「人に隠れて悪を斬る!」
「成敗!」
声:小川輝晃
スーツアクター:高岩成二
概要
シリーズ初のリーダーではない戦隊レッド(このチームのリーダーはニンジャホワイト)。
高岩にとっては初となる戦隊レッドでもある。1998年の『星獣戦隊ギンガマン』では、ギンガレッドで4年ぶり2度目のレッドになり、ヒュウガ役の小川とも再共演を果たす。
2015年の『手裏剣戦隊ニンニンジャー』(忍びの7(第7話))では忍風戦隊ハリケンジャーのハリケンレッドと共に登場。
イメージは「猿」「丸」
戦力・忍法
- レッドスライサー
ニンジャレッド専用の巨大な手裏剣。シノビナックルに取り付けると盾にもなる。
- 猿手裏剣
- 隠流・満月斬り
- 分け身の術
本編及び後の作品では『敵に攻撃されて首に刃が当たった時にカウンターのように繰り出す』のが定番になっている。
ちなみに16話ではこれを発展させ、シュテンドウジ兄弟の連携技『一体剣』を受けた際に、分け身の術で8人に分身して翻弄し『隠流・満月斬り』で攻撃する『分身一体剣』という派生技を使用したこともある。
- オン・サル・ニン 火炎つむじ之術
- 忍法ハヤテ斬り
- 影身之術
ただし、消火器に変身した場合、息で火を消すという面倒な仕組みになっているらしく、万能というわけではない。
- 忍法代わり身之術
- きんと雲
- 忍法空蝉之術
- カクレマル忍び返し
- 体内発電
- 猿飛家秘伝・縄抜け之術
- 忍法スケスケ望遠鏡
- 雷鳴剣ヒカリマル
以降はカクレマルとの二刀流で戦う。
- 火炎将軍剣
その後、仲間が駆けつけたことで奮起し、変身したサスケは火炎将軍波を放ち、花のくノ一組を一撃でなぎ倒した。
しかし、人間大に縮小しても重く、両手でないと扱えない。
使用はこの第20話のみだった。
- シャークブリッダー
巨大獣将
- レッドサルダー
風雲幻城(ふううんまぼろしじょう)の中にあった巻物を手に入れたサスケは、レッドサルダーと一体化する術を習得した。無敵将軍の頭部と胴体を構成する。
武器は巨大な手裏剣・サルダースライサーで、巨大カッパをこれで倒した。
- バトルサルダー
第25話から登場。メンバーで最初に超忍獣の術の巻物を手に入れた。猿型の超忍獣だが、人型に近い形状。
武器はサルダーダブルソード。一度だけ「サルダー分け身の術」を使って、レッドサルダー、バトルサルダーを一体ずつ分身として出した
隠大将軍の右腕を構成する。※歴代で初めて、レッドのメカが頭部を構成しない。
その他
放送終了後の1996年のある日「探偵ナイトスクープ」にて、ブロッコリーが嫌いなサスケファンの少年に、克服を促す形で登場した。その少年は見事ブロッコリーを食べられるようになった。
関連イラスト
関連タグ
忍者戦隊カクレンジャー サスケ(カクレンジャー) 戦隊レッド
忍風戦隊ハリケンジャー ハリケンレッド 椎名鷹介
手裏剣戦隊ニンニンジャー アカニンジャー 伊賀崎天晴
ニンジャホワイト ニンジャブルー ニンジャイエロー ニンジャブラック ニンジャマン
スーパー戦隊シリーズ歴代レッド
リュウレンジャー←ニンジャレッド→オーレッド