント『私のように熱く叫び、戦うのだ!』において期間限定という形で参戦が決定。時期的に最終回直後というかなりの速さで参戦を果たした。

なお、1つ前のアプリスパロボにおいて同じCygames関連のアニメでこちらも期間限定参戦したが、その際に登場したオリジナルロボのデザインは大張氏がデザインだった。

時系列には第6話の時間軸から主要人物が『DD』の世界に転移する形で参戦する。



以下ネタバレ編集





























コラボ先でもブレイバーンはやりたい放題してくれた(便宜上他のキャラの絡みも記載)。


  • 予告ではアニメ1話を再現したものだったが、本編は1話を踏襲しつつも新規収録。1話の映像のモーション流用(?)だが、ブレイブ斬の技名呼称はピッタリ合っている

  • スパロボのお約束として『バーンブレイバーン』の主題歌も流れるのだが、イサミからまたこの歌が流れるのか⁉」とツッコミが入る

  • スペルビアに自分の存在を忘れられてブチ切れる下りも再現。当然「勇気爆発ブレイバーン」のロゴを空中に投影して自己主張する点も変わらずで、甲児「アニメのタイトルロゴみてぇだ。凝ってんなぁ」と感想を漏らしていた。



  • やられ台詞がとにかく個性的そして最早うるさい

  • 原作の世界と比べると超常の存在や現象に馴れているキャラが多い為、を勘づかれない様に話をはぐらかす態度がよりあからさまになっている。

その他は是非、プレイして諸君自身の目で確かめてみて欲しい。


ヴェノム:ザ・ラストダンス編集

映画公開を記念とした特別CM動画を配信。

内容はイサミがボブに尋問を受けボブの口からヴェノムについていろいろ説明されその後、ブレイバーンが映画の告知を行いイサミと一緒に見に行くと誘うと言われ最後にOPに合わせた替え歌を披露した。




余談編集

  • ブレイバーンの言動からタイトルを捩って「勇(イサミへの)(持ちが)爆発バーンブレイバーン」とネタにされている。

  • TBS制作ホストの深夜アニメが全てのTBS系列局で放送されたのは、2010年9月(または10月)に終了した『けいおん!!』以来約13年3ヶ月(または2ヶ月)ぶりであるが、『けいおん!!』はネット局によって放送日時が異なっていたため、本作が全系列局同時ネットとなったことは前代未聞であり、そして初めての試みであった。
    • なお、大張監督によると「地元の広島県でも放送してくれるから、会社社長や役員をやっているような同級生が大勢連絡をくれた」とのことである。



関連イラスト編集

「イサミィィーーーーーーッ!」イサミィ〜♡勇気爆発バーンブレイバーンブレイバーンとイサミ


関連動画編集

ティザーPV


第1弾PV


第2弾PV


公式エイプリルフール動画『ブレイバーン・フライパーン


関連項目編集

TBS系木曜深夜23時56分アニメ枠

呪術廻戦(第2期、2023年夏秋)→本作(2024年冬)→花野井くんと恋の病(2024年春)


外部リンク編集

公式サイト

公式X(旧Twitter)

関連記事

親記事

CygamesPictures さいげーむすぴくちゃーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 7411127

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました