2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

日本映画とも。海外で制作された映画を表す「洋画」と区別に使われる言葉。

日本は昔から出版文化が栄え、識字率も高かったので、小説漫画映画化がかねてより多い。
また、日本映画は歌舞伎などの伝統芸能の流れも受けている。時代劇は頻繁に映画の題材になり、邦画の固有ジャンルとなっている。

邦画の歴史

邦画の黄金期は二回あった。一度目は第二次世界大戦前の1930年代前後だが、戦争により衰退。この時期の作品はフィルムの劣化などにより断片的にしか残っていないものも多い。
二度目は戦後の1950年代で、このころ映画は娯楽の王様として親しまれていた。この時期の作品は名画座・ソフト化・ネット配信などで現在でも視聴が可能。この全盛期は60年代からテレビの普及で少しずつ終息していった。
また、テレビ全盛期には娯楽の王道が完全にテレビドラマに移行したことから、日本の映画業界全体がテレビドラマの映画化やテレビ局出資のトレンディな映画がスタンダードになり、映画会社のイニシアチブや監督の作家性は制約を受けることになった。
一方で、20世紀末期からは、日本ではアニメ製作が盛んとなったことでアニメ映画が人気となる。ジブリの大作やファミリー向け人気・定番作品は興行収入ランキングによく顔を出すようになり、90年代に入ると、邦画の王道はアニメか、テレビ局系実写に二極化することになる。
しかし、00年代に入るとネットの普及により日本のアニメや漫画の人気が高まるにつれ、アニメ映画の人気も急騰していくことになる。その一方で00年代後半頃からテレビ番組の人気そのものが落ちていくにつれ、テレビ局系実写は衰退していくようになる。
そんな中、10年代からは人気漫画や人気アニメの実写映画化によって実写映画の命脈が保たれる様になり、カメラを止めるな!に代表されるテレビ局系とは独立した映画監督の作家性が発揮された作品が人気を博す様になる。
漫画・アニメ作品の実写化については賛否両論あるものの、徐々に作品のクオリティも上がり、20年代に入ると、邦画はアニメを中心にした人気が確立される。

2022年現在、邦画の中で興行収入が100億を超えた作品は16作品しか存在しておらず、その内の13作品はアニメ映画であることからも、その人気の高さが窺える。

歴代日本映画興行収入ランキング(100億円以上を記載)

順位タイトル公開年興行収入
1劇場版「鬼滅の刃無限列車編2020年404.3億円
2千と千尋の神隠し2001年316.8億円
3君の名は。2016年250.3億円
4もののけ姫1997年201.8億円
5ONE PIECE FILM RED2022年197億円(世界累計では329億円)
6ハウルの動く城2004年196.0億円
7踊る大捜査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!2003年173.5億円
8崖の上のポニョ2008年155.0億円
9天気の子2019年141.9億円
10すずめの戸締まり2022年現在公開中のため、暫定
11劇場版呪術廻戦02021年138.0億円
12風立ちぬ2013年120.2億円
13THEFIRSTSLAMDUNK2022年現在公開中の為、暫定
14南極物語1983年110.0億円
15シン・エヴァンゲリオン劇場版:||2021年102.8億円
16踊る大捜査線1998年101.0億円


アニメ作品の内訳で言うと、宮崎駿監督作品が5作品、新海誠監督作品が3作品、週刊少年ジャンプ連載の漫画を原作とするアニメ作品の劇場版が4作品、エヴァンゲリオンシリーズの劇場版が1作品となっている。
ちなみに、実写映画の中で僅かに100億円超えを達成した3作品(南極物語、踊る大捜査線1&2)はいずれもフジテレビが制作の中心を担っており、特に踊る大捜査線シリーズは、フジテレビの人気オリジナルドラマシリーズの映画化である。
なお、『劇場版「鬼滅の刃無限列車編』は洋画も含め国内で封切された映画の興行収入第1位であり、2020年度の世界興行収入においても邦画初のトップを獲得している。

日本の映画会社

日活 1912年 -
松竹 1920年 -
東宝 1932年 -
大映 1942年 - 2003年
東京テアトル 1946年 -
新東宝 1947年 - 1961年
東映 1949年 -
角川映画 2002年 - 2011年

関連タグ

映画
日本映画
映画監督

外部リンク

日本映画 - Wikipedia

関連記事

親記事

映画 えいが

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 782422

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました