ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

注意事項編集

現在この記事は、中立性がない情報を記述される事があり、それが原因となって編集合戦へと発展する可能性もあります。編集の際は悪意を含んだ書き込みは極力控えてください。

賛否どちらかの立場に傾く事なく、公平な記述になるよう十分に注意する様、お願い致します。



概要編集

北海道札幌市豊平区に所在。

2002年(平成14年)にFIFAワールドカップが開催される際、その候補地として札幌市が名乗りをあげ、総事業費約537億円をかけて2001年(平成13年)に落成した。ドーム施設自体は札幌市などが出資した第三セクター会社である「株式会社札幌ドーム」が運営。


特長は何と言っても、日本では珍しく野球サッカーの両競技ができるという点。

  • 野球場モードは(コンクリート上に敷き詰められた)通常の人工芝にて試合を行う。サッカー場としても使用するため、外野フェンスの高さは5.75mで高い部類となっていた。
  • サッカー場モードに切り替える際は、まず人工芝を巻き取って中堅スタンドの入口を開き、そこから平常時は屋外にあるサッカーのピッチを入れる。ピッチが乗ったステージは空気圧で浮かせており、さらにそれを90度回転させて座席配置も移動させるという大掛かりなものである。

開場からプロサッカー・Jリーグに所属する北海道コンサドーレ札幌(コンサドーレ札幌)が本拠地として使用。また観客の増加を図るため本拠地移転構想があったプロ野球・パシフィックリーグに所属する北海道日本ハムファイターズも、2004年から2022年まで本拠地として使っていた。

  • ドーム上部53mの高さには常設の展望台があり、そこまでのアプローチ上のエスカレーターからアリーナを臨む事ができる。試合やイベントによってはそれらが開催中でも立ち寄りが可能。
  • スポーツの試合以外に歌手のライブ会場として使われる事もある。


命名権契約編集

「株式会社札幌ドーム」の経営維持のため、2011年に命名権(ネーミングライツ)の公募が行われたが、5億円×5年契約という高い契約金が災いし買い手はゼロとなった。

後述の2023年の北海道日本ハムファイターズ本拠地移転の際、再度命名権が公募された。この際も買い手がなかなか現れなかったが、最終的に2024年8月から大和ハウス工業(ダイワハウス)がネーミングライツの協賛企業となることが決定した。

  • 大和ハウス プレミストドーム」:2024年8月1日〜2028年7月31日


ファイターズの本拠地移転騒動編集

北海道日本ハムファイターズは「株式会社札幌ドーム」へ使用料を支払う形で主催試合を行い、また施設内の広告や売店での収入は全て札幌市側へ帰属するため、ファイターズ側は収益がなかなか得られない状態が続いていた。

それ故、ファイターズは常に資金難に喘いでおり戦力の補強が上手く出来ずにいるなど、大きな負荷と不利益を被っていた。

また

  • サッカー用としても使っている座席が野球観戦に向いていない
  • 併用目的によってファウルグラウンドが広すぎるせいで臨場感に欠ける上に、ファウルフライが増え打者が不利になる
  • 取り外し可能な人工芝のグラウンドのため、選手が故障するリスクが上がる

…など、設備側の問題があった。

ファイターズ側は(公共施設の運営を民間企業などに委託する)指定管理者制度の採用を提案するも、札幌市側は拒否。結局「自前の球場を建設して本拠地を移転する」ことを決め、北広島市からの誘致を受け「エスコンフィールドHOKKAIDO」が2023年シーズン以降の新たな本拠地となった。


この問題では財政面での放漫経営が挙げられがちだが、なによりの問題は人工芝で、これはファイターズ単体ではなくNPB全体に影響する。札幌ドームのせいで人工芝球場そのものが悪いかのように言われがちだが、競技場としてのクッション性に充分配慮した設計の人工芝球場は他にもあり、水はけの良さや雑草の発生の防止、自然植物の育成具合に左右されないなどの利点がある。

だが、先述のように札幌ドームの人工芝は取り外し可能と呼ばれるように、厚さが薄過ぎるせいでコンクリートの上で野球をしているのと変わりがない状態にあったため、最も影響を受ける外野手が怪我を負うケースが後を絶たなかった(どれだけ酷いかといえば、家庭用の防草マットに毛が生えた程度のもの)。ファイターズで4番を務めた中田翔外野手から一塁手へコンバートした原因として、「札幌ドームの外野を守り続けた結果、腰を痛め過ぎて外野の守備が出来なくなってしまった」とされるものがあり、札幌ドーム(札ド)の揶揄として「殺人ドーム」(殺ド)と呼ばれることがある。


ファイターズが使用料を払っている先でもある札幌ドームの運営サイドの態度もかなり醜悪かつ傲慢なもので

  • 食品会社が親会社の日ハムに対し、自社の食品をスタジアム内の売店で売ることを禁じる
  • サッカー用の芝から野球に変える時に日ハムに可変料金を請求するのはともかく、野球芝からサッカー芝に変える際も日ハムに料金を請求するなど本来ならコンサドーレの支払わなければならない金額も日ハムに負担させる
  • お世辞にもアクセスがいいとはいえない立地にもかかわらず、年間9億円ほどの使用料を取る
    • なお、札幌市は「東京ドーム(年15億)と比べたら高いとはいえない」などと東京、駅近という立地や地価を完全に度外視した的外れな擁護をしており、またペラ芝についても(当時)短芝かつ下が土のバンテリンドームと比較して「うちは長芝だから他と比べて特別ペラペラというわけではない」と言い張るなど土のクッション性や芝の長短を無視しているなど、自分に都合のいい部分だけを抜き出し論理展開を行うなど反感を買うようなことばかり言っている
  • 観客が2万人以上入ったら使用料追加徴収
  • 値下げの嘆願を受けたが、設備維持のため複数回値上げ敢行

…など、とても年間利益の5割以上を作り出していた顧客への対応とは思えない扱いをしていた。この搾取体制がファイターズに資金難を助長していたのは言うまでもなく、これらも移転原因の多くのウェイトをしめている。

ファイターズの移転がかなり現実味を帯びると、札幌市は一転してファイターズを慰留するための行動に出ることとなる。札幌ドームは「搾取状態」のおかげで持っていたと言っても過言ではなく、ファイターズによって生み出された利益で支えられた部分が大きかったのでこの行動は当然だった。


具体的には、札幌市長と札幌ドームの社長が、ファイターズの球団代表とコンサドーレ札幌の社長を交えて4者協議を開催。その中で札幌市とドームは、ファイターズに対して札幌ドームの野球専用化を提案した。


この提案は、先に述べたように野球以外の使用を想定したがゆえに、人工芝問題や経済負担で困っていたファイターズのために札幌ドームと札幌市が、それらの問題解消するためにしたものだった。


しかし、ファイターズ側は「そんなことは望んでいない」「札幌ドームにはラグビーやサッカーなど国際的なイベントを呼ぶべき」と、提案を一蹴している。


これは、ファイターズが北広島市と魅力的な話を進めていたから、今更専用化を提案されたところで札幌ドームに留まる理由がなくなっていた事が一番の理由ではあるのだが、札幌ドーム側の提案が現実的ではなかったという事も理由として考えられる。


というのも、札幌ドームの野球専用化には大きな問題点があった。それは、Jリーグの開催が不可能になるということである。

これは即ち、札幌ドームと札幌市は「サッカークラブは札幌ドームからでていってもらう」という意味合いの提案を、あろうことかコンサドーレ札幌の社長の目の前で進めようとしていたということである。札幌市にはJ1の試合会場に相応しいスタジムが札幌ドーム以外存在せず、野球専用化などがされようものものなら、コンサドーレ札幌はクラブの存続すら危うくなる。クラブの社長が猛反対するのが本来であれば当然の状況なのだが、そういった声は聞こえることはなかった。


現在はどこのNPB球団の本拠地にもなっていないが、前述の人工芝問題から今後本拠地として使う計画が再度出る可能性はないと見られる。フランチャイズ制度もあって北海道内のNPB公式戦開催権は北広島に移転したファイターズが優先的に保有しているため、ファイターズ抜きのNPB公式戦開催自体も厳しい。

この状況を打破するにはフランチャイズ権を持つファイターズから許可を貰った後、リーグ同士にならない為にセ・リーグの球団を誘致する必要があり、東京を本拠地としているかつ同リーグにいるため地元での人気が傾き過ぎているとはいえ分散している読売ジャイアンツ東京ヤクルトスワローズのどちらかに来てもらう必要があるが、どちらも東京に本拠地を置く筋が通っていることや先述の人工芝を怪我しないほどの厚みを持たせる為に、コンサドーレを別の場所を移転させなければならないことを考慮した場合、その手間を当事者である札幌市が快く承ることを想像出来ない以上、この起死回生策は現実味を帯びていない。


また、「夏に高校野球を甲子園でやるのは暑くて大変だから」という理由で、甲子園の全国大会を札幌ドームでやる構想もあったが、阪神甲子園球場が100年以上の歴史と伝統を持つ「聖地」になっているにもかかわらず、移動費が甲子園の目ではないほど掛かる上「プロ野球選手ですら身体を壊すぐらいの薄い芝などという環境で、高校球児に全力でプレーさせる」というのは無理のある話だった。



コンサドーレ札幌関連編集

北海道コンサドーレ札幌はホームゲーム扱いでもそのうち札幌ドームを使うのは年20試合程度。1試合あたりの動員数では、較差は1~1.5倍程度に収まっているのだが、問題は開催試合数と広告に関するルールの差。Jリーグではフェンスに横断幕を展開することを許可してしまっているため、この部分に広告を出しても隠れてしまう。

実際のところ2023年シーズンはコンサドーレが好調で、1試合あたり1.5万人~2.4万人の観客数があり、ファイターズがパ・リーグのチームであることを考えると動員数自体は悪くないのだが、広告という一番の収入源がないためどんなに人が入っても赤字解消にはならない。


また、Jリーグは3部制で成績が悪いとJ1リーグJ2リーグJ3リーグ…と降格が発生する。降格してしまうと集客力が落ちてしまい、札幌ドームほどの収容力は不要になるためさらに札幌ドームでの主催試合が減少、かつての札幌厚別公園競技場での開催の可能性もある。今はファイターズからの収益が無くなり維持費削減で芝生の状態悪化が懸念され、北関東以南のJリーグホームスタジアムとの質の格差が広がると考えられている。

ただし、現状の厚別競技場では収容人数の関係で改修が必要。また2026年からの秋春制移行が確定しているため、過酷な環境の冬季での主催試合は屋内競技場必須である。2025年シーズンからJ2に降格したコンサドーレが、直ちに札幌ドームとすべての関係を解消するということは無い。



現行の収益改善策編集

スポーツの試合以外に歌手のライブ会場として使われた実績があるため、札幌ドーム側は観客2万人規模のライブで貸し出すための暗幕を11億かけて制作。しかし

  • ドーム内では音が散ってしまうためあまり好まれない
  • そもそも暗幕で区切るということは、収容人数を減らすという事で「その程度のグループである」と告白するも同然になるため、借りる側も及び腰になる
  • 収容人数の少ないライブ対応の施設は札幌市内に複数存在する

…という理由から、稼働状況は依然低い状態になっている。


命名権(ネーミングライツ)の公募。経緯は上記の通りで大和ハウス工業(ダイワハウス)と契約し愛称も「大和ハウス プレミストドーム」に決定したが、「契約金額非公表(ダイワハウスは上場企業、札幌ドームも財政を明らかにする義務があるためかなり異常な決定)」「愛称に『札幌ドーム』を入れるという条件が消えている」などから、「札幌ドーム側がかなり譲歩したのではないか」と様々な憶測が飛び交っている。


このような施策を行なっているものの現時点で収益改善とはならず、ファイターズ移転から約1年が経過した2024年の6月に、札幌ドームは年度決算を発表し、年間の売り上げは12億7000万円(前年比57%減少)にとどまり、損益は6億5100万円の赤字。昨年までの黒字経営をしていたスタジアムとは考えられないような決算報告がなされることとなった。ある程度の損失に耐えうるよう、現時点では過去の売上で発生した利益剰余金を切り崩している。

また、移転騒動が起きた際に札幌市の自治体トップだった秋元克広市長は、移転騒動後に行われた二度の市長選のいずれでも当選し、2024年現在も市長を続けている。そのため、「札幌市民は、こんな状況を作った無能市長を凝りもせずまた再選させているのだから、お望み通り無駄な税金を払えばいい」と、市民に対してもかなり冷淡な反応も多数いる。懸念を払拭できるかどうかは、自治体だけでなくその住民たちの努力にもかかっているということになるだろう。

また都市伝説として、「ここまで運営が適当なのはほんの少しでも利益の面を考えたらありえない、天下り先(お飾りの職員への給料のための職場なのであるだけでいい場所)だからではないか?」という邪推も広がっている。



アクセス編集

  • 札幌市営地下鉄東豊線終点の福住駅から徒歩10分の距離にある。当初は本ドームを経て北野地区や清田地区まで路線延伸する計画もあったが、建設費と需要の兼ね合いでなかなか実現していない。実現していたら「ドーム前駅」が建設される筈だった。
  • また新千歳空港と札幌中心部を結ぶ空港バスが札幌ドーム前に停車するので、内地から札幌市街に寄らずにアクセスできる。


余談編集

  • 札幌ドーム建設に西武グループの「コクド」が関わっていたこともあり、開場当初は西武ライオンズ(埼玉西武ライオンズ)が準本拠地とする予定で(最終的には「地元企業へ売却するのでは?」との噂も立っていた)2002年には開幕戦も行っていた。が、同年ファイターズが札幌ドームに完全移転する計画を表明し、協議の結果ライオンズは撤退、ファイターズが2004年から本拠地として使用することになった。
    • 東京ヤクルトスワローズも移転する報道があったとされるが、真偽が乏しいものである為、実際のところは不明。北海道出身の若松勉が監督を勤めていたころに移転話を球団に持ちかけたところ、誘いがあれば移転するという詳細があるものの、確実なソースがないので都市伝説として扱われている。神宮球場は2023年に建て替え・移転までの継続使用を前提として人工芝を張り替えたばかりで、この人工芝は住友ゴム工業が野球専用に開発した「ハイブリッドターフExciting」で、言うまでもなく札幌ドームの人工芝とは比べるのも失礼(メーカー商品ページ)。
    • オリックス・ブレーブスオリックス・ブルーウェーブ神戸総合運動公園野球場への本拠地移転に際し、札幌市内も候補地の1つに挙がっていた。実現していたら札幌ドームの建設にも間接的な影響があったかもしれない。


関連項目編集

北海道 札幌市

ドーム 野球場/球場 サッカー場

北海道日本ハムファイターズ 北海道コンサドーレ札幌


東京ドーム 福岡ドーム ナゴヤドーム

大阪ドーム 西武ドーム


メイプル戦記……作中では主人公のチームの本拠地となっているが、東京ドームに似たエアドーム式の架空の球場である。また連載当時は実在の札幌ドームは着工すらしていない状態で、札幌ドームが完成したのは連載終了から6年後の事である。

野球狂の詩……平成版では主人公の所属するチーム・東京メッツがここに移転しており、「札幌華生堂メッツ」の名称となっている。

関連記事

親記事

競技場 きょうぎじょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 24567

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました