ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ウイングガンダムゼロカスタム

えんどれすわるつばんういんぐがんだむぜろ

OVA「新機動戦記ガンダムW~Endless_Waltz~」に登場するモビルスーツ。搭乗者はヒイロ・ユイ。前作のアニメに登場したウイングガンダムゼロとは同一機体という設定である。
目次 [非表示]

「これが、お前の望んだ正義なのか?」

「お前が戦えば戦うほど、平和の犠牲が無駄になっていく!今ここにある世界を信じてみろ!」

「確認する。シェルターシールドは張っているな?シェルターは完璧なんだな?」


データ編集

型式番号XXXG-00W0
全高16.7 m
重量8.0t
ジェネレーター出力3732KW
スラスター総推力88150kg
装甲材質ガンダニュウム合金
開発者ドクターJプロフェッサーGドクトルSH教授老師O
パイロットヒイロ・ユイ

アビリティレベル編集

※リーオーをオールレベル100として換算

ファイティングアビリティレベル150
ウエポンズアビリティレベル150
スピードアビリティレベル160
パワーアビリティレベル140
アーマードアビリティレベル140

概要編集

ウイングガンダムゼロのOVA(EndlessWaltz)バージョンの便宜的な呼称。

劇中における名称はあくまで「ウイングガンダムゼロ」であり、アニメに登場する「ウイングガンダムゼロ」と同じ機体である。つまりパラレル設定のウイングゼロ。

「~カスタム」という名前で呼ばれている理由はOVA展開当時発売されたプラモデルの商品名が「ウイングガンダムゼロカスタム」であったため、メディアやスパロボなどの作品で「ウイングガンダムゼロカスタム」と表記されたことで広まった。実際はカスタム機ではなく、続編を作るにあたって機体のデザインを変えただけで、全く同じ機体という設定である。ただし後述の設定を考えるとある意味カスタム機といえなくもない。

混乱を避けるために、現在では「EndlessWaltz版ウイングガンダムゼロ」「ウイングガンダムゼロ(EW版)」などと表記される事が多い。

パイロットはヒイロ・ユイ


大河原邦男のデザインしたTV版をOVA『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』用にカトキハジメがリファインした機体であり現在のプラモ展開で言うところのVer.Ka。設定上はTVからOVAの時点まで少なくとも外装については一切手が加えられていない全くの同一機。そのためデータ・アビリティレベルはTV版と全く同じ。

OVAの世界では「TV版の時間軸」でも全く同じ姿のMSが戦っていた事になっている。映画がリメイクされて俳優が代わったようなものだと考えれば自然である。


ただし一部の媒体では別物として扱われているものもあり、幼年誌では「新たなる敵であるマリーメイア軍と戦う為に強化された姿」という翻案で紹介されていた他、一部のスパロボではTV版のウイングゼロから改修してこの姿になるパターンがある(例:『64』ではウイングゼロをフル改造するとボーナス改造でカスタムにすることができる)。


また客演やコラボでは、キャラクター性の強烈なこちらのほうが人気があるようで、擬人化の題材としても人気が高い。


敗者たちの栄光編集

自爆により大破したウイングガンダムプロトゼロを修復及び改修する形でこの姿となった。これにより、設定的には名実共にウイングガンダムゼロカスタムになったと言えるだろう。


∀ガンダム編集

月光蝶を目の当たりにしたコレン・ナンダーが脳裏でフラッシュバックした時に出てきたガンダム顔はこのウイングゼロのもの。ただ、別にコレンがウイングゼロを見ていたわけではなく、制作時にたまたまあった資料がウイングゼロのものだったかららしい。


機体説明編集

WING  GUNDAM  ZERO  CUSTOM

機体色はスタンダードな「ガンダムのトリコロール」白青赤に黄色をアクセントで配色したものだが、純白の翼とのバランスをとるため本体のみで言えば若干青の配色が多くなっている(頭部の吹替部分も青色になっている)。

兵器的な無骨さを持つテレビ版とは対照的に、鳥類の羽毛の意匠を取り入れた4枚の翼、甲冑的な意匠を取り入れエッジを立てつつも丸みを帯びた本体部と、よりキャラクター性を重視したスマートなデザインとなっている。


他の4機のEW版デザインは頭部のみ石垣純哉のデザインであり、フェイスの形状はテレビ版に準じた物になっているが、本機のみ全てがカトキハジメのデザインのため、1機だけテレビ版とフェイスの形状が変わっている。

ただ一度だけOVAの第一話で、他の4機同様に純粋にTV版をディテールアップしたかのようなデザインの頭部形状で登場しているシーンがある。大きな違いとしてカラーリングとアゴの形状が上げられる。

ウイングガンダムゼロカスタム

4枚の翼は本体同様ガンダニュウム合金で製造されており、2枚ずつ2対からなる。

1対は自在に開閉・移動が出来る可動式の主翼2枚、もう1対は翼自体の面積が可変する副翼2枚で構成されており、機能的にはバーニアとして特化している。普段は背部に折り畳まれている。なお、シールドは主翼が務めており、TV版にあったシールドは装備しない。

この主翼は地上では文字通り翼として、宇宙空間ではAMBAC作動肢として機能し、機体にトールギスを超える破格の機動性と運動性を与える。

大気圏突入時は主翼全体で機体を覆い、摩擦熱から機体を保護する。

仮に主翼を2枚喪失したとしても、一定時間であれば飛行が可能とされる。


また劇中では羽根が舞い散る描写もある。これは長らく純粋な演出によるものと考えられてきたが、RGの説明書で装甲のガンダニュウムが剥離し、その粒子集まりが時折羽ばたく鳥から抜け落ちた羽根のように見える現象であった事が明かされた。


ネオバード形態への変形機構そのものはオミットされてはいないものの、シールドが存在しないため変形できない設定となった(のちに最終決戦時にシールドを破損・紛失した設定となった)。そのため長距離航行の際には(惑星間)航行用ブースターを装備し頭から足まで翼で覆われた巡航形態を取る事となり、ランデブーポイントに射出された時や、EVOLVEでのコロニー・キャノン脱出時でこの形態になっている。


ネオバードモード編集

敗者たちの栄光版ではシールドが装備されたため、ネオバードへの変形機構が復活した。

大気圏内飛行形態宇宙航行形態の2種の形態が新たに設定されているが、宇宙航行形態は主翼が下面に閉じた状態(大気圏突入時同様の位置)、大気圏内では開いた状態で揚力を高めることで飛行する設定となった。これはプロトゼロにはなかった形態であり、大気圏内外問わずオールラウンダーな機体となったことでまさに『ネオバード』の名にふさわしい形態となったと言えよう。


シールドの形状は立体物それぞれ形状が異なる(特にハイレゾリューションモデルは猛禽類をイメージとした形状)ものの、TV版にあった接近戦用の伸縮機能はオミットされていることは共通である。


ゼロフレーム編集

武器と最終装甲・プロペラント以外の諸機能を全て完備しており、短時間であればこの状態での稼動も可能である。

同時に、装甲などの外殻にも依存していたMSの構造応力をフレームだけでまかなうことに成功した。

これは、装甲と内部構造の完璧な分離に成功したということでもある。

つまり、既存のOZ製のMSのように、外装の損壊によって稼動不良に陥ることがなく、全装甲の90%を喪失しても戦闘を継続が可能。

実際、ゼロカスタムの『ラストシューティング(ファイナルシューティング)』は外装の大部分を破壊された状態で行われた、精密射撃である。

このゼロフレームの時点で、ウイングゼロは既にトールギスの性能を凌駕してるどころか、更にトールギス1機分以上のスペックを持っている。


ガンプラでもゼロフレームは再現されている(現時点でパーフェクトグレードマスターグレードリアルグレードハイレゾリューションモデルで再現)が、発売時期の関係上いずれも本編とはほぼ別物の解釈としてデザインされている。ガンダムナタクとの戦闘中、右肩アーマーが吹っ飛ばされた直後に露わになった肩部関節はいずれのガンプラブランドでも見かけない独自のデザインになっている。コックピットも腹部からサーチアイの真後ろ(正確には後ろより若干下)に、ハッチも胸部上面に変更されている(本編ではサーチアイ部にかなり根深くトライデントのダメージ痕を受けているため、プラモ準拠の解釈だと海中に堕落するシーンでコックピットに水漏れが発生してしまう恐れが生じる)。


武装編集

WING GUNDAM

ツインバスターライフル

2挺のバスターライフルを平行連結した大型ビームライフル。

ウイングガンダムのバスターライフルの2倍以上の威力を誇り、一瞬のチャージで18kmのトーラス型コロニーの巨大なシャフトと隔壁全てを大規模に貫通しコロニーそのものを破壊、消滅させ、さらに巨大な資源衛星(当たり前だがエネルギープラントではなく鉱床としての資源衛星)を消滅させることも可能である。

また、2挺に分割する事で別方向への同時射撃も可能な上、出力の調整や連射も出来る。

分割したライフルを左右に展開し、撃ちっ放しの状態のまま機体を旋回、360度攻撃することをゲームではローリングバスターライフル、ローリングツインバスターライフルなどと表記されている(ただしこの『撃ちっ放しのまま旋回』はTV版で披露した戦法で、エンドレスワルツでは行われていない)。


EW版ゼロのツインバスターライフルは銃身上部にサイトセンサーが追加され、本体の流麗なアレンジとは逆に長大で無骨なデザインに変更されている。

また、分割時はグリップ前方にあるブロック状のパーツが連結面側に折り畳まれるギミックが追加されている。

ちなみにEW版のツインバスターライフルは背中の羽に収納することが可能(ただしその設定がキットで再現されたのは『MG 1/100 ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka』が初めてである)。


ビームサーベル

接近戦用の斬撃武装。

形状は一般の量産機が装備するサーベルと大差ないが、より高出力のビーム刃を形成可能。

EW版は両副翼の懸架アームのラック内に格納される。

なお『ガンダム』タイプ機のサーベルとしては珍しく、ビーム刃の色はグリーン。


マシンキャノン

両肩に内蔵された4銃身式機関砲。発砲時は肩口の装甲が展開し銃身が露出する。

基本的に牽制や近接防御が主用途だが、標準的なチタニュウム合金製MSであれば数秒の速射で破壊可能。

EW版ではカバーの色が変更され、展開方法は「蓋状の装甲を開く」という方法である。

バスターライフルがいかんせん弾数に欠ける武器なので、アクションゲームなどではこっちをメインとなる。


劇中では、アルトロンガンダム戦で、ツインバスターライフルを自制していたため、サーベルと併用されたが、シールド代わりにしたドラゴンハングに防がれ、射出されたドラゴンハングの迎撃に使うが全くと言っていいほど勢いが減衰されず、そのまま喰らうシーンがある。

メッサーツバーク

漫画『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』にて追加された武装。

ウイングガンダムゼロ用ではなく、バスターライフルもしくはツインバスターライフルの威力を遥かに増幅させる為に用いる武装でウイングガンダムの時点で既に装備されていた。


それ自体通常のライフルとして使用できるがあくまで補助的なもので、バスターライフルに装着することで真価を発揮する。砲身周辺に増幅用のフィールドを展開する関係上、最低3基の装備が必要となる(ドライツバークバスター)。さらにツインバスターライフルではそれを6基に増設した『ドライツバークバスター・ドッペルト』が可能となった。

その威力は月のエイトケン盆地を完全に消滅させた挙句、月の形を変えてしまう程。


シールド

同じく『敗者たちの栄光』にて追加された武装。同作では大気圏突入モードのバックパックにシールドを増設することでEW版ネオバード形態を再現した。

元々なかった事にされてた武装だったので、側面のウイングバルカンがオミットされている点とブルーを基調にしたカラーリングである点以外は立体物でも解釈がバラバラで、ウイングガンダム(アーリータイプ)とも全く異なるものとなっている。


ハイレゾモデルのものはガンダムフェニーチェリナーシタのような一本角が突き出た唯一先端の伸縮機構も引き継いでいるデザインで、メタルコンポジットのものはかなり巨大。


『敗者~』準拠なのはMG Ver.Kaのデザインで、見た目こそウイングガンダムプロトゼロのものとほとんど同じだが、内面はまったくの別物。側面のウイングバルカンと先端の伸縮機構はオミットされ側面のドッグツースも若干大型化された。TV版のような攻撃機能はほぼないと言ってもよく、単純に戦闘時やネオバード形態時に本体を保護する役割に徹している。


それ以外にも、EW版には両前腕にはセンサーを内蔵した手甲が追加された。


関連動画編集


バリエーション機編集

ウイングガンダムゼロEW(ドライツバーク装備)編集

ウイングガンダムゼロ(EW)

上述の敗者たちの栄光で6丁のメッサーツバークが追加された装備。


白雪姫(スノーホワイト)編集

ACROSS THE END(FT非公式データ集表紙)

小説『新機動戦記ガンダムW Frozen teardroo』に登場したヒイロ・ユイの新たなる愛機。ウイングガンダムプロトゼロが原型である『白雪姫(スノーホワイト)』、ウイングガンダムゼロカスタムが原型である『スノーホワイトプレリュード』の2機存在する。


ウイングガンダムゼロリベリオン編集

ウイングガンダムゼロリベリオン

スーパーロボット大戦DDで登場したコードギアスとのコラボ機体。

カトキハジメ及びサンライズ直々に設定された機体だが、半スパロボオリ機体につき詳細は該当項目参照。


ウイングガンダムセラフィム編集

ティエルの衝動

新機動戦記ガンダムW ティエルの衝動』に登場したウイングガンダムゼロカスタムの量産機である。


立体物編集

ガンダムシリーズ屈指の人気機体というのもあって、バンダイから新ブランドが生まれるたびに大体宇宙世紀の機体やSEED・00シリーズに紛れてラインナップされていることが多い。

やはりというか、TV版より先に出るのがお約束でもある。

ガンプラ編集

HG 1/100、HG 1/144、パーフェクトグレード、BB戦士、マスターグレードリアルグレード、SDガンダムEX、ハイレゾリューションモデル、クロスシルエットなどラインナップは非常に幅広い。

これに加えて前者2つはエクストラフィニッシュ仕様のスペシャルオペレーションタイプとメタルクリヤー仕様特別版までもがラインナップに加わっている。

中でもHG1/144は、【Fighting.Action】ということもあって、バスターライフルを構えるための専用ボディが同梱し、ウイングには軟質素材が採用されていて好みの角度に調整する事ができる唯一無二の特徴を持つ。


PG版は発売から7年後にパールミラーコーティングVer.が登場している。

また、RGは上述のガンダニュウムの剥離をイメージした拡張エフェクトユニット「セラフィムフェザー」がプレミアムバンダイで発売された。


初期の白い翼状のフライトシステムは単に主翼と副翼2枚ずつのウイングにアームを付けただけのものだったが、PG以降は副翼が2枚、MG以降は主翼が3枚分割となり面積を嵩増しさせるギミックが加わり以降の立体化はそちらが主流となっている。


ただし新ブランド設立のたびに早く出されすぎるのが仇となり、RGとハイレゾリューションモデル以外は造りが古く可動範囲も現代のニーズ基準だと狭くなりがち。MGに関しても発売が2004年とすでに15年以上が経過している。

特にツインバスターライフルは大型なのでサイズによってはまともに保持できないことも珍しくない。この短所はボディを流用しているアーリータイプのウイングガンダムVer.Kaのバスターライフル保持でも共通の問題である。


2010年代に入り、プレミアムバンダイ限定含めウイングゼロ以外のMGも立体化が実現したためようやくEW5機+トールギスⅢが揃うこととなったが、10年近い技術の差は埋められず他4機と比べるとどう見てもギミック面で見劣りしてしまう。特に肩軸の脆さと摩耗スピードが早いボールジョイント接続の股関節、ダボ接続が主流になりつつある中上述のツインバスターライフル保持力の弱さはかなり際立つ。


2018年にはプレミアムバンダイ限定で「敗者達の栄光」のみに登場するドライツバーク付きのスペシャルコーティング版が発売。ただし素は10年以上前のMGの色替えモデルである。RGでもドライツバーク付属のチタニウムフィニッシュ版が2018年10月に発売。

その前年の6月にはハイレゾリューションモデルが発売しており、キット初のネオバードへの変形が再現された。それがあるためなのかMGウイングゼロ(EW)のアップデートは当分無理なのではないかと思われていた。ちなみに若干の加工が必要だがハイレゾのライフルにもドライツバークの取り付けは可能である。


しかし、2020年11月に「MG ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka」名義でアップデート版が発売。

フレームを含む流用なしの完全新規造形であり、ハイレゾ同様最近追加されたネオバード形態の再現を可能とし、さらにはツインバスターライフルのマウントギミックまで再現される。そのためライフルが折りたたみ式となっており、形状も若干変更されている。前腕にはライフル保持用のダボが仕込まれ、ハイレゾより安定した保持力を持つ。

ドライツバークを取り付けることも可能ではあるものの、ライフルが若干歪むため非推奨。


BB戦士では、劇中同様にバスターライフルが構えられるように腕の可動範囲が広くなっている他に大気圏突入形態再現のためにウイングバインダーのアームが大きく可動するのが特徴。

後のSDガンダムEX仕様では、頭身が少し延長されているほかバスターライフルも大型化されている。2024年に発売されたMGSDではネオバードへの変形まで再現された。

カプセルフィギュア編集

ガシャポン「SDガンダムフルカラー」にラインナップ。ツインバスターライフルを装備した仕様となっており、200体記念仕様では専用の展示台座が同梱されている。※現在、入手困難


ゲームでの扱い編集

スパロボシリーズ編集

多数のスパロボに参戦している。しかもTVシリーズ版よりも多い(おそらく主人公の立ち位置が反体制の工作員というのが他作品の面々と共闘させにくい原因)。


ツインバスターライフルやローリングバスターライフルの殲滅力からかMAP兵器を搭載している事が多く、ゼロシステムは『α』以降の作品では搭乗するパイロットの能力をUPさせる特殊能力として再現されている。

ただし作品のよって強ユニットか弱ユニットかはまちまちで、『第2次α』等々では優秀なユニットとされ、逆に『AP』等々では活躍させづらいユニットとなっている。


初参戦は『F完結編』で隠しユニットとして参戦。使えるのは終盤の数話のみだがその分性能が凄まじく高い化け物ユニット。だがこの作品のガンダム作品のパイロットらはNT能力なしだと一線で活躍はできなく、パイロットの能力が追いつかなくて使えないという、優遇されているのか不遇なのかわからない立ち位置となっている。

TV版ゼロからの改造という設定で、TV版のウイングゼロにトロワが持ってきた専用のパーツで改造することでこの形態になった。

なお、改造中はゼロもヒイロも出撃出来ないので注意


SDガンダム Gジェネレーションシリーズ編集

無印から登場。

初期のころは機体性能が異常に高い反面、燃費が悪かった。

シリーズを重ねるにつれ基本性能は下がり、WARSではEN回復の仕様が改善され機体性能、ゼロシステムの性能も落ち着いた。


Another Century's Episodeシリーズ。編集

2作目と3作目でEndlessWaltz版が参戦。(1作目でも参戦作品の中に新機動戦記ガンダムWがあるものの、ウイングガンダムゼロが登場しないのでここでは除外)

Another Century's Episode 3 THE FINALでは、EndlessWaltz版がガンダムW勢で唯一の参戦。他のいるだけ参戦の作品勢とは異なり、分岐ルートではあるものの、僅かながらストーリーにも関りムービーも用意されている。

攻撃範囲が広くコンボでもツインバスターライフルを発射することもあり、隠し要素でリミッター解除させると手の付けられないチートユニットと化する。

特殊コンビネーションもテンカワ・アキトブラックサレナガロード・ランガンダムX搭乗時限定)、キラ・ヤマトアスラン・ザラコンビの搭乗(両方ミーティア装備)と豊富で、特にガロードとキラ&アスランコンビでは見てるだけでも一個艦隊潰せるんじゃないかと思えるほど。


ガンダムvsガンダムシリーズ編集

家庭版ガンダムvsガンダムNEXTより参戦。こちらもコスト3000.

  • メインは単発ダウンのバスターライフルだが、こちらは照射タイプではなく連射が可能。(ただし弾数が少ない。)
  • CSは3段階まで貯めれるツインバスターライフル
  • 回避技して飛翔という武装をもつ。

といった相違点をもつ。

また、公式メディアで『ウイングガンダムゼロカスタム』という名称が使われた最後の作品でもある。


EXTREME V.S.シリーズ以降

3000コストで続投。

「移動しながら撃てる照射」のメイン射撃に回避技の飛翔といった前シリーズのTV版とEW版を合わせたような武装構成。慣性がフワッとしており落下が遅いという独特な挙動により高い滞空性能をもち、ロックオン距離が平均的で「メインに誘導がかからない」という稀な機体であるという関係上、今作では遠距離では仕事がしにくい機体に変化している。


高い機動力とその即ダウン力を活かした片追い(片方の相手を2機で追う)状況に持ち込む能力が高く、うまく使いこなせればゲームを一方的に有利に持っていける。この機体独特の滞空性能からの追いを苦手とする低コスト機体も多い。

ただしその反面、ダウンの取りやすさとピーキー武装ゆえにダメージ取りやすさと爆発力が足らない。今作もツインバスターライフル照射はあるが、リロード時間が有るので、そう何発も撃てるものでも無い。なおメイン射撃は縦方向の銃口補正は優秀だが横方向の補正はいまいちで懐に潜り込まれると迎撃しにくいので注意。


フルブーストではトールギスⅢを呼び出し可能になる。発生の良好なゲロビ照射で援護してくれるので、近距離自衛や起き攻め等々立ち回りの幅が広げれるようになる。 また、マキオンではゼロシステムが実装。発動させると数秒の間だけ誘導切りの効果があり、相手からの弾幕を掻い潜りやすくなった。


アクションフィギュア編集

MS IN ACTION!!、Extended MS IN ACTION!!、ROBOT魂ネクスエッジスタイル、GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE(プレミアムバンダイ限定)などがある。


武器は持たせるというより手首の隙間(穴)に差し込む方式のためツインバスターライフルの保持はガンプラよりもはるかに安定している。

ネクスエッジスタイルは、他のシリーズでは「重要な武装がついてない(そして大体オプションセットとしてプレミアムバンダイから出る)から単体ではろくに遊べない」という致命的な欠点があったのだが、ウイングゼロの場合そもそもの武装が少ない(ツインバスターライフルとビームサーベル)ため、マシンキャノン開閉くらいしかオミットされておらず単体でも充分楽しめる数少ない機体でもあった。


余談編集

ガンダムシリーズ公式30周年記念ムービーにおいては、地上に落下するコロニーを迎撃すべく、本機がガンダムX及びTV版ウイングゼロと同時にツインバスターライフルを撃つシーンがある。TV版W0とゼロカスタムは同一機体なので同じ場面に写るのは変な気もするが、まあ2つ作ってどちらかにカトルあたりが載っていたののだろう。

メタ的に言えば同短編は「1作品から1ガンダム」という扱い(故に初代ガンダムが主役ながら、宇宙でνガンダムが戦ってたりする)なので、TV版WとEWを別カウントとした以上こうなったと思われる。


関連イラスト編集

ゼロ色塗り練習ウイングガンダムゼロ

WING GUNDAM ZERO CUSTOMウイングガンダムゼロカスタム


関連項目編集

新機動戦記ガンダムW ガンダムW EndlessWaltz ウイングガンダム ウイングガンダムゼロ ゼロシステム ツインバスターライフル ヒイロ・ユイ


SDガンダム編集

神聖騎士ウイングガンダム超鎧闘神ウイング:『新SDガンダム外伝 鎧闘神戦記』に登場するゼロカスタムモチーフのキャラとそれが巨大化変身した姿

魂武者闘刃丸:『刕覇大将軍』に登場するゼロカスタムモチーフの武者

武者ウイングゼロ:『ムシャ戦記』に登場するゼロカスタムモチーフの武者

神聖騎士ウイングガンダムゼロ翔神武者ウイングガンダムゼロ:『SDガンダム英雄伝』に登場するゼロカスタムモチーフの機兵

銀翼の騎士ゼロカスタム:『SDガンダムフォース』に登場するゼロカスタムモチーフのキャラ

曹操ウイングガンダム:『SDガンダムワールド 三国創傑伝』に登場するゼロカスタム(及び曹操)モチーフの登場人物

関連記事

親記事

EndlessWaltz えんどれすわるつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1059956

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました