ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

明石暁

11

あかしさとる

明石暁とは、スーパー戦隊シリーズ第30作『轟轟戦隊ボウケンジャー』の登場人物である。

ちょっとした冒険ってやつだな。

演:高橋光臣

概要

ボウケンジャーチーフを務める男性。24歳。

かつては「不滅の牙」と呼ばれた凄腕のトレジャーハンターだったが、ハンター仲間の柾木紫郎とキョウコ(演:村上裕亮/繁田美貴)を失ったことからトレジャーハンターを辞め、牧野森男の誘いでサージェス財団に入った。

指を鳴らして「アタック!」と指揮を執り、仲間達が頑張ったら「グッジョブ!」と褒める。

人物

普段は冷静沈着だが、探究心を忘れない一面を持ち、何でも冒険に結びつける(上述のセリフはそれを端的に表したもの)。

曰く自身の望みやプレシャスは『仲間』(劇場版の発言より)や『最高の冒険』(Task.6より)らしい。

指揮能力も高いが、上記のトラウマから仲間を失うことを極端に恐れており、Task.18ではそのトラウマをレイに利用され、柾木の幻影に『プレシャスの危険から人々を守り抜く』為に戦う事は自己を正当化すする為の言い訳であると指摘される(Task.6でもガジャに同様の指摘をされている)。

使命感とは別に自己が『冒険好き』だからこそボウケンジャーをやっているのだと再認識し、幻影を克服して見せた(その際の柾木の表情は明石を認めたかのように穏やかなものであった)。

度量も広く、真墨が裏切るのを見越してテスト入隊を認めた。また、ゴードムの心臓が頑丈なのを見越してトラップの解除に利用したり、ズバーンを抜いた際には俺がお前を選ぶと言ってのけたり、大爆発の危険性があるダイタンケンへの合体をぶっつけ本番で試みたりと実行力や勇気に富む(ぶっつけ本番はいつものことだとTask.7話でチーフ自らネタにしている)。

このような冒険者気質である為、呪いや占いの類は信じないタチらしく、Task.6での縊谷の調査もノリノリであったし、Task.27で風水羅盤によって運勢を操作された際には頑なに偶然だと言い張っていた。

変身後の単独戦闘力も高く、特にリュウオーンとは何度も激突している。

ただし、Task10・11ではサージェス上層部の命令だったとはいえ、真相を告げないまま、菜月と親しくなった唐物屋和子(演:松金よね子)の大切にしていた波右衛門人形を燃やしたり、ダイボウケンから総員退避を命じて反感を買ったりするなど誤解を生みやすい所もある(※1)。

趣味は香川慈門(演:清水紘治)の著作である冒険小説で、英雄や冒険物を書いてきた彼の作風に影響を受けて冒険者を目指した事が示唆されている。Task.7では彼の著作通りにジャリュウ一族邪悪竜を生み出す儀式が発生した事を受けて彼の邸宅へ調査に訪れたこともあり、彼に再び活気を取り戻させた。

子供好きだったり、真墨達にいじられ怒ったり、手違いで潜入先の冒険学校に不合格となって意気消沈したり(手違いだと知ると復活)、デメキンに変えられて死にかけたり、蒼太の想像内で真墨とボディービルを始めたり、シンデレラ継母役(菜月のイメージ内であり実際に行ったわけではないが)に充てられて「アタック」を連呼したり、男性メンバー陣でコスプレ姿を披露したり(※2)と、物語が進むごとにギャグキャラ化も進行しつつあり、その最たるものが例のフォームだろう。また、後述のように恋愛には疎い。

スーパーヒーロータイム』のEDではグリーンピースを見るなりがっついており、天道に『まさか、好物にゃのか?』とイジられていた。

『30戦隊大全集』でもネタキャラ化が進行しており、『光戦隊マスクマン』紹介時には空手を披露。瓦割りに成功するが、『超力戦隊オーレンジャー』回では失敗して腕を痛める、『地球戦隊ファイブマン』紹介時には菜月に数学を教える、『星獣戦隊ギンガマン』紹介時には普通の人間なのに炎のたてがみを繰り出す、『未来戦隊タイムレンジャー』紹介時には一人だけタイムレッドのアンダースーツを着ていた為に恥ずかしい思いをするダイデンジンサンバルカンロボ紹介時にはミスターボイスにNASAに行ってもらうと通告されたり(※もちろんジョーク。なのだが、映士と真墨はレッドのジャケットを着ており、レッドの座を狙う気満々だった)などなど…。

OPでのイメージ図は山脈を乗り越える登山家となっている。

(※1)人形にはパラレルエンジンに関わる秘密が記載された『レオン・ジョルダーナの画帳』のある島への地図が隠されていた。それをサージェスが裏社会の干渉への懸念から秘密裏に隠滅しようとしたというのが命令の意図であった。しかし、明石は宝の地図を見つけた事で冒険心が疼いてしまい(地図の片方はネガティブ側に奪われていた)、すり替えた偽物を燃やして島へ向かったというのが真相で、人形の片割れを奪還した事で菜月とも和解できた。

(※2)明石が披露したのはオカン、寿司屋、居酒屋、バンドマンのコスプレである。オカンはともかくとしてどれもしっかり着こなしている。また、Task.3ではタキシード、Task.32ではどこか冴えない青年の格好に変装、『30大スーパー戦隊大全集』でも歴代戦隊のジャケットの他にも学生服(メガレンジャー版はラフな服装)、白衣纏持ち姿拳法着忍者装束を披露しており、女性メンバー以上に様々な姿を見せている。

対人関係

伊能真墨

真墨からは極端にライバル視される反面、絶大な信頼を向けられており、「チーフ」と呼ばれず「明石」と呼ばれているが、彼の成長を心待ちにしている。明石本人としては体験入隊時からそのポテンシャルの高さを認めており、彼が弱腰になれば、その都度発破をかけている(曰く、「世界で2番目のトレジャーハンター」)。

サージェス退団後は真墨にチーフを託し、自らは宇宙のプレシャスを探しに行った。

西堀さくら

さくらからは、ほのかな好意を寄せられているが、暁自身はそのことにまったく気付いていない。task.37での終盤では、アイドルに扮したさくらの映像を見て「芸能回デビューしてみるか?」と聞いている(さくらは他のメンバーのコメントには即反論し、最終的には明石の発言も否定したが、明石の発言にのみは一瞬沈黙した)。

最終回でさくらが宇宙プレシャス探しに同行した時も、「お前もプレシャスに興味あるのか?」と返答し、さくらの嘆息を買った。

『VSゲキレンジャー』では、「暁さん」と呼ぶようになったものの、未だに気付いてもらえなかった。

彼とは対照的に子供が苦手。

高丘映士

高い能力を持った彼に目を付け、ボウケンジャーにスカウトするも一度は断られる。

菜月や母のメッセージを受け取り、ボウケンジャー入りを決意した彼に元は自分が運用する予定であったサイレンビルダーとボウケンシルバーの装備一択を託す。

当初、彼からはボウケンジャーは「遊びの宝探し」であると揶揄されるが、それがレイの幻影を打破するきっかけとなる。幻影を打ち破る前の明石同様に彼も『自分の使命』に縛られていた節があり、明石らとの交流を経て自分のやりたい事を見つけるまでに至る。

なお、桃太郎が生まれた際には彼がおじいさん役で、明石がおばあさん役であった。育成方針は真逆であり、映士が厳しく育てようとする(怪物退治の家系だった為)一方で、明石はかなり甘やかしており(小さい頃泣き虫だった為だろうか)、旅立ちを見送った後で映士はなんとか寂しさを抑えようとしていたのに対し、明石は川のど真ん中で号泣していた。

因みに中の人同士も現在でも交友関係が続いている。

ズバーン

彼を台座から引き抜いた為、北欧の英雄ブリテンの王よろしく主人と認められる。

主従関係というよりかは主人に非常に懐いた犬のような関係に近い。いざという時はとても頼りになる相棒である。

明石虹一

劇場版で登場。伝説のUMAハンターで暁の実父。

恐竜絶滅に関する独自論文を提唱しており、その謎を解明するために都市部に突如出現した岩山に調査にやって来た事が「最強のプレシャス」の保護に出向いた暁らと再会するきっかけとなった。ちなみに好物はピーナッツ

人間の叡智である「プレシャス」を愛する暁とは対照的に彼は人間を「愚か」と評する人間嫌いな偏屈者である為、彼に対してはあまり快く思っておらず、出会う度に反発している。そんな暁の子供じみた一面を揶揄して「ボウズ」呼ばわりする(ボウケンジャーの事は「ボウ・ズンジャー」と呼ぶ)。一応は虹一に育てて貰った事に恩を感じているようで、彼の時計を大事に持っている他、伝説のUMAハンターの通り名に違わず、生身でカースや岩山に蠢く奇怪な昆虫と戦える程ロープ捌きに優れている為、冒険者としての才能は間違いなく彼譲りである事が窺える(服装もモロにインディ・ジョーンズだし)。

先述の人間嫌いについては、その実は「プレシャス」よりも「仲間」(=人間)を宝物だと考えており、仲間を失っても頑なにプレシャスを保護しようとする「物」に執着する人間(=暁)の姿を見て苦言を呈したのが真相であった(それでも前から「人間は愚かだ」が口癖だったようだが)。つまり暁とは違う方向性ではあるものの「人間」を愛してはいたのである。その証左に彼なりに息子の事は愛していたようで、暁が自分のプレシャスは仲間だと言った時は「なんだ、わかってるじゃないか」と発言しており、彼の幼少時代の写真を大切に持っており、別れ際の書き置きとして暁に残していった。

名前に赤が入っていた暁と同様に名前に色(「」)が入っている。演ずるは和製ドラゴンと呼ばれるアクションスター倉田保昭氏である。

映画『199ヒーロー大決戦』に登場。ゴーカイジャーにボウケンジャーの大いなる力を託した。

変身能力を失っても、冒険を愛する心までは失くしておらず、登山のガイドをしているシーンも見られた。

冒険者の心

その後日談である第21話「冒険者の心」にも登場。ゴーカイジャーにプレシャス「黄泉の心臓」の回収を依頼した。

劇中では、伊狩鎧サインを書いたり、バスコが大いなる力を無理矢理奪えることを知って気持ちが先走っていたマーベラスを解き解したりと、当時と変わらぬ姿でファンを歓喜させた。

ラストシーンでは、ゴーカイガレオンを見送りながら、「これでいいんだろ?アカレッド…」と呟き、赤き海賊団の船長が「ボウケンジャー」にも登場したアカレッド本人であることが明かされた。面識のある明石だからこそ言える台詞である。

余談

明石暁の人物像は当時定番になっていた熱血一途な直情型のレッドではなく、昭和から1990年代半ばまでのレッドの人物像に近いのが特徴。

企画段階ではこの人物像に反対するスタッフも多かったが、「従来のような『頼れるレッド』もやっておかないと忘れられる」という理由で決定された。ただし上述のように中盤からは近年のレッドとはまた違う形でコミカルなシーンも増えている。

名前は陸軍軍人明石元二郎と赤を連想させる明(あか)と(あかつき)から。

最終回のバトンタッチ

マジレッドとのバトンタッチは、両作品が携帯電話で変身することから通話するという構成となり、ゲキレッドのバトンタッチは、すれ違いざまのハイタッチだった。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 鬼の姫 キミ・ファルクス

    ショートストーリー 鬼の姫キミ・ファルクス 第102話

    タイトルは、ことわざより引用。 3/10は、俳優・高橋光臣さんのお誕生日です。 「ボウケンジャー」の明石暁で!! 捏造アリ&短めです。
  • 2016年新刊の予告 特撮編

    夏の新刊お知らせ 特撮編 3

    三つ目。これはそれなりに御馴染みな、ボウケンジャーの赤桃。 設定的には前に書いたお話の後、ですね。 VSゲキレンジャーの時は不測の事態での帰還だったので、あの後二人はもう一回、今度こそ正式に旅立ったんじゃないかと思うんです。一応は、サージェス財団の事業でしょうから、簡単に中止も出来んでしょうし。 その上で、でも永遠に莫大な資金も出せないだろうから、プロジェクトの中止はやって来ると思った訳です。 二人が結婚するタイミングとしたら、そこかな、と。この話は、新刊に載せる予定の話とガッツリ絡んで来ます。 本当はずっと、ボウケンジャーのお話で温めてるのがあって、明石とさくらの居ないボウケンジャーが冒険する話なんです。ラギマギが出て来るヤツ。その内、文章にできたら良いな、と野望を持ってます。 そう言えば去年、近所の神社の絵馬に子供の文字で『ボウケンシルバーになりたい』とあって「何故に今、ボウケンシルバー?!」と思ったんですが、そういうお子様には健やかに育ってほしいモンです。きっとセロリとか生でバリバリ食うんでしょう・・・。 表紙はhttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=54293967からお借りしてます。
  • ぼうけんフレンズ~Immortal tusk~

    ぼうけんフレンズ~Immortal tusk~ 『造』

    どうも~、紫蛙(しかわず)で~す。今回は、久しぶりに冒険フレンズの方の更新となります。いやぁ、疲れたときに見るけもフレは、いいもんですよ、体の力が抜ける感覚がある。まぁ、そんなこんなでどうぞ
  • 君の冒険

    キッチンいちのせにある男性がやってきた その男性はどうやら宝太郎のお父さんと面識があるようで...?
  • もし最終回の時点で付き合っていたら

    後日談的なもの→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=17706003 ある方のイラストを見た直後にTTFCさんで最終回を見たときに考えついたif話です。苦手な方はスルーしてください。
  • ぼうけんフレンズ~Immortal tusk~

    ぼうけんフレンズ~Immortal tusk~ 『熊』

    どうも~、紫蛙(しかわず)で~す。今回チーフは、ジャパリカフェに赴きます。そしてジャパリカフェには、とある人物を配置させていただいてますよ、さ、その人物とは、誰でしょうか?そこも楽しみにしておいてくださいな、それでは、どうぞ
  • 【小説リク一号】深く熱く考えて。

    小説リクにお答えして、一号目です。ボウケンジャーのお話。もう一作品の方も目下製作中。早くお披露目できたらと思います。ということで、一号目の【小説リク】作品。温かい目で閲覧してください
  • 手負いのチーフ

    プレシャスは、二度と失わない。

    明石暁にとってのプレシャス。 それは、仲間。 二度と失わないと誓った、その気持ち。 それは時として、自らの身を危険に晒す事がある。
  • ぼうけんフレンズ~Immortal tusk~

    ぼうけんフレンズ~Immortal tusk~ 『狼』

    どうも~、紫蛙(しかわず)で~す。なにをトチ狂ったか今回からけものフレンズをモチーフにした小説が連載します。ぶっちゃけ1週間ずっと小説書いてないとゲームに走りそうで怖いので書き始めただけですね、ぶっちゃけキャラ崩壊と自分の考えた根拠もない憶測が多いためけものフレンズは、こうでなくちゃ嫌だという方は、観覧をおすすめできないので注意してください
  • はじめまして先輩

    初のクロスです! ウッチー&映士 ちょっと少ないけど明石&キングです(゚∀゚) 夏ごろ書いたので修正してUPします。。。鉄砕回が来週とのことで。しかも子孫ネタかい!!って驚いて、いやいや優男って。そこ映士的な要素出しませんって思いながら出してみた。因みに私は鉄砕→映士になった人です。どちらも好きですが混血児は好物の部類なのでクリーンヒッツしたのを覚えています。ボウケンネタ解らない方は是非一度、映士登場回を見て下さい。きっとあなたも悩殺されますwwwいろいろ布石を残した話しになってますが続きません。ゴメンナサイ。続きはあなたの脳内でテヘペロ←黙ります。 ■たくさんのブクマ、評価、コメ、タグありがとうございます!学校も頑張ってます!ありがとうございます!
  • 【冒険赤桃】小ネタ

    赤←桃が中心の小ネタ会話。小ネタってより下ネタですね。明石ってこんな人ですよね?
  • ぼうけんフレンズ~Immortal tusk~

    ぼうけんフレンズ~Immortal tusk~ 『歌』

    どうも~、紫蛙(しかわず)で~す。さてさて、けものフレンズ2がもう次でフィナーレという今日この頃、こっちは、後半戦となりましたよ、さてさて、ここから一気にいきますかね、最近ジョジョ見てるんで若干展開がジョジョっぽくなるかもしれないっすけど(笑)まぁ、そういうことでどうぞ
  • 異宙へ転生!

    第7話 脱出できない迷宮に迷い込むとどうなるか?

    第7話 今回のテーマは仮面ライダーギーツ第11話『謀略Ⅱ:ジャマトの迷宮』に先駆けて『脱出できない迷宮に迷い込むとどうなるか?』です。 ゲストキャラクターは轟轟戦隊ボウケンジャーの明石暁/ボウケンレッドと映画『ナイトミュージアム』のアクメンラーとセオドア・ルーズベルトです。 ※恐れ入りますが非公開でのブクマやお気に入りはお控えください。
  • 感触

    冒険で赤黄です。マイナーですけど、頼れる大人の男性と可愛い女の子の組み合わせが大好物なので。24話後でギャグ風味。菜月ちゃんならチーフをお姫様抱っこ出来るだろうなあと思っていたらズバーンに先を越されたほろ苦い思いが;
  • Better Than Revenge

    菜月ちゃんとさくら姐さんがバチバチ ほぼさくら姐さんの独白です キャラ崩壊注意、捏造万歳(゚∀。)
  • スーパー戦隊

    次世代ゴーカイジャー 第213話

    1.丈瑠と駿の覚悟。 2.スルガたちにもたらされた朗報。 3.ほんわかトーク。
  • 海賊戦隊ゴーカイジャー外伝 ザ・タイム・デスリバース

    海賊戦隊ゴーカイジャー外伝 時と死の再生(ザ・タイム・デスリバース) STAGE2『スーパー戦隊抹殺計画〜もう1人のマーベラス⁉︎〜』

    日本各地の4か所に設置されていたデストロンガスは、ゴーカイジャーの分散活動により破壊され、クロノスの配下のボトムは撃破された。しかし、デストロンガスは今も増え続けており、いつしか東京にもデストロンガスが設置されてしまう。そんなマーベラスたちは東京のスカイツリーに設置されたデストロン破壊に向かうが、そこで待っていたのは、かつてゴーカイジャーを苦しめた幾多の強敵たちと、マーベラスとの因縁を持つ【もう1人のマーベラス】だった…⁈ 【今作のオリキャラpart.2】 クラッシャー・ターブラス… かつて宇宙の星々を荒らしまわっていた「クラッシャー軍団」のリーダー。ザンギャック並みに恐れられ、ザンギャックにも雇われた「宇宙最悪の壊し屋」。その容姿はなんと【マーベラスと瓜二つの顔】を持ち、彼を知るジョー以外はマーベラスと見間違える程に顔がそっくりである。※無論双子の兄弟ではない (マーベラス曰く「偽物野朗」) 性格はマーベラスと反対にやや冷静だが、残忍さを持っている。 戦闘時には、ゴーカイレッドとやや酷似したブラックカラーの戦闘スーツを装着し、「クラッシャーモード」に変身する。 さらには黒十字王、ロスダーク、アシュラーダ、シルバ、バッカス・ギルといった劇場版ボスを率いてゴーカイジャーを襲う。 かつて赤き海賊団時代のマーベラスと戦い、彼に敗れて戦死。クラッシャー軍団も壊滅されたハズだったのだが… ※映画『ドラゴンボールZ地球まるごと超決戦』のボス「ターレス」がモチーフ。 ???…クロノスを蘇らせた、今作の黒幕。その目的とは…
    19,571文字pixiv小説作品
  • ぼうけんフレンズ~Immortal tusk~

    ぼうけんフレンズ~Immortal tusk~ 『視』

    どうも~、紫蛙で~す。さてさて、久しぶりのチーフの方面ですね、とりあえず今のところビルド編のときのような明確な到着地点があるわけでもないのでしばらくは、こんな感じできまぐれで冒険フレンズ投稿したり艦これシリーズ投稿したり他のなにかを投稿したりとしていくと思います。とりあえずある程度終わったら一応大きな計画もいくつか候補があるんすけどね、とりあえずは、気ままにやっていきますよ、それでは、どうぞ

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

明石暁
11
編集履歴
明石暁
11
編集履歴