ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

超展開

ちょうてんかい

見る者の予想を遥か斜め上を行くとんでもない展開のこと。 昨今の漫画やゲーム、ノベルスやアニメに係わらず、シリーズを強制終了させたり、スタッフがとち狂ってやらかすと発生する怪奇現象である。
目次 [非表示]

概要

どう考えでもそういう風にならないのに、何故かそうなってしまった状態。ストーリーの流れ上の整合性無視でインパクトだけを重視してでこじつけられたため、視聴者は混乱状態に陥ること必至。『そのりくつはおかしい』という言葉も、この展開では野暮というものである・・・。


どうしてこうなった

こうした展開は昔からよくあり、古くは古代ギリシャ演劇の『機械仕掛けの神(デウス・エクス・マキナ)』による勧善懲悪劇や、宗教説話における奇跡など、超常的な存在の物語への介入や神の威光を伝道するための手法として用いられた。


昨今のものは昭和期のギャグ漫画におけるナンセンスギャグの応用として活用されるものが多く、あくまで笑いを誘うシチュエーション作りのために「起承転結」の『転』で用いられることがほとんどである。


また昭和のテレビアニメ興隆期においては、30分(より正確には20分強)の枠に一つのエピソードを詰め込むのが定石だったため、枠いっぱいでストーリーを起承転結させるために、整合性が取れていようといまいとノリと勢いでまとめてしまうことも多かった。


特に日常を舞台にしたコメディー作品は一話完結のオムニバス形式ゆえに、前後のエピソードとの関連が薄く、時系列そのものが食い違っても半ば不問に帰すのが暗黙の了解でもあった。次の回にはなかったことにされるのも珍しくない。特撮では実写と予算の制約でアニメほど自由に作劇ができないため、今も昔も超展開が多く、なんというかライブ感が豊富である。


スポ根アニメはある意味で超展開の見本市といえる側面もあり、『巨人の星』を始めとした梶原一騎作品では、常識外れで死に物狂いな特訓から必殺技を編み出し、不可解な原理をもったその技をやはり無茶苦茶な特訓で超克するのがお約束だった。後続のスポ根ものも、大なり小なりこうした先例に倣っているところがあり、21世紀に入ってからは『テニスの王子様』がこの系譜の先端を行っている


男子向けの漫画(特に玩具カードゲームの販促の意図が強いもの)も、設定からしてかなりカッ飛んだものが多い。最初は地方大会でライバルたちと鎬を削るくらいだったのが、いつの間にやら競技に使われる遊具やカードで世界征服を始める悪の組織との死闘へと変わるのは、もはやお約束の一環になっている。


女子向けの場合、そもそも「シンデレラストーリー」を展開として盛り込むことが定番化しているので、ある日突然に妖精が現れて魔法少女になった程度は、伝統文化として定着して超展開とは看做されにくい風潮となっている。むしろ唐突に男子向けレベルのハードなアクションが挟まる方が、超展開認定されることがある。


こうした手法は“視聴者の成長”とともに「子供騙し」と論じられるようになり、作風として許容されない限りは基本的には批判の対象として厳しい目線で見られるようになっている。ただし逆を言えば、視聴者を納得させるられる理由付けがあるなら受け容れられるという面もあり、事前に伏線を張り巡らせたり、後続のエピソードでしっかりと理由付けがなされれば、「超展開も必要な展開の一部」として物語を盛り上げるスパイスとなってくれる。


だが

ときとして漫画アニメ打ち切りやスタッフのやらかしでトンデモない方向に物語が進むことがまま発生し、そうした意味で読者や視聴者を混乱に陥れるような事態が起こる。おおよそ大人の事情が絡んでいるが、作り手の突飛な発想が人類には早すぎたというケースも。


一例(?)

推理小説において「事前に読者に渡された情報のみで犯人を特定できる」物を「本格派」と呼ぶ。

逆に事前に渡された情報からでは推理しようの無い犯人であれば超展開になるだろう(例えば『EVE burst error』)。


超展開に定評のある脚本家・演出家たち


右に挙げたタグは超展開の例。



関連イラスト

妹が男を連れてきた新釈・ごんぎつね


関連タグ

展開 起承転結

衝撃のラスト 何があった

シュール ナンセンス その時不思議な事が起こった

ボボボーボ・ボーボボ 猿展開


外部リンク

超展開とは (チョウテンカイとは) - ニコニコ大百科

関連記事

親記事

ストーリー すとーりー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14034030

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました