概要
「落ちる球」といえばで思いつく、カーブ、チェンジアップと並ぶ知名度の高い球種。
打者の感覚として「真下に落ちる」と感じる、変化球の中でも大きな変化をする球種とされ、奪三振を奪うのに特に効果的な球種の一種類とされる。
実際に、フォークボールの名手とされる投手は同時に高い奪三振率を記録している投手である傾向が強い。
投げ方
一見「人差し指と中指で挟んでいる」だけに見えるので、容易な球種と思われがちだが、実際は構えている間は「人差し指と中指でボールを挟みながら2指をそれぞれ対する縫い目にかけ、親指で支えて持つ」という動作をしており、この状態を保つのは難しい。投げるときは、「リリース寸前まで親指で支え、リリースと同時に人差し指と中指を一気に引きぬいて投げる」という複雑な動作をしてる。また、リリースもシビアで、リリースポイントを誤ると、早すぎた場合、届かなかったり、変化しなかったりする。逆に遅すぎると、球が落ち過ぎてボールになったり、最悪、暴投も引き起こしかねないという危険性を持つ。
また、アンダースロー、サイドスローのフォームでフォークを投げるのは難しい。
だが、不可能ではないらしく、あの野茂英雄もサイドスローからのフォークを披露したことがあり、アンダースローの名投手である渡辺俊介もフォークボールを投げたことが有る。
ただし、投げ方の関係でシュート回転してしまう可能性が高く、変化したとしても真下には落ちずシンカーのような軌道をとったり、挙句は全く変化せず棒球になってしまう危険性も有る。
とはいえ並外れた握力があれば多少型がいい加減でも変化球として成り立つ水準までマスターできることも事実であり、投手の握力には左右されるがあらゆる変化球の中でも習得難易度自体は低くなる場合もある。
フォークとケガ・体質
フォークとケガ
安定して球威の強いフォークを投げるには、手首をあまり動かしてはならないとされる。しかし、この投げ方が手首や肘へ過度な負担をかけており、投手の故障を引き起こす大きな要因になっているという風潮は根強い。特に米国において顕著であり、海外ではフォークやスプリット系の球種を投げるピッチャーが日本と比較してかなり少ない傾向にある。
これは逆説的に言えば、日本の野球界では世界では稀な「フォーク」という球種を特に重宝しており、メジャー移籍した日本人投手が通用する最も大きな要因をフォークボールやスプリットなどの縦に落ちる変化球であるとする説も存在する。
ただし、人体に最も大きな負荷を掛けている球種は「ストレート(フォーシーム)」であるとされる研究結果も存在し、フォークボーラーでなくとも故障を引き起こす投手は数多く存在するため、一概にフォークは怪我をしやすい球種であると断言することは憚られる。
事実と断言できる結論が出るまでは、あくまで主流な俗説の一種類であると定義付けておくべきかもしれない。
フォークと体質
フォークはその特性上、球の質が投手の体質によって大きく左右される。
ここでの体質とは、「指の開き方」、「指の長さ」、「指の柔らかさ」など、個人に対する指の特性を指すこととする。
第一に、人差し指と中指で挟んで投げる球種のため、一般的論的には人差し指と中指の間の可動域が広くなければフォークを投げることは難しい。
第二に、フォークは指が短すぎても投げられない。よしんば投げることができても、指が短いと制球精度も劣る傾向がある。
そのため、指が短い投手はかわりにSFF(スプリット)を投げたり、その他変則的な投法を取った投手もいる。
例えば、元近鉄の佐藤義則氏は指が短く通常のフォークボールの握り方ができなかったため、人差し指と中指ではなく親指と人差し指でボールを挟んで投げる、通称「ヨシボール」を考案、使用していた。
また、指二本(ないし親指を含めた三本)で支えている変化球のため、優れた使い手には強い握力が求められるとされる。
余談
フォークボールは変化球の中でも放物線に近い軌道をとるため、ある意味では「最も変化しない球種」であると言われることもある。
むしろバックスピンを強くかけ、落下に逆らって推進するフォーシームの方がより「変化」している球である……という主張である。
また杉下茂氏は、本来のフォークボールは、無回転でキャッチャーまで届く、ナックル系の変化球であると主張している。多くのフォークボールはキャッチャーミットに届くまでに10回転くらいするため、氏の見解ではSFF(スプリット・フィンガード・ファスト・ボール)であるという。
フォークの使い手
実在選手
杉下茂 村山実 村田兆治 野茂英雄 佐々木主浩:杉下氏が本人を含めて「本物のフォークボール」を投げたと語った投手。
千賀滉大:「お化けフォーク」と呼ばれフォークを代名詞的な球種としているが、「進行方向を軸としてジャイロ回転している」という非常に珍しい部類のフォークボールを投げる投手。
極めて大きい落差からフォークボールと呼称されるのが一般的だが、回転の種類的には縦のスライダーに近いとも言える。
岩田慎司:杉下茂の言う『本物のフォークボール』を投げた投手。
架空選手
里中智(ドカベン):アンダースロー投手。本来なら投げるのが難しいアンダースローのフォークボール、通称「スカイフォーク」を投げる。
藤本ひろし(ドラベース):速球型の投手である彼の唯一の変化球。家業の手伝いである荷物運びで出来たマメがうまい具合にボールに引っかかるらしい。
関連タグ
スプリット・フィンガード・ファスト・ボール:略して「SFF」とも。フォークボールよりも速い球速で小さく落ちる。近年この二種の違いが不明瞭になっている傾向が見られる。
シルドロン:フォークボールに敗れた怪獣