ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

リアルグレードとはバンダイが発売するキャラクタープラモデルブランド名の一つ。略称はRG。ガンプラ関連では(派生ブランドなどを含めなければ)最も歴史の浅いブランドだが、それに反し積極的に展開するブランドでもある。

ガンプラ発売30周年を記念して2010年7月のRX-78-2 ガンダムが最初に発売された。

箱絵は共通して右側に左下から見た全身像、左側に右から見た頭部のアップが描かれている(ガンダム Ver.2.0では区別のためか左側の絵がバストアップになっている)。

RGアメイジングエクシアRG風ザクⅡ改

コンセプトは「よりリアルな雄姿の追求」。サイズは1/144とHGと同じながらも情報量はMGと同等かそれ以上という非常に密度の高いモデルとなっている。

なお、MGと違い第一弾のガンダムから2019年のνガンダムまではラインナップは全てガンダムシリーズ作品からの機体(MS)でガンプラ専用ブランドとなっていたが、2020年に初のガンダム以外の作品「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」からEVA初号機のRG化が決定したためキャラクタープラモデルのジャンルになった。

これ以降も同作から他機体の商品化が進んだ他、勇者シリーズ(勇者王ガオガイガー)の参入と言ったように、ガンダム以外の分野においても積極的な展開が行われている。

奇しくもこれは第二弾以降全てガンダムシリーズの商品だが第一弾がエヴァ初号機だったためガンプラ専用ブランドを名乗れなかったPGとは逆の流れである。


立体物のパーツ割りこそMGに似てはいるものの、RG独自のアドバンスドMSジョイントが使われ続けたり、ウイングガンダム(TV版)ではコックピットの開閉ギミックが省略されたりするなど一概に「ダウンサイジングしたMG」とは言えないところがある(RGでも再現できない箇所は潔く省略する方針のよう)。

だからといって同スケールのHG系とも上述の互換性の少なさもあってかなり構造が異なるため、現在もRGは「HGともMGとも異なる独自のブランド」という立ち位置は変わっていない。


初期には後述する問題がいろいろあったものの、近年はシナンジュのエングレービングの別パーツ化、シャイニングガンダムの差し替えなしでのスーパーモード変形など既発のMGで実現できなかった技術を積極的に取り入れている傾向にあり、最早MGを蹴落とす勢いでガンプラを代表する高級ブランド化が進んでいるも同然な状態となっている。


商品仕様編集

外装パーツは表面の材質の違いを表現するために同じ系統の色でも微妙に成形色が異なるパーツ同士をはめ合わせる手法を用いており、キットのランナーも大半がこの微妙に色が違う外装にあたるパーツで占められている。そのためこの外装のはめ込み作業だけで組み立てには時間を取られてしまうが、その分それまでのマスターグレード(MG)以上に部分塗装の必要がない設定画通りの成形色の完全再現を実現している(それでも補完しきれないところは下記のリアリスティックデカールで補う)。


MGやHGにはない独自の特徴として半完成品フレームアドバンスドMSジョイントと金属的な光沢を放つステッカーリアリスティックデカールがある。これらは後にMGでも一部で取り入れられている。


組み立てる際は1/144という極小サイズなので一つ一つのパーツが細かく白化・破損しやすいうえにキットによってはアンダーゲートの箇所もあるため、説明書をよく読み慎重に組む必要がある。パーツの切り取りに薄刃ニッパーは必須(一応、一般的な模型用ニッパーでも切れないことはないが、マスク等の細かいパーツの破損といったトラブルの発生確率は格段に上がる)で、可能ならデザインナイフも使用したほうがいい。もちろん完成後に無理に動かそうとするだけでもパーツが壊れたり白化するので注意。加えて初期のものは(一部例外はあるが)細かい故にパーツの保持力が弱く、少しでも触ったり動かしたりするだけでポロポロ外れてしまいやすいという難点もあった。


なお、顔のマスク部に「への字スリット」がある種類のガンダムは殆ど物がスリットが開口されているが、元のガンダムのデザインによっては不格好になるという意見もあり賛否両論。そのため最近のものは開口されていない。


アドバンスドMSジョイント編集

ABS樹脂PP等で多重成形されたランナーで、切り取るだけでそれが内部フレームの役割を果たす。これによりMGと違い内部フレームを組む際の手間が大幅に減る。その分外装はめ込みが多く、組み合わせの関係で配色が異なる箇所があったり、材質の都合上塗装にはプライマー必須でそれだけ手間が増えてしまうという問題もある。

また保持力に難があり、多少動かしただけですぐ緩んでしまいやすく、物によっては自立すら困難になってしまうデメリットも大きい。事実、Ζガンダムでは全身がアドバンスドになっている事が災いし、変形強度が弱く変形時かなりの確率で破損してしまうという欠点が生じている。

加えて、採用するとどうしてもフレームに縛られてしまい、体格が似通ってしまう欠点があった。サザビーのような大型の機体でそれを採用してしまうと別の大型アドバンスドを新規に用意しないといけなくなるため、コストは抑えられても流用先が限定される、と言った問題が生じてしまう(経緯は少し異なるがシナンジュでもそういった欠点が生じている)。


基となったのは、80年代後半から90年代前半に展開された『リアル武者頑駄無』(MSジョイントⅠを採用。ただし関節を外せない仕様だったため組み立てに時間がかかる欠点が生じている)や旧HG(RX-78-2 ガンダム、Zガンダム、ガンダムMk-Ⅱ、ZZガンダムの4種。内、RX-78-2とガンダムMk-ⅡにMSジョイントⅡを採用)に採用された、多色成型技術を応用した複合素材関節『MSジョイント』である。アドバンスドと名付けている理由がそれであり、過去に採用されたMSジョイントの進化型という意味でもあった。現にABSとPPとの組み合わせはMSジョイントと同様である。


MGでも一部で採用されている(ハンドパーツ「エモーションマニピュレーター」など)。


KPS-MSフレーム編集

近年のキットでは、アドバンスドMSジョイントの関節の弱さと素材の関係からか、アドバンスドは一部分にのみ使用するキットが多くなっている(実際インパルスガンダムは胸部とコアスプレンダーにのみ使用し、νガンダムに至っては本体部分には使用せず、フィン・ファンネル部分にのみ使用。モビルスーツ以外ではガオガイガーに関しては手首にのみ使用しており、エヴァ機体に至っては「人造人間」というコンセプトに基づいてか一切使用されていない)。

これはKPS素材の登場が関係しており、ダブルオークアンタの腕部フレームに初採用されたのを機に、以降はフレームを強度のあるKPS製に置き換える方向性になったものである。その立ち位置上アドバンスドMSジョイントの発展型と言え(鉄血のMSフレームもアドバンスドの簡略版といえる)、フレーム構造もMGとアドバンスドの中間的なものとなっている。PPとABSとのインジェクションであるアドバンスドでは素材およびサイズ的な強度限界があるため、KPSフレームを採用したといえなくもない。現に体格に縛られないKPSフレームを採用したおかげで商品化できたものも多い。


限定品ではあるものの、RX-93ffνガンダムではロングレンジフィンファンネルにアドバンスドMSジョイントが使用されていない(製品素材表示がPSしかない)ため、ついにモビルスーツの商品でも使われなくなった。

一般販売においても、2024年8月発売の「ガンダム Ver. 2.0」では原作再現とポージングの安定性の観点からフレームを刷新しているためフレームの大部分がKPS素材となった結果、アドバンスドMSジョイントは一切使用されておらず、別売りの武器セットに付属するガンダムハンマーのチェーン部にのみ使用された。その一方でアカツキガンダムではストライク系のアドバンスドを一部使用していたり、ゴッドガンダムでもフレームの一部に新規のアドバンスドが採用されているが、いずれにせよ近いうちにアドバンスドが姿を消す日が来るといえるだろう。


リアリスティックデカール編集

プラスティックの分割や成形色では表現しきれなかったカラー(主にメッキにあたる部分)を補完するのに使われる他、ディテールアップやマーキングにも用いられる。デカール表示だが薄いフィルムシールである。これは水転写デカールの場合、ライトユーザーではハードルが高いために採用したものである。

これもMGのVer.Ka並に細かいものが多く、説明書通りに全部貼るとなるとかなりの労力を要する上に可動させると剝れてしまう箇所もあるため、一部しか貼らないユーザーもいるほどであった(そのためなのか、年を追うごとにデカールの数が減少している様子)。

一般発売のキットでは採用されているリアリスティックデカールだが、プレミアムバンダイ限定キットではフィルムメッキシール+水転写デカールで済まされるケースがある。しかしながら必ずともリアリスティックがベストと言えるわけではないため、こういった組み合わせのほうが理に適う場合もある。別売りでデカールが発売されていることもそれを物語っているのかもしれない。


その他のマテリアル編集

さらなるリアルさの追求のためにガンダムMk-Ⅱのメッシュパイプやガンダムエクシアのホログラムパーツなどプラ以外の材質のパーツも付属する場合もある。


ラインナップ編集

新ブランドの宿命か、やはり人気機体が優先して商品化されている。以前は量産機も積極的に展開する計画があった(グフジム陸戦型ガンダムの予告がされていた)が頓挫している。

ガンダムのようなオーソドックスなギミック止まりの機体が限界かと思いきや、何とこのサイズで完全変形するΖガンダムまで出してしまった(仕様は上述の通りだが)。バンダイの技術恐るべし。

なお、ビルドファイターズ系のコッソリ対応しているものでない限り、取り付け部形状の違うHGのストライカーパックなどとの互換性はないが、ミーティアユニットなど互換性を有しているHGキットもある。


その他、当シリーズ対応のオプションパーツ(デスティニーガンダム光の翼ガンダムエクシアリペアのダメージパーツなど)や既存RGのフレーム・一部外装を流用した派生機、SEED系ガンダムのディアクティブモードなどのカラーバリエーションやよりリアルな質感を出すことができるスペシャルコーティングバージョンをプレミアムバンダイ限定あるいはガンダムベース限定でリリースされるケースが多い。


ナンバリングされているのはガンダムシリーズのみで、ほかの作品のキットにナンバリングはされていない。


一般発売編集

  1. RX-78-2 ガンダム(2010年7月)
  2. MS-06S シャア専用ザク(2010年11月)
  3. GAT-105X エールストライクガンダム(2011年4月)
  4. MS-06F 量産型ザク(2011年7月)
  5. ZGMF-X10A フリーダムガンダム(2011年11月)
  6. FX-550 スカイグラスパー+ランチャー・ソードパック(2012年2月)
  7. RX-178 ガンダムMk-Ⅱ ティターンズ仕様(2012年4月)
  8. RX-178 ガンダムMk-Ⅱ エゥーゴ仕様(2012年5月)※1
  9. ZGMF-X09A ジャスティスガンダム(2012年7月)
  10. MSZ-006 Ζガンダム(2012年11月)
  11. ZGMF-X42S デスティニーガンダム(2013年4月)
  12. RG 1/144 RX-78GP01 ガンダム試作1号機ゼフィランサス(2013年7月)
  13. RX-78GP01Fb ガンダム試作1号機フルバーニアン(2013年7月)
  14. ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム(2013年11月)
  15. GN-001 ガンダムエクシア(2014年4月)
  16. MSM-07S シャア専用ズゴック(2014年7月)
  17. XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ エンドレスワルツ版(2014年12月)
  18. GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー(2015年4月)
  19. MBF-P02 ガンダムアストレイレッドフレーム(2015年8月)
  20. XXXG-01W ウイングガンダム エンドレスワルツ版(2016年1月)
  21. GNT-0000 ダブルオークアンタ(2016年5月)※2
  22. MSN-06S シナンジュ(2016年8月)
  23. GAT-X105B/FP ビルドストライクガンダム フルパッケージ(2016年12月)
  24. MBF-P01-Re2 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ(2017年3月)
  25. RX-0 ユニコーンガンダム(2017年08月)
  26. MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクⅡ(2017年11月)
  27. RX-0[N] ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン(2018年2月)
  28. OZ-00MS トールギス エンドレスワルツ版(2018年4月)
  29. MSN-04 サザビー(2018年8月)
  30. RX-0 フルアーマー・ユニコーンガンダム(2018年12月)
  31. XM-X1 クロスボーン・ガンダムX1(2019年5月)
  32. RX-93 νガンダム(2019年8月)※3
  33. ZGMF-X56S/α フォースインパルスガンダム(2020年4月)
  34. MSN-02 ジオング(2021年1月)※4
  35. XXXG-01W ウイングガンダム(TV版)(2021年6月)
  36. RX-93-ν2 Hi-νガンダム(2021年9月)
  37. GF13-017NJII ゴッドガンダム(2022年8月)
  38. OZ-13MS ガンダムエピオン(2023年9月)
  39. ZGMF-56E2 フォースインパルスガンダムSpecⅡ(2024年2月)
  40. RX-78-2 ガンダム Ver.2.0(2024年8月)※10
  41. ORB-01 アカツキガンダム(オオワシ装備)(2024年12月)
  42. GF13-017NJ シャイニングガンダム(2025年6月予定)



限定生産品編集

RX-0 ユニコーンガンダム(バンデシネver)(2018年2月)

RX-93 νガンダム フィン・ファンネルエフェクトセット(2019年12月)※3


セット品編集

MSN-02 機動戦士ガンダム ラストシューティング ジオングエフェクトセット(2021年1月)※4


オプションパーツのみの発売編集

  1. ドライツバーク(ガンダムエース 2015年8月号付録)
  2. サザビー用ロングライフル(ガンダムエース 2018年11月号付録)

ガンダム以外編集

新世紀エヴァンゲリオン(ヱヴァンゲリヲン新劇場版)編集

エヴァンゲリオン初号機(2020年3月)

エヴァンゲリオン試作零号機(2020年6月)

エヴァンゲリオン正規実用型2号機(先行量産機)(2020年9月)

エヴァンゲリオン正規実用型(ヴィレカスタム)8号機‪α‬(2021年1月)

エヴァンゲリオンMark.06(2021年6月)


勇者王ガオガイガー編集

ガオガイガー (2022年9月)


セット品(ガンダム以外)編集

エヴァンゲリオン初号機DX輸送台セット(2020年3月)

エヴァンゲリオン試作零号機DX陽電子砲セット(2020年6月)

エヴァンゲリオン正規実用型3号機ESVシールドセット(2021年12月)


ガンダムベース限定編集

  1. RX-0 ユニコーンガンダム Ver.TWC
  2. GN-0000/FS ダブルオークアンタフルセイバー (トランザムクリアVer.)
  3. RX-0 ユニコーンガンダムペルフェクティビリティ
  4. GN-001 ガンダムエクシア(トランザムクリアVer.)
  5. GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー(トランザムクリアVer.)
  6. GNT-0000 ダブルオークアンタ(トランザムクリアVer.)
  7. MBF-02 ストライクルージュ グランドスラム装備型
  8. RX-93ff νガンダム※5、※10
  9. MSN-04FF サザビー※5
  10. RX-0 ユニコーンガンダム (最終決戦仕様) [スペシャルコーティング]
  11. ZGMF-X10A フリーダムガンダム Ver.GCP
  12. RX-93 νガンダム (ファーストロットカラーVer.)※5
  13. RX-93 νガンダム(ダブル・フィン・ファンネル装備型)※5

プレミアムバンダイ限定編集

  1. SEEDシリーズ各ガンダムディアクティブモード(RGインパルスには存在しない)※6
  2. 00シリーズトランザムモード
  3. その他限定カラー(ビルドストライクのRGシステムイメージカラー等)
  4. GAT-X105 ストライクガンダム※6
  5. MBF-02 ストライクルージュ+HGI.W.S.P.
  6. MSZ-006-3 ゼータガンダム3号機
  7. RX-78/C.A キャスバル専用ガンダム
  8. GNY-001F ガンダムアストレアTYPE-F
  9. RX-78-3 G3ガンダム
  10. MSM-07 量産型ズゴック
  11. MBF-P03 ガンダムアストレイブルーフレーム
  12. MBF-P01 ガンダムアストレイゴールドフレーム
  13. GN0000/7S ダブルオーガンダムセブンソード
  14. GN-001REII ガンダムエクシアリペアⅡ
  15. GNT-0000/FS ダブルオークアンタフルセイバー
  16. RX-178 ガンダムMk-ⅡRGリミテッドカラーVer.
  17. MSZ-006 ゼータガンダム RGリミテッドカラーVer.
  18. MBF-P01-Re ガンダムアストレイゴールドフレーム天
  19. GN-0000GNHW/7SGD2 ダブルオーガンダムセブンソード/Gインスペクション
  20. MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザクⅡ
  21. MS-06R-1A 黒い三連星専用ザクⅡ
  22. MS-06F ザク・マインレイヤー
  23. MS-06R-2 ギャビー・ハザード専用ザクⅡ
  24. OZ-00MS2 トールギスⅡ
  25. MS-06-1A エリック・マンスフィールド専用ザクⅡ
  26. GN-001REIII ガンダムエクシアリペアⅢ
  27. MBF-P01-Re3 ガンダムアストレイゴールドフレーム天ハナ
  28. OZ-00MS2B トールギスⅢ
  29. GAT-X105+AQM/E-YM1 パーフェクトストライクガンダム
  30. XM-X2 クロスボーン・ガンダムX2
  31. MS-06R-1A ユーマ・ライトニング専用ザクⅡ
  32. RX-0 ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(ナラティブVer.)
  33. OZ-00MS トールギス(TV版カラー)
  34. FA-93HWS νガンダムHWS
  35. ZGMF-X56S/β ソードインパルスガンダム
  36. RX-78-2 ガンダム(チームブライトカスタム)
  37. MS-06-R1A 高機動型ザクⅡ(チームモンストルカスタム)
  38. MS-06-R2 ロバート・ギリアム専用ザクⅡ
  39. ZGMF-X56S/Θ デスティニーインパルス
  40. GN-0000+GNR-010/XN ダブルオーザンライザー
  41. ZGMF-56E2/γ ブラストインパルスガンダムSpecⅡ


プレミアムバンダイ(ガンダム以外)編集

新世紀エヴァンゲリオン(ヱヴァンゲリヲン新劇場版)編集

エヴァンゲリオン初号機(夜間戦闘仕様)

エヴァンゲリオン初号機(シン・エヴァンゲリオン劇場版)

エヴァンゲリオン4号機


勇者王ガオガイガー編集

ゴルディーマーグ※7


オプションパーツのみの販売編集

  1. ストライクフリーダムガンダム用光の翼
  2. デスティニーガンダム用光の翼
  3. ガンダムエクシア用リペアパーツセット
  4. ガンダムエクシア用ガンダムアストレアパーツセット
  5. ウイングガンダムゼロ EW用 拡張エフェクトユニット “セラフィムフェザー”
  6. シナンジュ用拡張セット
  7. ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン用アームド・アーマーVN/BS
  8. νガンダム用ダブル・フィン・ファンネル 拡張ユニット
  9. νガンダム用HWS拡張セット
  10. Hi-νガンダム用ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー(漫画ベルトーチカ・チルドレン版)
  11. ゴッドガンダム用 拡張セット
  12. Hi-νガンダム用フィン・ファンネルエフェクト※8
  13. RX-78-2 ガンダム Ver.2.0用武器セット※9
  14. アカツキガンダム用シラヌイパック&HGゼウスシルエット用接続パーツ


オプションパーツのみの販売(ガンダム以外)編集

  1. エヴァンゲリオン用武器セット※11

※1:ティターンズ仕様と同時発売の予定が上記の成形色不良により半月ほど延期。

※2:初めてKPSフレームを部分的に採用。

※3:アドバンスドMSジョイントが本体に採用されていない初の商品。

※4:この商品からパイロットのフィギュアが付属しなくなった。

※5:ガンダムベース福岡およびGUNDAM SIDE-F限定販売。

※6:ストライクガンダムはストライカーパックなしの単品での発売

※7:マーグハンド手首はPGのハンドランナーを流用。そのため左手のパーツも同梱される。

※8:νガンダムにも使用可能。

※9:セット内容はスーパーナパーム・ビームジャベリン(収納状態も再現可)・ガンダムハンマー(ハイパーハンマーに換装可)・ハイパーバズーカ。その他湾曲したサーベルエフェクトパーツやアクションベースが付属。ガンダムハンマーのチェーン部分にはアドバンスドMSジョイントが使用されている。

※10:アドバンスドMSジョイントが同梱されていないキット。

※11:セット内容はロンギヌスの槍・440mmガトリング砲・大型N2弾頭搭載型大陸間弾道弾・N2爆雷・初号機及び零号機対応の新規ハンドパーツ。尚、零号機用のハンドパーツは成形色の関係で2号機8号機‪にも流用できる。


余談編集

ガンダムビルドシリーズである『ガンダムビルドリアル』では、主人公機を含め殆どの機体がリアルグレードで登場する。


関連タグ編集

バンダイ BANDAI_SPIRITS RG プラモデル ガンプラ モビルスーツ ガンダム

関連記事

親記事

キャラクタープラモデル きゃらくたーぷらもでる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 220533

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました