「天に輝く五つ星! 五星戦隊、ダイレンジャー!!」
概要だァァッ!!
スーパー戦隊シリーズ第17作目の作品の作品で戦隊初のオリエンタル要素をメインとした作品だァァッ!!
この作品で4年ぶりに緑の戦士が復帰したんだァァッ!!誰かさんにとっては非常に有難いんだァァッ!!
また武器の登場や使用数も少ないから文字通り『気力で勝負』してるんだァァッ!!
ちなみに『だァァッ!!』についてはOPの歌詞を見てもらえると分かるんだァァッ!!
あらすじだァァッ!!
今から8000年前の紀元前6000年頃、中国南部にダオス帝国が誕生したんだァァッ!!
そこはサイキックパワーの能力(妖力)を使うゴーマ族と気功術の能力(気力)を使うダイ族が、後の人類の祖先となる特殊な能力を持たないシュラ族を支配していたんだァァッ!!
だがある日、ゴーマ族は、帝国を自分たちの支配下に置こうとダイ族に攻撃を仕掛けてきたんだァァッ!!
平和を愛するダイ族は戦いを決意し、その日から長い戦いが始まったのだァァッ!!
長く5000年近い戦いの末、ゴーマ族とダイ族は表舞台から姿を消し戦いは終わったはずだったんだァァッ!!
しかし現代にゴーマ族が復活し、暗黒の世界を作りあげようとしていたんだァァッ!!
しかしその時、「天に輝く五つ星」が現れたんだァァッ!!
彼らは気力や拳法を使う若者で、ダイ族の生き残りである道士・嘉挧(カク)の導きにより、転身(変身)するんだァァッ!!
登場人物だァァッ!!
メンバー達には守護星はあるが苗字は設定されていないんだァァッ!!
ダイレンジャー
天火星・亮 / リュウレンジャー
守護星は天火星の、日本一の餃子を作ることを夢見て中華料理店で見習いとして働く23歳の青年だァァッ!!
天幻星・大五 / シシレンジャー
守護星は天幻星の、ペットショップに勤める動植物を愛する24歳の青年だァァッ!!
天重星・将児 / テンマレンジャー
守護星は天重星の、ボクシングの世界チャンピオンを夢見る元ヤンキーな19歳の青年だァァッ!!
天時星・知 / キリンレンジャー
守護星は天時星の、天才美容師でキザな気取り屋で丁寧語を話すシティーボーイ(死語)な20歳の青年だァァッ!!
天風星・リン / ホウオウレンジャー
守護星は天風星の、中国からの留学生で18歳のダイレンジャーの紅一点だァァッ!!
吼新星・コウ / キバレンジャー
守護星は吼新星の、小学生で現在戦隊史上最年少戦士の9歳の少年だァァッ!!
呼称表だァァッ!!
が\に | 亮 | 大五 | 将児 | 知 | リン | コウ | 嘉挧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
亮 | 俺 | 大五 | 将児 | 知 | リン | コウ | 道士 |
大五 | 亮 | 俺 | 将児 | 知 | リン | コウ | 道士 |
将児 | 亮 | 大五 | 俺 | 知 | リン | コウ | 道士 |
知 | 亮 | 大五 | 将児 | 僕 | リン | コウくん | 道士 |
リン | 亮 | 大五 | 将児 | 知 | 私 | コウ | 道士(たまにおじ様) |
コウ | 亮兄ちゃん | 大五兄ちゃん | 将児兄ちゃん | 知兄ちゃん | リン姉ちゃん | 俺 | 道士 |
嘉挧 | 亮 | 大五 | 将児 | 知 | リン | キバレンジャー | 私 |
ゴーマ族
シャダム中佐
ガラ中佐
ザイドス少佐
阿古丸
田豊将軍
魔拳士ジン
ゴーマ15世
ゴーマ怪人たち
ダイレンジャーの関係者
道士・嘉挧
亮たち気力に優れた若者を見いだし、五星戦隊を結成した気力の達人だァァッ!!
老道士・虞翻
クジャク
白虎真剣
キバレンジャーの武器兼相棒たる喋る剣だァァッ!!
亀夫 / ダイムゲン
その他の勢力
大神龍
ダイレンジャーとゴーマの戦いを喧嘩両成敗すべく地球に飛来したチート過ぎる存在だァァッ!!
武器だァァッ!!
ダイレンロッド
ダイレンジャーが使う伸縮自在な赤色の棍棒だァァッ!!
『ヤイバー』と呼ばれるアタッチメントを先端に取り付けたり専用の武器に変形したりと色々と使える武器なんだァァッ!!
スターソード&スターカッター
ダイレンジャーが腰に差してる長剣と短剣だァァッ!!
合体させると『ダイバスター』という銃になるんだァァッ!!
ダイバスター
スターソードとスターカッターを合体させてできる銃だァァッ!!
そのまま飛び道具として使う以外にも銃口からの光のロープを発射して呼び出した気伝獣に乗る時にも使えるんだァァッ!!
テーマソングもあるけど、流れるのは決まってキバレンジャーが活躍してるシーンなんだァァッ!!
大輪剣
13話で初登場したチャクラムのような武器だァァッ!!
一人二つずつ持っていて、そのまま斬りつけたりブーメランのように投げたりして使う武器なんだァァッ!!
あとダイレンロッドみたいにヤイバーが取り付けられるんだァァッ!!
気力バズーカ
30話で初登場した必殺武器なバズーカだァァッ!!
強力だけど使うにはスターソードにスターカッター、天宝来来の玉と色々と必要になるんだァァッ!!
次の31話で強化されて『スーパー気力バズーカ』になったけど、その際はゴーマへの攻撃ではなく、和に装着された呪いの仮面を壊して外すために使われたんだァァッ!!
巨大戦力だァァッ!!
龍星王
リュウレンジャー専用のロボットだァァッ!!
星獅子
シシレンジャー専用のロボットだァァッ!!
後の快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーに登場するルパンコレクションの元ネタにもなったんだァァッ!!
星天馬
テンマレンジャー専用のロボットだァァッ!!
星麒麟
キリンレンジャー専用のロボットだァァッ!!
星鳳凰
ホウオウレンジャー専用のロボットだァァッ!!
ウォンタイガー
キバレンジャー専用のロボットだァァッ!!
天空気殿
星獅子、星天馬、星麒麟、星鳳凰が合体した形態だァァッ!!
モチーフは筋斗雲で、気伝武人になった龍星王を乗せて空を飛ぶんだァァッ!!
大連王
5体の気伝獣が合体して完成する巨大武人だァァッ!!
1度片ひざをついた以外は不利になった事のない戦隊最強の1号ロボだァァッ!!
こいつを相手にしたゴーマ怪人は「大王剣・疾風怒濤」で真っ二つになる運命だァァッ!!
牙大王
龍星王の代わりにウォンタイガーが合体に加わった状態だァァッ!!
2号ロボなのに出番が少なかったんだァァッ!!
重甲気殿
全気伝獣が合体した最強形態だァァッ!!
必殺技が超絶安直な「大圧殺」なんだァァッ!!
スーパーバイクだァァッ!!
キバーマシーン
レッドキバー1号からピンクキバー5号まで5人全員に支給されたスーパーバイクだァァッ!
角部分はそれぞれのモチーフを表していて、EDでも乗っているんだァァッ!
その他だァァッ!!
- 放送当時は15周年記念だったんだァァッ!!
- 元々、亮と和のキャスティングは逆だったんだァァッ!!変更前の予告映像は超貴重なんだァァッ!!
- 獅子拳 - シシレンジャーの技だが、ダイレンロッドで相手の股間を攻撃するとんでもない技だったのだァァッ! (別記事より)
- 全体的に名乗りポーズが難しいけどテンマレンジャーとキリンレンジャーの名乗りポーズが鬼のように難しく、キリンレンジャーは真似してすっ転ぶちびっ子に配慮したのか名乗りポーズが変わってるんだァァッ!!
- ちなみに終盤で変身前のキャストが顔出しで変身時の名乗りポーズを行う定番の流れを最初にやってみせた戦隊でもあるんだァァッ!!
- 2016年12月7日放送の『マツコ&有吉の怒り新党』でシシレンジャーの「幻」を利用した技が紹介されたんだァァッ!!その技とは電車の幻を見せて攻撃するというもので、シシレンジャーはちゃんと路線の名前もよんでたんだァァッ!!
超スーパーヒーロー大戦だァァッ!!
作品内のゲームでもある『超スーパーヒーロー大戦』内でチームエグゼイドの初戦の相手チームとして登場したんだァァッ!!
関連イラストだァァッ!!
関連タグだァァッ!!
スーパー戦隊シリーズ ダイレンジャー
中華 中華風ファンタジー 拳法 オリエンタル
ゴーマ族 民族
恐竜戦隊ジュウレンジャー→ →忍者戦隊カクレンジャー
フクイサウルス
本作が恐竜戦隊だった場合、主役だったかもしれない日本代表だァ,が!
同じくモンゴル代表・オヴィラプトルの情報が揺れ動いたのは、1995年のことなんだァ。
肝心の中国代表・マメンチサウルスは追加戦士として理想的な姿だが、参入時期に困ってしまうんだァ・・・。
光戦隊マスクマン 初代拳法使い戦隊だァァッ!!
獣拳戦隊ゲキレンジャー 同じく拳法戦隊だァァッ!!
海賊戦隊ゴーカイジャー
劇場版に亮が自分の店「赤龍軒」を構えて登場したんだァァッ!!
本編でも第33話に再登場したんだァァッ!!その時名乗りやメンバーそれぞれの構えも披露してくれたんだァァッ!!
また伊狩鎧の中の人の小さい頃の夢が叶った瞬間でもあるんだァァッ!!
加えて、最終話では将児が登場し、返却された大いなる力を歴代戦隊の全ブルーの代表として受け取ったんだァァッ!!さらに、その収録には知の中の人が見学に訪れており、一緒に共演したんだァァッ!!