概要
全長 | 45m |
---|---|
全高 | 24m |
重量 | 96t |
走行速度 | 120km/h |
ティラノサウルスの姿をしたヤマト族の守護獣で体色は赤、第2話から登場し召喚時は大地を割って出現する。同じヤマトの守護獣であるドラゴンシーザーと比べたら少し小さめ。また重そうに見えるが、守護獣全7体中2番目に軽い。
単独で巨大ドーラモンスターと戦える戦闘力があり、尻尾を使い空中に飛び上がりキックをしたり振り回て攻撃するのがメインとなるが牙や尾も武器となる。
必殺技は口から強烈な衝撃波を出す「ティラノソニック」
大獣神の顔と胴体部分を担いダイノタンカーでは上部を形成している。
会話は出来ないが意思疎通は出来る様子。
ジュウマンモス+トリケラトプス+サーベルタイガー+ドラゴンシーザーの4体が剛龍神になるとプテラノドンと共に単体になってしまう。
余談
放送当時考えられていたティラノサウルスの姿(ゴジラ型)に準じてデザインされており今と比較するとかなり違和感がある。
『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦!さらば永遠の友よ』ではCGで登場しておりティラノソニックは地面のセットに仕掛けた火花の出ない火薬を連続で爆発させることで表現している。
関連タグ
恐竜戦隊ジュウレンジャー 守護獣 ティラノレンジャー ドラゴンシーザー
豪獣レックス 海賊戦隊ゴーカイジャーにてオマージュされたロボット。
後輩ロボ
爆竜ティラノサウルス
炎神ティライン
獣電竜ガブティラ
騎士竜ティラミーゴ