2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

ハウリングキャノン

はうりんぐきゃのん

ハウリングキャノンとは、特撮テレビドラマ『恐竜戦隊ジュウレンジャー』に登場する武器のひとつ。本記事ではこれを構成する「伝説の武器」についても詳述する。
目次[非表示]

概要

ジュウレンジャーの初期の必殺武器で、メンバーの個人装備である「伝説の武器」を合体させる事により完成するエネルギー砲。
メンバー5人の生体エネルギー、それに武器に込められたガイアトロンエネルギーを収束し、5門の銃口より放たれた5色のビームはドーラモンスターを粉砕する程の威力を発揮する。

その合体プロセスは以下の通り。

  1. 「モスブレイカー!」の発声とともに、マンモスレンジャーがキャノン形態のモスブレイカーを宙に投げる。
  2. 「プテラアロー!」の発声に合わせ、モスブレイカーめがけてプテラアローを投擲。2つの武器が合体しクロスボウ状の形となる。
  3. タイガーレンジャーの「サーベル……ダガー!」の発声で、放り投げたサーベルダガーが石突側を前に向けて、プテラアローの下部に合体する。
  4. 分離状態のトリケランスを、「トリケランス!」の発声でトリケラレンジャーが投擲、サーベルダガーと同様にプテラアローに合体する。
  5. 大ジャンプしたティラノレンジャーが、「龍撃剣!」の掛け声と同時に龍撃剣をモスブレイカーの上部にセット。ハウリングキャノンが完成する。

設定上ではハウリングキャノンの他にも、「スーパーソードアロー」(龍撃剣、トリケランス、プテラアローの3つによって構成)や、「ツインホーンキャノン」(モスブレイカー、サーベルダガーの2つによって構成)といった中間形態も存在し、なりきり玩具もこの中間形態毎のセットで前者が『伝説の武器セット1』、後者が『伝説の武器セット2』として分売された。

伝説の武器

ZYURANGER


ジュウレンジャーの5人がそれぞれ使用する専用武器。スーパー戦隊シリーズに登場するメンバー固有の武器としては珍しく、変身前後に応じて異なる形態を持つという特徴がある。

その由来はゲキ達が生まれるよりも遥か数千年前に遡る。元々伝説の武器は「絶望の大陸」に住まう五つの首を持つドラゴンの首の中より現れたものであり、「これら5つの武器が一つになった時、すさまじい威力を発揮する」と言い伝えられてきた。
出現の後、絶望の大地にある城の内部にて数億年に亘って安置されてきたが、ゲキたちが当初使っていた武器がドーラスケルトンとの戦闘で全て破損し、新たな武器の入手の必要に迫られたのを受け、絶望の大陸での命がけの探索の末に発見、ゲキの呼びかけに応じる形で彼らの手に渡った。

バーザ曰く、「伝説の武器はバンドーラのような魔力を持つ者や、魔物が触れると焼け死んでしまう。」とされるが、ドーラキルケがこの伝説の武器を食べてしまってもそれらしい描写はなかったため、恐らくは奪って武器として使うことができないという意味合いと思われる。

龍撃剣

TYRANNO RANGER


ティラノレンジャーの専用武器である、豪華な鍔の付いた西洋剣
詳細は個別記事を参照。

モスブレイカー

MAMMOTH RANGER


マンモスレンジャーの専用武器である巨大な片刃の戦斧
ゴウシの専用武器である斧(アックス)がマンモスレンジャーの力に反応して変化する。
普通に斧として使っても巨大な岩石を打ち砕くことができ、更に変形させることでビーム砲「モスキャノン」として使用する事も出来る。撃ち出されるエネルギー弾は厚さ1mのコンクリートの壁を打ち破る程の威力を発揮する。

トリケランス

TRICERA RANGER


トリケラレンジャーの専用武器である一対の三又の手槍
ダンの専用武器である双槍(ランス)がトリケラレンジャーの力に反応して変化する。
鋭い穂先は分厚い鋼の板をも貫通し、また二本の槍の柄を接続・伸長させることで↑のイラストのように長槍として用いるのは勿論の事、高速回転させて強力な突風を引き起こすという使い方もできるようになる。

サーベルダガー

TIGER RANGER


タイガーレンジャーの専用武器である一対の短剣
ボーイの専用武器である短剣(ダガー)がタイガーレンジャーの力に反応して変化する。
名前の通り、サーベルタイガー)の牙を模しており、モスブレイカーと同様に巨大な岩石を打ち砕くほどの威力を発揮し、鍔の両側にある可動式の爪で十手の如く相手の攻撃を受け止めるなど、小サイズながら攻防一体の性能を備えた武装となっている。
作中では投げナイフの如く、投擲武器としても使用された。

プテラアロー

PTERA RANGER MEI


プテラレンジャーの専用武器である弓矢
メイの専用武器である弓矢(アロー)がプテラレンジャーの力に反応して変化する。
メイの出身である「リシヤ族」の伝説の英雄・リシヤンテウスの力を受け継いでおり、100m先の標的にも確実に命中させる事ができる。
また弓の方も、アオレンジャーのブルーチェリーのように接近戦用の武器としても用いられる。

関連タグ

恐竜戦隊ジュウレンジャー(ジュウレンジャー)

スーペリアダイノボンバー:『爆竜戦隊アバレンジャー』に登場する武器の一つ。「メンバーの専用武器を合体させることで射撃系の合体武器になる」「5つ全て揃ってなくても完成する合体武器のパターンもある」という共通項を有する。

恐竜大決戦!さらば永遠の友よ獣電戦隊キョウリュウジャーの劇場版作品の一つ。『ジュウレンジャー』も含めた恐竜モチーフの戦隊によるクロスオーバー作品としての側面も有しており、作中ではハウリングキャノンとダイノボンバーケントロスパイカー、そしてザンダーサンダーを合体させた「アルティメットハウリングキャノン」なるオリジナルの合体武器も登場する。

ボッコワウス:『機界戦隊ゼンカイジャー』の登場人物の一人。最終決戦において、ジュウレンジャーの力を悪用する形でハウリングキャノンを召喚・使用した。使用時にはどういう訳だか「ラッパピーヤ!」と、微妙に勘違いした掛け声も発している。

スーパー戦隊必殺武器/合体武器
ファイヤーバズーカハウリングキャノンスーパー気力バズーカ

関連記事

親記事

ジュウレンジャー じゅうれんじゃー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2820

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました