解説
「野球を専門職業としているプロフェッショナル」を略称した言葉である。
通常は「日本のプロ野球:日本プロ野球」に関わるチームや選手・スタッフなどを指す単語であり、本項目もそれに基づいて記述する。
狭義では日本野球機構(NPB)に属する、「セントラル・リーグ:セ・リーグ」及び「パシフィック・リーグ:パ・リーグ」のみを指し、広義では日本の独立リーグ(四国IL:四国アイランドリーグplus、BCL:ベースボール・チャレンジリーグ、関西独立リーグ、女子プロ野球など)を含む場合もある。
歴史
1920年に「合資会社日本運動協会」が設立されたのが始まりとされる。3年後の1923年に発生した関東大震災の震災被害により一旦解散し暫く休止状態になるが、それから11年後の1934年末に発足した「大日本東京野球倶楽部(現在の読売ジャイアンツ)を皮切りに職業野球球団が各地に次々に設立され、戦前の黄金期を迎える。この頃に米国メジャーリーグとの国内各地を回った交流試合を行っており、静岡県で行われた試合で実現した剛腕投手 沢村栄治と本塁王打者ベーブ・ルースの対決は今でも語り草になっている。
しかし太平洋戦争の拡大による国内の統制強化により、1944年に活動を休止。
職業野球人も戦地へ召集されており、前述の沢村投手を含め多数の戦死者が出た。
1945年11月に活動を復活、その4年後に2リーグ分立化が行われ、現在の日本野球機構(NPB)が成立。戦後の経済復興と共にプロ野球も復興、1958年の「天覧試合」をきっかけに従来「プロ野球は子供の遊びを大人がやって金を貰っている」などと馬鹿にされていたプロ野球への評価が一転、一躍憧れや名声の対象として見られるようになり、プロ野球観戦は高度経済成長期には日本における代表的な娯楽となる。
だが2つのリーグのうち片方にだけ人気が集中したため、もう1つのリーグは参加チームが幾度となく存続の危機に陥り、本拠地球場の確保すら間々ならないチームも存在していた。
昭和末期から平成中期にかけて球団の身売り・移転が相次ぎ、さらに嗜好の多様化により視聴率や地上波全国放送が減少。この状況を打破するべくチームを削減した上での1リーグ化への移行も議論されるが、交渉決裂に終わる。しかし時を同じくして、それまで関東・関西に集中していた球団が北海道・東北・九州などの地方に進出し、地域密着路線で売り出す球団が増加。これが成功を収めると、各球団がファンサービスに力を入れるようになり、両リーグともに高い人気を持つようになった。
野球人口が減少していると叫ばれて久しいが、令和現在でも人気の娯楽の1つに数えられている。
ちなみに上皇陛下を始め皇族も野球観戦が好きで三笠宮妃百合子殿下もTVで野球観戦やWBCをご覧になったエピソードがある。
現在のNPBの球団
1950年シーズンから「セ・リーグ」と「パ・リーグ」の2リーグ制を採っている。当初はセ・リーグ8球団、パ・リーグ7球団の計15球団が存在したが、現在は両リーグ各6球団の計12球団が所属している。
2023年現在、広域地方のうち四国地方を除く全地方に最低1球団プロ野球チームが所在している。球団名称については企業名をそのまま入れるのが通例になっており、「地域名+愛称」のみのチームは存在しない。
2023年7月に、2024年シーズンからNPBの2軍戦(イースタン・リーグ及びウエスタン・リーグ)のみに参加する新規参入球団の公募を行い、2球団の参加が認められた。詳細は「2軍」の記事で取り扱う。
セントラル・リーグ
球団名 | 保護地域 | 本拠地球場 | 球団創設年度 |
---|---|---|---|
読売ジャイアンツ | 東京都 | 東京ドーム | 1934年 |
阪神タイガース | 兵庫県 | 阪神甲子園球場 | 1935年 |
中日ドラゴンズ | 愛知県 | バンテリンドームナゴヤ | 1936年 |
東京ヤクルトスワローズ | 東京都 | 明治神宮野球場 | 1950年 |
横浜DeNAベイスターズ | 神奈川県 | 横浜スタジアム | 1949年 |
広島東洋カープ | 広島県 | MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島 | 1949年 |
パシフィック・リーグ
球団名 | 保護地域 | 本拠地球場 | 球団創設年度 |
---|---|---|---|
オリックス・バファローズ | 大阪府 | 京セラドーム大阪 | 1936年 |
福岡ソフトバンクホークス | 福岡県 | 福岡PayPayドーム | 1938年 |
埼玉西武ライオンズ | 埼玉県 | ベルーナドーム | 1949年 |
北海道日本ハムファイターズ | 北海道 | エスコンフィールドHOKKAIDO | 1945年 |
千葉ロッテマリーンズ | 千葉県 | ZOZOマリンスタジアム | 1949年 |
東北楽天ゴールデンイーグルス | 宮城県 | 楽天モバイルパーク宮城 | 2004年 |
関連タグ
スポーツ プロフェッショナル
野球 野球選手
セ・リーグ パ・リーグ
イースタン・リーグ ウエスタン・リーグ
女子プロ野球
独立リーグ
オープン戦 ペナントレース 交流戦
クライマックスシリーズ
日本シリーズ
アジアシリーズ
WBC
侍ジャパン
月間MVP
ゴールデングラブ 沢村賞 三冠王
移籍 トレード 大型トレード
FA ポスティング
契約更改
背番号 永久欠番
球団 球団マスコット
球場
解説者 審判 育成選手
ドラフト会議
戦力外通告
引退 引退試合
名球会 200勝 2000本安打
統一球
かつて存在したプロ野球チーム
引退したプロ野球選手一覧
日本プロ野球でプレーした外国人選手一覧
日本人メジャーリーガー一覧
劇空間プロ野球
プロ野球ニュース
実況パワフルプロ野球:パワプロ
燃えろ!!プロ野球:燃えプロ
ファミスタ
BBH
野球の記録一覧
天国へ野球をしに行った男
代打逆転サヨナラ満塁ホームラン
なんJ
球団擬人化
艦これベースボール
日本プロ野球 NPB
野球賭博
主な海外のプロ野球
アメリカ・カナダ
:メジャーリーグ(大リーグ、MLB)
日本
:日本プロ野球(NPB)
韓国
:韓国野球委員会(KBOリーグ)⇒韓國プロ野球
台湾
:中華職業棒球大聯盟(CPBL)
中国
:中国野球リーグ(CBL)
→中国プロ野球連盟(CNBL、2019年結成)
イタリア・サンマリノ
:イタリアンベースボールリーグ
ドイツ
:ベースボール・ブンデスリーガ
オーストラリア
:オーストラリアン・ベースボールリーグ(ABL)
オランダ
:フーフトクラッセ