平成
へいせい
番数 | 247番目 |
---|---|
使用期間 | 1989年1月8日~2019年4月30日(30年112日) |
天皇 | 第125代 明仁天皇(現:上皇) |
勘申者 | 山本達郎 |
典拠 | 『書経』大禹謨、「地平天成」、『史記』五帝本紀、「内平外成」 |
他の候補 | 正化、修文 |
明仁上皇が天皇として在位した1989年1月8日から2019年4月30日までの元号である。平成13年が西暦2001年に当たったことから、期間中に21世紀がスタートしている。
前の元号である昭和から、昭和天皇の崩御に伴って改元された。昭和は1989年(昭和64年)1月7日までとされ、翌8日より平成元年となった。
2017年(平成29年)6月9日に天皇(=明仁上皇)の退位を認める特例法が成立し、同月16日に公布された。同年12月1日には、2019年(平成31年)4月30日をもって退位、翌5月1日に今上天皇が即位することが正式に決定した。
また、これに伴い、元号法第2項の規定、「元号は、皇位の継承があった場合に限り改める。」により元号を改めることとなり、2019年4月1日に新元号が「令和」に決定したことが発表された。
『書経』大禹謨、「地平天成、六府三事允治、萬世永頼、時乃功」
『史記』五帝本紀、「父義、母慈、兄友、弟恭、子孝、内平外成」
典拠は『書経』大禹謨の「地平ぎ天成り、六府三事允に治り万世永く頼る」。
「天下の水陸ともに平穏となり、自然の運行は順調で、万物はそれぞれの成育を遂げる。生活の基礎のあんばいも君主のなすべき仕事も共にうまくいき、万世の後までもがこれを頼ることができる」という意味の元号である。
また『史記』五帝本紀の「父は義、母は慈、兄は友、弟は恭、子は孝、内平かに外成る」(父は正義を守り、母は慈愛豊かになり、兄は弟妹を慈しみ、弟は兄姉に敬順になり、子は孝行となり家庭の内は平和になり、世の中もよく治まる)も参酌されている。
勧申者は東洋史学者の山本達郎であるといわれる。「平成」の他に、「修文」(しゅうぶん)、「正化」(しょうか)という原案が出されている。しかしこの二つの場合ローマ字表記の頭文字が共に「S」になり同じくSで始まる昭和との区別がつかなくなってしまう事から「平成」が選ばれ、宮内庁長官が明仁上皇にこの元号を上奏した。御聴許を得た上で、臨時閣議にかけられて決定され、小渕恵三官房長官によって発表された。
また、「平成」という二字の中には干(盾の意)と戈(鉾の意)という字がある。「干戈」とは武器や戦という意味でもあるが、平成の時代は戦には巻き込まれることはなく済んだ稀有な時代である。
「成」字は、平成改元で初めて元号として採用された文字であるが、「平成」自体も過去の改元時に候補として挙げられていた良号であるし、これまでにも「成功」「成治」「成徳」「成和」「開成」「慶成」「天成」「仁成」「能成」「立成」が提案されたことがある。「天成」は「平成」と同じ典拠(すなわち同じ意味の元号案)である。
詳細は1980年代、1990年代、2000年代、2010年代を参照。
政治経済
世界的には、平成一桁時代にはベルリンの壁崩壊に始まる冷戦の終結とソ連崩壊、およびそれに伴う旧東側諸国を中心とした民族問題の表面化、アメリカ合衆国一極支配の確立、平成10年代以降はアメリカ一極支配の崩壊のきっかけとなる同時多発テロ・アフガニスタン戦争・イラク戦争、中国・インド・ブラジルなどの新興大国の台頭などが主なこととして挙げられる。
日本においては、平成一桁代にはバブル景気の崩壊、阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件やオウム真理教のテロなどが次々と起こり、不良債権処理などバブル崩壊の後始末が懸案となった。しかし、政界は55年体制の崩壊→非自民・非共産8党連立→自社さ連立→自民単独政権→自自連立→自自公(自公保)連立→自公連立とめまぐるしく移り変わり、「政治改革」と政界再編にかまけて有効な政策が打ち出されることはなかった。平成8-10年の橋本龍太郎内閣以降はデフレ経済に突入。各企業は採用を絞り込み、超・就職氷河期と呼ばれる就職難の時代が到来した。
平成13年の第1次小泉内閣以降は自公連立政権で安定し、竹中平蔵が不良債権の処理に辣腕をふるった。「官から民へ」「行政改革」などのスローガンが叫ばれ新自由主義の考えに基づく構造改革が断行されたが、供給サイド偏重の政策によりデフレが深刻化。社会に広がる経済格差が社会問題となった。また公務員や公共事業費が大幅に削減され、これは平成20年代以降の自然災害の深刻化と氷河期世代の貧困化に禍根を残すことになった。
平成20年代にはリーマンショックが発生する中自民党の支持率も低下し、平成21年に民主党に政権交代するも政権運営は混乱し、平成23年の東日本大震災と福島第一原発事故が民主党政権の支持低下に追い討ちをかけた。日本の人口は平成20年(1億2808万人)をピークに減少に転じ、少子高齢化の進行が危ぶまれた。平成24年には自民党が政権を奪回、第2次安倍内閣の長期政権の元、空前の大企業収益と高株価を現出させる(アベノミクス)が、足元では人手不足や消費者不足が問題視されるようになった。
文化
J-POPや漫画やテレビゲームなどの市場は平成一桁にピークを迎えた。
平成10年代にはオタク文化が一般化し、若者に広く受け入れられた。電子掲示板やSNSを始めとしたインターネット文化が隆盛し、pixivが誕生したのもこの時期である。
平成20年代には従来には「サブカルチャー」扱いだったオタク文化がメインストリーム化し、テレビ離れやJ-POPに代表される従来型の若者文化の衰退と細分化が進む。
年表
平成の元号発表時に当時の官房長官小渕恵三が掲げた平成の書だが、発表後はどこかの図書館や役所に保管される訳でもなく、時の総理である竹下登の家に存在していた。
それが判明したのは、竹下元総理の孫であるDAIGOが鑑定番組にそれを持ち込んだからである。
当然値段などつけられるはずもない。その後は家族との相談の結果、国立公文書館に寄贈する事となった。
...総理な上当時はとくに公文書扱いされていなかったとはいえ重要文書をそのまま持ち帰る事ができたあたり、当時の緩さが推測できよう。
ちなみにこの出来事の反省から、令和の元号発表時の令和の書は最初から公文書に指定されている。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- A Lovesong of Rooks: Angels and Demons Aren’t Saving the World So I Guess I Have To Do It
The Swallow Who Fell In Love With The Moon 1 At the Top of the World 5
The year is 1998, in a world that seems familiar, but is also strange and different. Demeter Serraffield is the heir of the aristocratic Serraffield family, who hold a seat in the Curia of Lords, the parliamentary body that rules the whole of the world. The day before her sixteenth birthday, she travels to Metropoly, the greatest city in the world, where she must reside by law, or give up her seat in the curia as well as her status as an aristocrat. At the Seat of Law, the home of the Curia of Lords, Demi expects to be squired to a man who has an alliance with her family, but there are hidden things unfolding out of sight, and as a result, Demi ends up being squired to one of the most powerful men in the world, Matthias Eisenreich, the Iron Duke. Demi must swiftly learn the rules of the aristocratic society she now inhabits. As if that wasn’t enough, she also has to enter school for the first time, and finds herself the new student council president on her first day as a high school student. She must also learn all that she needs to know to govern her own territory, and to act as a politician. Above all else, she must discover the terrible hidden truth of the world. The world is a terrible place, but there is hope. She will mend all that is broken. —- Where redemption never ends in death, and we can grow flowers even from salted earth. Illustrations by the author. Books. Books books books books books. This is a story about books. Hope you like books. Age Difference Romance/Active heroine/heroine pursues Kingdom/Coalition Building/Internal Management Aristocracy/Intrigue/Politician Heroine Ridiculously OP heroine School Antics Magic/Magical Girls/Alchemy Modern Urban Magic/Fairy Tales Difficult/Dark/Monstrous/Broken World Angels and Demons Slow burn, happy ending but a rough road to get there. Reincarnation Game/ game-like mechanics. Updates once a day until the end of Canto One, then updates once a week, on Friday. Book One is complete. Story is also posted at Syosetu, Royal Road, and Archive of Our Own.12,941文字pixiv小説作品 - 平成シリーズ
平成生まれの僕たちは1
第1話あらすじ 俺の宿題は終わらない 平成生まれの「長谷川 平」(はせがわ たいら)と「水原 成」(みずはら せい)は幼馴染だった。 平にとって成は「誰より一番の親友」 「大好き」「二人だけの秘密の話」 は誰にも言わない 5才下の弟がライバル? 成にとって平は「親友」「僕の秘密の勇者様」「僕の初恋」「大好き」 弟くん?小さくてかわいいよね! 信仰深いのんびりとしたとある地方の地。 3世代同居の長谷川家はいつも賑やか。 警察官の祖父と父。元文学少女の祖母。 何時も元気で明るい母。5才下の弟は親友大好き。 クラスの友達からの評判は「昭和くさい家」 いつもの茶番嫁姑戦争に、弟との親友の取り合い。 厳しくも笑いを追求し続ける家族の中で、逞しく元気に育った平。 普通の総合スーパーに勤める、普通の会社員で仕事でいつも忙しい家族愛は世界で一番「マダムキラー」のパパ。 綺麗でいつも可愛いホワホワでちょっと不思議で変なマイペースママ。 両親はいつもラブラブで、大好き。 でも、ちょっと2人とも不思議。 一人っ子でよく女の子に間違えられる色々考えすぎるちょっと気の弱い泣き虫な成。 成の両親は暖かく2人を見守り続ける。 転勤族の成の父親の仕事の為に、引越しをしてこの地を離れる成へ幼いながらも一生懸命に想いを伝えた、平。 それから、数年後。 成は母親が出産の為に里帰りする事になる。また、約束した神社の有るこの地に。 小学生の時に親友だった二人。 再会し、自分の気持ちに戸惑いながら 「平成シリーズ」の「長谷川 平」と「水原 成」のドタバタ青春ストーリー。 小学生時代(別離)〜中学生時代(再会) 素敵な表紙をお借りしました/https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=741307075,348文字pixiv小説作品 携帯ショップの女性店員に恋した想い出
これは2005年自分が実際に出会った女性店員とのお話しになります。 都道府県や市区町村や女性店員の名前(苗字)は覚えていますが伏せています。 また日にちの方も伏せています。 いつもは敬語で説明をしていますが今回の本文は基本的に敬語はありません。 自分の記憶だけで書いていますので間違いもあると思います。 途中からあの女性(ひと)・その女性(ひと)との表現になりますが恋心を抱いている為にこの表現になっています。 質問や疑問は内容にもよりますがコメント欄で答えられる範囲で応じます。 書いている内容も内容ですので場合によってはR-18に変更や削除などの対応をする可能性があります。5,845文字pixiv小説作品- 昭和・平成・令和 極め湯三代目物語
昭和・平成・令和 極め湯三代目物語(完結篇)
前篇・作品説明はこちら。→novel/10956383 後篇はこちら。→https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=110791908,510文字pixiv小説作品 - A Lovesong of Rooks: Angels and Demons Aren’t Saving the World So I Guess I Have To Do It
The Swallow Who Fell in Love with the Moon 1 - Canto 2 - At Home In Confusion 4
The year is 1998, in a world that seems familiar, but is also strange and different. Demeter Serraffield is the heir of the aristocratic Serraffield family, who hold a seat in the Curia of Lords, the parliamentary body that rules the whole of the world. The day before her sixteenth birthday, she travels to Metropoly, the greatest city in the world, where she must reside by law, or give up her seat in the curia as well as her status as an aristocrat. At the Seat of Law, the home of the Curia of Lords, Demi expects to be squired to a man who has an alliance with her family, but there are hidden things unfolding out of sight, and as a result, Demi ends up being squired to one of the most powerful men in the world, Matthias Eisenreich, the Iron Duke. Demi must swiftly learn the rules of the aristocratic society she now inhabits. As if that wasn’t enough, she also has to enter school for the first time, and finds herself the new student council president on her first day as a high school student. She must also learn all that she needs to know to govern her own territory, and to act as a politician. Above all else, she must discover the terrible hidden truth of the world. The world is a terrible place, but there is hope. She will mend all that is broken. —- Where redemption never ends in death, and we can grow flowers even from salted earth. Illustrations by the author. Books. Books books books books books. This is a story about books. Hope you like books. Age Difference Romance/Active heroine/heroine pursues Kingdom/Coalition Building/Internal Management Aristocracy/Intrigue/Politician Heroine Ridiculously OP heroine School Antics Magic/Magical Girls/Alchemy Modern Urban Magic/Fairy Tales Difficult/Dark/Monstrous/Broken World Angels and Demons Slow burn, happy ending but a rough road to get there. Reincarnation Game/ game-like mechanics. Updates once a week, on Friday. Book One is complete. Story is also posted at Syosetu, Royal Road, and Archive of Our Own.25,168文字pixiv小説作品