概要
表裏白一色で仕立てた和服。
室町末期から江戸時代にかけて花嫁衣裳、出産、葬礼、経帷子(きょうかたびら)、切腹の衣服とされた。
明治以降、洋式慣行が入ると葬礼等の衣装が黒になったため、白無垢は結婚式(神前挙式)で花嫁が着用する婚礼衣装と式服の下着として残るようになった。
関連イラスト
関連タグ
婚姻 / 結婚 … 関連タグのまとめあり
婚礼衣装 花嫁衣装
色打掛け 引き振袖 綿帽子 角隠し
日本髪 文金高島田
ウェディングドレス
花嫁 新婦 新妻
初夜 新婚初夜
関連リンク
pixivision
- あなた色に染めて欲しい。白無垢のイラスト特集 - pixivision(2015年12月30日)
- 純白の誓い。白無垢を描いたイラスト特集 - pixivision(2022年7月6日)