ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

保護地域(ホームエリア)は北海道

2020年現在福岡ソフトバンクホークスと共に本州以外に拠点を置く球団でもある。


現在の親会社は食料品メーカーの日本ハム。球団会社名はチーム名と同じで、通称は「日本ハム」、「日ハム」、「ファイターズ」など。Web上では「ハム」を合体させて俗に「公」と書かれることもある。

歴代オーナーは日本ハムの創業者でもある大社氏の一族が受け継いでいる。初代の大社義規氏は球団オーナーとして初の野球殿堂入りという輝かしい功績を残した。

2023年現在、球団のチーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)を前監督である栗山英樹氏が務めている。


チームカラーは明るい青。制帽は黒だったが、2022年度からこちらも明るい青に変更された。北海道移転前のチームカラーはオレンジで、応援旗などにその名残がある。

1軍の本拠地は北広島市にあるエスコンフィールドHOKKAIDO」。2022年度までは札幌市豊平区の「札幌ドーム」を使用していた。イースタン・リーグに所属する2軍は、千葉県鎌ヶ谷市の田園地帯にある「ファイターズ鎌ヶ谷スタジアム」を本拠地としている。1軍と2軍の立地が大きく離れている理由は後述。

2003年まで本拠地として使用していた「東京ドーム」では、準本拠地として2022年まで主催試合を年間数試合開催。


チームの起源は1946年に東京都を拠点として発足したセネタースに始まる。その後東京急行電鉄資本の東急フライヤーズ、急映フライヤーズ、(再び)東急フライヤーズ、映画会社東映資本の東映フライヤーズ、不動産会社日拓ホーム資本の日拓ホームフライヤーズと、親会社とチーム名を変えている。

73年オフに日本ハムが買収し日本ハムファイターズに変更。そして2004年に本拠地が北海道に移転し、現在のチーム名となった。

なお、直接の系譜ではないが、戦前に存在していた「東京セネタース」に関係する2球団のうちの1つ(もう1つは埼玉西武ライオンズ)。チーム発足時のメンバーはこのチームの中心選手達であり、名称もこのチームからとられている。


これまでに7回のリーグ優勝と3回の日本シリーズ制覇を達成している。特に北海道移転後は15年間でリーグ優勝5回、日本一2回を記録するなど大躍進を遂げている。


球団史

本拠地北海道移転前の球団史については、東急フライヤーズ東映フライヤーズ日拓ホームフライヤーズ日本ハムファイターズの個別記事を参照。


北海道移転と「新庄劇場」~ヒルマン監督時代~

2004年シーズンより、本拠地をそれまでの東京ドームから札幌ドームへ移転。これにより北海道に初めてプロ野球チームが誕生することになった。

ただし移転したのは1軍だけで、鎌ヶ谷にあった2軍はそのまま残した。これは当時楽天が存在しなかったため、1チームだけ遠方からの参加になると選手や他球団の負担が増大してしまうこと、北海道では気候上秋から冬にかけて屋外の練習を行うのが困難であり、その期間での練習が可能な屋内施設の建設には用地の確保を含め1軍移転時を上回りかねない程の時間や経費を要することが予想されたことなどが要因として挙げられている。


選手達は北海道移転と同時に、ペナント争いに加え「不人気球団ファイターズを北海道に根付かせる」というもう一つの戦いを開始する事となる。当時北海道は地方遠征の一環として多く試合を行っていた読売ジャイアンツのファンが多く、ファイターズの知名度は皆無に等しい状態であった。

そんな中、阪神時代に明るいキャラクターで人気を誇っていた新庄剛志MLBから復帰、登録名「SHINJO」としてチームに加入した。彼の様々なパフォーマンスは「新庄劇場」として報じられ、ファイターズは前年までとは比べ物にならないほどメディアに取り上げられるようになった。その新庄は入団時、「札幌ドームを満員にする」「チームを日本一にする」という2つの目標を掲げた。


移転1年目の2004年は3位。横山道哉が最多セーブ、フェルナンド・セギノールが本塁打王に輝く。また、SHINJOの「幻のサヨナラ満塁ホームラン転じてサヨナラヒット」が飛び出した。そしてそのオフ、ヤクルトスワローズからFA移籍で稲葉篤紀(球団初のFA獲得)を、ドラフト1位でダルビッシュ有を獲得。しかし、2005年は稲葉を筆頭に打線が深刻な不振に悩まされ5位に終わる。同年岩本勉が引退。

2006年はシーズン始めに新庄が引退宣言という衝撃に見舞われながらも、攻撃力だけでなく守備力・投手力でも圧倒的な力を見せ25年振り3度目の優勝。その野球は「確実に1点を取って守り切る野球」「森本・新庄・稲葉はプロ野球歴代屈指の名外野陣」と謳われた。そして日本シリーズでも中日ドラゴンズを破り44年ぶり(球団名が「ファイターズ」となってからは初)の日本一を達成。新庄は現役最後の花道を見事に飾り、「満員の札幌ドームで日本一」という目標も達成させた。また、ヒルマン監督がインタビューで度々使ったフレーズ「シンジラレナ〜イ」は流行語大賞にもノミネートされた。オフに小笠原が巨人にFA移籍。


2007年は前年の「確実に1点を取って守り切る」がより徹底されて2連覇を飾るものの、再び中日との顔合わせになった日本シリーズでは1勝3敗で迎えた第5戦で山井大介岩瀬仁紀の前に完全継投を喫して敗れる。オフにこの年2000本安打を達成した東京時代からの功労者で「ミスターファイターズ」こと田中幸雄が引退し、ドラフトで中田翔を獲得。田中の背番号6は中田に引き継がれた。また、あの多田野数人が入ったのもこの年(当時は高校生と大学社会人ドラフトが別だったため、両者ともドラ1)。そしてこの年トレイ・ヒルマンは退任。


梨田監督時代

2008年からはかつて近鉄バファローズでいてまえ打線を率いた梨田昌孝が監督に就任。1年目は怪我人続出による貧打に悩まされ3位、翌2009年は優勝を飾る。この年は武田勝、ダルビッシュしかまともにいなかった先発陣を林昌範江尻慎太郎宮西尚生武田久菊地和正ら強力リリーフ陣ががっちりカバー。さらに大野奨太二岡智宏の入団と糸井嘉男の大ブレイク、そして金子の打棒の爆発もチームに勢いを与えた。日本シリーズでは通算二度目の対決となった巨人の前に敗れる。

同年、初代オーナー・大社義規氏が野球殿堂入りしたことで、1981年の優勝に際して氏が胴上げのために用意していた背番号100が球団初の永久欠番となった。


2010年榊原諒が新人王、小谷野が打点王に輝く活躍を見せ、陽岱鋼の覚醒もあったが序盤の低迷もありチームは4位。オフに建山義紀がメジャー移籍を目指し、森本がFA移籍で横浜ベイスターズへと移籍した。2011年は投手陣が圧倒的な力を見せるものの梨田の退任報道が出ると一気に打線が機能不全に陥った結果2位となる。梨田の後任には栗山英樹が就任した。


栗山監督と「二刀流」大谷翔平

栗山監督1年目の2012年吉川光夫が力を増し、ハンカチ王子・斎藤佑樹や武田勝とともにリリーフ不調の穴を埋め、リリーフも後半戦から怒涛の勢いで登板し続けた増井浩俊が活躍、多田野や中村勝谷元圭介が斎藤の抜けたローテを埋め、打線も稲葉や鶴岡が大車輪の活躍を見せ3年ぶりの優勝を飾り、絶好調のまま迎えた日本シリーズでは巨人の前に三度敗れる。オフに糸井が契約で揉め、年明けに糸井は八木智哉共々トレードでオリックスへ放出。木佐貫洋大引啓次赤田将吾を獲得した。

そして同年オフ、メジャー挑戦を表明していた大谷翔平をドラフトで強行指名。「投手と打者の二刀流を目指す」という栗山監督の説得に押され入団が決定した。


2013年はその大谷翔平が大いに注目され、ミチェル・アブレイユのホームラン王獲得や陽の盗塁王獲得という明るい話題もあったものの、糸井やメジャー挑戦の田中賢介らの穴を埋められず、また主力選手の多くが不振やけがに苦しみ、結果として北海道移転後では初の最下位に転落してしまった(また、9年目で初めて楽天より下の順位(楽天1位、日本ハム6位)になった)。オフには正捕手・鶴岡がFA宣言してソフトバンクに移籍。


2014年は名参謀・白井が復帰し、鶴岡の穴を大野が埋めたものの主力が軒並み揃って不振、熱い優勝争いを繰り広げたソフトバンクとオリックスの上位2チームに大きく離された3位。この年をもって稲葉と金子誠が引退し、オフに大リーグから田中賢介が復帰した。しかし、小谷野と大引はFA宣言しそれぞれオリックス、ヤクルトに移籍。ドラフトでは有原航平を1位指名し競合の末獲得。


2015年は大谷の開幕7連勝、吉川の復活、増井の球団新記録39セーブ達成と投手陣を中心に明るい話題があったもののソフトバンクの絶好調の前に及ばず2位。


2016年、エース・大谷、有原が二本柱となって投手陣を支えたが吉川の不振もあって開幕ダッシュに失敗、ソフトバンクに最大11.5ゲーム差をつけられる。しかし、6月19日から7月11日まで怒涛の15連勝と勢いづき猛追。

7月、エース・大谷が指のマメをつぶして投げられなくなってしまい打者に専念することに。打者としても非凡な大谷はそのまま打者に専念すると22本塁打、67打点を挙げるポイントゲッターとして働き、また西川遥輝、陽、中田、39本塁打を放ったブランドン・レアードら攻撃陣の活躍、リリーフ登板が多かった3年目の高梨裕稔、クローザーを務めていた増井が先発に転向してみごとに大谷の穴を埋めることに成功。独走していたソフトバンクを捉えてリーグ優勝を決めた。日本シリーズにてセ・リーグを制した広島東洋カープを破り、2006年以来の日本一を達成。


二刀流去りし後の栗山長期政権

2016年シーズン終了後、巨人との間で吉川&石川慎吾大田泰示公文克彦の交換トレードが成立。

2017年はシーズン開幕早々、大谷が太もも肉離れにより長期離脱したほか多くの主力選手も故障・不振により離脱、WBC日本代表としてアメリカに遠征した中田や中継ぎとしてチームを支えた谷元の不振、打率4割を超えていた近藤健介が椎間板ヘルニアによりシーズン終了間際まで長期離脱。大谷・増井・高梨ら先発投手陣もいなくなるなどした結果7月の成績は4勝18敗という大不振に陥り、5位でシーズンを終えた。

フロントはシーズン中に大黒柱・大谷翔平をポスティングシステムにより大リーグへの放出を容認することを発表。シーズン終了後、ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイムへの移籍が決定した。また長年正捕手をつとめた大野奨太がFAで中日に移籍したことにより、かつてチームに在籍していた鶴岡慎也・實松一成の両ベテラン捕手を獲得。同じく長年にわたり先発・中継ぎ・抑えとして投手の柱の1人であった増井もFAでオリックスへ移籍。また、ドラフトでは高校通算111本塁打を記録した早稲田実業の主砲・清宮幸太郎を1位指名、7球団競合の末に交渉権を獲得し入団する。


2018年、札幌ドーム移転時からの懸案であった借地料問題がこじれ、北広島市に新球場『エスコンフィールドHOKKAIDO』を建設し、2023年をめどに移転することで最終決定となった。

同年は前半戦を2位で折り返すが、後半戦は破竹の勢いの西武、追い上げ体制に入ったソフトバンクの勢いに飲まれ3位に終わった。期待のルーキー清宮は7本塁打止まり。クライマックスシリーズはシーズンの勢いそのままのソフトバンクに敗れ去り、1stステージにて散った。ドラフトでは100回目の夏の甲子園の決勝で投げあった吉田輝星柿木蓮らを獲得、またシーズンオフに台湾から王柏融が、またオリックスを自由契約になった金子千尋が加入。

2019年は吉田の本拠地一軍デビュー初勝利、「スギノール緊急来日」など明るい話題が目立ち、前半戦を2位で折り返したが、8月に入り大失速。一時は最下位に沈んだが終盤で巻き返し5位。吉田も2戦目以降対策され打ち込まれてしまった。シーズン終了後、ヘッドコーチ兼打撃コーチとして何と小笠原道大が実に14年ぶりにファイターズへ帰還。


栗山政権末期は若手の伸び悩みが目立つようになった。

2020年中田翔が打点王、近藤健介が最高出塁率のタイトルを獲得する一方で、投手陣はチーム最多勝が有原航平ドリュー・バーヘイゲン上沢直之の8勝止まりで、5位でシーズン終了。シーズンオフには有原がポスティングシステムを利用してMLB挑戦。

栗山政権最終年となる2021年は、若手・清宮が1軍出場機会なし、また中田がトラブルを起こしシーズン途中で巨人へトレード移籍。新人・伊藤大海の好投もあったが3年連続のBクラス・5位となった。ハンカチ王子の斎藤らが現役を引退、更に新監督就任と前後して西川・大田・秋吉に対して「ノンテンダーFA」(=自由契約)が通告され、3人とも他球団に移籍。またこの年は栗山・小笠原含め多くのコーチが退団している。

配置転換等も踏まえると、そのまま一軍コーチへ留任したのは武田勝・金子誠の生え抜き両名のみであった。


「新庄劇場」第2幕、「BIG BOSS」の時代

国際大会で日本代表監督を務めていた稲葉篤紀がフロント入りしゼネラルマネージャー(GM)に就任、また栗山の後任には札幌ドーム黎明期を沸かせた新庄剛志が監督に内定。またチームロゴとユニフォームを一新し、明るい青を基調とした新しいデザインに変更された。

札幌ドーム最終年でもある2022年。新庄監督は1年間限定で自身の愛称「BIG BOSS」を登録名として使用し、「支配下登録の日本人選手を必ず一度は1軍の試合へ出場させる」という公約のもと、数々の若手選手を積極的に起用。見事この公約を(怪我により物理的に出場不可能だったジョン・ガント投手を除いて)実現させ、松本剛や清宮など眠っていた戦力を次々発掘することに成功。一方で戦力や作戦面で発展途上の段階であったため、最下位でシーズンを終えた。松本剛は球団右打者初の首位打者及び外野手部門のベストナインを獲得し、加藤貴之は年間最低与四死球を更新。ムードメーカーだった杉谷拳士、ベテランの金子千尋が引退。

主催試合で採り入れられたきつねダンスがネットを中心に大流行。自軍選手のみならず他球団の選手をも虜にし、野球の試合以外でも披露させるなど、大きな話題を呼び、流行語大賞トップテンを受賞するまでに至った。

複数年契約の切れた選手会長・近藤健介がFA宣言し7年50億の超大型契約を提示したソフトバンクへ移籍。彼の移籍に対する人的補償として、投手の田中正義をクローザーとして獲得。また更にはオリックスからFAした伏見寅威を獲得(日本ハムのFA選手獲得は2017年オフに復帰した鶴岡を除くと稲葉以来のこと)、新人指名ドラフトでは二刀流の矢澤宏太、MLBの加藤豪将らを指名。その他2022年オフから2023年7月にかけて積極的なトレードを敢行した。


2023年、球団としては駒沢球場以来実に61年ぶりとなる自前の球場『エスコンフィールドHOKKAIDO』が無事に完成し、本拠地を移転して心機一転で臨んだシーズンは、一時は4位にまで順位を上げるもオールスター前後で悪夢の13連敗を記録し失速。「慣れない新しい天然芝の球場」の影響もあり、エラーの多い守備が安定せず移転後初の2年連続最下位に沈んだ。同年シーズン終了後、秋のキャンプでこれまで借地だったため不可能だった「本拠地を使用した守備練習」を緊急決定した。

シーズンオフには上沢がポスティングシステムを利用してMLB挑戦。一方で今季FA権を取得し移籍が濃厚と見られていた左のエース、加藤貴之と4年12億円の大型契約を結んで残留を決め、さらにオリックスからFAとなっていた山﨑福也とも4年8億の契約を結んで獲得、また外国人は最多8人体制にするなど、本拠地移転に伴って経済的に余裕ができたのか積極的な動きを見せた。


順位の推移

ここでは現在の名称になった2004年以降の順位と監督を記載。

※各年度の太字は日本シリーズ優勝


順位監督
2004年3位トレイ・ヒルマン
2005年5位トレイ・ヒルマン
2006年1位トレイ・ヒルマン
2007年1位トレイ・ヒルマン
2008年3位梨田昌孝
2009年1位梨田昌孝
2010年4位梨田昌孝
2011年2位梨田昌孝
2012年1位栗山英樹
2013年6位栗山英樹
2014年3位栗山英樹
2015年2位栗山英樹
2016年1位栗山英樹
2017年5位栗山英樹
2018年3位栗山英樹
2019年5位栗山英樹
2020年5位栗山英樹
2021年5位栗山英樹
2022年6位BIG BOSS(新庄剛志)
2023年6位新庄剛志
2024年???新庄剛志

選手一覧

2024年3月12日現在

監督・コーチ

一軍

背番号名前役職
1新庄剛志監督
77林孝哉ヘッドコーチ
81建山義紀投手コーチ
82加藤武治投手コーチ
89八木裕打撃コーチ
72山田勝彦バッテリーコーチ
85谷内亮太内野守備走塁コーチ
80森本稀哲外野守備走塁コーチ
79代田建紀データ分析担当兼走塁コーチ

二軍

背番号名前役職
90稲葉篤紀監督
78清水雅治ファーム総合コーチ
84伊藤剛投手コーチ
83浦野博司投手コーチ
91金子千尋投手コーチ
87佐藤友亮打撃コーチ
75小田智之打撃コーチ
74岩舘学内野守備走塁コーチ
76紺田敏正外野守備走塁コーチ
なし山中潔捕手インストラクター(コーチ登録)

所属選手

投手

背番号名前備考
12矢澤宏太
13生田目翼
14加藤貴之
16達孝太
17伊藤大海
18山﨑福也オリックスからFA移籍
19玉井大翔
20上原健太
22杉浦稔大
24金村尚真
25宮西尚生
26田中正義
28河野竜生
29細野晴希2023年ドラフト1位
31パトリック・マーフィー新外国人選手
32黒木優太オリックスからトレード移籍
34堀瑞輝
40福田俊
41ブライアン・ロドリゲス
42アニュラス・ザバラ新外国人選手
45ドリュー・バーヘイゲンMLBから復帰
46畔柳亨丞
47鈴木健矢
48齋藤友貴哉
51石川直也
52池田隆英
54安西叶翔
55松浦慶斗
57北山亘基
59根本悠楓
63北浦竜次
67山本拓実
93田中瑛斗
113加藤大和育成選手・2023年育成ドラフト3位
114松本遼大育成選手
115齊藤伸治育成選手
121福島蓮育成選手
123柳川大晟育成選手
126中川晶量育成選手
128山本晃大育成選手
130鍵谷陽平育成選手・巨人から復帰
137柿木蓮育成選手
162宮内春輝育成選手
168松岡洸希育成選手
196孫易磊育成選手・新外国人

捕手

背番号名前備考
2アリエル・マルティネス
10清水優心
23伏見寅威
27古川裕大
30郡司裕也
33進藤勇也2023年ドラフト2位
64田宮裕涼
165梅林優貴育成選手

内野手

背番号名前備考
3加藤豪将
4上川畑大悟
5野村佑希
9中島卓也
21清宮幸太郎
35福田光輝
38石井一成
39有薗直輝
43水野達稀
44阪口樂
49若林晃弘巨人からトレード移籍
56細川凌平
58奈良間大己
65明瀬諒介2023年ドラフト4位
111濵田泰希育成選手・2023年育成ドラフト1位

外野手

背番号名前備考
6アンドリュー・スティーブンソン新外国人
7松本剛選手会長
8淺間大基
36宮崎一樹2023年ドラフト3位
37江越大賀
50五十幡亮汰
53水谷瞬ソフトバンクから現役ドラフトで移籍
61今川優馬
66万波中正
68星野ひので2023年ドラフト5位
99フランミル・レイエス新外国人
112平田大樹育成選手・2023年育成ドラフト2位
124阿部和広育成選手
125藤田大清育成選手
127山口アタル育成選手

過去に所属した選手(OB)

主な選手と背番号

1.森本稀哲

1.陽岱鋼

6.小谷野栄一

6.中田翔

7.坪井智哉

7.糸井嘉男

8.片岡篤史

9.マイカ・ホフパワー

10.張本勲

11.ダルビッシュ有

11.大谷翔平

16.金村曉

18.岩本勉

19.マイケル・トンキン

20.マイケル・クロッタ

22.建山義紀

23.二岡智宏

29.八木智哉

29.木佐貫洋

41.稲葉篤紀

43.星野八千穂

44.鵜久森淳志

65.多田野数人

66.大嶋匠


あ行

秋吉亮

厚澤和幸

有原航平

飯山裕志

五十嵐信一

井口和朋

石川亮

石本努

市川友也

井出竜也

伊藤剛

糸数敬作

稲田直人

今浪隆博

今成亮太

今関勝

岩本義行

上田佳範

宇佐見真吾

浦野博司

上沢直之

江尻慎太郎

江夏豊

大島康徳

大杉勝男

大田泰示

大野奨太

岡大海

小笠原道大

岡持和彦

岡島秀樹

岡部憲章

小川浩一

小川淳司

尾崎行雄

押本健彦

小田智之

小田義人

落合博満

か行

柏原純一

加藤武治

金石昭人

金子千尋(弌大)

金子誠

川島慶三

川名慎一

菊地和正

木田勇

木田優夫

木村拓也

木村文紀

木元邦之

公文克彦

黒羽根利規

河野博文

郡拓也

紺田敏正

近藤健介

さ行

齋藤綱記

斎藤佑樹

榊原諒

佐藤龍世

實松一成

芝草宇宙

島崎毅

島田一輝

島田信敏

島田誠

清水章夫

下柳剛

正田樹

白井一幸

白井康勝

城石憲之

新庄剛志(SHINJO)

新谷博

杉谷拳士

鈴木慶裕

関根裕之

た行

高木豊

高梨裕稔

高橋一三

高橋信二

高橋直樹

高橋憲幸

高濱祐仁

武田一浩

武田久

武田勝

田口昌徳

立石尚行

伊達昌司

立野和明

田中賢介

田中幸雄

谷口雄也

谷元圭介

種茂雅之

田村藤夫

鶴岡慎也

土橋正幸

な行

中嶋聡

中島輝士

中村隼人

中村勝

中村豊

奈良原浩

西浦克拓

西川遥輝

西崎幸広

西村天裕

西村基史

根本隆輝

野口寿浩

野村収

は行

白仁天

橋上秀樹

長谷川威展

林孝哉

林昌範

姫野優也

広瀬哲朗

藤井秀悟

毒島章一

二村忠美

古川侑利

平沼翔太

古城茂幸

古屋英夫

ま行

マイケル中村(MICHEAL)

間柴茂有

増井浩俊

松浦宏明

宮台康平

村田和哉

村田透

や行

谷内亮太

矢野謙次

山田勝彦

山田遥楓

山中潔

横尾俊建

横山道哉

吉川光夫

吉崎勝

吉田輝星

米野智人

わ行

若菜嘉晴

渡辺浩司

渡邉諒

外国人選手

トニー・ソレイタ

マイク・イースラー

トニー・ブリューワ

マット・ウィンタース

バーナード・ブリドー

マイカ・フランクリン

ナイジェル・ウィルソン

エンジェル・エチェバリア

カルロス・ミラバル

シャーマン・オバンドー

ブライアン・スウィーニー

ライアン・グリン

フェルナンド・セギノール

ブライアン・ウルフ

ターメル・スレッジ

ミチェル・アブレイユ

アンソニー・バース

ルイス・メンドーサ

クリス・マーティン

ブランドン・レアード

ニック・マルティネス

ジョン・ガント

コナー・メネズ

アリスメンディ・アルカンタラ

アレン・ハンソン

コディ・ポンセ

ジェームズ・マーベル

王柏融


永久欠番

100.大社義規(日本ハム球団の初代オーナー。胴上げ用に用意していたもの)

なお、東映時代のオーナー・大川博も日本一に際し100を着用して優勝パレードを行っている。


この他、

11.ダルビッシュ有、大谷翔平など

86.大沢啓二(通称「親分」、監督としての実績による)

の両背番号が準永久欠番とされている。


マスコット


球団歌

現在の球団歌は『ファイターズ讃歌』である。誕生は1977年で、パ・リーグ所属6球団の中で最も古いが、当初は『それゆけぼくらのファイターズ』の方が球団歌であった。『讃歌』が球団歌として正式に認定されたのは2007年である。

2023年現在の歌唱担当は地元北海道の人気コメンテーター・『ブギウギ専務』こと上杉周大


フィクション作品において

野球ゲームパワプロシリーズで、矢部明雄がプロ入り後にファイターズに入団した事がある。


関連項目

野球 プロ野球 NPB パシフィック・リーグパ・リーグ

日本ハム

エスコンフィールドHOKKAIDO 札幌ドーム 東京ドーム

きつねダンス YMCA しゃけまる


伊集院光:東京時代からの大の日ハムファン。

えのきどいちろう:同上。

NACS:北海道出身のお笑いユニット。日ハムファン。

牧野真莉愛アイドルグループ『モーニング娘。』のメンバーにして、熱狂的日ハムファン。

雪ミク:北海道応援キャラクター。上記『ファイターズ讃歌』を球場で歌ったことがある。


球団の変遷

関連記事

親記事

パ・リーグ ぱりーぐ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3238371

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました