ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

AFCチャンピオンズリーグ

えーえふしーちゃんぴおんずりーぐ

アジアサッカー連盟(AFC)が主催する男子サッカー大会。ACLの略称で知られる。現行のレギュレーションでは『AFCチャンピオンズリーグエリート』『AFCチャンピオンズリーグ2』『AFCチャレンジリーグ』の3カテゴリに分かれている。
目次 [非表示]

概要編集

サッカーにおけるアジアのクラブチームを対象とした大陸選手権大会である。アジアサッカー連盟(AFC)に所属する国の中で、リーグで上位に入ったチームと、カップ戦(=オープントーナメント戦等)の優勝チームが出場する大会。


リーグ戦各国王者が集う『アジアクラブ選手権(アジアクラブチャンピオンシップ/旧名称:アジアチャンピオンクラブズトーナメント)』、カップ戦各国王者が集う『アジア・カップウィナーズ・カップ』、アジアクラブ選手権王者とアジア・カップウィナーズ・カップの王者統一戦である『アジアスーパーカップ』の3大会を発展的に解消して2002年に発足した。なお、大会の直接の前身としてはアジアクラブ選手権となる。


現行のレギュレーション編集

ACLエリート(ACLE)編集

2014年シーズンから対戦ブロックが東西に分かれ、且つ、決勝になるまで東西対決が起こらないというレギュレーションになっている。


ACLEに出場できるクラブチームの国は以下の通り(※2024-2025年シーズン)。

出場枠3枠2枠1枠
東地区
  • 日本(2位)
  • 韓国(3位)
  • 中国(7位/PS枠1つ含む)
  • タイ(8位/PS枠1つ含む)
  • オーストラリア(11位)
  • マレーシア(12位)
西地区
  • サウジアラビア(1位)
  • カタール(4位/PS枠1つ含む)
  • イラン(5位/PS枠1つ含む)
  • アラブ首長国連邦(6位/PS枠1つ含む)
  • ウズベキスタン(9位)
  • イラク(10位)

尚、"()"はAFCクラブコンペティションランキング(CCR)の順位である。CCRとはAFCに加盟する各国の協会の傘下となるクラブチームたちの国際大会成績に基づくランキングシステムのことである。このCCRによってACLEに出場できるかどうか、仮に出場できたとして自国に何枠振り分けられるのか、が決まる。かねがね12位以内に入れば一応出場可能となる。ただし、状況に応じて13位以下の国のクラブチームが繰り上げ出場となることもある。


プレーオフステージとリーグステージとノックアウトステージの3段階で行われる。大体のチームはリーグステージからの開始となるが、比較的CCRの順位が低く且つ国内リーグ戦における成績が比較的宜しくないというチームはプレーオフステージからの開始となる。リーグステージ東西各8位以内でノックアウトステージに進出でき、ノックアウトステージの決勝で勝てば優勝となる。


優勝賞金は1000万ドル(アメリカドル)である。その他の賞金として準優勝だと400万ドル、ノックアウトステージ準決勝敗退だと60万ドル、同準々決勝敗退だと40万ドル、同1回戦敗退だと20万ドルとなる。また、リーグステージ参加だけでも80万ドルも貰えるようになる。


ACL2編集

2024-2025年シーズンから対戦ブロックが東西に分かれ、且つ、決勝になるまで東西対決が起こらないというレギュレーションになっている。


ACL2に出場できるクラブチームの国は以下の通り(※2024-2025年シーズン)。

出場枠2枠1枠
東地区
  • タイ(8位/ACLE・PS敗退枠1つ含む)
  • 香港(15位)
  • フィリピン(25位)
  • シンガポール(23位)
  • 北朝鮮(29位/出場枠無効)
  • インドネシア(28位)
  • 日本(2位)
  • 韓国(3位)
  • 中国(7位)
  • オーストラリア(11位)
  • マレーシア(12位)
  • ベトナム(14位)
西地区
  • ヨルダン(13位)
  • タジキスタン(18位)
  • インド(17位/PS枠1つ含む)
  • バーレーン(16位/PS枠1つ含む)
  • サウジアラビア(1位)
  • アラブ首長国連邦(4位/ACLE・PS敗退枠1つのみ)
  • カタール(5位)
  • イラン(6位/ACLE・PS敗退枠1つのみ)
  • ウズベキスタン(9位)
  • イラク(10位)
  • トルクメニスタン(19位/PS枠1つ含む)
  • クウェート(22位/PS枠1つ含む)

尚、"()"はAFCクラブコンペティションランキング(CCR)の順位である。かねがね24位以内に入れば一応出場可能となる。ただし、状況に応じて25位以下の国のクラブチームが繰り上げ出場となることもある。


プレーオフステージとグループステージ(※8グループ)とノックアウトステージの3段階で行われる。大体のチームはリーグステージからの開始となるが、比較的CCRの順位が低く且つ国内リーグ戦における成績が比較的宜しくないというチームはプレーオフステージからの開始となる。グループステージ各2位以内でノックアウトステージに進出でき、ノックアウトステージの決勝で勝てば優勝となる。


優勝賞金は250万ドル(アメリカドル)である。その他の賞金として準優勝だと100万ドル、ノックアウトステージ準決勝敗退だと24万ドル、同準々決勝敗退だと16万ドル、同1回戦敗退だと8万ドルとなる。また、グループステージ参加だけでも30万ドルも貰えるようになる。


AFCチャレンジリーグ(ACGL)編集

2024-2025年シーズンから対戦ブロックが東西に分かれ、且つ、決勝になるまで東西対決が起こらないというレギュレーションになっている。


ACGLに出場できるクラブチームの国は以下の通り(※2024-2025年シーズン)。各国1枠ずつ。

東地区
インドネシア(28位)北朝鮮(29位/出場枠無効)カンボジア(31位)ミャンマー(32位)
台湾(33位)モンゴル(34位)マカオ(36位/出場枠無効)ラオス(37位)
ブルネイ(41位/出場枠無効)東ティモール(45位/出場枠無効)グアム(46位/出場枠無効)北マリアナ諸島(47位/出場枠無効)
西地区
バーレーン(16位/ACL2・PS敗退枠)インド(17位/ACL2・PS敗退枠)トルクメニスタン(19位)オマーン(20位)レバノン(21位)クウェート(22位)
バングラデシュ(24位)シリア(26位)キルギス(27位/PS枠のみ)モルディブ(30位)パレスチナ(35位)ネパール(38位/PS枠のみ)
スリランカ(39位/出場枠無効)ブータン(40位/PS枠のみ)アフガニスタン(42位/PS枠のみ)パキスタン(44位/出場枠無効)イエメン(43位/出場枠無効)

尚、"()"はAFCクラブコンペティションランキング(CCR)の順位である。

プレーオフステージとグループステージ(※8グループ)とノックアウトステージの3段階で行われる。大体のチームはリーグステージからの開始となるが、比較的CCRの順位が低いというチームはプレーオフステージからの開始となる。グループステージ特定の上位以内でノックアウトステージに進出でき、ノックアウトステージの決勝で勝てば優勝となる。


優勝賞金は100万ドル(アメリカドル)である。その他の賞金として準優勝だと50万ドル、ノックアウトステージ準決勝敗退だと12万ドル、同準々決勝敗退だと8万ドルとなる。また、グループステージ参加だけでも10万ドルも貰えるようになる。


関連タグ編集

FIFAクラブワールドカップ - サッカークラブ大陸選手権大会

関連記事

親記事

チャンピオンズリーグ ちゃんぴおんずりーぐ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 461

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました