ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

正式名称は『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』である。


新機動戦記ガンダムW』は続編の『EndlessWaltz』が制作されている。EWではカトキハジメによってガンダムタイプのMSのデザインが全てリファインされた事により、直接の続編ではなくEWオリジナルの世界観へと設定が再構築されている。そのEWの世界でTV版のストーリーを描いた作品が本作の『敗者たちの栄光』となる。

物語序盤に登場する機体は、かつて『アーリータイプ』と呼ばれたEWで登場したガンダムの改修・乗換前の5機のガンダムを中心に進んでいく。また一部物語はTVともEWとも違う展開があり(ドーリアン、アレックス達の死因、ラストシューティングをドライツバーク・ドッペルトで破壊等)、敗者たちの栄光オリジナル展開も描かれている。


さらに、敗者たちの栄光ではオリジナル追加武装(メッサーツバーク装備、ホーネット装備等)が登場し、追加武装は『MG(マスターグレード)』で商品化され、2023年現在も展開が続いている。


登場人物


登場メカニック

プロトゼロの設計データからヒイロが「メッサーツバーク」を開発し、ドライツバークバスターを使用する。しかし本来のガンダニュウム合金で開発しなかったために1発限りで自壊してしまう欠陥品である。それでも絶大な破壊力がありOZの大舞台を一撃で殲滅し大気圏外まで到達するほどであった。

バックパックの両サイドにセットされ、通常時、展開時、収納時の3形態を可能としたウイング装備。「ルーセット」とは「オオコウモリ」を意味する。

武器コンテナ、追加ミサイルポッド、無限軌道の3つのユニットが追加された装備。

「イーゲル」とは「ハリネズミ」を意味する。さらにローターやジェットエンジンが追加された空中戦ユニット「ダムゼルフライ装備」も存在する。

増加装甲、バックパック、シールドブースターの3つのユニットが追加された装備。

「アーマディロ」とは「アルマジロ」を意味する。

青龍刀に似た形状の実体剣が追加された装備。

「タウヤー」は「牙」を意味する。

6基のメッサーツバークが追加された装備。

「メッサー」「ツバーク」は「短剣」「小人」を意味する。

2基のバスターシールドとツインビームシザースが追加された装備。

「ホーネット」とは「スズメバチ」を意味する。

TV版と同様にビームキャノンとウイングが追加された装備。

「フーティエ」とは「蝶」を意味する。

本機だけ目立った追加装備はない。

EWには登場しなかった高出力のビームライフルを携帯する。

両腕に翼状の電磁フィールド発生装置「シュトゥルム・ウント・ドラング」が追加された装備がある。


関連イラスト

終わりなき円舞ウイングガンダムゼロ(EW)重炮手高达【C85】XXX-01G【ガンダムAP】


関連タグ

新機動戦記ガンダムW

アーリータイプ

EW版

frozenteardrop

関連記事

親記事

アフターコロニー あふたーころにー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 53877

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました