ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

波動

11

はどう

波動とは、「なんだかすごいパワーとかエネルギー」を指して使われることが多い言葉である。

概要

本来は物理関連の用語であるが、拡大解釈され疑似科学創作等の用語として使用されることが多い。この項目では双方に関し説明を行う。

まともな物理学用語として

本来この単語は物理学用語であり「同じようなパターンが空間を伝播する現象」を意味し、要するにが他に伝わることの事である。

例えば、波の動きを記した方程式は「波動方程式」と呼ばれ、物理学者シュレディンガーが「動く微粒子は振動する」という理論を表した波動方程式「シュレディンガー方程式」で説明される量子力学の一分野は「波動力学」と呼ばれる( ただし、シュレディンガー自身は後々量子力学の主流解釈に疑問を呈し、有名なシュレディンガーの猫という思考実験で批判しているのだが )。

ちなみに……

物理学用語の「波動」に相当する英単語がwave( 波 )であるのに対し、疑似科学用語の「波動」の方はvibration( 振動 )である。要するに、元々別々の語が日本語に入る際に同じ単語で翻訳されただけで、両者には全く何の関係もない。逆にまともな物理学用語と同じ名称であるだけに、仮説疑似科学でしかない段階にありながらあたかも科学的裏付けがあるかのような錯覚を覚えさせるのである。

疑似科学・オカルト等

 昔からあった目に見えないエネルギーなどの概念が、オカルト的な考えと結びついて出来た概念であるとされ、類似例を挙げるとするならば「」や「生命エネルギー」に近いニュアンスで扱われることが多い。これらの考えに基づいた医療器具健康食品に類似した「波動に影響する」などと称した商品も存在するが、このような商品のほとんどが各種検証研究などはなされていないと思われる。

フィクションにおいて

この言葉は創作においても用いられ、もっぱら疑似科学的な意味で「なんだかすごいパワーとかエネルギー」を指して使われる。

SFもの

SF的な設定を持った作品においては、物理学的用語としての「波動」を発展させ、現実にまだ開発されていない架空の高出力エネルギーなどにこの用語を当てはめることがあり、その代表格が宇宙戦艦ヤマト波動砲などであると思われる。

バトルもの

現実性のあまり高くないフィクション、特に異能バトルものにおいては、本来の意味の「波動」とは意味合いが大分異なる場合が多く、「気合いによる不可思議なエネルギー」的なニュアンスで使用されることが多い概念とされ、例としては波動拳はどうだんなどがそうであろうと思われる。

気配

また別の意味として気配を感じるときの表現としても使われ、例としては殺意の波動などがあげられると思う。ゲームのポケモンその映画にも持ち込まれ、現在では主に図鑑説明から「相手の姿や心情をキャッチする能力」として描かれる。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

波動
11
編集履歴
波動
11
編集履歴