ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

J1リーグ

じぇいわんりーぐ

J1リーグはJリーグ(日本プロサッカーリーグ)の最上位カテゴリ。また、日本サッカー第1種区分の国内リーグ全体の最上位カテゴリ(国内1部)でもある。
目次[非表示]

概要

詳細はJリーグを参照。
1993年に10チームで開幕。(1部制)
1999年からディビジョン(部門)制を導入し、Jリーグ・ディビジョン1(J1)とJリーグ・ディビジョン2(J2)の2部制に移行。
2014年、J1リーグ/J2リーグ/J3リーグに3部制になり移行。

J1リーグの公式記録は1993~1998年の1部制時代、1999年~2013年のJリーグ・ディビジョン1時代も含まれる。

2023シーズン参加チーム

北から順に掲載。計18チームで開催。

  • J2から昇格したチームは☆
  • 例外規定に基づく特例でのJ1クラブライセンス取得は※
  • J2在籍経験有りのチームは▽
  • J3以下への在籍経験有りのチームは▼
  • 開幕時の10チーム(オリジナル10)は◎

チーム名Jリーグ加盟年J1在籍年備考
北海道コンサドーレ札幌1998年1998,2001-2002,2008,2012,2017-
鹿島アントラーズ1993年1993-◎/優勝8回
浦和レッドダイヤモンズ1993年1993-1999,2001-▽/◎/優勝1回
柏レイソル1995年1995-2005,2007-2009,2011-2018,2020-▽/優勝1回
FC東京1999年2000-2010,2012-
川崎フロンターレ1999年2000,2005-▽/優勝4回
横浜F・マリノス1993年1993-◎/優勝5回
横浜FC2001年2007,2020-2021,2023-☆/▽
湘南ベルマーレ1994年1994-1999,2010,2013,2015-2016,2018-
アルビレックス新潟1999年2004-2017,2023-☆/▽
名古屋グランパス1993年1993-2016,2018-▽/◎/優勝1回
京都サンガF.C.1996年1996-2000,2002-2003,2008-2010,2022-
ガンバ大阪1993年1993-2012,2014-▽/◎/優勝2回
セレッソ大阪1995年1995-2001,2003-2006,2010-2014,2017-
ヴィッセル神戸1997年1997-2005,2007-2012,2014-
サンフレッチェ広島1993年1993-2002,2004-2007,2009-▽/◎/優勝3回
サガン鳥栖1999年2012-
アビスパ福岡1996年1996-2001,2006,2011,2016,2021

過去に参加したチーム

北から順に掲載。

  • ▽はJ2在籍チーム
  • ▼はJ3以下の在籍チーム
  • ✕は解散したチーム
  • ☆はJ1歴代優勝チーム
  • ◎は開幕時の10チーム(オリジナル10)

チーム名Jリーグ加盟年J1在籍年備考
モンテディオ山形1999年2009-2011,2015
ベガルタ仙台1999年2002-2003,2010-2021
大宮アルディージャ1999年2005-2014,2016-2017
ジェフユナイテッド千葉1993年1993-2009▽/◎
東京ヴェルディ1993年1993-2005,2008▽/☆/◎/優勝2回
ヴァンフォーレ甲府1999年2006-2007,2011,2013-2017
松本山雅FC2012年2015,2019
アルビレックス新潟1999年2004-2017
清水エスパルス1993年1993-2015,2017-2022▽/◎
ジュビロ磐田1994年1994-2013,2016-2019,2022☆/▽/優勝3回
V・ファーレン長崎2013年2018
大分トリニータ1999年2003-2009、2013,2019-2021
徳島ヴォルティス2005年2014,2021
横浜フリューゲルス1993年1993-1998✕/◎

ACLへの出場

出場枠は2.5枠。年間成績1位と2位の2チームがグループステージにストレートイン、3位がグループステージ進出をかけたプレーオフステージに回る。なお、3位のチームはACL前回大会優勝チームがJリーグチームでない場合に限り出場できる。(※ちなみにACL前回優勝チームとなったJリーグチームが次回大会に出場する場合はプレーオフステージからとなる。)

J2リーグへの降格制度

来季からJ1とJ2共に20チームとなるが、J2への降格枠が最大で1枠と用意されている。即ち最下位の18位のみが降格圏となる。

J2リーグ上位との入れ替え要件J1リーグ:18位
J2リーグ:1位と2位(※J1自動昇格圏)及び3位~6位(※J1昇格プレーオフ大会出場圏)がJ1ライセンスを保有J2リーグへの自動降格が確定
J2リーグ:1位と3位~6位はJ1ライセンス保有で2位は非保有J1リーグに残留
J2リーグ:1位はJ1ライセンス非保有で2位と3位~6位は保有J1リーグに残留
J2リーグ:1位と2位がJ1ライセンス非保有(※この場合の昇格資格は昇格プレーオフ大会上位2チームのみ)J1リーグに残留

国内男子第1種区分のリーグ構成

J1(イマココ)J2J3JFL9地域都道府県

関連記事

親記事

Jリーグ じぇいりーぐ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 323

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました