2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]
ハヤブサ


レッドファルコン「見るがいい!歴代のスーパー戦隊を率いて戦った、赤き勇者たちを!!」
(Vシネマ『百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊』より)

※この記事をスーパー戦隊シリーズ各作品のレッドの記事の親記事に設定せず、レッドの記事はそれぞれの変身者、もしくは所属する戦隊の記事を親記事に設定しよう。

概要

スーパー戦隊の中心となる存在で、初期メンバーのレッド戦士は下記の作品を除く全ての作品で主人公を務める。大半の戦隊でリーダーとしてチームを率いており、例えリーダーで無くても戦隊の中心的存在として他のメンバーを引っ張って行く事が多い。そのポジションに戦隊レッドが選ばれるのは、メイン視聴者たる男児が好む色が赤だからである。

レッドの傾向としては熱血漢である事が非常に多いが、初期の戦隊は「頼り甲斐があるリーダー」と言った性格が多かったのに対し、1990年代後半以降では「明るいが考えるよりも身体が動く」と言った性格のレッド(バカレッド)が増えた。

熱血レッドもバカレッドもマンネリ化した為か、シリーズが進むにつれてゴセイレッドキラメイレッドの様な草食キャラや、マジレッドの様な弟系、シンケンレッドの様な気難しい性格、ルパンレッドの様なチャラ男系など様々な種類が生まれている。

スーパー戦隊の作品の構成上、レッドが欠けた作品は存在しない……が、『帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー』にて100年後のキョウリュウジャーが結成される場面にてキャンデリラのミスで戦隊のカラーが寒色系に統一されてしまった事例であれば存在し、終盤では本家と同じカラーリングに変身する事が出来た。ドンブラザーズの嘘予告である『暴太郎戦隊ドンフレグランス』もレッド不在。
しかし、厳密にはこの人たちも別の組織であり、彼らも別戦隊であるために、実際には不在戦隊も数少ないながらも存在する。それでも作品単位で見れば皆勤賞である。

「戦隊リーダー」としては他の戦士が務めた事もあったが「赤=主人公」は変わる事が無く、世間からも認知されるほどの伝統だったが、2021年放送の『機界戦隊ゼンカイジャー』の主人公ゼンカイザー戦隊ホワイトとして登場し、それまでの「赤=主人公」という伝統が初めて途切れる事になった

ちなみに

  • 名乗りの順番は殆ど1番目だが、マジレッドの場合は末っ子の為最後ゼンカイジュランの場合はゼンカイザーの後で2番目
  • 男児向け作品であるスーパー戦隊の顔だけあって、ほぼ全員が男性戦士であり、女性戦士は今のところ番外戦士1名のみ
  • パセラ『スーパー戦隊レストラン』ではドリンク「スーパー戦隊ヒーローフロート」にて、「ストロベリーレッド」「カシスティールージュ」が別々のメニューとなっている。


繰り返し言うが、1975年の秘密戦隊ゴレンジャーによるシリーズ開始から一度も不在作品がないのは、戦隊レッド戦隊ブルーだけである。ポジションにおいても、上記の通り主役にならなかったのは機界戦隊ゼンカイジャーのみであり、他の作品では全て主人公をで務めている

全レッド戦士紹介

初期メンバー

名前・外見その他の情報備考
1
赤い力だアカレンジャー
2
♠A
3
日の丸
4
デンジレッド
5A
若さはプラズマ・バルイーグル
シリーズでは唯一レッド役が途中交代
5B
バルイーグル
6
新体操!
7
さしあげもの
8
君の心にしるしはあるか 戦うために選ばれた戦士 バイオマン!
9
ハートに火がつくぜ!燃え上がるぜ!誓いのチェンジマン!愛が力!!
10
フラッシュ星育ちの地球人だぁぁーー!!
11
かいたの
12
さしあげもの
13
レッドターボ
14
地球戦隊ファイブマン!!☆守れよその愛で!大切な人の未来を!!
15
赤い鷹
16
ティラノレンジャー・ゲキ!
名前を言った後に変身者名を言う
17
さしあげもの
名前を言った後に変身者名を言う
18
書描め
名前を言った後に変身者名を言う
19
赤い★と参謀長
20
さぁ、君もヒーローになろう!
21
かいたの
22
ギンガレオンのパートナー
名前を言った後に変身者名を言う
23
( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
24
go over time & space...
25
ガオレッド
26
赤い忍者其の弐
27
元気莫大・アバレッド
28
刑事赤
名乗り口上は前に「1つ!」が付く。5つ(6つ)までの名乗り口上→「S.P.D.」の後に名前を名乗る
29
燃える炎のエレメント
30
Attack!!
31
体に漲る無限の力!アンブレイカブルボディ!ゲキレッド!
32
マッハ全開!!ゴーオンレッド!!正義のロードを突き進む!!
33
シンケンレッド、志葉丈瑠
名前を言った後に変身者名を言う
34
★ゴセイレッド★
35
WANTED
36
レッドバスター
37
キョウリュウレッド
38
トッキュウ1号[らくがき]
39
ニンニンジャー!
40
【特撮ワンドロ 230-2】ジュウオウイーグル
ジュウオウゴリラフォームチェンジ形態にあたる
ジュウオウゴリラ
41
シシレッド
42A
新戦隊
42B
変゛ッ身゛!!!!
43
Ryusoul Red
44
キラメイレッド/魔進戦隊キラメイジャー【特撮イラスト】
45
ゼンカイジュラン!
初期メンバーでは珍しい「リーダーでも主人公でもない」レッド
46
暴太郎戦隊ドンブラザーズ!!!日本一!!ドンモモタロウ参上!!!
ゼンカイジャーの場合は同じレッドのジュランではなく、同じ主人公のゼンカイザーにアバターチェンジする
47
おおたこさんお誕生日お祝いです♥クワガタオージャー全身完成!!♥


追加戦士番外戦士

名前・外見その他の情報
1
タイムファイヤー
2
姫レッド
3A
3B
【戦隊ワンドロ 3/1】アカニンジャー(伊賀崎好天)


ゲスト戦士

名前・外見その他の情報
1
  • 『未来戦隊タイムレンジャー』
2
赤の魂を受け継ぐ者
3
4
王者の中の王者!
  • 『動物戦隊ジュウオウジャー』
5
6
7
  • ハイパーフォース・レッドレンジャー※1
8
ゼンカイレッド


※1 TRPG番組「パワーレンジャー・ハイパーフォース」に登場した完全新規戦隊のメンバー。
※2 外見は全身赤色のゼンカイザー。その為ゼンカイザーのモチーフになったアカレンジャーにも似ている。

特別枠

東映関連作品に限定。

名前・外見その他の情報
1
【特撮ワンドロ 215】火忍キャプター7
2
アキバレッド 手描き風
3
アカライダー
4
くぉんじゅよん
5
  • ハイパーフォース・レッドレンジャー
6

敵戦隊の戦士たち

名前・外見その他の情報
1
2
3
4


戦隊クリムゾン

カブトライジャーは一応は電光石火ゴウライジャーのレッドポジションということになるのだが、ダークヒーローとしての側面があった為か、赤より暗めの臙脂色が採用されている。

兄弟であるクワガライジャーも当初は唯一の紺色の戦士であったが、後任が後に登場している。クリムゾンの表記はカブトライジャーの海外版の名称「クリムゾンサンダーレンジャー」に由来する。

ちなみに炎神キシャモスもこのカラーリング(EDでも明言されている)であるが、やはり、戦士のカラーリングとしてはカブトライジャーが唯一無二なのである。公式監修書籍「スーパー戦隊の常識」においても、レッドとは区別されており、臙脂色のカウントで間違いない様子。

名前・外見その他の情報
1
兄者!

番外戦士

名前・外見その他の情報
1
  • マンモスレンジャー

※フィギュアのみに登場した戦士。ジュウレンジャーのマンモスレンジャーとは別物。ナンバーはキシャモスと同じく「10」。

戦隊紅蓮

戦隊レッドの派生カラーにあたり、クリムゾンほどではないものの、主役よりも濃い赤が特徴のカラーリングをしている。「真紅」とも呼称される。

ホウオウソルジャーについてはテレビ朝日の発言であり、東映公式では紺色の戦士と紹介されている。

カラーリング的に見ればタイムファイヤーも当てはまっているような気もしなくもないが、公式で紅蓮の戦士にカウントされてはおらず、海外でもレッドという認識である様子。

名前・外見その他の情報
1
【レンジャーズストライク】天空勇者ウルザードファイヤー
2
ホウオウソルジャーさん

関連タグ

スーパー戦隊 レッド レッドヒーロー
スーパー戦隊の色配色一覧
赤い戦い!オール戦隊大集会!!
1ごう任天堂のビデオゲームシリーズ・どうぶつの森に登場する一般住民NPC。戦隊レッドを模している。
赤トラマン:同じく日本の赤いヒーローの代表格。彼らもまた、2001年に赤色が基本形態に入らない人が登場するまで主人公には赤色が入っているという伝統が存在し、現状では唯一になっている。

外部リンク

Template:スーパー戦隊シリーズ歴代レッド戦士役俳優 - Wikipedia

関連記事

親記事

スーパー戦隊の色配色一覧 すーぱーせんたいのいろはいしょくいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 977148

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました