2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

ロンギヌスの槍

ろんぎぬすのやり

聖遺物の一つ。様々な作品にその名前が登場する。 ローマ兵がキリストが絶命したか確かめるときにわき腹に刺した槍。
目次[非表示]

聖書やキリスト教用語、アニメ、漫画などの創作作品にも登場する世界中でおそらく最も有名な槍。

聖遺物としてのロンギヌスの槍

カインの血をひく鍛冶師トバル・カインが天から落ちてきた金属により作ったとされる
十字架にかけられたイエスが本当に死亡しているのか確かめるためにその脇腹を突き、その時に聖遺物となった。
イエスの脇腹を刺した時、欠けることのなかったこの槍が欠けたという。
イエスに刺したのはロンギヌスという名のローマ兵士だったと言われているが、諸説ある。
ローマの聖アウグスティヌス教会に遺物が保存されているが、他にも同名の槍が何本もあり、どれが本物なのか誰も分からなかったりする。(「何度も刺されたのだからイエスも大変だな」と斜め上の解決策を提示したネット上の書き込みを編集者は見たことが有るが恐らくジョークの類であろう)

「所有する者には世界を制する力を与える」という伝承があり、ヒトラーが血眼になって捜索したというエピソードがあったり、他にも様々な者に栄光と破滅を与えている。

アーサー王物語』に登場するロンの槍は、俗説でこの槍と同一視される場合がある。
またそれとは別に、ベイリン卿の物語とガラハッド卿の聖杯探索に登場し、漁夫王を傷つけたりその傷を癒したりしている。ややこしい話だが、傷を付けたのはベイリン卿、のちのちそれを癒したのがガラハッド卿である。
物語では「常に血が滴り、最後の審判までそれが止まることはない」とされ、「槍を以て相手を傷つければそれは決して癒えない傷となって相手を苦しめ続ける」と同時に、「滴る血はあらゆる傷を癒し、この槍で作った傷もこの血でしか癒せない」と紹介されている。
アーサー王伝説から派生した歌劇『パルジファル』においてはパルジファル(パーシヴァル卿の事)が魔術師クリングゾルから奪い返して、聖槍に主として認められる。効能は漁夫王の逸話に同じだが、クリングゾルがパルジファルに投擲した際には眼前で止まっている為、聖杯に選ばれた者を傷付ける事が出来ないものと推測される。

創作作品では

新世紀エヴァンゲリオン

詳細はロンギヌスの槍(エヴァ)を参照。

ソードアート・オンライン・アリシゼーション

奮戦するリーファに敵兵に投擲された槍が左目から側頭部へと貫通、彼女自身が槍を引き抜いたことにより激痛ととも治癒する描写が小説・アニメ2nd17話で描写されている。
これらの描写が『アーサー王伝説』の「槍を以て相手を傷つければそれは癒えない傷となって相手を苦しめ続ける」と同時に、「滴る血はあらゆる傷を癒し、この槍で作った傷もこの血でしか癒せない」と完全に一致しており、ファンの間ではロンギヌスの槍とエヴァンゲリオン旧劇場版を参考にしたのではないかとささやかれる結果となっている。
ロンギヌスの槍(SAO)

戦姫絶唱シンフォギア

第4期』にて、神殺しの哲学兵装として登場。
とある聖遺物と同一のものであることが判明する。

Fateシリーズ

この槍を宝具とするサーヴァントが登場する。
それぞれルキウス・ロンギヌス(Fate)パーシヴァル(Fate)を参照。

関連イラスト

リリス磔
エヴァンゲリオン零号機(TV版)


EVA SERIES
Gods Gift


センシティブな作品
【Q】今度こそ幸せにして見せたかったよ。シンジ君



関連タグ

キリスト教 アーサー王伝説
聖遺物  聖槍

関連記事

親記事

聖書 せいしょ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4036965

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました