ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「最初に言っておく、胸の顔はやっぱり飾りだ」

CV:大塚芳忠

概要

『劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦」に登場する仮面ライダーNEW電王の形態の1つ。

電王ウイングフォームに連なってモモタロス達が仮面ライダーディケイド仮面ライダーディエンドが召喚したイダー達に次々と憑依していく様を見ていたデネブが、我慢できずに野上幸太郎憑依した結果この姿に変身、驚くテディを気圧しつつそのままデネブの意思で戦った。

後に『超・電王トリロジー EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル』にて、NEW電王には憑依したイマジンを武器化する能力があると設定されたため、フォームチェンジはこれが最初で最後になる可能性が高い。

このフォームになれたのは、一時的に侑斗が消失して不安定な存在になっていたデネブが無理やり憑依したことによるイレギュラーな事故(メタ的に言うとデネブの武器化は既にデネビックバスターがあるからだろう)、あるいはリュウタロスジークのように「TVでは全力を出さなかっただけで実はデネブの憑依能力が強力」とも考えることもできる。

外見

おおよそゼロノスベガフォームを踏襲している。

電仮面は黒いゴーグル状になっているが、奥にある複眼はゼロノスのそれと同様。

黒一色だったデネブローブは外から見ると銀色になっており、鳥の羽根のような形状になった。

丈も短くなっている他、肩からも伸びている。

背中には「」の文字がある。

なお胸の顔はやはり飾りである

顔の左右には緑色の謎の球体があるがこれも飾りなのだろうか…。

スペック

身長199.0cm
体重123kg
パンチ力7t
キック力10t
ジャンプ力25m(ひと跳び)
走力9.7秒(100m)

武器と必殺技以外はゼロノスが変身した時と全く同じスペックをしているがストライクフォームのスペックがアルタイルフォームより高いため、

パンチ力が1t・キック力が3t増えた代わりに、ジャンプ力が13m・走力が5.7秒低下している。

また肩のキャノン砲が存在しないため実際の攻撃能力はゼロノス版ほど強化されておらず、イレギュラーな形態ゆえか比若干割に合わない性能になっている。

体重の増加量31kg。

アイテム

ロッドモードに緑色の刃のがついたような形状の「ナギナタモード」で使用。

これによりデネブのパワーを活かしつつよりリーチが伸びた戦法を可能にしており、遠距離攻撃が出来なくなった点を補っている。

必殺技

  • ブランディッシュダイブ

フルチャージしたデンガッシャーナギナタモードで敵を両断する。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

NEW電王ベガフォーム
5
編集履歴
NEW電王ベガフォーム
5
編集履歴