ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

恐竜戦隊ジュウレンジャー

きょうりゅうせんたいじゅうれんじゃー

『恐竜戦隊ジュウレンジャー』とは、スーパー戦隊シリーズの作品であり、劇中に登場するヒーローの名称である。
目次 [非表示]

1億数千万年前の恐竜時代から、今蘇った五人の戦士たち


概要編集

1992年2月から放送されたスーパー戦隊シリーズ第16作目。古代人類の戦士「ジュウレンジャー」と、人類滅亡を企む魔女バンドーラの一味の戦いを描いた作品であり、「大きく強い存在が子供たちの憧れである」という理由から恐竜がモチーフとして選択されている。

また、マイケル・クライトン原作の小説「ジュラシック・パーク」のベストセラーや、スティーブン・スピルバーグが監督を務める同作品の映画版の制作が当時発表されたことも、このメインテーマの選定に影響を与えている。


初の「恐竜をモデルにした戦隊」にして「レギュラーで6人目の戦士」が登場した作品である。


後年、スーパー戦隊シリーズとして初のスーパーロボット大戦X-Ωに参戦をはたす、大獣神が入手可能。なお特撮、実写作品からの初参戦はゴジラが「ゴジラ対エヴァンゲリオン」名義で参戦している。また、スパロボの源流であるコンパチヒーローシリーズにはスーパー戦隊シリーズも参戦していた。


ファンタジー戦隊のはじまり編集

これまでのスーパー戦隊は基本的には優れた科学力を武器に戦ってきていた(それが地球のものであれ、異星からもたらされたものであれ)。

アースフォースオーラパワー妖精など超常的な力を有していても、それは科学力に更なるプラスの要素としてのものに限られていたのである。


ところがこのジュウレンジャーにはそうしたバックボーンは存在しない。

彼らは科学などありえない太古の時代の人間であり、従来作品ではあくまでも巨大な敵と戦う為に建造されたロボットであった巨大戦力は「守護獣」という意志を持つ巨大なる神のような存在とされている。

後に「ジュウレン 恐竜 ファンタジー」と歌われる、「ファンタジー戦隊」という新たな戦隊の潮流がここで始まったのだ。ドラゴンクエストの人気を受け、「伝説の戦士」「伝説の武器」といったファンタジーRPG由来の単語も盛り込まれている。


神様にコクピットがあったり、キャタピラで走ったり、ミサイルを撃ったりするのは、冷静に考えるとすごく変なのだが、そもそもジュウレンジャーは科学考証を放棄している。


「恐竜とファンタジー」と言う組み合わせに関しても、我々が昨今図鑑で目にする恐竜の姿自体、そもそも化石の骨格から生きている姿を人間が空想で補完した物に過ぎず、研究が進むにつれて姿が変わる為、実は「空想上の生物」と呼べてしまう面が有る。そしてファンタジーとは空想と言う意味なので、その点で言えば確かにベストマッチと言える。


看板に偽り有り?編集

本作は「恐竜戦隊」と銘打っているが、実は哺乳類であるサーベルタイガーやマンモス、翼竜であるプテラノドンなど、恐竜以外の生物のモチーフが明らかに多く、本作において厳密な意味で恐竜に属するのはティラノザウルスとトリケラトプスだけである。あげく追加メンバーは架空の生物であるドラゴンをモチーフとしており、恐竜は半分にも満たないという結果になっている。


誰がどう考えても「タイトル詐欺だろ!」などと糾弾したくなるところだが、これは「5体全てを恐竜にするとデザインラインが似通う」という理由でこのような措置が取られたのである。

実際、初期設定での5体のモチーフには、ティラノサウルス(赤)、トリケラトプス(緑)、プテラノドン(青)、ブラキオサウルス(黒)、ステゴサウルス(黄)が設定されていた。


そもそもモチーフとなった生物にかかわらず、本作品では守護獣を「1億7千万年前の人類が各部族の象徴としていた恐竜」として設定している。

本編未見の人には見過ごされやすいが、この世界ではティラノサウルスと、マンモスと、トリケラトプスと、サーベルタイガーと、プテラノドンと、人間が、同時に共存している時代があったらしく、終盤では現代に於いて恐竜の卵の孵化を待つ話もあり、恐竜は滅んでいないとも明言される。したがって、本作における「恐竜」とは分類学(もとい世間一般)のそれではなく「なんとなく古い生き物」と定義してもいいだろう。

今では考えにくいが、一昔前までの恐竜図鑑では古生代の生物がまとめて紹介されていて、恐竜との違いもはっきり書かれていないことなどザラであったことも踏まえると、前作の鳥人戦隊ジェットマンからの差別化・原点回帰として、作風共々児童層がターゲットであることを強調する目的があったのかもしれない。


しかし流石に「プテラノドンはまだしも恐竜と哺乳類を混ぜて恐竜戦隊としたのは明らかにおかしい」と感じる人が多かったのか、後の「恐竜系戦隊」のモチーフに哺乳類が使われることはなく(※1)、メンバーの半数以上が純粋な恐竜、そうでない者も翼竜のような爬虫類をモチーフに設定されている(ただし獣電戦隊キョウリュウジャーでは一部アイテムにアンモナイトのものが存在しており、騎士竜戦隊リュウソウジャーではそれに加えて6人中2人が架空の恐竜をモチーフとしている)。


※1:4つ目の恐竜スーパー戦隊である『騎士竜戦隊リュウソウジャー』にて緑色の戦士『リュウソウグリーン』及び相棒の騎士竜のモチーフは『タイガーサウルス』という架空の恐竜だが、実質的にサーベルタイガーがモチーフである。


余談だが、某考察本では「収斂進化の結果マンモスやサーベルタイガーと酷似した姿になった恐竜が存在していたのではないか」「たまたま化石が出土していないだけ」と(半ばネタ混じりで)考察がされている。


『恐竜戦隊』と聞けば、往年の特撮オタクは『恐竜戦隊コセイドン』を思い出すだろうが、商標問題は起きなかったようだ。また東條昭平監督はどっちの恐竜戦隊にも関わっている。


登場人物編集

ジュウレンちびキャラファンタジー

ジュウレンジャー編集

1億7000万年前の古代人類の中でも最も栄えた5部族に属する王族および騎士で構成された戦士達。

かつて守護獣と共に悪魔と戦い、バンドーラ一味を惑星ネメシスに封印。その復活を恐れた長老達は自身らを地下神殿で永い眠りにつかせた。

果たして1億7000万年後、バンドーラ一味は宇宙飛行士の手により封印が解かれ、

地下神殿で眠りについていた5人の戦士=ジュウレンジャーもまた不思議仙人バーザの手により復活した。

(この一連の行動により、従来のスーパー戦隊に見られた「戦士となる人間を選ぶ」という過程の描写を必要としない展開になっている)


ティラノレンジャー / ゲキ編集

ジュウレンジャー”ゲキ”ヤマト族プリンス ティラノレンジャー・ゲキ

ヤマト族プリンス 正義の戦士

正義を信じる仲間思いのリーダーで伝説の武器・竜撃剣を使う。

以前のバンドーラとの戦いで父と母、10歳になる妹を亡くしているためか、血を分けた兄ブライをとても大切に思っている。後にブライの意思を引き継ぎ…

守護獣は地を割りマグマから現れる守護獣ティラノザウルス

当時の復元図に倣い背筋を伸ばした姿勢をしている。


マンモスレンジャー / ゴウシ編集

マンモスレンジャー・ゴウシツイッター1時間お絵描き其の39

シャーマ族ナイト 知恵の戦士

冷静沈着なサブリーダーでバズーカにもなる斧、モスブレイカーを武器にする。

以前のバンドーラとの戦いで自分を育ててくれた姉・オトメを亡くしている。

そのためゴウシがメインの話では姉や兄弟などがキーになることが多い。

守護獣は氷河の中から現れる守護獣ジュウマンモス


トリケラレンジャー / ダン編集

青い勇気青いエトフ族

エトフ族ナイト 勇気の戦士

少々熱くなりやすいがやさしく、メイン回では子供達が関係することが多い。

原宿で女の子をナンパしたりパソコンを欲しがってバイトをするなど一番現代に馴染んでいる。

武器は2つに分離させることも出来る伸縮自在の三叉の槍、トリケランス。

口癖は「冗談じゃねえよ!

守護獣は砂漠を疾走して現れる守護獣トリケラトプス


タイガーレンジャー / ボーイ編集

ボーイ【特撮ワンドロ 146】タイガーレンジャー

ダイム族ナイト 希望の戦士

最年少だがとても身軽で、自己流で忍術が使えるほどの身体能力を持っている。

性格は生真面目なタイプで、歳の近いダンと仲がよく、メインの回も同じく子供達がよく関係してくる。

武器は一対の短剣、サーベルダガー。

守護獣は密林を駆け抜けて現れる守護獣サーベルタイガー


プテラレンジャー / メイ編集

リシヤ族の姫Warrior of Love

リシヤ族プリンセス 愛の戦士

年頃の女の子らしく、よく髪型を変える。

武器は伝説の英雄リシアンテウスの力を受け継ぐ弓、プテラアロー。

リシア族に関係した伝承を持つドーラモンスターがメイン回で出ることが多い。

守護獣は火山の内部から飛び立つ守護獣プテラノドン


ドラゴンレンジャー / ブライ編集

ジュウレンジャー漫画。ドラゴンレンジャー

力の戦士

ヤマト族の黒のナイトの息子で王の養子に出されたゲキの実の兄。

初登場時は「ヤマト族プリンス」と名乗っていたが実際そうであった時期は一分一秒もなく、実際はナイトだと思われる。

当初はジュウレンジャーと敵対し、その際は一人で五人を圧倒した。武器はドラゴンシーザーを呼び出すためにも使う短剣、獣奏剣 敵対していたときは地獄最強の魔剣だというヘルフリードも使用していた。5人の共通装備であるレンジャースティックを持たない代わりにドラゴンアーマーを装備している。

守護獣はもっとも大きく力の強い守護獣ドラゴンシーザー

ドラゴンと名に付くが、その体型は獣脚類も連想させる怪獣のような姿をしている。


呼称表

が\にゲキゴウシダンボーイメイブライ
ゲキゴウシダンボーイメイ兄さん
ゴウシゲキダンボーイメイブライ
ダンゲキゴウシボーイメイブライ
ボーイゲキゴウシダン僕/俺メイブライ
メイゲキゴウシダンボーイブライ
ブライゲキゴウシダンボーイメイ

ジュウレンジャーの関係者編集

不思議仙人バーザ編集

妖精でありバンドーラが復活したときのためにずっと5人の眠る地下神殿を管理していた。

普段はマンションの管理人をしている。

5人の生活費は地下神殿の宝物を少しずつ換金して捻出しているらしく、5人には小遣いも渡しているが全員1日100円とかなり少ない額である。


「ダイノ伝記」と呼ばれる古文書を所持しており、ドーラモンスターの基になった魔物の伝承など様々な事柄が詳細に記載されている。ジュウレンジャーは主にこの古文書から得られた情報でドーラモンスター攻略の対策を練る(放送当時発売されたムックのタイトルにもなった)。



命の精霊クロト編集

大獣神の頼みでブライを蘇らせたが、ブライが死んだ後はあっさりと姿を見せなくなる


バンドーラ一味編集

ここでは便宜上「バンドーラ一味」と呼称しているが、正式な組織名はない(ただし第19話では「バンドーラ軍団」という呼称が出ている)。ジュウレンジャー達からは(バンドーラ以外の構成員もひっくるめて)ひとまとめで「バンドーラ」と呼ばれることが多い。

かなりアットホームな雰囲気の集団で、せいぜい些細な揉めごとが起こる程度であり、ゲスト怪人を含めて前作悪の組織のような仲間割れや裏切り、下克上といった内紛劇は起きていない。


幹部の地位も絶対的なものではなく、グリフォーザーを制止したドーラスフィンクスなどのように、格下とされるドーラモンスターが幹部に対して対等な口を利くこともある。

最後は大獣神によって全員壺に入れられた上、宇宙の果て(正確には土星近辺)に放擲され、主要幹部は誰も戦死することはなかった


魔女バンドーラ編集

バンドーラ様

演:曽我町子

バンドーラ一味を率いる魔女で地獄の大サタンと契約している。

悪の大ボスポジションで子供が大嫌いだが、全体的にコミカルで部下達にはとても優しい。

魔法の杖『ドーラセプター』を使いドーラモンスターを巨大化させられる。

巨大化させるものは生死種族を問わず、劇中でもグリフォーザーとラミイは頻繁に巨大化し、子供や妖精、さらにはドラゴンレンジャーまで巨大化させたことがある。


トットパット編集

吸血蝙蝠の魔物なのだが羽をもっておらず、血を吸ったことも無い。

ブックバックとは凸凹コンビ。


ブックバック編集

小鬼の魔物でトットパット共々子供に負けるくらい戦闘力は弱い。

少々食意地が張っていて頭が悪い。


グリフォーザー編集

戦闘担当の黄金色の体色をもつグリフォンの魔物で剣を武器にしている。

時間があるときはよく昼寝している。

中盤で恐竜の卵を奪った功績を認められ、バンドーラに喋れるようにしてもらい、渋い声で少し時代がかった口調で話すようになった。トットパット、ブックバックとも比較的仲はいい。


プリプリカン編集

妖精レプラコーンの生まれ。ドーラモンスターは彼の作品の粘土細工から生み出される。

芸術家として誇りを持っていて、少々気難しいところがある(造形を気に入らずに彼がネンドーラに入れなかったドーラモンスターを、その能力に目を付けたバンドーラの命令で渋々誕生させるといった描写も見られる)。

「いかにも職人気質な」老人のような外見をしているが、これはレインボー造型企画の前澤範氏がモデルとなっているためである。


ラミイ編集

センシティブな作品

中盤から登場した新幹部で蠍の魔物。

グリフォーザーの奥さんであり、ラブラブである。

巨大化するとモンスター然としたラミイスコーピオンに姿が変わる。

最終回ではグリフォーザーとの間に子供も生まれ、一味全員から祝福されていた。


ドーラモンスター編集

100%骨の怪人。

怪人に当たるもので、プリプリカンが作り上げた粘土細工を魔法の窯、ネンドーラで焼き上げることで誕生する。中盤で新たなドキータ粘土という粘土を使用しパワーアップする。

タイタン、スケルトン、アルゴス、ラドゥーン、ナイト、キマイラ、タロスなどファンタジー系のモチーフを持つものが多いという特徴がある。


ゴーレム兵編集

戦闘員であり上級らしきゴツイタイプとシンプルなタイプの2種類が居る。

ジュウレンジャーに倒されても粘土なので破片が集まりすぐに再生するという何気にすごい能力を持っている。

ドキータ粘土製のゴーレムは単体での能力向上に加え、一度倒すと2体に増えて復活するという戦闘員にあるまじきすごい能力がある。


大サタン編集

本作のラスボス。人類を一瞬で滅ぼすことができるとも言われている悪魔で空中に浮かぶ生首だけの姿をしており、時折不気味な笑い声を上げる以外言葉は喋らない。


巨大ロボ(守護獣編集

大獣神編集

大いなる獣の神

5人の守護獣、ティラノザウルスジュウマンモストリケラトプスサーベルタイガープテラノドンが合体し獣戦車ダイノタンカーを経て現れる"神様"である。普段は5人が操縦しているが自我を持ち数々の超常的な能力でパンチ一発で山を打ち砕く程のパワーがあり恐竜剣ゴッドホーンによる超伝説雷光斬りは巨大化したドーラモンスターを一撃で倒すほどの威力を誇る。5人そろっていないと5守護獣が呼び出せないため合体は出来ないが操縦は5人そろっていなくても可能。


守護獣ドラゴンシーザー編集

Green Caesar

ドラゴンレンジャー守護獣であり、獣奏剣から呼び出す。必殺技はドラゴンハーレー。初陣では巨大化グリフォーザーとラミイスコーピオンの2体を相手に互角以上に渡り合うほどのパワーを見せていた。


剛龍神編集

特撮ワンドロその2:剛龍神

ドラゴンレンジャーの守護獣ドラゴンシーザーがジュウマンモス、トリケラトプス、サーベルタイガーと合体した新たなる巨大神。


獣騎神キングブラキオン編集

戦隊ヒーロー・ブラキオメカ大集合!

沼地で宝箱を守護していた存在。

武器は口からのガイアトロン光弾とテイルキャノン。

体内に保温室を持っており、終盤は体内で恐竜の卵を守っていた。


獣帝大獣神編集

ギガァドリルウゥゥブレイクウゥゥゥ!!(違ッ

大獣神が変形したドラゴンシーザーを両肩に乗せて獣帝合体することで誕生する巨大神

ただ単独で登場したのはわずか3回のみと非常に少ない。


究極大獣神編集

究極大獣神

全ての守護獣とキングブラブラキオンが合体した形態で大獣神もとい「神」の本来の姿。

かつての戦いで受けたダメージによりその肉体が分離・独立したものが守護獣であり、正確には「合体」ではなく「元の姿に回帰した」姿である。

その力は圧倒的で、ラスボスである大サタンすら一撃の下に粉砕するほどの力を持っている。


各話リスト編集

話数サブタイトル登場怪人
1誕生ドーラタイタン
2復活ドーラタイタン、ドーラスケルトン
3戦え絶望の大地ドーラミノタウロス
4甦れ伝説の武器
5怖〜いナゾナゾドーラスフィンクス
6立て!!大獣神
7みえる、みえるドーラゴブリン
8恐怖!瞬間喰いドーラキルケ
9走れタマゴ王子ドーラコカトリス
10猿はもうイヤ!ドーラコカトリス2号
11ご主人さま!ドーラジン
12パパは吸血鬼!?ドーラアルゴス
13射て!黄金の矢ドーララドゥーン
14小さくなァれ!妖精ドンドン
15破れ!暗黒超剣ドーラナイト
16クシャミ大作戦ドーラエンドス
17六人目の英雄!-
18憎しみの兄弟剣-
19女戦士サソリ!-
20大獣神最期の日-
21守護獣大あばれ-
22合体!剛龍神-
23好きすき超魔球ドーラピクシー
24カメでまんねんドーラトトイス
25悪魔のすむ公園ドーラタランチュラ
26カキ氷にご用心ドーラブーガラナン
27メイを食べたいドーラガズラー
28大改造!粘土獣ドーラフランケ
29謎!?襲う獣騎神ドーラフランケ、ゾンビフランケ
30サタンが来る!!ゾンビフランケ、サタンフランケ大サタン
31復活!究極の神サタンフランケ、大サタン
32ゲキよ涙を斬れドーラナルシス
33教えて!勇気玉ドーラレイガー
34ブライ生きて!魔法の糸車
35忍者戦士ボーイドーラニンジャ
36くだけ!死の鏡ドーラガンロック
37恐竜が生まれるドーラ金角
38メイ姫七変化!!ドーラシルキス
39地底獣の涙…モンスター・ゴダ
40ブライ死の出発ドーラガンサク
41燃えよブライ!
42ブライ死す…
43甦れ!獣奏剣ドーラアンタイオス
44女剣士!日本一ドーラキマイラ
45バカヤロー少年ドーラユニコーン
46参上!凶悪戦隊ドーラミラージュ、偽ジュウレンジャー
47突入!!最終決戦ドーラタロス
48闇からの息子ドーラタロス、強化ドーラタロス
49神が負けた!!強化ドーラタロス、大サタン
50恐竜万歳!!



余談編集

前作で導入された変身後の本名呼びだが、本作ではさらにそれを推し進め、シリーズで初めて名乗りで本名を公表した。次の2作でもこのパターンは踏襲され、それ以後も採用されている作品がある。


ドラゴンレンジャー/ブライは当初5話のみのゲストの予定だったが、余りの人気の高さに終盤迄延命したのと、ブライ役には当初佐藤健太氏を起用する案もあった。


漢字で書くと「獣連者(タイトル下側をよーく見ると書いてある)」であり、決して10人編成の戦隊ではないので注意(主題歌担当の佐藤健太氏を含め、当時は本気でそう思っている人がいた)。

後に獣電戦隊キョウリュウジャーがこれを達成させている。

10-1レンジャー

さらには宇宙戦隊キュウレンジャーが本当に名前通り9人編成でスタートする事になり、10人になった際には一時的だが宇宙戦隊ジュウレンジャーと名乗ったエピソードもあった(そして即時却下された)。


2019年に放送されたスーパー戦隊最強バトル!!にてリタと名乗る謎の少女が惑星ネメシスにて「優勝すればどんな願いも叶う」というバトルを開催した。

「リタ」はジュウレンジャーを海外リメイクしたパワーレンジャーでの最初の敵ボスであるリタ・レパルサと同名。「惑星ネメシス」はバンドーラが封印されていた星の名前でBATTLE3の最後には究極大サタンという敵が登場した。これらが意味する事とは…?


令和元年『平成最後の昭和の日に大正駅で明治のR-1 (令和)を飲む』なる祭りがTwitterでバズった社会現象は有名だが、同じ時期に『Youtubeでジュウレンジャーが公式配信されているGWの十連休(じゅうれんきゅう)に変身前のブライの役者の誕生日パーティーが来て、同年の後半に変身後のブライの役者が引退する』という不可思議な現象が起きたことがある(偶然ではなく、大なり小なり関係者が合わせた可能性もある)。


音楽編集

主題歌編集

作詩:つのごうじ、そのべかずのり/作曲:つのごうじ/編曲:山本健司/歌:佐藤健太

OPテーマ。実は曲が始まってから最初の歌詞に入るまで1分近くある



作詩・作曲:つのごうじ/編曲:山本健司/歌:ピタゴラス

EDテーマ。


挿入歌編集

  • Dolla!〜魔女バンドーラのテーマ〜

作詞:冬杜花代子/作曲・編曲:KAZZ TOYAMA/歌:曽我町子


  • 希望の剣

作詞:青木久美子/作曲:浅見博之/編曲:KAZZ TOYAMA/歌:平石豊茂美


  • 大獣神のうた

作詞:八手三郎/作曲:小杉保夫/編曲:KAZZ TOYAMA/歌:Ju-project


  • ティラノレンジャー・「赤き勇姿」

作詞:そのべかずのり/作曲:吉実明宏/編曲:石川恵樹/歌:平石豊茂美


  • 夢見る乙女の力こぶ

作詞:青木久美子/作曲:吉実明宏/編曲:石川恵樹/歌:斉藤小百合


  • しっぽ Piki Piki

作詞:冬杜花代子/作曲:前田克樹/編曲:石川恵樹/歌:佐藤健太


  • ポップアップナイト

作詞:杉村升/作曲:池毅/編曲:石川恵樹/歌:いけたけし


  • ドラゴンシーザーのうた

作詞:八手三郎/作曲:小杉保夫/編曲:石川恵樹/歌:Funky Y.K.


ゲーム版編集


1992年11月6日にファミリーコンピュータ向けのゲームソフトとして発売。

FC向けに発売されたのは、前作『ジェットマン』と本作のみ。

前作と違い、操作キャラクターは固定となったが、新たにミニゲームが3種類追加された。


ステージ使用キャラクターボス
1タイガーレンジャープリプリカン
2プテラレンジャーブックバック
3トリケラレンジャートットパット
4マンモスレンジャーグリフォーザー
5ティラノレンジャーバンドーラ

なお、ドラゴンレンジャーは応援のみの登場で操作は出来ない。また、持っている剣は敵対していた時に使っていた魔剣ヘルフリードである。

ラミイはミニゲームの相手として登場している。


オープニングとエンディングは、TV版と同じ主題歌を使用している。


関連イラスト編集

カード:「ダイノ伝記」(レンジャーズストライク)恐竜戦隊ジュウレンジャー

伝説の戦士達らばすと!


関連動画編集


関連タグ編集

スーパー戦隊シリーズ 恐竜スーパー戦隊 恐竜戦隊


獣連者 ジュウレンジャー Zyuranger


恐竜 ファンタジー ファンタジー戦隊









  • 高速戦隊ターボレンジャー:ファンタジー戦隊第0号とも呼べる位置づけに加え、佐藤健太がオープニングテーマを歌っていたり、メンバーの配色や性別も酷似している。またジュウレンジャーで流れるBGMのいくつかはターボレンジャーのBGMの流用である。





  • スーパー戦隊最強バトル!!:ジュウレンジャーの直接的な登場は無いものの、惑星ネメシス究極大サタン等の本作と関連のあるワードが登場。

主なゲスト出演者

酒井寿⇒子供の頃のブライを演じ、次作吼新星・コウキバレンジャー役。


高橋一生詳細はこちら。。2024年に恐竜をモチーフとした史上最強のブレイブチーム二代目役と結婚


桑原たけし


仙台エリ


牛山茂


高橋利道


岡本美登


スーパー戦隊の系譜編集

鳥人戦隊ジェットマン恐竜戦隊ジュウレンジャー五星戦隊ダイレンジャー

関連記事

親記事

20世紀平成戦隊 にじゅっせいきへいせいせんたい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1467834

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました