ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

1972年7月27日生まれ。
名前は「ぎょう」と読まれることも。
父の大和屋竺は同じく脚本家。

概要

シュールな作風で知られた父・大和屋竺の弟子に当たる浦沢義雄から学び、アニメ特撮の脚本を手がける。
シリアスは王道の熱いもの(『武装錬金』『HEROMAN』など)を描き、コメディは師匠譲りのナンセンスギャグ(最たるものが『人造昆虫カブトボーグVxV』)を得意とする。そしてその双方を両立させたのが『銀魂』である。銀魂やカブトボーグでの犯行が目立っているが、「おジャ魔女どれみシリーズ」では感動回、「小説侍戦隊シンケンジャー」ではメインライターの小林靖子に負けず劣らずのガチシリアスな展開を手掛けている。また、「デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆」では、デジモンとの別れという重いテーマを描いている。

シリーズ構成よりもサブライターとしての参加が多く、普段は無難にこなしているがたまに尻尾を出すことがある
以下、主な犯行


挿入歌やキャラクターソングなどの作詞も手がけるが、電波かつ酷い下ネタ多発なことで有名。
ソウルイーター レイトショー』(2008-2009年)では誤字脱字が多いことをスタッフに暴露された。

弟弟子の下山健人をはじめ、隅沢克之千葉克彦とはよく共に仕事をする。
これに師匠の浦沢を加えて『人造昆虫カブトボーグVxV』で好き放題やり、ファン(ボーガー)からは敬意をこめて「戦犯」と呼ばれた。その後、この「戦犯」たちは『BLUE DRAGON』(2007-2009年)や『ToLOVEる』(第1期/2008年)『イクシオンサーガDT』(2012-2013年)にかかわっている。
また先述の下山と、横手美智子を加えた三人は『銀魂』で長く脚本シフトを組んでいたほか、特撮の『スーパー戦隊シリーズ』で協働することもある。
アニメ監督の高松信司とは『銀魂』の以前にも『銀盤カレイドスコープ』(2005年)で組んでいる。

競馬大好き

無類の競馬好きで、「馬主になるために仕事を頑張った」と自称する程でジャスタウェイオツウパンデモニウムという馬を持っている。
ジャスタウェイは2012年2月25日の第21回アーリントンカップ(G3)を制覇し、またオツウは2012年11月3日に京都新馬戦で勝利、アニメファンの間でもちょっとした話題となった。
メイン担当の作品だけでなく、サブ参加ですら隙あらばキャラや必殺技のネーミングに競走馬ネタを持ち込みたがる癖がある。逆に競走馬のネーミングに参加作品ネタを絡める傾向もあったが、しばらく鳴りを潜めている。

元々ハーツクライの一口馬主を務めていたことがあり、それが元で本格的に馬主の道を歩み始めたという。当初は持っている馬もハーツクライ産駒にこだわっていた。しかし下記するようにジャスタウェイの大活躍で産駒の価格が高騰してしまい、大和屋の財力では手が出せなくなってしまった。そのため2014年以後はジャスタウェイに付けられる適当な血統の牝馬や、まだ結果で出ていなくて安いジャスタウェイ産駒と言った具合に方針を改めている。

そしてついに2013年、ジャスタウェイが天皇賞(秋)を制し、ついにGI馬の馬主になってしまった。
このときは福永祐一騎手須貝尚介調教師とともに銀魂キャラの方のジャスタウェイ人形を持って写真に写っている。
さらに2014年3月にはジャスタウェイでドバイデューティフリーをも制覇、このときも人形を持って会見に臨んでいる。もはや趣味道楽の域ではなく
同時期からアニメや特撮の執筆活動が縮小していて、競馬コラムを含めてこちらが生活のメインとなっている。

大和屋が関わった作品の競馬元ネタ

人力飛行機に付けられた名前「ステイゴールド」。
魔女検定4級試験(無印36話およびドッカ〜ン!第35話)そのもの
ドラマCD版の必殺技「スーパーゴールデンアドマイヤ特別スペシャル」(ビバゴールデンとアドマイヤランディ)。

競馬ネタ以外でネーミングされているキャラを探す方が難しいくらい。メインキャラでは火風紺エレクパイル・デュカキス(この2人は高松信司監督の命名)以外ほとんど。
アルマフローラマリアンデールセングレンバリアシオンインコグニート等はほぼそのまま引用。
KT→ケイティーズハート
レオン→ツルマルレオン
キャラクター名:ハービンジャーエネアド
技名:ミケーネの必殺技「キングスエンブレム
シャドータウン管理人ナイトの愛馬ジャスタウェイ。もはや何も言うまでもない。更に騎乗するナイトの声優はあの眼鏡である
テイエムプリキュアで無かっただけまだマシなのか…
155話そのもの。マダオ銀さんを従え競馬で一攫千金を狙う話なのだが、夕方としてはやたら生々しい競馬ネタが30分に渡り続く。ちなみに、この時に勝った(1位に入線したが降着した)馬は「ジャスタウェイ」で、しかも展開がアーリントンカップのそれと似ているため予言と言われることも。
映画公開に先駆けて所有する競走馬の名前に「エオスモン」と名付ける。
基本的に脚本を担当した回には競馬関係のネタを多く入れており、特に事件関係者(ゲストキャラ)の苗字はほぼ確実に騎手の名前から取られている為、放送前にゲストキャラの苗字を見ただけで氏の脚本だとわかる事がほとんどである

参加作品

アニメ

シリーズ構成

金色のガッシュベル!!』2003-2006年 - 橋本裕志からの引継ぎで途中から
銀盤カレイドスコープ』2005年
BUZZER BEATER』(第1期)2005年
銀魂』2006-2012年
人造昆虫カブトボーグVxV』2006-2007年
武装錬金』2006年
BLUE DRAGON』2007-2009年
ToLOVEる -とらぶる-』(第1期)2008年
ソウルイーター』2008-2009年
HEROMAN』2010年
イクシオンサーガDT』2012-2013年
暴れん坊力士!!松太郎』2014年
デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』2020年公開

特撮

魔法戦隊マジレンジャー』2005-2006年 - 第32,37,45話
轟轟戦隊ボウケンジャー』2006-2007年 - 第13,21,27,28,34,41話
轟轟戦隊ボウケンジャーVSスーパー戦隊』2007年
美少女戦麗舞パンシャーヌ 奥様はスーパーヒロイン!』2007年 - 第7,11話
Kawaii!JeNny』2007年 - 第11,12,18話
侍戦隊シンケンジャー』2009-2010年 - 第14,16,29,36話
天装戦隊ゴセイジャー』2010-2011年 - 第7,8,13,14話
天装戦隊ゴセイジャー エピックON_THEムービー』2010年
烈車戦隊トッキュウジャー』2014-2015年 - 第13,14,26,29,30,34話
快盗戦隊ルパンレンジャーvs警察戦隊パトレンジャー』 - 第26,27,31,32,40,45
小説版侍戦隊シンケンジャー』2013年発行

作詞

『おジャ魔女どれみ』関連

「世界はラブアンドピース」
「深爪ファイター ~キャンディ伊藤のテーマ」
「カツジ・マンガ・コクハク?」
「フラワーベッド」
「ブツバツナイスガイ」

『金色のガッシュベル!!』関連

雷句誠との共同作詞。
チチをもげ!
ベリーメロン~私の心をつかんだ良いメロン~」

『銀魂』関連

「カトケン・サ・ン・バ!」
「万事屋ブルース」
「お前の母ちゃん何人だ!」をはじめとした寺門通の楽曲/空知英秋との共同作詞
「ダンボールの神様」

『イクシオンサーガDT』関連

「DT」
「どっちつかずのダイナマイト」
「ニャーミー」
「絶対服従」
「獣の歌」
「○○たま」
「全て俺のモノ」
「Mな歌」
「いつもあなたを」
「バツイチ」

関連タグ

脚本家 作詞家
アニメ 特撮
浦沢義雄 高松信司

外部リンク

大和屋暁 - Wikipedia
大和屋暁とは - ニコニコ大百科
大和屋暁とは - はてなキーワード

関連記事

親記事

脚本家 きゃくほんか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10208

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました