ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

雪ミク

ゆきみく

雪ミクとは、「初音ミク」の公式バリエーションの一つ。クリプトン社の登録商標。ミクの冬期仕様として全体的に寒色に変更されている。北海道を応援するキャラクターのはず。
目次[非表示]
  • 1 概要
  • 2 バージョン
  • 2.1 雪ミク2010(または無印)「初代」
  • 2.2 雪ミク2011・たのしい雪あそび・エディション「マフラー」
  • 2.3 雪ミク2012・ふわふわコートVer.「ふわこ」
  • 2.4 雪ミク2013・いちご白無垢Ver.「白無垢」
  • 2.5 雪ミク2014・Magical Snow Ver.「なまら」
  • 2.6 雪ミク2015・Snow Bell Ver.「ぽっくる」
  • 2.7 雪ミク2016・Snow Owl Ver. 「ふくろう」
  • 2.8 雪ミク2017・Twinkle Snow Ver.「トゥインクル」
  • 2.9 雪ミク2018・タンチョウ巫女 Ver.「丹頂」「鶴」
  • 2.10 雪ミク2019・プリンセス Ver.「プリンセス」
  • 2.11 雪ミク2020・Snow Parade Ver.「ホルン」
  • 2.12 雪ミク2021・Glowing Snow Ver.「時計」
  • 2.13 雪ミク2022・Grand Voyage ver.「蟹」「船長」
  • 2.14 雪ミク2023・冬麗 ver.「筆」「朝焼」
  • 3 雪ミク雪像
  • 4 雪ミク スカイタウン
  • 5 DAIHATSU
  • 5.1 雪ミクココア
  • 5.2 雪ミクキャスト
  • 6 雪ミクダヨー/雪ミク()
  • 7 雪ミク電車
  • 8 プロスポーツ
  • 8.1 日本ハムファイターズ
  • 8.2 コンサドーレ札幌
  • 8.3 Bリーグ(バスケット)
  • 9 YOSAKOIソーラン祭り
  • 10 赤い羽根共同募金
  • 11 交通安全運動(2018)
  • 12 北海道150年(2018)
  • 13 ナツキタ北海道フェア
  • 13.1 2018
  • 13.2 2019
  • 14 SNOW MIKU×HELLO KITTY(2019-2020)
  • 15 雪ミクAR雪像
  • 16 札幌モーターショウ2020(1/17-19)
  • 17 MIRAI.ST cafe & kitchen
  • 18 Dollfie Dream®
  • 19 【令和3年札幌市新成人の皆様へ】お祝いメッセージ
  • 20  邪神ちゃんドロップキック
  • 21  イエティ×雪ミクコラボ(2021-22)
  • 22  定山渓温泉(2022)「雪灯路 (ゆきとうろ)」
  • 23  じょうてつバス(2022)
  • 24  青少年科学館プラネタリウム
  • 25  雪ミク芸術祭(2021~)
  • 26 札幌市政100周年記念
  • 27 ひろはこ
  • 28 ゲーム
  • 29 その他のコラボ
  • 29.1 2010
  • 29.2 2011
  • 29.3 2012
  • 29.4 2013
  • 29.5 2014
  • 29.6 2015
  • 29.7 2016
  • 29.8 2017
  • 29.9 2018
  • 29.10 2019
  • 29.11 2020
  • 29.12 2021
  • 29.13 2022
  • 29.14 2023
  • 30 関連タグ
  • 概要

    クリプトン社が展開している初音ミクの公式バリエーションの一つ。

    2010年に開かれたさっぽろ雪まつりで「地元を盛り上げることができないか」という話があり、クリプトン社が真っ白い初音ミクの雪像を展示したことをきっかけに誕生した。
    また同時に発売されたねんどろいどがファンに浸透していき全国に広まった。それ以来、毎冬新たな雪ミクが一般公募され新デザインで登場している。

    デザインは立体化やイラストの仕上がりを考慮して決定した6種類の候補を「雪ミクの時間」というLIVE中継で紹介し、一般投票を交え、夏のマジカルミライで発表する。
    また、ねんどろいどは11月末に行われる雪ミク電車内覧会でお披露目される。

    メインビジュアルやテーマソングの作家は、制作チームの意見交換によって社長のアドバイスと方向性を頂いた上調整し、またピアプロやSNSに投稿している作家さんをサーチしながら、アンケートの結果を踏まえて選考している。

    「さっぽろ雪まつり」の時期になると雪像以外にもサッポロファクトリーや大通公園でグッズ販売が行われたり、新千歳空港に雪ミクブースが出来たり、札幌市電で雪ミクラッピング電車を運行したり、北海道限定のコラボ商品がコンビニエンスストアなどで売り出されたりと、街全体が雪ミクに染まる。
    毎年ではないけが、ライブも開催され、公式テーマソングと共に登場している。

    ミクだけだった雪バージョンだが、社長の一言により新千歳空港の雪ミクスカイタウンの2018年オープン記念の際にクリプトン社のピアプロキャラクターズ全員の雪バージョンが発表された。

    2018年以降北海道以外の地域での限定コラボなども展開されている。

    なお、2019年に作成された大雪像は雪ミクではなくオリジナルの初音ミクである。

    2021年は、初めてメイン会場がウイングベイ小樽となったが、小樽での新型コロナ感染拡大に伴い延期が発表された(1/29発表)。なお、新型コロナウイルス感染拡大のため中止となった札幌ゆきまつりの代替えとして、雪ミク雪像が羊ケ丘展望台で製作され、その様子がオンラインにて配信された。
    2022年も会場が小樽となった。衣装が「蟹船長」なため雪ミクついでにオホーツク日帰りを計画する猛者も現れた。

    バージョン

     「」内は愛称

    雪ミク2010(または無印)「初代」

    白中
    ゆき。


    髪や服装の色が全て白・薄青・銀で統一、
    ツインテールネクタイ雪の結晶がある。
    公式

    雪ミク2011・たのしい雪あそび・エディション「マフラー」

    ジャンプ!!
    雪ミク


    白いマフラー耳当て手袋を付けている。
    マフラーと耳当てには雪の結晶模様がある。
    公式

    雪ミク2012・ふわふわコートVer.「ふわこ」

    雪ミクさん
    2012


    テーマは「雪や氷を彷彿とさせる宝石をあしらった雪ミク」
    衣装:菜々香
    2012からピアプロコラボによる一般公募となった。
    水色のポンポンつきのふわふわコートを着用。
    胸元とカチューシャには紺色のリボンがついている。
    また、手袋スカートサイハイブーツも紺色に変わっている。
    公式

    雪ミク2013・いちご白無垢Ver.「白無垢」

    ・゚❆。゚。❄゚・
    SNOW MIKU


    募集テーマは「雪や氷をイメージさせる、北海道にぴったりのお菓子をモチーフとした雪ミク」
    デザイン:虹汰
    前回に続き公募作品で、ニコ生の視聴者投票により決定した。
    大人っぽい雰囲気の白無垢姿である。
    また、バリエーションとして綿帽子の部分を取り除いたツインテール姿も存在する。
    公式

    雪ミク2014・Magical Snow Ver.「なまら」

    雪ミク
    雪ミクさん+α


    募集テーマは「北海道の冬をイメージさせる魔法少女&魔法のステッキデザイン」
    デザイン:dera_fury
    魔法少女のお約束、小さなペットも公募でラビット・ユキネに決まり一緒にいる。
    この年からイベント「SNOW MIKU」の公式テーマソングが投稿されるようになった。
    公式テーマソングは「好き!雪!本気マジック」
    音楽:Mitchie M
    映像:llcheesell / CatsAX(@CatsAX)
    イラスト:小森のぐ
    「なまら」の愛称はテーマソングの歌詞から。
    公式

    雪ミク2015・Snow Bell Ver.「ぽっくる」

    蘭灯
    2015雪ミク


    募集テーマは「北海道の冬をイメージした植物」
    デザイン:たらん
    アイヌコㇿポックㇽを意識した可愛らしい小人の様な姿をしている。
    髪飾りには大きなすずらん葉っぱが付いており、スノードロップのスカートや白樺のヘッドホン、音符の形をしたすずらんの鈴や、ナナカマドのリボンなど、さまざまな冬の植物を纏っており全体的に植物を感じさせる服装だが、青い布地の部分には雪ミクらしくの模様が施されている。
    公式テーマソングは「Snow Fairy Story」
    作詞・作曲:40mP
    イラスト・動画:たま
    公式

    雪ミク2016・Snow Owl Ver. 「ふくろう」

    ❄
    雪ミク2016さん


    募集テーマは「北海道の冬を楽しむウィンタースポーツ」
    デザイン:御伽こたつ
    のデザインをしたニット帽に、雪の結晶をあしらったマフラーゴーグルを身につけている。
    ツインテールは二つに分かれており、ショートパンツスタイル。
    雪ミク2016の公式テーマソングは「雪がとける前に」
    作詞・作曲:doriko
    動画:ODESSA(はるよ&マクー)
    公式

    雪ミク2017・Twinkle Snow Ver.「トゥインクル」

    ❆SNOW MIKU 2017❆
    au × SNOW MIKU 2017


    募集テーマは「北海道の冬をイメージした星空/星座」
    デザイン:西名_にしな
    これまで雪ミクは2011年からニコ生での一般投票で採用作品が決定されていたのだが、
    2016年からはニコ生でのアンケート投票の他に初のweb投票も実施されることになり
    採用作品は『初音ミク マジカルミライ2016』の会場内にて発表された。
    全体的にリボンやシースルーのフリルがふんだんにあしらわれたふわりと涼しげな装いをしており
    雪の結晶のような星と濃紺のリボンには星の五線譜が描かれるなど雪ミクと夜空の星を体現したようなデザインになっている。
    公式テーマソングは「スターナイトスノウ」
    作詞:n-buna、Orangesta
    作曲:Orangestar
    編曲:n-buna
    動画:AO FUJIMORI、yuiti hinata
    公式

    雪ミク2018・タンチョウ巫女 Ver.「丹頂」「鶴」

    SNOW MIKU 2018


    募集テーマは「北海道の雪をイメージしたどうぶつ」
    デザイン:鯛ちゃどん
    丹頂(タンチョウ)がモチーフとなっている巫女装束風の衣装で、丹頂を思わせる白、黒、赤の三色の色合いが特徴的。 和の風合いを取り入れた雪ミクデザインは雪ミク2013以来。
    公式テーマソングは「四角い地球を丸くする」
    作詞・作曲・編曲:西沢さんP
    イラスト・動画:モゲラッタ
    公式

    雪ミク2019・プリンセス Ver.「プリンセス」

    SNOW MIKU 2019
    Magic of snow


    募集テーマは「北海道の雪をイメージしたプリンセス」
    デザイン:- L F -
    プリンセスにふさわしいたっぷりとしたドレスと柔らかなフリルの衣装にボリューム感のあるツインテールが特徴。クリスタルが輝く「ステッキ」を持つ。
    公式テーマソングは「アイ / AI」
    作詞・作曲:DECO27
    編曲:Rockwell
    イラスト・動画:小猫まり
    公式

    雪ミク2020・Snow Parade Ver.「ホルン」

    「SNOW MIKU 2020」
    SNOW MIKU 2020


    募集テーマは「北海道の雪をイメージした楽器」
    デザイン:♪Maple
    羽飾りのついた帽子とマーチングバンド風衣装が特徴。リボン飾りがキュートな「ホルン」をもつ。
    公式テーマソングは「ぽかぽかの星」
    Director & Key Animation & BG Art : はるまきごはん
    Key & Inbetween Animation : こむぎこ2000、◯gaki
    Inbetween Animation : シャノン、yamada
    公式

    雪ミク2021・Glowing Snow Ver.「時計」

    北海道の雪をイメージした『イルミネーション』

    SNOW MIKU


    デザイン:杏夏蜜柑
    イルミネーションで飾られた並木の交差した枝をイメージしたという網状のドレスと腰についた天使の羽モチーフ装飾、リボンがそのまま秒針風になっているベレー帽が特徴。
    公式テーマソングは「Fondant Step」
    Music : Heavenz
    Art : ごろく
    Animation/Movie : 山下RIRI
    例年ねんどろいどとFigmaは雪ミク電車内覧会で発表されるが、内覧会が中止となったためマジカルミライ2020にて展示された。
    公式

    雪ミク2022・Grand Voyage ver.「蟹」「船長」

    北海道の冬をイメージした『海』

    〈告知〉SNOW MIKU❄2022
    【SNOW MIKU 2022】


    デザイン:でつ
    メインビジュアル:ワダアルコ
    可愛さを残しつつ荒波にも立ち向かっていくたくましさをイメージ。
    蟹と船長を融合させた衣装が特徴。
    公式テーマソングは「君色マリンスノウ」
    music & lyrics : カルロス袴田(サイゼP)
    illust & movie : 火種
    ねんどろいどとFigmaはマジカルミライ2021にて展示された。
    市電の事故を受け、雪ミク電車の運行が見送られた。
    公式
    SNOWMIKU2022期間中に大雪を降らせ、JRを二日間止めた。

    雪ミク2023・冬麗 ver.「筆」「朝焼」

    北海道の冬をイメージした『空模様』

    SNOW MIKU 2023
    雪ミク2023


    デザイン:Isakytm
    メインビジュアル:餡こたく
    北海道の夜明けをイメージした雲や雪のようなふわふわの模様。
    月が隠れ、夜明けに太陽が昇るデザインには、月と太陽の両方がある。
    公式テーマソングは「SnowMix♪」
    music & lyrics : まらしぃ
    Arrange & Mix:KOUICHI
    Vocaloid-Edit:びび
    Illust:おむたつ
    Movie:Qvy

    ねんどろいどとFigmaはマジカルミライ2022にて展示された。
    雪ミク電車の運行が再開。HACのラッピングも行われた。
    公式
    初めてマジカルミライ札幌公演が同日に行われる。

    雪ミク雪像

    2010年の第61回さっぽろ雪まつりより、開催に合わせて製作される。
    2010-2012 大通公園西6丁目会場
    2013-2020 大通公園西11丁目会場
    2021,2022 羊ケ丘展望台(オンライン)
    2023-   大通公園西2丁目会場
    ・2012年は雪ミク雪像が気温上昇により期間中に倒壊し頭部が落下し通行人に当たるという事故があり再製作されたことがある。この時のニュースで初音ミクの知名度が若干上がった。
    公式発表
    ・2021年は新型コロナウイルス感染拡大に伴いさっぽろ雪まつりが中止になったため、雪ミク雪像は羊ケ丘に製作され、その模様をオンラインで配信した。
    ・2022年はオミクロン株感染拡大に伴いさっぽろ雪まつりが急遽中止になったため、唯一の雪像として羊ケ丘に製作され、その模様をオンラインで配信した。

    雪ミク スカイタウン

    雪ミクのショップ&ミュージアムとして新千歳空港ターミナルビル4階に2014年12月20日にオープンした。
    ・等身大の雪ミクに会えるミュージアム(ねんどろいどを始め歴代グッズを展示)
    ・北海道の雄大な自然映像をはじめとする360°の全周映像を体感できるシアター
    ・オリジナルアイテムを取り揃えたショップ
    毎年オープン記念イベントを行っており、雪ミクダヨーが登場する。
    (2020年は新型コロナウイルス感染拡大のため中止)
    日本各地で行われるイベントに期間限定の出張所をオープンすることがある。
    グッズはサッポロテレビ塔3階、雪印パラー小樽店、砂川ハイウェイオアシスなどにも若干置いてある。スカイタウンですでに在庫切れのアイテムが見つかることもある。
    ・2020年は新型コロナウイルスに伴い通販を始めた。

    DAIHATSU

    ダイハツ工業株式会社では、初音ミクとのコラボ商品を積極的に展開しており、雪まつり期間中も専用のブースを設置し、ユーザー持ち込みによるコラボ車の展示を行っている。
    また通販で雪ミク関連のオリジナルグッズも取り扱っている。

    雪ミクココア

    ダイハツ自動車が地域限定モデルとして出してる11の地域限定ココアの一つ、北海道限定雪ミクココア、2015年2月1日時点で22台が販売されている。

    雪ミクキャスト

    2016年2月1日より北海道で販売開始。逐次、全国にて販売された。

    雪ミクダヨー/雪ミク()

    YOSAKOIダヨー


    2015年11月21日札幌市交通局の雪ミク電車内覧会において雪ミクダヨーさんが初登場。その後道内のイベントや新千歳空港にある雪ミクスカイタウンに出没し人気を集めている。
    公的なイベントでは「雪ミク」として紹介されていいるため、道内では「雪ミク」としての知名度が高い。その場合は雪ミク()と表現される場合がある。
    時折HTBでonちゃんと一緒に出演する。
    東京での出没事例あり。(ニコニコ超会議2016・雪ミクの時間2018・パパパ幕張2018)
    幻のハロウィンミクダヨーを手直したという噂がある。

    • 主な出没イベント(いずれも2020年は中止)
    ・市電内覧会
    ・さっぽろ雪まつり(ステージに登場)
    ・YOSAKOIソーラン祭り(キッズとともに踊る)
    ・雪ミクスカイタウンオープン記念イベント
    • 過去の出没イベント
    ・ルスツリゾート(2015.12.28)
    ・昭和新山国際雪合戦(2016.2.20)
    ・2017冬季アジア札幌大会(大倉山・チカホ) 
    ・さっぽろ知財ひろば2017(チカホ 2017.12.1-2)
    ・パパパ・パーティー(イオンモール札幌平岡/2017.9.24)
    ・道民の集いwith雪ミク(狸小路/2018.4.10)
    ・どさんこみらいフェス(北海道グリーンランド/2018.7.28)
    ・パパパ・パーティー 2018 ~OMOTENASHI AMBASSADOR~ (イオンモール幕張新都心/2018.9.2)
    ・初音ミクハロウィンパーティー(大丸札幌店/2018.10.7-8)
    ・SNOW WHITE STAGE(2019.2.8)
    CONSADOLE LIVE(Youtube/2020.8.29)
    ・2020年のふりっぱー(札幌地域情報紙)に雪ミク()として表紙を飾る(4種類)
    ・スノーパーク イエティ(2021.10.22/12.18)
    ・定山渓温泉「雪灯路 (ゆきとうろ)」(2022.1.29)
    ・第63回 雪印メグミルク杯ジャンプ大会(2022.1.30)
    ・SONYストア札幌(2022.6.11-12)
    ・十国峠(2022.11/12-13)
    ・札幌市制100周年記念事業「NEXT 100YEARS KICK OFF FES.」(2022.7.31)
    ・マジカルミライ10th大阪(2022.8.12)atインテックス大阪
    ・邪神ちゃんテン札幌(2022.12.24-27)at札幌ファクトリー
    ・SONYストア札幌(2023.1.12-13)

    雪ミク電車

    札幌市営路面電車(市電)と中央区が2011年から雪まつりに合わせて運行するラッピング電車。前年12月から3月までの運行で、例年12月に電車事業所の車庫の前で一般向けの内覧会が開かれる。
    ・内覧会では雪ミク()が登場する。
    ・平日は内回り、休日は外回りが基本で、約1時間で一周する。時刻表は市営交通のWEBに掲載さているが、時折点検のため午前中は運行しないときがあるので注意が必要。
    ・使用する車両は藤田咲・下田麻美のサインがある3302号である。(2013年は212号)
    ・車内アナウンスは藤田咲。ただし2019年は初音ミク(デジタル音声)を使用した。
    ・フジミ模型から1/150 雪ミク電車が発売されている。Nゲージの動力車を使用することで走行も可能である。
    ・車内はクリプトンズの広告のみとなる。雪ミクマナー講座は絵師による作品。
    ・2022の雪ミク電車は、市電の事故に伴い見送りとされた。
    ・2022.2.5 有志による3302号貸切オフが開催された

    プロスポーツ

    日本ハムファイターズ

    雪ミクさん&ファイターズ!


    2015年に札幌ドームを本拠地とする日本ハムファイターズが「ファイターズ×雪ミク」コラボを行った。背番号は3939。
    ファイターズのユニフォームを身にまとった雪ミク(イラスト:タツヲ)が公開される。
    「ファイターズ讃歌」雪ミクver.はコラボ終了後も使用されている。
    2020年に再びコラボグッズが発売された。

    コンサドーレ札幌

    雪ミク 北海道コンサドーレ札幌ユニフォームver!


    2019年に札幌ドームを本拠地とする北海道コンサドーレ札幌が「コンサドーレ×雪ミク」コラボとしてコンサドーレのユニフォームを身にまとった雪ミク(イラスト:へちま)が公開される。背番号は39。
    2019/11/23のジュビロ磐田戦の一週間前に発表され、対戦相手であるジュビロ磐田のメインスポーサーがヤマハであり、J2降格の危機だったため、色々と邪推された。
    2020/08/29 のCONSADOLE LIVE(Youtube) に雪ミク()が出演。番組内でミクの誕生日(8/31)祝いがされている。
    2020年にはコラボグッズ販売が2回に分けて行なわれた。
    2020年39番に大和蓮(レン)選手が登録されたため、背番号は039に変更された。

    Bリーグ(バスケット)

    オールスター2020(1/18)大会のデジタルアンバサダーに就任
    メインビジュアル:MONQ

    YOSAKOIソーラン祭り

    よさこい雪ミクスペシャルチーム


    第24回(2015年)から「YOSAKOIソーラン祭り」ともコラボレーションする運びとなった。
    オリジナルグッズの販売や、一般公募でジュニアダンサーを募集し最終日の『お祭りパレード』に参加するなどして盛り上げた。
    2016年から雪ミク()が公募したジュニアダンサー達と共にダンスに参加する。
    雪ミクYOSAKOI Ver.の衣装原案はぜろきち氏。
    イラスト 
     第25回(2016年) しおみづ
     第26回(2017年) でら
     第27回(2018年) はみ
     第28回(2019年) らっす
    ・2020年、2021年は新型コロナウイルス感染拡大に伴いイベント自体が中止となった。

    赤い羽根共同募金

    伝えたい この思い


    2011年から開催されている北海道共同募金会および札幌市共同募金会とのピアプロ公式コラボ
    イラストと楽曲を公募し、採用された作品は、募金への協力を呼びかけるポスターやテーマ曲として使用されている。
    2015年からは北海道限定!「赤い羽根共同募金運動×雪ミク」として雪ミクをテーマとした作品が初音ミクとは別に募集されポスター並びにグッズ化されている。

    2015年
    最優秀賞 海かいり 
    優秀賞  第三王女
    札幌市共同募金委員会賞 でら
    2016年 
    最優秀賞 かしゅっ!
    優秀賞  結樹 ももいろね
    札幌市共同募金委員会賞 Yuji N
    2017年
    最優秀賞 Homura25
    優秀賞  栗色
    札幌市共同募金委員会賞 鴻月まゆき
    2018年
    最優秀賞 ARAM
    優秀賞  森林
    札幌市共同募金委員会賞 朝顔みのる
    2019年
    最優秀賞 ミーサ -Miesa-
    優秀賞  zuu
    札幌市共同募金委員会賞 ナツキ
    2020年
    最優秀賞 おみも
    優秀賞  氷菓子(カナ)
    札幌市共同募金委員会賞 Luii Lafete
    2021年
    最優秀賞 吉岡
    優秀賞  ユキオミ
    札幌市共同募金委員会賞 やしるぺ
    2022年
    最優秀賞 mof母
    優秀賞  灰蓝Cloud
    札幌市共同募金委員会賞 ねこい

    交通安全運動(2018)

    北海道警察官の制服を着る雪ミクが「交通安全特別広報官」となり交通ルールの遵守や飲酒運転根絶を呼びかける「交通安全運動×雪ミク」コラボレーション
    イラスト:でら
    グッズ展開なし
    狸小路で行われたイベントでは雪ミク()がパンフの配布などを行う。

    北海道150年(2018)

    クリプトン・フューチャー・メディア(株)が北海道150年事業パートナー企業として「北海道150年事業」を応援すべく制作した「雪ミク」オリジナルビジュアル。
    「メインビジュアル」は、北海道の冬を連想させる雪景色の中、雪ミクが150年を祝うと共に軽やかなステップで次の世代の北海道へと私たちを導くイメージ。
    イラスト:柚希きひろ
    「サブビジュアル」は、北海道の豊かな自然に着想を得たグリーンを基調として、はまなすやハスカップといった北海道にゆかりがあるモチーフである。
    イラスト:nekosumi
    グッツ展開は行われず、東京150年に話題をすべて持っていかれた。

    ナツキタ北海道フェア

    雪ミクであるにもかかわらずJR東日本管内のみで展開された。
    池袋駅に雪ミクスカイタウン出張所が開設された。
    【実施箇所】 JR東日本エリアのNewDays・NewDaysKIOSK 全店舗

    2018

    KEI氏が描き下ろしたオリジナル雪ミクイラストによる北海道宣伝の一環でありグッズおよびスタンプラリー等のイベント企画。宣伝動画も公開された。
    【開催期間】 2018年7月10日(火)~8月6日(月)

    2019

    メインビジュアルは iXima氏 @iximaxima
    北海道新幹線とNewDaysの制服を着た雪ミクのコラボ
    【開催期間】2019年7月2日(火)~7月29日(月)

    SNOW MIKU×HELLO KITTY(2019-2020)

    北海道らしいラベンダーのお洋服を着たハローキティがコラボ。
    2018年1月末より、北海道内のみやげ屋で販売中
    イラスト:胡麻乃りお
    ピンクの雪うさぎハローキティとピンクのうさ耳を付けた雪ミク。
    アイテムごとに、Day(昼)バージョンと Night(夜)バージョンがある。

    雪ミクAR雪像

    2019年の雪まつりにて世界初スマホアプリで楽しむ雪ミクARとして登場した。

    札幌モーターショウ2020(1/17-19)

    公式アンバサダーに就任。
    デザイン:黒獅子
    クラウドファンディングで400万(目標額の400%)以上を達成
    【プレミアム雪ミクコース】100,000円
     (リターン)
       ・Thank you レター
       ・動画へのお名前(ニックネーム)掲載
       ・SMS2020雪ミク 等身大パネル非売品] 1体
       ・SMS2020雪ミク 限定チケット      2枚
    上記の他、3,000、3,900、5,000、10,000、30,000、39,000、50,000円のコースあり
    当日は雪ミク()とユキネが会場にやってきた。

    MIRAI.ST cafe & kitchen

    2014年10月にすすきのnORBESA(ノルベサ)1階にオープン。SnowMikuの期間には雪ミクコラボを行うなど初音ミクファンの憩いの場として営業していたが、2019.6.21に時計台近くの敷島北1条ビルB1Fに移転し、2020.10.3に閉店した。

    Dollfie Dream®

    ボークスドールのドルフィードリームで2018年に雪ミクバージョンを発売(価格:65,000税別)
    2021年には「雪ミク Reboot」(価格68,800税別)が販売される。当初札幌のみでの販売だったが、新型コロナの影響で全国販売に変更となった。
    原型制作:みさきせりか(造形村)
    (衣装)
    ・2017 ふわふわコート セット (価格12,800税別)
    ・2017 Twinkle Snow セット (価格17,800税別)
    ・2018 タンチョウ巫女 セット (価格19,800税別)
    ・2019 Snow Princess セット (価格19,800税別)
    ・2020 Snow Parade セット  (価格19,800税別)

    【令和3年札幌市新成人の皆様へ】お祝いメッセージ

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止された2021札幌市成人式のお祝いの言葉として札幌市のホームページに掲載された。(50S)追って公開された初音ミクのメッセージはモジュールと一部内容を差し替えたもの
    (札幌版「雪ミク」「北海道で」→ 公式「初音ミク」「ここから」)
    「札幌の新成人の皆さんこんにちは、雪ミクです。ご成人、誠におめでとうございます。北海道では大変な日々が続いていますがまずはできることから一歩一歩できるだけ楽しい毎日を積み重寝ていきましょう。これから先、年齢を重ねても、今、皆さんの中にある「夢」を忘れないでください。たくさんのクリエーターが私に音楽を作ってくれるように、皆さん一人一人が作る素敵な未来を私に見せてくださいね。私はいつでも北海道で皆さんを見守っています」

    邪神ちゃんドロップキック

    ふるさと納税での北海道自治体とのコラボとテレビアニメ3期の放送に向け、初音ミク(雪ミク)と共に北海道を盛り上げようと2021.11.7(マジカルミライ2021幕張最終日と同日)に札幌市でライブイベントを行う予定だったが、会場である安達学園大通公園ホールへの放火、及び出演者・来場者へ殺害予告があったため、中止となった。雪ミク()が出演予定だった。
    2022年のアニメで初音ミクが登場すると同時にふるさと納税とのコラボで豆アニメが作成され雪ミクが登場する。また、札幌ファクトリーで行われた邪神ちゃんテンでは雪ミク()が共演した。

    イエティ×雪ミクコラボ(2021-22)

    スノーパークイエティ(静岡県裾野市)でのコラボ。
    開山イベントはマジカルミライ大阪公演と同日だった。
    コラボグッズのほか、コラボチケット、コラボフードや、雪ミク()の参加するグリーティングイベントを2回開催(2021.10.22/12.18)した。

    定山渓温泉(2022)「雪灯路 (ゆきとうろ)」

    定山渓エリア施設内に、「SNOW MIKU 2022」コラボフォトスポットを設置。

    じょうてつバス(2022)

    「雪ミク」仕様にラッピングされた、札幌駅~定山渓温泉[豊平峡温泉]間直行バス「定山渓温泉かっぱライナー号」が登場

    青少年科学館プラネタリウム

     「今日の星空 SNOW MIKU スペシャルプログラム」(2018-)
     「SNOW MIKU ナイトプラネタリウム ~Twinkle Stars Harmony♪~(2020-)

    雪ミク芸術祭(2021~)

     北海道特別支援教育振興協議会・北海道教育委員会主催
     北海道立特別支援教育センター

    札幌市政100周年記念

    札幌市政100年 雪ミク


     オリジナルのイラストまで作成したが、グッズ展開は記念切手のみとなり
     KICKOFFイベントにも一切登場しなかった。不遇な雪ミクの一人。
     Illast:はねこと

    ひろはこ

     ひろはこ「雪ミク」連携事業 2022年12月1日~2023年2月28日
     弘前市及び函館市への相互誘客や周遊観光の促進、観光消費額向上を図るため、「雪ミク」 と連携した 冬期観光キャンペーンを両市で展開。グッズ展開多し。
     Illast:栗栖 歳/KEI/白雪とわ/木屋 町

    ゲーム

    ・三国志パズル大戦(2014)
    ・パーパーマン(2014)
    ・ラテール(2014)
    ・スカッとゴルフ パンヤ(2014)
    ・消失都市(2016)
    ・消失都市2『冬の夜と星の輝き 雪ミク』(2017)
    ・ポケットランド(2014-2016)
    ・LINE ウィンドソウル(2016)
    ・LINE ウィンドランナー(2016)
    ・ケリ姫スイーツ(2016-2020)
    ・スクールガールストライカーズ(2016)
    ・ディバインゲート(2015-2016)
    ・クラッシュフィーバー(2016-2020)
    ・ブツカランナー(2016)
    ・乖離性ミリオンアーサー『【深雪の調べ】異界型雪ミク_-SNOWMIKU-』(2016-2017)
    ・駅メモ!-ステーションメモリーズ!(2017)
    ・LINE レンジャー(2017)
    ・モンスターハンターフロンティアZ(2017)
    ・デスティニーチャイルド(2018-2019)
    ・#コンパス 戦闘摂理解析システム(2019-2022)
    ぷよクエ 雪ミクコラボ(2019/2/20-28)
    コラボ限定ストーリークエスト “届け!雪のシンフォニー”
    [星6]雪ミクSnowPrincess[星6]雪ミク[星6]雪ミクダヨーが入手可
    ProjectDIVA
    モジュールとして登場。
    ・Arcadeには2010~2019(2013AS、2018AS含む)。
    ・PSP版には2010と2011まで(2ndでは有料DLC、extendで通常収録)。
    ・PS VitaとPS3にはDLCなどで2010~2016まで(2016はPS4版含むXのみ)。
    ・PS4版FTは2010~2017(2017はDLC、DXでは通常収録)。DLCにて2018(AS含む)と2019がモジュールの他、PS4用テーマにも登場。
    ※ASは頭巾を下ろしたバージョンで、作品によっては髪型チェンジも可能。
    Project mirai
    コスチュームとして登場。
    ・1には雪ミクふわふわコートVer.が収録。
    ・2には上記と雪ミクいちご白無垢Ver.&ツインテ白無垢Ver.が収録。
    ・でらっくすには上記と雪ミクMagical Snow Ver.と雪ミクSnow Bell Ver.が収録。
    ステーションメモリーズ!
    スペシャルでんこ(コラボ枠)として登場。
    初音ミクとは別枠で、「雪ミク」として登場した。デザインはTwinkle Snow Verを規準としている。
    ・また、これまでのVer.の衣装はオリジナルでんこのラッピング(衣装)として登場している。

    その他のコラボ

    ・ファミリーマート(2012-2017)
    ・ローソン(2018-)
    ・サッポロファクトリー(2012-)
    ・カラオケ雪ミクラッピングルーム(スリラーカラオケ札幌中央店 2016-2020)
    ・カラオケ雪ミクラッピングルーム(カラオケマッシュブロード店 2021-)
    ・PRONTO新千歳空港店(2015-2019)
    ・スガイディノス ハッピー雪ミク祭り(ゲーム・ボーリング・シネマ 2016-2019)
    ・スガイディノス ハッピー雪ミク祭り(ゲーム・ボーリング 2020-)
    ・アニメイト札幌(オンリーショップ 2017-)
    ・雪ミク×ラスカル(2019-2020)
    ・雪ミク仕様のラッピング観覧車(ノルベサ 2014-)
    ・郵便局(雪ミク消印、フレーム切手セット)
    ・雪ミクステッカーシール付リボンナポリン(ポッカサッポロ 2020~)

    2010

    ・札幌市営交通局(ウィズユーカード)

    2011

    ・札幌市営交通局(ウィズユーカード)
    ・円山動物園(年間パスポート イラスト:椎野海月)
    ・北海道中央バス(シャトルバスの車内放送)

    2012

    ・リカちゃん 雪ミク Magical Snow Ver.(4,200円)
    ・SNOW MIKU AhR (3D:さぼてん)
    ・もいわ山「KEIかきおろし雪ミククリアファイル」
    ・羽田空港第1ターミナルビル「北海道ショールーム」

    2013

    ・SNOWMIKUふりっぱー

    2014

    ・魔法少女大戦
    ・AMEBAピグ

    2015

    ・カナリア(雪ミクコスプレ衣装)
    ・劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(原画:谷口淳一郎)
    ・PRONTO(2.1-2.13)
    ・札幌市時計台(イラスト:NEGI)
    ・SNOW MIKU東京展(1.8 – 1.20)
    ・はとバス(雪ミクのラッピングを施した定期観光バス)
    ・LINEスタンプ
    ・LINE PLAY

    2016

    ・HATSUNE MIKU AR
    ・ラブライブ!μ’s
    ・アイロンビーズ講習会(カナリヤ本店)
    ・山崎製パン
    ・乳酸菌入り雪ミク飲料(ポッカサッポロ)
    ・ルスツリゾート

    2017

    ・find AR
    ・雪ミクラッピングバス(北都交通)
    ・SNOW MIKU 東京展 2017(1.12–1.24)
    ・SAPPORO❄雪ミクWAON(イオン北海道)
    ・「北海道ミライノート」のガイド役「北海道ミライ大使」に任命される

    2018

    ・ミク☆さんぽ(au)
    ・けものフレンズ
    ・アルキタ
    ・青少年科学館プラネタリウム
     「VRドームムービーセレクション & プラネタリウムライブ2018」

    2019

    ・蜜と雪×雪ミク(森永製菓)
    ・SAPPORO❄雪ミクWAON2019(イオン北海道)
    ・雪ミクカフェ(コーチャンフォー新川通り店 カフェインターリュード)

    2020

    ・ふりっぱー
    ・アニメイトカフェ出張版
    ・QLEAR QUEST
    ・LINE スタンプ&着せかえ
    ・Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow
    ・みくにくま
    ・雪ミクリコ(グリコ)
    ・札幌新倉屋(みくにくま)
    ・ポカリスエット(NEWDAYSでコラボグッズ展開)
    ・ポケモン(ロコン(アローラのすがた)とのコラボグッズを展開)

    2021

    ・SNOW MIKU 2021 at 札幌三越

    2022

    ・ウイングベイ小樽「WINGBAY OTARU SNOW MIKU 2022 COLLABO FAIR」

    2023

     ・HACラッピング (ATR42-600型機/JA12HC) Illast KEI
    雪ミクが各都市の景勝地を旅するHAC就航空港オリジナル描きおろしイラスト
    7空港を巡るスタンプラリーを実施
       運行期間 2022/12/28~2023/11 (機体不備のため就航1日延期)
     ・1番くじ 雪ミク
       すべて雪ミクで下位の賞は選べるという素晴らしいくじ。850円
       A賞が描くロット4枚あったため、B賞やC賞の方に人気が集まった。
       

    関連タグ

    ねんどろいど 北海道 札幌   雪まつり
    初音ミク 雪リン 雪レン 雪ルカ 雪KAITO 雪MEIKO
    はちゅねミク ラビット・ユキネ ミクダヨー

    関連記事

    親記事

    初音ミク はつねみく

    子記事

    兄弟記事

    pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

    pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

    このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 37069193

    コメント

    問題を報告

    0/3000

    編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
    問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

    報告を送信しました