キャプテン・マーベラス
きゃぷてんまーべらす
ゴーカイジャーのリーダーであり、海賊船・ゴーカイガレオンの船長。一人称は「俺」(幼少時代は「僕」だった)で、口癖は「派手にいくぜ!」(強化版が「ド派手に行くぜ!」)。
モバイレーツを使いゴーカイレッドに豪快チェンジする。船長であるため懸賞金も一味の中で最も高く、150万ザギン(当初)→300万ザギン(第5話)→500万ザギン(第19話)→無制限(第39話)と宇宙規模の出世を遂げている。
元々は戦災孤児であり、ゴーカイジャーを結成する前はアカレッドとともに旅をしていた。幼少の時期に自分を助けてくれた宇宙刑事ギャバンこと一条寺烈よりそのスピリッツを受け継ぎ、アカレッドに育てられるという、生い立ちも豪快。数十年前の過去と言っていた事から、寿命は地球人と大差ないと思われる。
故郷を宇宙帝国ザンギャックに滅ぼされて以来アカレッドに出会うまでずっと一人で生きてきたため、”仲間”に対する思いが非常に強い。数多の場面で作戦を立て、ザンギャックに対し勝利を収めている。身体能力だけでなく頭脳も相当高いが、自らひけらかすことはしない。が、物事がうまく進むとすぐドヤ顔。
実際にその自信に違わず、戦闘能力はメンバー1で、本気を出せば実力はバスコと同等以上。しかしバスコとの最終戦まで彼に対し、表向きには敵として認識しつつも、心の底でかつての仲間を倒す事へのためらいが燻っていた事で本気を出せず、惨敗したり出し抜かれてしまう等、身内の間柄にはやや甘い面もある。
非常に食い意地がはっている上に俺様タイプな人間でとにかくドヤ顔を連発する為、歴代レッドの中でもかなり特異な性格をしているが、詳しく分析してみると普段は強引で熱血で破天荒(殆どの21世紀レッド)、時に冷静(明石暁、志葉丈瑠など)、そして少々天然キャラ(ジャン、アラタなど)と歴代レッドの特性全てを受け継いだ性格である事が分かる。
余談だが、後の同じ破天荒なレッドとは、変身後の姿のみだが共演を果たしているので面識がある。
(最も俺様な性格だけはどっかのライダーそっくりだが・・・)
早川健と戦ったら、どうなるのかやってみてほしい。
特に食い意地は恐ろしく立派で、ザンギャックとの全面戦争を決意したのも地球に来て初めて食べるカレーを台無しにされたからである。イエローじゃないんだから。その他にも、食事絡みの行動が尋常じゃないまでに多く二言目には8割方「飯だ!」と口走る。
上記の他に好奇心旺盛だったり天然だったりある意味純朴で騙されやすい性格だったりと、どこぞの誰かさん(もしくはその兄貴)によく似ていたりするが、彼が地球人ではないとは言え間違っても体がゴムみたいに伸びたりしないのでそこは気にしないでおこう。
一方、普段が過剰といえる程の自信に溢れている故か、バスコが大いなる力を奪い取る術を持っている事を知った際や、後述の『スーパー戦隊最強バトル!!』でガイソーグに惨敗した際など、一定以上に想定外な事や通常の敗北以上に精神的な苦痛を含めた敗北を経験すると精神的に動揺を抑えられずに排他的な態度をとるなど言動が極端に荒んでしまったり逆に鬱ぎ込んでしまうなどのデリケートな一面もある。
レンジャーキー入りの宝箱の近くの椅子が彼の特等席となっており、劇中では食事時以外は専らそこに座っている。気に入ったやつをそこに座らせることもある。
ニンジャマンが勝手にその椅子に座ったときは露骨に不機嫌そうな顔をして殴りかかろうとした(直前でアイムが止めたが)。さらにニンジャマンが席を離れた後は、埃をはらうような動作をしてから座った。
第2話のジョーの「キャプテン・マーベラスの名が泣くぞ。」と言う台詞から察するに「キャプテン・マーベラス」という役職名込みの名前から海賊になってから名乗っていると思われるが、海賊になる前のフルネームは不明。
客演時は風切大和に「地球にはお前らみたいなバカが39組いた」と自分達ゴーカイジャーもその「バカ」に数えつつ、地球を守るために命を懸けた歴代スーパー戦隊のことを話した。
本作のメイン「変わり者チーム」の一員として登場。
ガイソーグに敗れた直後、手元に現れた招待チケットの力で歴代戦隊ヒーローが集まる惑星ネメシスに飛ばされる。そこで戦隊ヒーロー同士が繰り広げるチームトーナメントをガイソーグが見逃す筈が無いと踏み、「変わり者チーム」の一員として最強バトルに参加する。
同じチームの風切大和からは『動物戦隊ジュウオウジャー』第28話・第29話で共闘したため「お久しぶりです」と挨拶されていた。
BATTLE2では細かい理由は明かされていないが、バトルに出場していないアカレンジャー、ハリケンレッド、デカレッドのレンジャーキーを所持していることが判明。
メインで登場したメンバーの作品の中では唯一複数の人物が客演、スーパー戦隊のメカでは唯一ゴーカイガレオンが登場、究極大サタンを倒した必殺技「スーパー戦隊スペシャルストーム」ではトップバッターを担当、最後の5人同時攻撃とエンディングのセンターを務める等破格の扱いを受けている。
因みにタイトルバックの個人紹介や、放送字幕の色では二番手。
つまりサブリーダー的な扱いだったが、チームの中では1番先輩だったからか、上記の通り実質リーダーの座を奪っている。
後ろ姿だけ登場。宇宙でカグラギ・ディボウスキと交渉の後に情報収集を手伝ったらしい。
後に『仮面ライダー鎧武』で駆紋戒斗/仮面ライダーバロンを演じる小林豊は、マーベラス役のオーディションに最終選考まで残っていたが別のオーディションに合格したため辞退したという逸話がある。
その後『ゴーカイ』を見た小林氏は、予想以上に演者の小澤氏が自分に似ていたのを見て驚いたらしい。
ちなみに小澤氏はゴーカイジャーで唯一の昭和生まれで主演の戦隊レッドとしては現時点で最後の昭和生まれかつ最後の1980年代生まれである。
戦隊レッドとしては10年後の『機界戦隊ゼンカイジャー』にて1976年生まれの浅沼晋太郎氏がジュラン/ゼンカイジュランの声を担当しているが、同作品の主人公はジュランではなく、2000年生まれの駒木根葵汰氏演じる五色田介人/ゼンカイザー(色はホワイト)である。
風切大和/ジュウオウイーグル:5年後の記念戦隊の主人公。同作の28話と29話、『スーパー戦隊最強バトル!!』で共演。
夜野魁利/ルパンレッド:7年後の戦隊の義賊側の主人公。『ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー』で共演。
ゾックス・ゴールドツイカー/ツーカイザー:10年後の戦隊の追加戦士。『ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー』と『ツーカイザー×ゴーカイジャー』で共演。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 右から二番目に輝く星
③君、呼ばう星
ゴーカイ信号機組過去捏造。青黄前提ですがこの話は青←黄。黄一人称。ルカさんちょっと乙女。そしてマーベラスさんは忘れたまま忘れっぱなし、ジョーさんは誤解したままです。5,906文字pixiv小説作品 - 五等分の花嫁+六海 Go!Go!中野家六つ子ちゃん! ウルトラフィーバー!
過去からの来訪者/参上!宇宙海賊!
今回からあの宇宙海賊がやって来る────。 久しぶりに2本立てでお送りします。5,685文字pixiv小説作品 - Mon seul tresor, c'est toi
傷
続きその④。アイムが意地はって別人になってしまいました(マベのこと好きすぎて)。性格が違ってしまったかもしれません。それでもOKな方はどうぞ。2,688文字pixiv小説作品 - 大長編~ディメンション・クロス・リベリオン~異世界の奪還者達
27章〜シャイニング・ハーツ〜前編
今回はシャイニング・ハーツ編開始です! シャイニング・ハーツと言えばパン!パンが食べたくなる気がします! 因みに作者はシャイニング・ハーツのゲームは一応プレイ済みです!(高校の頃だと思うが……) よろしければコメントやブックマークをお願いします!14,318文字pixiv小説作品 - その手に触れたもの
その手に触れたもの(後)
完結編です。アイムが姫で、敵に皇子がいるならば何らかの絡みがあると期待していたのは私だけではないハズ…。 あ、内容にはあまり関係ないですが(笑)4,659文字pixiv小説作品 - 世界海賊と宇宙海賊のLady
怒りと希望
※オリキャラ、夢小説※ 世界海賊と宇宙海賊の妹の話。第3話。 ここに来てやっとゴーカイジャーメンバーが登場します。口調など分かりずらかったら、すみません!2,412文字pixiv小説作品 - 天才てれびくん with けものフレンズ
第特別話 ぽんぽこポコナ~なぞぽこねえさんのエピソード~
皆さん天才てれびくん With けものフレンズ久しぶりです!引き続きよろしくお願いいたします!3,436文字pixiv小説作品 - 海賊戦隊ゴーカイジャー異伝
海賊戦隊ゴーカイジャーより アイム再び、ファミーユ星へ
アンケートにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 好評につき、本作はシリーズ化することにします。 更新がいつになるかはわかりませんけど よろしくお願いいたします。 (2022年11月28日) ・・・・・・・・ 海賊戦隊ゴーカイジャーです。 なんで今頃と思う方もいらっしゃるかと思いますけど 本作品はちょもさんのシリーズ小説『Story of Pirates』を読んで、自分でもゴーカイジャーについての何かを書いてみたくなったものです。 思ったより長文になったのでカットしたエピソードもいくつかあり、それが心残りですけど まずは読んでいただけると嬉しく思います。13,004文字pixiv小説作品 黄は手綱を離さない。
28話直後・青黄前提ハカセ視点 緑+赤+黄話。 ※青黄は恋人関係。 ※ジョーとルカの出番ほとんどなし。 ※緑と赤と黄が兄弟っぽい感じ。 ■遅ればせながら視聴した28話は、ジョーがナチュラルな彼氏ポジで庇ったことにも驚きましたが、ルカのあしらい方に何より驚きました。 あんなに前に出る気満々だったのに、ルカの手の一振りであっさり引き下がるとか…ジョーはどれだけベタ惚れなんですか。 ■ここしばらく水面下で赤にかかりきりだったので、数日ほど息抜き予定。 ■追記:閲覧およびブクマ、評価、ブクマコメ等、ありがとうございました!ブクマコメにはコメント欄より返信させていただきました。4,268文字pixiv小説作品- Mon seul tresor, c'est toi
談判
続きの45。どっち視点で書こうか迷って迷ってこっち視点になりました。 ▼ ジョーは普段冷静でも、こんなところを仲間に見られたらパニクる、とかだったら非常に萌えます。 ■ マベは人の女には平気でこんなことするくせに、アイムがやられたら即行で叩き切るぐらいマジ切れしそう。・・・たとえ相手がジョーであっても。(でもジョーは自分からはアイムにそんなことはしない)そういう意味ではジョーの方が恋愛に関してはマベよりは余裕がありそうなイメージ。4,761文字pixiv小説作品 - 右から二番目に輝く星
④ugly brier in the casket
ゴーカイ信号機組過去捏造。青黄前提で青→黄。むしろ赤←青→黄かも。青一人称でほぼ独白。ちょっと暗いです。これまでの青サイド+α。マーベラスさんは忘れたまま精一杯気を使ってました。7,349文字pixiv小説作品 - ポケモンvsデジモン feat.ニチアサヒーロー
I Will Help You !
どうも、遅くなりました小説第14話です。 私は読みやすいという理由から文字数は大体2000文字くらいにしてるんですけど、もしかして短すぎじゃないかなあとふと思いました。 もし長めでも大丈夫という方がいれば、少しずつでも文字数を増やしたいと思います。 2019/02/24 内容と改行、ページ区分を修正しました2,378文字pixiv小説作品