ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

落合博満

おちあいひろみつ

元プロ野球選手。2004年から2011年まで中日ドラゴンズ監督。その後、2014年から2016年までチームのゼネラルマネージャー
目次 [非表示]

概要編集

1953年12月9日生まれ。秋田県出身。右投右打。

ネットなどでは愛称として『オッチ』と呼ばれている。

長嶋茂雄に憧れて野球を始めたものの、中学時代は弱小野球部所属であった。体育会系の風習や厳しい上下関係が嫌いで、高校時代は先輩たちの理不尽なしごきに耐えかねて野球部を退部する。高校も不登校になり、学校に碌に行かず映画館に入り浸っていたため高校3年間のうち2年は留年の一歩手前であった。しかし、落合以上の実力を持った選手が居なかったため、試合の時だけ駆り出される形で7度も入退部を繰り返した。事実ではないが「『高校野球のレベルはこの程度か』と知って練習しなくなった」というエピソードまで生まれていることからも、彼の才能の程が分かるだろう。東洋大学でも同じ理由で部に馴染めず入学前に退寮し、故障も重なり僅か半年で野球部を退部し、大学も中退。

その後はプロボウラーを目指したこともあったが、受験料がスピード違反の罰金で飛んだこともありこれまた挫折。そんな時に社会人野球東芝府中に誘われ、入社。主力選手として活躍し、1978年にドラフト3位でロッテオリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)に入団。

ポジションは主に一塁手だが、三塁手二塁手をしていた時期もある。


プロ入り後も後に「オレ流」と呼ばれる事になる自分の流儀を貫き通し、稲尾和久監督(当時)の理解もあり、次第に試合で使われるようになり、4年目の1982年には史上最年少となる28歳で三冠王を獲得。その後1985、1986年と三冠王を3回も獲得するなど、名実ともに日本を代表する打者となる。

1986年オフに稲尾の退任などもあり、1対4の大型トレードで中日ドラゴンズに移籍。同時に西武ライオンズ東尾修と共に日本プロ野球初の日本人年俸1億円プレイヤーとなった。


なお、プロ野球80年以上の歴史の中で三冠王を達成した打者は7名のみ(1リーグ時代含む)、150年の歴史を誇るメジャーでも15名と、長い歴史に反して決して多くない。

複数達成者ともなると、日本では王貞治ランディ・バース、メジャーではロジャース・ホーンスビーテッド・ウィリアムズの2名ずつで、みな2回しか達成しておらず、3回も達成したのは日米あわせても未だに落合のみである

歴代通算記録こそ王や野村、ウィリアムズやバリー・ボンズらに及ばないが、三度の三冠王を達成した落合は彼らと並び称される偉大な打者の一人であることは間違いないだろう。


中日では打点王と本塁打王を二度ずつ獲得し、プロ野球史上で初めてセ・パ両リーグで本塁打王を達成 (以後タフィ・ローズ近鉄と巨人)、山崎武司(中日と楽天)が達成)。1993年にはプロ野球史上初の両リーグ200本塁打も達成した。

その1993年オフに、導入されたばかりのFA制度で憧れの長嶋監督率いる巨人へ移籍し、4番打者として2度の優勝に貢献。

その後1996年オフには清原和博の入団に伴い、自ら自由契約を申し入れた上で巨人を退団し、日本ハムに移籍。

1998年に現役を引退。2011年、野球殿堂入り。


2004年にかつてFAで巨人入りした事で、その反発からないだろうと思われていた中日の監督に就任。1年目からリーグ優勝するなど、8年間ですべてAクラス入り、優勝4回、日本シリーズ出場5回、日本一1回という実績を挙げ、2011年退任。2013年のシーズン終了後にゼネラルマネージャーとして復帰(2016年まで勤め、2017年1月に退団)。


また、選手として現役中に「サムライ街道/そんなふたりのラブソング」(1986年、「そんなふたりの…」は夫人の信子とデュエット。5万5000枚を売り上げた。)を始め歌手としてレコードも何枚か発売している。


2022年3月18日にYouTubeチャンネル『俺流チャンネル』を開設。4月1日に上記の動画を初投稿。


選手像編集

現存する写真を見れば分かる通り現役当時も特段筋骨隆々という訳ではなく(というより、夫人と結婚して以降は夫人から用意された食事による増量で明確なアンコ体型となっていた時期もある)、三冠王の秘訣は相手投手のデータを徹底して研究して球筋を予測することにあると評された。しかし、他人に打撃を指導させても優れ、中日移籍時には宇野勝らと徹底的に打撃論を語り合ってチームの打撃に貢献している。その他、清原和博やイチローの打撃にも影響を与えたとされる。難易度の高い神主打法の堂々たる構えから、投手が何処のコースに投げても平然とスタンドに叩き込んだ。

(カモにされていた、という星野伸之によると「待ってない球は『待ってないよ』とばかりにファールで粘られて、狙い球が来るとスコーンと打たれる。何をやってもダメだった」。)


あまり精神論の印象がない人物ではあるが、内野手としてタイム時にマウンドへ行った際にはしばしば投手のメンタルを気遣い、後の監督としての落合像にもその経験が影響している。


盗塁編集

鈍足だが意外と盗塁成功率が高い。特に1995年から1997年までの三年間は盗塁成功率100%である。

盗塁数自体が少ないのはあるが、鈍足故に相手バッテリーが盗塁を意識しておらず、それを逆手にとって走る事が多かった。

三盗に成功した事もあり、現役最後の盗塁は1997年のオリックス戦で決めた三盗である。

因みに相手投手は超スローカーブを駆使する事で知られる星野伸之


背番号編集

背番号使用年所属チーム備考
61979年〜1986年ロッテオリオンズ選手
61987年〜1993年中日ドラゴンズ選手
601994年読売ジャイアンツ選手
61995年〜1996年読売ジャイアンツ選手
31997年〜1998年日本ハムファイターズ選手
662004年〜2011年中日ドラゴンズ1軍監督

ロッテ入団時から選手時代の殆どを通じつけていた背番号である「6」に強いこだわりを持つことでも知られ、巨人入団時には篠塚和典が付けていた6の代わりに「60」を付け、監督時代の背番号も「66」だった。この他和歌山県にある記念館や、つけているメガネのフレームのデザインにも6が取り入れられている。

また監督・GM時代には選手への背番号にもこだわりを持っていた。


評価編集

選手として一流、なおかつ監督としても名監督であったのは間違いなく(特に2011年は打率・得点ともリーグ最下位、得失点差は僅か+9の史上最低ながらもリーグ優勝した)、前任者の1人である星野仙一共々良くも悪くもドラゴンズのカラーを作った人間であることは間違いないのだが、「オレ流」と言われる悪く言えば自分勝手・自己流を貫き通し、またマスコミには選手批判もあまり漏らさないがリップサービスもせず、「プロ野球選手の評価は金」「勝利が最大のファンサービス」と公言するなど、その実績に反して人気は低く、さらには多くのフロント陣からも嫌われていたといわれている。また監督時代には基本が守り勝つ野球であるために、「面白くない野球をしている」と言われることもあった。

中日監督時代はマスコミからも「ストイックな勝負師監督」というような評価をされることが多かったが、GM時代から金への執着の強さが指摘されるなど徐々にマスコミの評価路線も後退した。

ただ、本来は息子・落合福嗣のTwitterを見る限りかなり面白く、人間味のある人物。マスコミに見えないところでは密かにバッティング練習をしていたりもする。また監督としてもベンチやマスコミ対応ではあくまで無表情・塩対応を心がけていたが、試合中は毎イニングのように監督室に行き独り言をぶちまけて、頭を切り替えてから戻るようにしていたことも大きい。ただ、就任当初は比較的感情を出していた他、2006年のリーグ優勝を決定づけたタイロン・ウッズが満塁ホームランを打った際に見せた涙など感情が漏れ出た場面もいくらかある。


なお、かのドアラがブレイクしたのも落合の監督時代の話であり、ファン感謝デーなどではコンビを組んで絡むなど、星野がその手のパフォ-マンスを嫌ったのとは対照的で、現在の球界のマスコットブームに一役買った事は紛れもない事実である。ちなみにGM時代にチームの総年俸25%コストカットした際には、ドアラもきっちり25%カットされている。球団に対してはドアラが望む限り、終身雇用するよう嘆願している。


また福嗣が声優をやっていることも有名だが、彼自身もオタクエピソードが相当あることでも知られる。下はその一例。

  • 息子の影響でガンプラ、というかガンダム好きに。
    • その息子にわざわざ作ったF91を記者の目の前で壊された際はガチで悲しむ。
    • ガンプラ工場を視察した時の記者「野球やってる時より楽しそうだった
    • 週刊誌に「ウイングガンダムが好き」と書かれる→困惑し、「ウイングゼロカスタムが好きなんだが」と発言。
    • CSで巨人を3タテし、その時に録画した「機動戦士ガンダム00」を見て「勝った後のガンダムは最高
    • バンダイからもその熱心さを認められ落合博満専用ガンダムエクシア(ドラゴンズカラーに塗装され、両肩にはドラゴンズロゴと落合の背番号66が入っている)のプラモデルを貰う。
    • さらに中村悠一のファンになり、中村が主演の「CLANNAD」を見ていた。
    • 最近ではウマ娘を始めた。推しはマルゼンスキーだそうである。

中学時代は弱小、高校は不登校、大学は入学前に寮を退寮した末に中退と、およそプロ野球選手らしからぬとても野球漬けとは言えない経歴をしており、その点でも異色である。


通算2371安打で名球会の資格を持っているが、本人は現在まで入会を固辞し続けている。詳細は明らかにされていないが、入会を拒否している理由はプロ入りして間もない頃に名球会の初代会長である金田正一に自分の打撃を面と向かって酷評されたためともされ、金田との長年にわたる確執が取り沙汰されている。一方で落合は歴代プロ野球ベストナインの問いかけに、投手にその金田を選んでおり(他の面々は捕手に野村克也、一塁に王貞治、三塁に長嶋茂雄を選んでいるところを見ると、嫌味や嘘で選んだとも考えづらい)、金田の400勝の実績は実績として認めているなど割り切り方はあっさりしている。


余談ながら、本人が他者から歴代ベストナインに選ばれる際にはロッテ在籍時の一時期以外は本職ではなかった二塁手で選出されることが多い。これは、元々打撃を重要視されるポジションである一塁には王貞治、榎本喜八といった名打者が顔を揃え、また三塁も長嶋茂雄、中西太掛布雅之といった落合に比肩する面々が揃っている中で、守備が重要視される「二塁手」の中で記録に残る打撃成績を残した数少ない選手ということが大きい。


発言編集

横浜ベイスターズ佐々木主浩の決め球であったフォークボールについて、「あれはフォークではなくカーブ」と発言。


「日本プロ野球での真のホームランバッターは誰?」と聞かれ、田淵幸一山本浩二の2人を挙げた。さらに「王貞治さんはホームランバッターじゃないんですか?」と再び質問され、「俺も王さんもホームランバッターではないね」と自分と王貞治を比肩して回答した。


「野球は仕事」と認識しており、「俺は野球を見るのが嫌いだし、大リーグも見ないし、高校野球も見ない」という。その一方、GM時代はチーム建て直しの一環として即戦力が見込める社会人野球や大学野球を中心とした視察が多く、GM退任後は息子を連れて解説をしながら観戦もしている。


真偽は不明だが落合博満は講演で「捕手のリード力なんてないよ、あんなもんノムさん(野村克也)が自分の価値を上げるために広めたデタラメ」「リード力あるからって捕手に5億円の値段出す球団ある?ないでしょ。結局ノムさんも阿部も古田も打力があったから名捕手って呼ばれたの」とその重要性を全否定している。その一方で2011年のポストシーズンでクライマックスシリーズ初戦から日本シリーズ第7戦まで43打席無安打(1四球2犠打が挟まる)の谷繁元信をフル起用しており、監督時代の正捕手の谷繁自体は守備型捕手として評価していた感がある。


張本勲の時代錯誤な意見に対して忖度するのではなく、現代野球を熟知した上でのコメントで論破できる数少ない人物であった。例えばある時「夏場は(投手がバテているので)打者が有利」というドーム球場の存在を考慮しない発言をした際には、意見にある程度同意しながらも「今は昔と違ってドームがあるでしょ。ドームがきたときのピッチャーは涼しいから気持ちよく投げられる」と反論し、これにはSNS上の視聴者からハッキリ分かるぐらいに張本が大人しくなっていた。

ただし、YouTuber時代に入ってからは「今の選手はレベルが低い」という発言を度々しており、ダルビッシュ有から「昔の選手は現代では全く通用しない」「現代の選手を過去の自分と比べて、過去の自分を上に置いていたら、プロ野球界は、絶対に前に進んでいかない」と苦言を呈されている。


信子夫人と息子・福嗣はいずれも個性的な人物であり、声優になる前の福嗣は幾多の伝説がネット上に散らばっている(が真偽は定かではない)。

昨今はその言動を息子に面白おかしくツイッターでネタにされたりも(一例として「まずは相手に全部言わせる。それをさせた上でこちらのカードを一枚ずつ切っていく」と交渉のコツを息子に語った上で「ただ、それが通用しないのが信子」とオチをつけられたり)。



動画編集

巨人時代の応援歌

レッツゴー ファイト 王者の道 無敵の強者

その手でVを がっちり掴め 鉄人落合

関連記事

親記事

引退したプロ野球選手一覧 いんたいしたぷろやきゅうせんしゅいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 184970

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました