ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品

概要

野球変化球の一種であり、基本的にメイン画像のように親指と小指で挟んだボールに人差し指と中指及び薬指の爪を押し当てる、もしくは爪を立てるようにして握り、リリースの瞬間に指先でボールを弾くようにして投げる。薬指を使わずに投げる投手も居る。

ボールに出来るだけ回転を与えないように投げる球種で、回転が少ないボールは空気抵抗が大きくなり、ゆらゆらと揺れるように進みながら打者の手元で落ちる。

その時の気温や湿度、風向きや風量、縫い目の位置などに寄って不規則に変化するため、投げた本人ですらどのように変化するか分からない、正に「現代の魔球」と呼ぶに相応しい変化球である。

打者にとって非常に打ち辛い変化球だが、同時にキャッチャーにとっても非常に捕りにくい球であるため、習得の難しさもあり、現在日本のプロ野球でナックルを使う投手は皆無である。また、ナックルは球速が出にくい上にキャッチャーが捕球に集中しなければならないために盗塁をされやすいのも大きな欠点であり、ナックルを中心に投げる投手には牽制やクイックモーションの技術も要求される。

ナックルは変化の予測が付かずコントロールが極めて難しいため、ひたすら球数を投げさせて四球での自滅や失投を誘う「待球作戦」が有効である。野村克也も南海ホークスの監督時代にナックルボーラーを育成していたが、この点が致命的となってそのナックルボーラーはすぐに潰れてしまったという。

MLBではナックル専門の捕手が存在し、ファーストミットやソフトボール用のミットを使い、時には身体を張って受け止めている。また、上述の理由から強肩の選手が多い。

ナックルボールを使う人一覧

架空の選手

漫画

阿久津(MAJOR)

小林真司(ドカベン)

犬飼知三郎(ドカベンプロ野球編)但し、厳密にはナックルとも少し違うドックル。

勝利くん(とっても!ラッキーマン) 野球ボールとほぼ同サイズの小人であるが故に全身で投げた結果、偶然そうなった。

球えもん(新ドラベース)たまたま投げられたので「タマタマボール」と名付けられた。後にいつでも投げられるようになった。

ウェイク国吉(ストッパー毒島) 二軍での練習の合間に習得したナックルボールを見出されて打者から投手に転向。モデルは同じ経歴のナックルボーラーのティム・ウェイクフィールド

凡田夏之介(グラゼニ)仙台ゴールデンカップス所属3年目に習得。引退の危機から一転、再びのMLB挑戦へ。

相原誠(ペナントレースやまだたいちの奇蹟)

アニメ

キノコデブ(チャージマン研!) 草野球で披露。まさか回転するボールの作画が面倒なだけだとは夢にも思うまい!

ゲーム

阿畑やすし(実況パワフルプロ野球)

鈴本大輔(実況パワフルプロ野球)

覇王(実況パワフルプロ野球)

他にもいたら随時追加お願いします。

余談

ソフトボールでも野球と同様にナックルボールがある。

サッカーの無回転シュートやバレーボールの無回転サーブなど、他の球技の無回転ボールも同様に「ナックルボール」や「ナックル〇〇(ナックルサーブなど)」と呼ばれることがある。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ナックルボール
2
編集履歴
ナックルボール
2
編集履歴