「大体わかった」
演:井上正大
変身する仮面ライダー
概要
『仮面ライダーディケイド』の主人公。
いつの間にか光写真館に居候していた青年。素性不明で本人も過去の記憶がない。
年齢20歳。ディケイドライバーを手に入れたことで仮面ライダーディケイドに変身する。
紅渡から「世界の融合を防ぐ為に旅に出なければならない」と告げられ、自分の本当の世界を探す為、世界の崩壊を防ぐ為に光夏海達と世界を巡る旅に出る。
ネタバレのため、詳細を伏せるが、本編終了後も様々な世界を渡り歩き続けており、春映画や平成ライダー第20作の『仮面ライダージオウ』でも重要人物として登場。いわゆる「客演」のレベルを超えた活躍を見せている。
人物
かなりの自信家で、誰に対しても尊大な態度を取る俺様キャラ。「イケメン」を自称したりと容姿にも自信がある模様。
襲われている人を身を挺して守る熱いハートを持ち合わせる(子供はどの世界でも宝だと考えているから)一方、作戦のためとはいえ無辜の仲間を痛めつけたり女性の顔面を平気で殴る等、ややひねくれた言動が目立つ。
行く先々でライダー達に「悪魔」呼ばわりされたり敵視されたりしても、表面上は気にせず「破壊者」の汚名を被っているが、殆どの場合は自虐的なニュアンスが含まれており、彼なりに思い悩んでいる節はある模様。
俺様キャラに相応しく台詞回しも全体的にキザ。とは言うものの、状況によっては敬語を使う事もあり、第9話での接客態度は完璧であった。
「焼き加減はどれが好みだ?レア?ミディアム?それとも、ウェルダン?」
小難しい話は「だいたいわかった」で済ませてしまい(脚本家である井上敏樹の口癖が由来)、自身が使用するライダーの特色も大雑把にしか理解していない。各ライダーの名前や概要が口を衝いて出てきたこともあるが、なぜ知っているのかは本人も不思議がっており、過去に由来するのかは不明。
また変身後は、ライドブッカーの刀身を撫る仕草や手を払う仕草をよくする。
そんな彼が各ライダーの世界を巡る度に、その世界で学んだ事柄を活かした格言(通称:お説教)を敵にかますのがお約束となっている。
その際、敵に「お前は何者なのか」と問われ、「通りすがりの仮面ライダーだ。覚えておけ」と名乗るまでがワンセット。
対峙する敵に対しては基本容赦はなく、戦いや相手の命を奪うことに対してもなんの抵抗も躊躇も無い。
怪人は勿論、同じ仮面ライダーや例え元人間であったとしても躊躇無く必殺技を叩き込み粉砕する。
これに関しては『仮面ライダー大戦』にてファイズとして戦うことに迷いを抱えていた乾巧に対して「ライダーの世界は倒すか倒されるか。」「所詮はただの殺し合い。お前が嫌になるのも分かる。」と語っており、ライダーとはそういうものだとドライに割り切っていると思われる。
ニンジンが苦手らしく、第3話ではポトフのニンジンを小野寺ユウスケと押し付け合うシーンがある。
また、海東大樹によく「ナマコは食べられるようになったのかい?」と言われていたが、ナマコが苦手なのは海東の方であり士自身は問題なく食べられるらしい(仮面ライダー図鑑より)。『仮面ライダーディケイド ファイナルステージ』のステージショーでは、仮面ライダーディエンドがナマコを食べて錯乱していた。
『ジオウ』第42話ではレジスタンスの食糧からレーズンパンを勝手に食べているシーンがあったが、何故かレーズンを執拗にむしって避けながら食べていた。レーズンが嫌いなら、別のパンを食えば良さそうなモノだが、他に種類がなかったのだろうか……。
趣味・能力
写真撮影を(自称)本業兼趣味としており、2眼のトイカメラ「BlackBirdFly」を常に首からぶら下げて持ち歩く(このマゼンタカラーのタイプは、2000年(平成12年)の発売当初に数量限定で実際に販売された)。
だが、彼の撮る写真は何故かいつも歪んで映る。本人曰く「世界が俺に撮られたがってない」との事(うまく撮れなかった際に「ここも俺の世界じゃないみたいだ」と判断するシーンもある)。『ジオウ』客演時はその場でプリントされるインスタントカメラも使っていたが、そちらでもいつも通りの写り方だった。
写真が上手く撮れないことは本人なりに気にしているらしく、周囲に指摘されたときこそ気にも留めない態度を取るが、カブトの世界で出会ったマユにその写真を「真の才能」と絶賛された際にはかなり機嫌が良くなっており、ネガの世界でちゃんとした写真が撮れた際には自らその写真を「究極」と称していた。
写真以外の事であれば、料理、スポーツ、営業、音楽など何でもこなす多才ぶりである。
その身体能力は改造人間がいない平成主人公の中でも屈指の人間離れをしており、上級オルフェノク2人とテニヌ対決を行い勝利する、カードを手裏剣のように投げて鎖を切断するなどの離れ業を見せている。
料理についても、「ブレイドの世界」のBOARDの社員食堂のチーz…もといチーフに就任するなり、料理や接客などで大改革を行い、食堂の売り上げを大幅に高めている。
なおその際「なんだこの小洒落た味は」「ソースとケチャップをぶちまけろ」とそれまでの食堂の料理に苦言を呈していたことも鑑みると、庶民派の献立や味付けを好むようである。
さらには、グロンギ語を流暢に話、ユウスケと出会ったクウガの世界におけるグロンギ族の大ボスン・ガミオ・ゼダからは「貴様はリントでもクウガでもない」と言われている。
服装
世界を移動すると士の意志とは無関係に何らかの「役割」が与えられ、服装(場合によっては髪型も)が変化する。クウガの世界で巡査になった際は警察手帳が、キバの世界でヴァイオリニストになった際はバイオリンが装備されるなど、職業に応じた道具も自動的に付属する。
ピンクの道着や昭和真っ盛りなどを充てがわれることもあるが、「俺という奴は何を着ても似合っちまうな」と豪語し、実際のところよく着こなしているオシャレさん。
なお一度服装を披露した後は私服に着替えることが多く、テーラードのセットアップやトレンチコートなど、平成・令和ライダー主人公では珍しくドレス寄りのコーデを好む(職業柄スーツ寄りになる例を除けば、他は翔太郎と飛羽真程度である)傾向がある。
ただ、シンケンジャーの世界で黒子に回された時は不服そうで、RXの世界では霞のジョーに間違われたのがイヤだったのか早々に着替えてしまった。
二次創作ジオラマ小説『S.I.C HERO SAGA』では城茂の衣装を着こなしていた。確かに性格もどことなく似ている。(リ・イマジネーション城茂は士と容姿が瓜二つという設定)
因みに各世界の職業は以下のようになっている。
世界 | 職業 |
---|---|
クウガの世界 | 警察官(巡査) |
キバの世界 | ヴァイオリニスト |
龍騎の世界 | 弁護士 |
ブレイドの世界 | BOARD社内食堂チーフ |
ファイズの世界 | SMART BRAIN high schoolの生徒 |
アギトの世界 | 郵便局員 |
電王の世界 | 桜井さん(の服装) |
カブトの世界 | ZECT隊員 |
響鬼の世界 | 音撃道伝説の師匠(の服装) |
ネガの世界 | なし(金持ち) |
ディエンドの世界 | サラリーマン |
シンケンジャーの世界 | 黒子 |
RXの世界 | 霞のジョー(の服装) |
アマゾンの世界 | 野球選手(のユニフォーム) |
ライダー大戦の世界 | タキシード(服) |
TV本編以外での活躍
『劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』
本編第15話のラストで起こった時空の歪みの影響で、昭和10年の世界に光写真館ごと飛ばされていた。
昭和10年には同じく時空の歪みの影響でモモを除く3人のタロスズも飛ばされており、それを探しに来たデンライナーの面々が写真館に現れて遭遇。登場時は同じく第15話で登場していたジークに憑依されたいわば「W士」の姿を見せた。
その後、オニ一族と電王たちの本格的な戦いが始まった頃にオーロラカーテンを使って再び登場。ジークを返却しに来たついでに加勢することになる。
本編同様モモタロスに憑依された状態でディケイドに変身し、仮面ライダー電王が超クライマックスフォームになるまでは憑依された状態で戦闘。
電王 超クライマックスフォーム及び仮面ライダーNEW電王 ベガフォームの同時攻撃でシルバラを撃破した後、ゴルドラが鬼の戦艦を起動すると、電王に戦いを任せてオーロラカーテンで帰っていった。
『劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』
士の元の世界にたどり着いた一行は、妹の門矢小夜と出会う(「カブトの世界」での「妹がいたような気がする」という発言は事実だったということになる)。
彼女に仕えていた男、月影ノブヒコの「世界の崩壊を止めるには最強のライダーをたった1人決めるしかない」という言葉に促され、士は記憶を取り戻す。
そして、最強の仮面ライダーを決める「ライダートーナメント」の開催を決めた。
実は門矢士の正体は大ショッカーの大首領であり、世界の崩壊を防ぐ為の「全ライダー討伐」が彼の真の目的であったのだ。
大首領としての記憶を取り戻した彼は、ライダーを全滅させた事で世界の崩壊が止まると信じていたが…。
『仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010』
2作品がコラボした3部構成の映画。
第1部にあたる『仮面ライダーディケイド 完結編』では、世界の破壊者として覚醒し、ディケイド激情態となり次々と仮面ライダーをなぎ倒していく。
士を演じた井上正大氏が「最終回ではまだ覚悟が決まっておらず、襲ってくるライダーを撃退するだけだったが、何度も襲撃されるうちに撃退では無く「完膚なきまでに叩き潰す」スタイルに変わっていった。」とコメントしている通り、手段を選ばないダーティーな戦い方をする。
劇場版では「最強の悪のライダー」として描かれるディケイドだが、その際の士の髪型がハネた感じに共通している。井上いわく、これが大首領スタイルなんだとか。
『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』
海賊戦隊ゴーカイジャーのゴーカイレッドと並び、かなり重要なポジションとして出演。
全ての戦隊を倒すため、他の仮面ライダーを引き連れ戦いを挑んでいった。
ディケイドは激情態ではないものの、士のヘアスタイルは「大首領スタイル」である。
キャプテン・マーベラス/ゴーカイレッドは大ショッカー大首領として歴代スーパー戦隊を破壊して回る士に対応するかのように大ザンギャックの大帝王として歴代仮面ライダーを撃破して回り、劇中でディケイドvsゴーカイレッドの直接対決にも至った。
『仮面ライダーウィザード』
特別編(第52・53話)に登場。
召喚された歴代平成ライダーの中で唯一変身前の姿を見せており、操真晴人と会話するシーンもある。
「ここがウィザードの世界か」(晴人からの返答は「多分違うと思う」。正確にはウィザードのリ・イマジネーションに近い魔宝石の世界)、「大体わかった」、「通りすがりの仮面ライダーだ!覚えておけ!!」といった決め台詞の数々も健在でファンを沸かせた。
最後は晴人に「俺達はいつでも旅の途中だ。もしまたどこかで出会ったら、そん時も一緒に戦おう」と告げ、オーロラカーテンに消えていった。
『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』
「今度こそ最後の勇姿か」と思われ続けて、またまた劇場版に返り咲き。
変身後のみではあるが一度対面したことのある現役の仮面ライダー鎧武である葛葉紘汰に加え、以前絡みがあった仮面ライダーウィザードの操真晴人、仮面ライダーW(の片割れ)の左翔太郎、まさかの登場となった仮面ライダーファイズの乾巧の仲を取り持ち、昭和ライダー達へ戦いを挑んだ。
しかも、キャスト発表では最初に発表されている。
映画の内容も、士・紘汰・巧、そして本郷猛の4人が主役の映画とも言える構成となっている。
劇中ではドルーパーズでやや大型のパフェを食べるシーンがあるが、上から見るとディケイドの顔を模したデザインになっていたりする。
また、キャストクレジットではトップなだけあって事件の調査や紘汰・巧を加えたお馴染みの説教、柊の救出・彼の願いを叶える為の手段を提案、EDでのメインの登場人物たちのその後の描写では本郷を除くと最後に描かれていたりとトップクレジットに相応しい扱いをされている。
『仮面ライダージオウ』
ウォズによって呼び寄せられ、タイムジャッカーの刺客として常磐ソウゴの前に立ちはだかる。他のレジェンドライダーとは扱いが一線を画し、所謂準レギュラーとして扱われている。こちらを参照
『仮面ライダーガッチャードVS仮面ライダーレジェンド』
「大丈夫か?」
ディケイドの姿で登場。幼少期の鳳桜・カグヤ・クォーツを救った。
カグヤはディケイドに救われたことから尊敬の念を込め、後に彼をリスペクトした「仮面ライダーレジェンド」を開発した。
プロダクションノートによると、当初は台本にはディケイドの台詞は無かったらしいが、カグヤ役の永田聖一朗氏はもちろん、スタッフも映像を見て本人出演を望むようになったため、急遽声のみの出演が決まったという。
『ガッチャード本編』
本人は登場していないものの、『ガッチャードVSレジェンド』で語られた幼少期のカグヤに起こった出来事に関しての補足がバトラーの口から語られ、「幼少期のカグヤ様の世界でもドゥームズクロックが起動した」「しかし、何者かの手助けにより時計は破壊され、当時の危機は阻止することができた」ことが明らかとなった。
この"何者か"は上記のことを鑑みるに十中八九士のことで間違いないと思われる。
『ザ・フューチャー・デイブレイク』
「久しぶりだな。"坊主"」
カグヤ「ディケイド…門矢士……!」
まさかのサプライズ客演。アニバーサリーライダー以外の現行ライダーの夏映画にレジェンドライダーが客演するのは異例中の異例である。
ドレットルーパー軍式の猛攻で変身解除に追い込まれ、ドレットルーパー参式によりカードを切断され、変身不能に陥ったカグヤの前にディケイドの姿で登場。「アタックライド・ブラスト」で軍式軍団を蹴散らすとカグヤをオーロラカーテンに引っ張り込んで救出した(曰く「通りすがっただけ」)。
伝えたい事が山程あるも、親友の危機を救わねばならないカグヤの様子を「解ってる。仲間ができたんだろ?」と多くを語らず察したと共に、嘗て非力だった一人の少年が自身に憧れ逞しく成長したことが感慨深かったのか、「良い顔だ、まだ俺には遠く及ばないがな」と呟きつつ、その場で撮影したカグヤの写真を渡し、「見せてみろ、レジェンド。お前の伝説ってヤツを」と言い残して去っていった(この写真は『ディケイド』当時と異なりまともに映っているが、よく見ると手ブレで二重になっている)。
この写真はその場でライダーカードに似たデザインをしたレジェンドのケミーカード(玩具版で言うマーベラスレア)に変化しており、再変身が可能となったレジェンドの戦線復帰という形で事態の収束に貢献している。
本作の士は髪型がやや白髪が混ざった物と変わっており、これまでの士とはまた一風変わった雰囲気を醸し出している(見方によっては中の人が同じな別の役に似ている)。
一応士はかつて『ジオウVSディケイド』にて死亡している…のだが、本作の士の時系列については不明。一応着用していたのは白い通常のディケイドライバーではあるが、既にカグヤやバトラーが『ジオウ』以降の仮面ライダー達の活躍や能力を知っていることなどを踏まえてもやや謎は多い(過去や別の時空の士が助けに来たか、若しくは何かしらの経緯で復活を遂げたかの2つの説が有力視されている。後者の例の場合、忘れられない限り消えない、カグヤやソウゴが覚えてるからこそ復活を遂げたのかもしれない)。
ちなみに、この客演は『仮面ライダー平成ジェネレーションズForever』での佐藤健氏の客演と同様のトップシークレット扱いとなっており、公開日2日前に公式からネタバレ防止の情報統制を呼びかけるなどの対応が行われていたため、劇場では驚きを隠せない視聴者も多かったという。
情報解禁は映画公開から4日後の28日に解禁となった。また、変身前の門矢士が映画に登場するのは前述の『仮面ライダー大戦』以来で、実に10年振りとなる。
井上氏は自身のyoutubeチャンネルのshortsにて士の時系列についてファンからの質問に答えるという形で言及しており、「士に時系列っていうのも存在しないんじゃないかな?」と発言し映画に登場した士がどの時系列かの考察についてはこれまでの井上氏の発言やファンの考察も含めて正解や不正解は無いとしており、それ以上追及しないと言う形に落ち着いた為公式の設定公開でも無い限りは時系列については不明となった。
オファーは松浦大悟AP主導で行われており、何なら登場シーンの殆どが松浦APにより発案されたもの。
松浦APは『仮面ライダーディケイド』の直撃世代であるため、並々ならぬ熱意を持って制作に臨んでおり、あの白い方にもお伺いを立てたほど。
また、井上氏のGGEチャンネルでの松浦APの対談で更なる裏話が語られており、当初士の登場シーンは本作の脚本の長谷川圭一氏にお願いするつもりだったが長谷川氏は『ディケイド』との絡みが一切ないため、担当してもらうようお願いするのはおこがましいと感じ、上述のように自ら登場シーンのセリフ、動き含め全てを発案している(ちなみに、長谷川氏にはその前後を繋げるために調整してもらったとのこと)。
カグヤに顎クイするのは井上氏のアドリブであり、士の口癖である「だいたいわかった」も無理やり言わせてる感がしたため、自然と去っていく形に変更している。
顎食いのシーンはガッチャードとディケイドのパイロット監督である田崎監督お気に入りのシーンでありモニターチェックしながら台本に書き込むほど。
顎クイを入れたのはカグヤと士の関係が他のレジェンドライダーやガッチャード達より近しい関係性を強調するために行ったとのこと。
因みに今作に先行登場した仮面ライダーガヴ/ショウマも彼が連れてきたと言う裏設定がある。それを『仮面ライダーガヴ』パイロット監督の杉原輝昭氏が取り入れた上で先行登場時にオーロラカーテンのSEを加えている。
『小説 仮面ライダーディケイド 門矢士の世界~レンズの中の箱庭~』
鐘弘亜樹が執筆した小説。TV版、劇場版のどれとも繋がりはないリメイク作であり士の性格や設定が異なる。
この作品では自分本来の世界では人と交わることや孤独を恐れ、レンズの向こうに現実逃避を繰り返している陰気な青年であり、尊大な態度は不安の裏返し、ディケイドの力を手にした高揚感によるものとして描かれている。
並行世界を旅しながら自分の弱さを見つめ直し乗りえる事が小説版での大きなテーマ。
前述の「なまこ嫌い」も小説版ではちゃんと本人の口から語られている。
キャラソン
戦闘シーンで流れることが多い他、士役の井上正大氏がイベント等で歌唱することも多々ある。
余談
ファンからの愛称は「もやし」。これはもやしっ子という意味ではなく、名前を音読みすると「門→も(ん)」「矢→や」「士→し」になることから。
余談だが、児童誌で「もんやつかさ」と誤記されたことがある。
またファンが士をもやしと呼んでるのは演じた本人も認知している。
劇場版ジオウのパンフレットのスタッフインタビューなどでは「カード屋(門矢)士」などと言われていた。
士を演じている井上正大は平成ライダーとしては2人目の平成生まれ(ただし彼らは早生まれのため学年的にはギリギリ昭和であり学年も含めた完全な平成生まれは『仮面ライダーW』の菅田将暉が初)で、『仮面ライダー電王』で主人公を演じた佐藤健とは3月生まれの同い年で誕生日は1日違い。ちなみに前日の3月19日は『仮面ライダー鎧武』で駆紋戒斗を演じた小林豊の誕生日でもある。
初代クライマックスヒーローズに登場するオリジナルライダー、ダークディケイドはゲームと劇場版でも同じ「俺はすでに究極を超えている」というセリフを言っているため、更にゲームのボイスでも「俺が本物だ」という台詞があり当初の嘘予告そのままの内容、もしくは脚本が変わらず會川昇の構成で行った場合は嘘予告の本当の士が世界を破壊する使命を受け持った世界線のダークディケイドでテレビ本編のもやしはライダー達と仲良くなるリイマジのカドヤツカサではないのかという説もある。
GGE CHANNELのショート動画にて「門矢士を演じて自分と似ていると思ったところはありますか?」という質問に対して演じた井上氏は似てないとハッキリ返答している。本人曰く「アレと似てるといったら色々問題が起きる」らしい。演者の方が破壊をしない様子。また、「門矢士と乾巧が似ている」という質問に対しても似てないとハッキリ回答している他、(半田さんが)「俺と同じ演技なわけない」 「(乾巧を演じた)半田さんに失礼」と言っていた。詳しくはこちらをご覧ください
関連イラスト
関連タグ
仮面ライダーディケイド ディケイド 世界の破壊者 クロスオーバー
平成ライダー主人公